• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚を考えています。)

離婚を考えている理由と対処法

mine2309の回答

  • ベストアンサー
  • mine2309
  • ベストアンサー率37% (36/96)
回答No.1

ちゃんとした話し合いができない相手と一緒にいるって,苦痛ですよね。しかもsomahitoさんの体にも影響が及ぼされるという事態なので。離婚を考えるのもわかります。 経済的なこと。。。これは深刻なことです。女手一つで育てるのはかなり覚悟が要ること。ですが,旦那さんのご様子やsomahitoさんへの接し方を伺う限り,一緒にいるメリットはないかも。リスクのほうが大きいと考えます。今後,負わされるであろう精神的苦痛や心配事などを考えると。私は裁判には詳しくありませんが,家庭裁判所に相談するなどして今後の人生設計をもう一度立て直されたほうがいいと思います。まだお若いのですから,本当の人生の幸せ(例えばわが子を心から愛し,毎日笑顔で過ごせる環境を作ってあげる,目的や志を持って人生を送ることができるように共に成長する)を手にされることを心から切に願います。一人で抱え込まず相談できるsomahitoさんなら大丈夫です。文面から強い意志を感じ取りました。

somahito
質問者

お礼

 温かいご意見ありがとうございます。  ここが最後の逃げ場だったんですよ。全部吐露して楽になったら、原因がみえてきました。    それで原因を全部並べてみたら、妙に納得して落ち着きました。  自分、元々ワーカーホリックなんです。それを旦那から否定されていて忘れてました。(面倒見て欲しかったんでしょう。) 結婚前の給料は断然旦那より良かったし、仕事大好きで子供も好きだったんです。それを否定されて忘れてました。モラハラされてたんだとようやく気付いて目から鱗です。  離婚届も貰ってきたし、とりあえず、精神科には行きたいと思いますが、全ての準備を整えてから、旦那という束縛から脱出したいと思います。  結婚前に貯金もしてたので、なんとかなりそうです。というか、します。 本当にありがとうございました。    

関連するQ&A

  • 離婚後の姓について

    現在、協議離婚を目前にしている女です。 一般的なアドバイスが頂けたらと思い質問致します。 離婚理由は、私が旦那に対して愛情がもてなくなったためです。 9歳・5歳の子供が居ります。 上の子を出産後は私がその気になれず、性交渉は数えるほどで一度は離婚を考えたことがありました。 その時は持ち直しましたが性交渉はもたず、下の子を作るために行為をしましたが妊娠後、現在まで性交渉はありません。 4年ほど前に今後も性交渉の意思がないことを旦那には伝えました。 旦那も私も不貞行為はありません。 性交渉をもてない理由は、旦那に愛情がなく受け入れられないのです。 旦那は浮気もせず、真面目に働き、身体的な暴力はありません。 はたから見れば申し分のない人だと思います。 しかし、気分の起伏が激しく機嫌が悪いと、物を壊したり子供にあたります。それが許せません。 旦那のイラつく原因に夫婦関係がうまく行ってないことにあるのも承知しています。 今後もこんな生活を続けても溝は深まるばかりだと思い、私から離婚を申し出ました。 協議離婚で弁護士等は頼んでいませんが、中立的な立場で間に入った方の意見では、私が自由になるために申し出た離婚ゆえに旦那には非がないとのことでした。 財産分与・養育費・親権などに関して話し合いで決まりましたが、姓に関して迷っています。 私の考えでは… ・姓にこだわりがないのでどちらでもよい。 ・子供の意思では現在の姓を希望している(転校・転園します) ・できるだけ戸籍の移動はしたくない ・旦那の両親は他界していますが、感謝している方たちなので孫の名前を残しておきたい。 旦那の姓はめずらしく、名前を継ぐ男の子が義兄の息子とうちの長男しかいないため、そのままにしておきたい気持ちがあります。 家柄が特別いいとかではなく、名前が残るか残らないかの問題です。 旦那(身内も)側の考えは… ・離婚した赤の他人に、名乗って欲しくない ・離婚すれば旧姓に戻るのが当然(常識) ・できれば子供達はそのままで、別性にして欲しい 別性には不都合があることを理解してくれていて、子供達の戸籍を動かしてでも、私に名乗って欲しくないようです。 私側は身内との関係が薄く、旦那側は普通以上に関係が濃いので身内の意見を尊重したい気持ちはわからなくはないです。 私の考えは、人は人自分は自分なので… これまでも、わがままで考え方が普通じゃないと旦那に言われてきました。 私としては周りのことも考えているんですが…旦那には理解できないようです 離婚後、どちらにするかは私に選択権があり 婚姻時の姓を名乗ることについて、法的に旦那の許可もいりません。 再婚後の離婚時に旧姓に戻れないことも承知しています。 旦那側に反対されても強行することも可能ですが、周りのことを考えると自分の気持ちを通していいものかどうか迷っています。 娘の意見を聞いたところ、「ママがみんなに恨まれても平気なら、このままでいたい」と。 住まいと学校を変わることを我慢させているので、通る希望は聞いてあげたい気持ちです。 私の考え方はおかしいのでしょうか? まとまりのない長文で申し訳ありませんが、ご意見頂けたら嬉しいです。

  • 離婚すべきでしょうか。

    はじめまして。 まだ結婚一年未満の夫婦です。 事情により、お互いの両親から離婚を望まれています。 ダンナの親には何言われてもつらいですが耐えられます。 しかしいままで大事に育ててもらった自分の両親に離婚した方が いずれは私のためになると言われ離婚しないなら もう親子とは思わないとまで言われています。 そもそもダンナはバツイチで、元奥さまが育てていますが子供も一人います。 私はいままで何とかがんばっていこうと親の猛反対を押し切ってここまで きましたが、結局親のいう事が耳に焼き付いてしまい もう不安定な生活に精神的に限界です。 昼間、一人で歩いていても、電車に乗っていても、つらくて 恥ずかしいのに涙が出てきます。 両親が心配しているのは、 将来、前妻さんとの子供が父親の顔を見に必ずやってくる。 その時、辛い思いをするのは私だと。 そればかりじゃなく、ダンナのご両親と私の両親も最悪の関係になってしまい もうどうすればいいのですか。 ダンナは私の事を守ってくれています。 が、私の母いわく、社会的にもバツ2になれないから、それを愛情と とりまちがえるな。と娘の私にいいます。 それも現実としてありえる事ですが、 母親にそういわれるのが何より悲しい事です。

  • 離婚を考えてます

    はじめまして。31歳で8歳5歳1歳のママです。今、離婚を考えてます。一番最初のきっかけは旦那の浮気、というか本気というか・・・それから私に対する今まで旦那が思ってた不満、自分の親に対する不満・・・いろいろあって、すごくもめて今は家庭内別居です。子供のことを考えればこのまま家庭内別居状態でも夫婦という形はとってたほうがいいのかな・・・なんて考えたり、やっぱり許せなく離婚しようと考えたり、親からは3人一人で育てるのは大変なんだぞ!!と言われます。それはわかるのですが・・・まだ31歳。女を捨てきれない自分もいて・・・時がたてば・・・とも思いますが、旦那もやり直す意思がないようです。私も愛情はありません。離婚経験者さん、一人で子供を育ててる方アドバイスください。良かったら男性の意見も聞ければありがたいです。

  • 修復不可能。離婚します。

    今2人目妊娠14週目になりました。上の子は3歳です。 旦那から今月に入って「お前の事はもう信用出来ない、愛情が無くなった」と言われました。 その原因は確かに私です。上の子が9ヶ月の頃、 男女5人程で数回遊び行きました。そのうちの1人がFacebookに写真を上げて全体公開になっていました。それを旦那が見つけ激怒。旦那に内緒で行っていたからです。男の人も私と写っていました。その時は謝って許して貰いましたが今月何故かこのタイミングで「もう信用出来ない…離婚するし、お腹の子は堕ろしてくれ」と言われました。 私も旦那も最初は子供が大きくなるまでは離婚しない。と言っていましたが昨日辺りから「俺は精神的におかしくなる、もう嫌いだ。そのお腹の子も本当に俺の子か自信ない」と。 顔も合わせたくないとも言われました。そんなに強く望むなら離婚はします。でもお腹の子は絶対に中絶したくありません。中絶したらこの子は折角生きていたのに… 1人で2人育てるのは大変とも言われました。ですが堕ろせって… この場合、旦那の意見に従わ無いと駄目なんでしょうか。 今月に入って不眠です。

  • 離婚する前に慰謝料を請求したい。

    今、離婚協議中で 子供は1人居ます。 離婚を決めたのは、旦那の不倫相手の妊娠です。 元々、私が産休で里帰りする前にも、いろんな女性との浮気などありました。 自分の子供も全く愛してくれず邪魔扱いで、私も旦那の不倫相手の妊娠と変わらない時、2人目を妊娠中でしたが 旦那におろしてと言われました。 今の旦那の給料が、手取り20万円と言われましたが、今まで同居してた時の生活費は多くて月3万円など 食費も家賃も支払いとゆう支払いが 全く出来なくて、兄弟に借りる日々でした。 その為、別居を決め堕胎手術もしました。 その時の費用30万円は、私の親に立て替えて貰いました。 私自身、うつ病の、疑いがあると言われ 養育費と慰謝料を請求しましたが 慰謝料については、納得していないと言われ 挙げ句、慰謝料は150万円しか払わないと言われました。 質問なんですが今現在、離婚はしていないので婚期2年3ヶ月、別居期間9ヶ月でこういった不貞行為や生活難、精神的苦痛などで150万円の慰謝料は妥当なんですか? 内容が分かりにくいかもしれませんが 慰謝料がどれ位貰えるのが妥当なのか教えて下さい。

  • 自己破産と離婚

    旦那の連れ子二人 私の連れ子一人 現在妊娠しています。 結婚前の旦那の給料は17万円 私はうつ病で生活保護を受けていました。 結婚するにあたり、仕事を変えたいと旦那の希望から、私の知り合いの会社の社長に頼み営業を始めました。 頑張れば給料は上がります。最低20万貰えるし20あればギリギリ生活できるし、私も病気を克服して仕事復帰をするつもりでした。 が、結婚する条件を旦那の親から出され、営業の仕事をやめて大型免許を取って親の知り合いの会社で働けと言われました。 営業をやめて、半ニート状態を2ヶ月されました。貯金ゼロです。 免許を取るお金も旦那がローンを組みました。 親の知り合いの会社では、研修期間の2ヶ月は20万の給料で、それ以降は30貰えると聞いてましたが、それは嘘でした。 旦那も、騙された、早く仕事をやめて長距離をしたいと話ていて、旦那の親は、後半年は顔があるから辞めないで働けと言いますが生活が苦しいのは知っています。 私はその前に結婚式をしてしまって旦那がカードを3枚きりました。 そのあと、100万の収入が私に入り、全て生活の支払いに回しました。 が、借金は減らず300万はあります。 旦那のクレジットカード5枚でその金額です。 そのあと、妊娠がわかり、私は子宮が弱っているため次中絶したら子宮摘出と言われていました。これは付き合い当初から伝えていて、中絶は出来ないと伝えています。 離婚話にまでなるケンカをしてしまったのですが、やっぱり頑張っていこうと話し合い、旦那の親からの援助は難しいし、(お金はうちよりありますが不仲で援助は一切しないと言われました。)賃貸に住むのは厳しいし、私は長女で、母しかいません。祖母が痴呆などで介護を余儀なくされてまして、母を助けたいと思い、別居を提案したところ、旦那に拒否され、俺は次男だから私の実家の跡継ぎになると、親はどうにか説得すると言われました。 母とも話し合い、すぐに養子にせず、二世帯でやっていって旦那の親からの許しが出たら養子にしようとなりました。 そして、自己破産するにあたり、今住んでいる地域からは離れれないから、先に子供達を連れて帰る予定でしたが、旦那の親が、私の実家に行く事は一応了承していたと聞いているのに、旦那の子供は置いていけ、私と私の子供だけ先に帰らせて綺麗になったら、3人で私の実家に行けと言ってきました。 それが出来ないなら離婚しろ、女と家族どちらをとるんだ?子供を産んでも、私の子供は連れてくるなと言っていて、何がなんでも離婚に持っていきたいそうです。 旦那は親に甘えて生きてきました。 前の嫁との離婚でも一人で子供を育てていく気持ちは少しもなかったみたいなのを今日聞きました。それまではその気で頑張っていたと言われましたが、籍を入れてから子供の面倒をあまりみなくて気付きました… 親に縁を切ると言われ、まだ私達が変わらなければ何も進まないのにまだ親の援助を期待している旦那に落ち込みました。 それでも、私は頑張りたいと思ってましたが、旦那は親は切れない、ここまで言われて縁を切られる不安から私への気持ちが解らないと言われ、離婚が一番いい選択で、子供は中絶しろと言われました。 私はまだ子供だって産みたいです。 中絶なんかしたくありません。 旦那は自己破産を3月から進める予定で、出産するなら何も援助はしないと言われました。 これは全く養育費なり、出産費用なり、色々な費用はとれないのでしょうか? 弁護士に相談する予定ですが不安で寝れませんので質問しました… 私がかなり未熟なのも理解していますが、子宮摘出は嫌です。 死にたくても子供の為に生きたいですが、私に逃場がなくて辛いです。 私の未熟さ故の現実なのも十分に理解してます。 少しどなたかお力を貸していただけないでしょうか?

  • 数ヶ月前、彼の子どもを妊娠しました。彼の親・兄弟・身内は、私がバツイチ

    数ヶ月前、彼の子どもを妊娠しました。彼の親・兄弟・身内は、私がバツイチ子持ちという理由で中絶を要請しました。彼も、親の反対があるからと中絶を要請してきました。話し合いの場を持ってくれませんでした。私の気持ちは一切無視して、話を聞いてくれず、向こうのことだけを押し付けてきたのです。私は、精神的に追いやられて、中絶をせざるを得ませんでした。私は同意書にサインをし中絶をしました。これは、訴訟を起こすことはできますか?不同意堕胎罪というのがあるようですが、それには相当しますか?同意書にサインをして中絶をしたのは私と言われれば終りなのでしょうか?

  • 離婚後の親権について教えて下さい

    離婚して5年になります。二人の子供がいますが離婚の際に養育費も慰謝料もいらないから私の方からとにかく離婚してほしいという事で離婚しました。(元旦那は仕事もしないで借金ばかりの生活だったので) でも、私が一人で頑張りすぎたせいか精神的な部分で体調を悪くしてしまい、先月で仕事を退職してしまいました。担当医には体をきちんと直してから働くように言われています。こんな状態なので改めて養育費を請求しようかとも考えているのですが、私が働けない以上、親権が元旦那の方に変わってしまうことはあるのでしょうか?離婚してから元旦那とはたったの一度も連絡もとっていず、子供も会った事もありません。むこうから連絡が来たこともありません。

  • 離婚調停中です。旦那側から起こされました。

    離婚調停中です。旦那側から起こされました。 調停での離婚の理由は、性格の不一致や価値観の違いなどです。 18年も結婚をしていて今更です。 本当のところは旦那が単身赴任をして戻って来て、旦那の相手をあまりしていなく、子どもたちと一緒に寝ていたり子どもも旦那に懐かなくなって段々と旦那の機嫌が悪くなり 生活費の出し渋りや暴言など嫌がらせをする様になり、夫婦仲が悪くなりました。私と子どもたちを引き離したくて仕方ない様子でした。 何度か誘われる事もありました。 体調が良くなく断ってしまったのもその原因の一つです。 自分で子どもに歩み寄りもせず、全く話もしていないのに親権が欲しいだとか自分の親に私に暴言や暴力などをさせ 生活費の大幅な減額で私が婚姻費用分担の調停を起こしました。それに反発して離婚調停を起こしてきたと言う感じです。 こんな事で子どもや私の人生をどう考えているのかと悔しくてなりません。夫婦だし多少仲が良くない時だってあると思うんです。それを自分の思い通りにならないからと離婚だとか言いだして。 子どもの一人は重い病気で闘病中です。 旦那も旦那の親も子どもの事を考えていると言います。 私にはとてもその様に見えません。先日障害者手帳をもらいました。治る見込みが全くないわけではないのにそんな時に離婚だとか嫌がらせなどを子どもの目の前でする旦那や親は異常だと思いませんか。 もう一人の子どもはその暴力や暴言を見て不安定になり病院にいきました。

  • 離婚、考えてます。。。

    離婚、考えてます。。。 結婚して10年目に入りました。子供も2人。1人は小学生、もう1人は2歳になります。 旦那との性格の相違や価値観の違いはもちろんですが、愛しているという気持ちが無くなりました。夜の相手をするのも嫌です。拒否をすると逆ギレされ。。。自分中心な旦那の態度や、「俺に従え!」的な言動。もう限界です。精神的に苦痛さえ感じるようになってしまいました。円形脱毛や生理が終わらない等の身体的症状も出て来てしまいました。子供が居るからと我慢して来ましたが、離婚しようと考えるようになりました。とは言っても、子供達が気がかりで離婚の口切り出来ずに居ます。うまく切り出したいのですが、悩んでいます。 誹謗中傷等はご勘弁下さい。