• 締切済み

ホームページ作成

錯雑 っち(@sakuzatchi)の回答

回答No.1

そんなあなたにお勧めのソフトがあります。 BiNDという高機能な作成ツールがあります。 実際に使った方にお会いしましたが、わずかな期間で こんな美しい画面ができるのか!!と驚きました。 無料でお試しできますので是非一度さわってみてください。 細かな知識は全くいりません。 http://www.digitalstage.jp/bind/ それと、 くれぐれも「ホームページビルダー」には手を出さないようにしましょう。

関連するQ&A

  • ホームページ作成について

    初めまして。ホームページ作成にあたりいくつかお伺いしたいことがあります。 私は、本業があり、副業としてサイトの開設をしようと思っております。 本業も忙しく、HP作成もしたことが無いので依頼しようと思いました。 内容としては、求人サイトの作成をしたいのですが、どの様な求人サイトにするかは 決まっており、後はそれを形にして公開したいのですが、費用と期間が予測出来ません。 現在ある求人サイト、アン、リクナビ、タウンワークみたいな感じの HPの内容でだいたい費用はどのくらいでしょうか? 実際に作成依頼し、良かった会社などあれば一緒に教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • ホームページ作成業者

    始めまして。早速ですが、お尋ねします。 現在個人事業を営んでおりまして、 HPを作成し、宣伝に使おうと考えております。 作成は専門の業者さんに依頼するつもりですが、 作成代金が、何十万円もする業者さんとか、 5万円とかで受けてくれる業者さんとかがあるようで。 どこがどう違うのか?と、迷っています。 単純に高かろう、良かろう。 安かろう、悪かろうとは、考えないのですが。   やはり高額な業者さんは、SEO対策とかも きっちりとってくれるのでしょうか? とにかく、どんなアドバイスでもよろしくお願いいたします。

  • ホームページビルダーでのHP作成について

    HP作成初心者です。現在ホームページビルダー13にてHPを作成中ですが、作成後このHPを違う家のパソコンに移したいのですが、可能でしょうか?よろしくお願い致します。

  • ホームページ作成について

    よろしくお願いします。先日は多くの方にご回答、ご指導、アドバイスをいただき本当にありがとうございました。助かりました。 実は新たにわからないことが出てまいりましたので教えてください。 現在、50名位在籍している同業者団体の会(個人商店の集まり)で自力でホームページ(HP)を作ろうと計画しています。私は費用や仕様等の見積係を仰せつかりいろいろ調べているところです。初歩的なことで恐縮ですが再度教えていただきたく投稿しました。 なお、HP作成の目的は会の活動の一般への告知と会員専用スペースをつくって会員同士の情報交換や資料閲覧のためです。ショップは作成せず商品の販売などは一切致しません。 現状の個人が普通にネットにつないで(ADSLです)メールやHP閲覧ができる状況をできるだけ活用してやっていきたいという方針とお考え下さい。 今回の悩みのポイントは会のホームページを運営していく際に、現状の個人のものと混ざらないように、できればうまいこと住み分けしたいと考えています。 そこで、 (1)現状の仕様のままで会のHPを運営することは可能でしょうか?また、会専用に別のプロバイダと新たに契約する必要があるでしょうか?また新規に回線を通す必要があるでしょうか? (2)現状月額定額で契約しているのでいくらネットを使っても、月にかかる回線利用料およびプロバイダの費用は一定です。とすると、現状のままのネット環境で対応できるとしたら、例えば会のHP用にレンタルサーバーを借りるとして、その費用しか別途に発生しないという認識は正しいでしょうか? (3)個人と会の住み分けを考えて、パソコン1台で個人のネット環境と会のHP運営部分をうまくやっていくには具体的にはどのような方法が好ましいのでしょうか?あるいはそれはできないので新規にパソコンを導入する必要がありますでしょうか? よろしくお願いします。こんな素人でも何とか自分たちで開設できるまで頑張りたいと思っております。さじを投げないでご指導いただけたらありがたいです。本当に恐縮です。

  • 無料ホームページスペースについて。

    私は現在ある事でPC版の趣味のホームページを作成する事を検討しています。ですので無料のHPスペースのサイトでHPを作ろうと検討していますが、HPスペースのサイトの一覧が書かれているサイトはあるのでしょうか? 色々検索しても引っ掛からなかったのでどなたかご教示して頂けると有り難いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • ホームページの作り方、

    自営業sohoで細々と仕事を数年以上続けていますが、IT・PCに疎く、ホームページを持っていません。ぜひ作りたいのですが、知識が不足で何を始めていいのか分からない状態です。 (1)プロバイダー・検索エンジン等で、無償あるいは割安の費用で作成できるサービスがあるようですね。 (2)他方、適切なDOMAINを取得し、レンタルサーバーを借りて作成すべきという意見も聞きます。 ビジネスなので、(1)では不十分との考えもあるし、スタートとしては(1)でもいいとう考えも----?? また作成するツールとしては、HOME PAGE BUILDERがいいとか、何がいいとかも聞きます。 もちろん、業者に外注に出すというのもありでしょうが、できるだけ費用を切るつめたいとの事情もあります。また、最初は簡単なものでも、いろいろな記事のように追加していけえる形も希望の1つです。 私自身のHP作成技術力は、HPを覗いたり、メールを送る程度のレベルで、全くの初心者です。どの程度の内容のHPかによるのでしょうが、何から取り掛かったらいいかアドバイスをお願いします。

  • ホームページの作成について教えてください。

    特定の友人知人と写真、動画を共有したく、ホームページの作成をしようと考えております。(共有ストレージサイトも試しましたが、望んでいるものではありませんでした。) 全くの初心者なので、専門用語等分からないことがあるかと思いますが宜しくお願いいたいます。 作成希望内容は以下の通りです。 1、パスワード(又はそれに準ずる何か。)でのアクセス制限が掛けられる。 2、PCでの閲覧が可能。(できれば携帯電話でも。) 3、添付画像のような、写真や動画が羅列していて、動画像の閲覧。できれば”つぶやき”機能的ななにかができれば良い。 ※画像一つ一つに対するコメントではなく、トピック別に対するコメント機能や、HP全体で見られるコメント的な何か。 4、トピック形式でのフォルダ分けが可能 5、アクセス者は自由にトピック内に動画像をアップロード可能 なんとなく作成したいデザインやビジュアルは出来ているのですが、HP作成などやったことがなく技術的にチンプンカンプンです。 有料、無料は問いません。 質問は以下の通りです。 1、全くの素人でも作成可能でしょうか?(何としても作りたいので、もちろん努力はします。) 2、所要期間はどれくらいでしょうか?(月単位ですとさすがに・・・) 3、PCと努力以外に何が必要でしょうか? 4、参考資料、書籍などあるでしょうか?(一応自分で探しましたが、最終的にコチラに誘導して頂きました。 5、問題点などあるでしょうか? ご面倒がとは思いますが、宜しくお願い致します。 OS:Windows7 32ビット CPU:Core i5 (3.20GHz) メモリ:4G PC歴:約6年 (主に書類作成、Web閲覧、ポスターやチラシ作成・・・etc) 追伸 適切なカテゴリが分からず、コチラにて失礼します。

  • ホームページ作成について

    現在某無料HP作成サイト様でHPを作成中なのですが、そこでは検索避けタグを挿入することが出来ません。 なので検索避けをしたいページのみを他へリンクさせる(そこで検索避け)をすることは可能なのでしょうか。こういった利用方法は規約違反となるのでしょうか。 又、可能であるならばどのようなスペースを利用すれば良いのでしょうか。 今現在使用させて頂いているサイト様は大変気に入ってますのでなるべくその他のページ(TOPページ等)はそのまま残して置きたいのですが、無理なのでしょうか。 初歩的な質問で申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い致します。

  • ホームページ作成について

    よろしくお願いします。現在、50名位在籍している同業者団体の会(個人商店の集まり)で自力でホームページ(HP)を作ろうと計画しています。私は費用見積係を仰せつかったものですから(汗)いろいろ調べ始めているところです。初歩的なことで教えていただきたく投稿しました。会からの要望は、経費明細はできるだけきっちりしたものをということでした。なお、HPの目的は会の活動の一般への告知と会員専用スペースをつくって会員同士の情報交換や資料閲覧のためです。ショップは作成せず商品の販売などは一切致しません。 私は残念ながらネットに疎いものですから、わかりやすく説明してくださると助かります。 (1)基本的な質問ですみません。ホームページを作る費用として、初期費用(プロバイダ新規契約料+レンタルサーバ新規契約料+HP作成ソフト購入費)と維持費用(毎月のプロバイダへの支払い+毎月のレンタルサーバへの支払い+NTTへの支払い(通信費?))を想定しています。更新は自分たちでやるつもりです。更新の際には毎回費用がかかるのでしょうか?また、何か漏れている項目がありましたらご指摘ください。 (2)ホームページを作る際に、レンタルサーバーを借りようとした場合、プロバイダとの契約料の他にレンタルサーバー利用代金がかかるということで理解していますが、正しいでしょうか? (3)プロバイダでHP用に無料提供されているスペースを使うのと、レンタルサーバーを借りるのとではどれだけの差があるのでしょうか? (4)例えば団体に所属する1人がHP担当になった場合、個人のネット環境がすでにあるわけですから、それをそのまま利用してHPを作り、維持すればよいと思うわけですが、その際、個人の使用分と会(団体)の使用分の費用がわからなくならないように明細をきっちりわけるにはどのようにすればよろしいでしょうか? (5)セキュリティやウイルス対策はどのように考えればよろしいでしょうか?また、その場合の概算の費用も教えていただくと助かります。 (6)団体としてHPを持つ場合に特に気をつける点がありましたらアドバイスください。 いろいろとすみません。ご指導ください。よろしくお願いしますm(_)m。

  • ホームページ作成について

     現在地方都市在住のオジサンです。  今度、その地方都市の文化やグルメ、ボランティア活動などのホームページの作成をしたいと考えております。  そこで、ブログという形式をとるのか、ホームページという形を  とるのかどうしたら良いのかわかりません。  また、写真なども沢山載せたいと考えています。  また知識も乏しいため、作成はプロに任せた方がいいでしょうか。  どの位費用がかかるものでしょうか  ブログとホームページの違いもあまり良く分からないのも現状です。  また、金銭目的でもありませんので、費用はあまりかけられないのも現状です。 写真などを載せるため容量?みたいなものも心配です。  素人の質問ですいません、ご回答お願い致します。