• ベストアンサー

自動車保険って

例えば2台の車を家族で交代で乗るような場合って その2台の車に自動車保険をつけて対象者を26歳以上の家族、のように設定しておけば 誰が乗ってもいざという時には適用になるのでしょうか? その場合は保険の名義は誰でも、その家族なら変わらない補償を受けられるということですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.5

自動車保険は「記名被保険者」を中心に補償の範囲が決まります。 「記名被保険者」はその車を主に使う人のことで、これが事実と異なる設定をした場合、告知義務違反となり保険契約が解除されたり、保険金が支払われなかったリします。 たとえば、家族限定をつけた場合、記名被保険者を中心に運転者をその同居の家族や別居の未婚の子に限定してしまうわけです。 それとは別に年齢条件というものを設定できます。 「26歳以上+家族限定」であれば、家族の中で26歳以上の人だけが補償されるということになります。 他に「子供追加特約」というのがあって、記名被保険者がお父さんかお母さんになっている車を、たとえば21歳の同居の子供が時々使用する場合、「年齢条件35歳以上+子供追加特約21歳以上」とすれば、年齢条件21歳以上にするよりも安い保険料で済みます。 ただし、子供追加特約はその子供が常時使用する車は付けることが出来ません。 子供が主に使用する車なのに、保険料を安く抑えるために記名被保険者を親にして「親の年齢条件+子供追加特約」した場合、事故が起こっても保険金が支払われなくなりますのでご注意ください。 なお、2年ほど前から記名被保険者の同居の家族にしか年齢条件が適用されないようになっています。(他人は年齢条件に関係なく補償) なので、年齢条件や子供追加特約で家族の一番若い運転者をカバーすれば、誰が運転しても補償されることになります。(家族限定などを付けない場合) (1)記名被保険者を正しく設定すること (2)年齢条件、家族限定、子供追加特約などをうまく組み合わせること が大切です。

その他の回答 (4)

  • imasokari
  • ベストアンサー率30% (25/81)
回答No.4

#2です。  家庭用か仕事用かというのは、二台とも家庭用でしたら家庭用でよろしいのではないでしょうか。  保険は大きく分けて ・生命保険(生保) ・損害保険(損保) に二分され、自動車保険は火災保険と同様に損害保険です。  生命保険と損害保険の違いは ・生命保険…人にかける ・損害保険…物にかける ということになります。  自動車保険の場合は主な運転者の等級に左右されますが、これはニュアンスとしましては「人が車を選ぶ」のではなく「車が人を選ぶ」ということなのです。

noname#252929
noname#252929
回答No.3

>誰が乗ってもいざという時には適用になるのでしょうか? 家族の範囲内であり、26歳以上であれば保険が適用されます。 (家族と言っても、別居の結婚した人は、保険の規定する家族ではなくなりますので、注意されて下さい。) それと、自動車保険は車に対して掛ける物です。 そのため、 >どうせなら家族で等級が高い人のほうがいいですね。 等級の高い人の名前で2台目の保険に入っても、等級は最初から(等級の進んでいる内容により、若干割引)になります。 1台が16等級だといっても、2台目の増車は16等級ではなく、7等級からの加入になります。(通常は6等級)

  • imasokari
  • ベストアンサー率30% (25/81)
回答No.2

こんばんは。  なります。2台それぞれにかけてください。  勘違いしやすいですが、自動車保険は人にかけるものではなく車にかけるものです。

pekepom
質問者

お礼

ありがとうございます。 車にかける、ということですね。 そういえば保険の契約をする時に主な運転者、 または家庭用か仕事用かといった設問があった気がするのですが これは仕事で使っていなければ特に気にしなくても大丈夫なのでしょうか・・・

  • suffre
  • ベストアンサー率28% (259/919)
回答No.1

>その2台の車に自動車保険をつけて対象者を26歳以上の家族、のように設定しておけば 誰が乗ってもいざという時には適用になるのでしょうか? 自動車保険は「車に保険をつける」という考え方です。 特約として、下記のようなものがあり、この特約をつけることで家族以外が運転した場合には保証が降りないということでだいたい5~10%ほどの割引があります。 「本人と配偶者」 「本人と家族」 これが家族特約です。 26歳以上担保にしておけば26歳以上の人が対象になります。 >その場合は保険の名義は誰でも、その家族なら変わらない補償を受けられるということですか? 保証は変わりませんが、等級が高い人が契約したほうが保険料は安くなります。

pekepom
質問者

お礼

ありがとうございます。ご回答を拝見して安心しました。 どうせなら家族で等級が高い人のほうがいいですね。 参考になります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう