• 締切済み

太陽光発電について教えてください

ogawaxの回答

  • ogawax
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

元の質問ではなく、お礼のコメントに対するコメントです。 太陽光発電の余剰電力の高額買取(1kWh 48円での買い取り)は、平成22年度(2010/4月~)についても48円/kWhが維持されることが決まっています(詳しくはリンクを参照してください)。 なお、この買取価格は、向こう10年間有効です。つまり平成22年度中に設置すれば、10年間はずっと同じ値段で余剰電力を売電できます。 ただ、民主党が全量買取への移行を検討しており、これが決定した場合に「10年間買取」がどうなるのかは不明です。

参考URL:
http://taiyoseikatsu.com/news/201001/tn201001-04.html

関連するQ&A

  • 「太陽光発電&エコウィル」のダブル発電について

    築3年で新築時にエコウィルを設置。 最近太陽光発電の営業マンが頻繁に来て、 「太陽光発電とエコウィルのダブル発電はかなりお得なのでソーラーパネル設置をお勧めします」 と説得されています。   現在年間平均電気料金 13000円   太陽光発電設置費用 2000000円 10年ローン 月々19000円位?? の120回払い   この計算で月々のローンと電気料金+売電気を差し引きするといくら程の差額になるんでしょうか?   それほど払いが大きく変動しないなら、購入しても良いかなと考え始めてます。     適切なご回答をお待ちしております。

  • 太陽光発電の価格

    太陽光発電の価格 今回、太陽光発電の設置を以下の条件で考えています。  サンテックパワー 0.195kw×25枚  4.875Kw  280万円(税込・設置費等全て込み) これって妥当な価格でしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 太陽光発電についての疑問

    昼間は太陽光発電で、余った電気を電力会社が買ってくれるシステムがあるそうですが、仮にすべての家庭に太陽光発電が普及したら電力会社は成り立つのでしょうか。

  • 太陽光発電について

    太陽光発電について 今年中に家を建て替える時に太陽光発電システムを付けようと考えています。 これから金額との相談になるんですが、今の所5KW程度のものが妥当かなと。 ここからが質問です。 太陽光発電を付けている家庭の方で ・何KWのものでどの程度電気代が掛かっているか ・何人家族(大人・子供の人数) ・どの位電力の買取があるか ・前に住んでいた家と比べて金額がどう変わったか よければこれからの参考とさせてください。

  • 太陽光発電

    最近、太陽光発電を検討しています。 友人の電気屋に聞いたところ300万程度の10年ローンを組んで 3キロワットくらいの発電量のパネルを買えば電気を昼間あまり使用しない生活であれば 電気を売って支払いは無い、むしろプラスと言っていました。 買った人の噂では曇りでは発電もしないよ。。。 そんな話を聞くと微妙です。。。 もう安くならないのかなぁと思っていたのですが、電気屋曰く 補助金もあるし早く買った方が得。今後も安くはならないよ。。。との事でした。 購入された方等、アドバイスよろしくお願いします。

  • 太陽光発電検討について

    太陽光発電検討について教えてください。 1.太陽光の自家発電分と使用時の電力がある場合。   差分を電力会社に買取していただけるということでしょか?   例えば、太陽光発電分4KW、使用分1KWならば、     (1)4KW-1KW=3KW買取     (2)4KW売電、1KW買電    上記、(1)(2)どちらになるのでしょうか?  2.HI、エコキュートなど含めオール電化にすると10%電気代が安いと言われております。   これは、期限があるのでしょうか? 関西電力管内となります。   平成27年4月1日以降は、新規にご加入いただくことはできませんとありますが、   いつまで、10%安くなるのかわかりません。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 太陽光発電の導入を考えています。

    太陽光発電の導入を考えています。 先日京セラFCの営業マンが来て、3.3KWで工事費全て込みで192万の見積りを貰いました。 このほかに国の補助金23万が出るので169万になるとの事でした。 値段的には妥当なとこなのでしょうか?他で見積りを取ってないので、判断ができずにいます。話を聞いていると、シャープさんはもう少し価格は安く出来るが発電量が少し劣る、サンヨーさんは価格は高くなるが、発電量は良くなるとの事でした。 月々の電気代が11,000円ぐらいなので、電気代を払っている感覚で、12~13年ぐらいで払い終えれば良いかと思っております。 だらだらと長くなりましたが、価格の妥当性をお聞かせ下さい。

  • 太陽光発電の発電能力について

    近くのスーパの太陽光発電です。現在の発電電力14.6kWと表示されています。(見えにくいですが) 天候は曇りです。本当にこのような小規模な設備で14.6kWも発電出来るのでしょうか? 本当なら自宅に取り付ければ電力会社から毎月電気代をもらうことになると思いますが?

  • 太陽光発電が無料で・・・

    平成21年11月1日より太陽光発電による売電1kwh¥48の制度が始まりますが 例えば現在毎月の平均電気料金が¥1万4000のご家庭の場合 年間で¥16万8000になります。 南向き30度勾配屋根に3.3kwの太陽光発電システムを設置した場合 某メーカーの年間予測発電電力量:3,500kWhとなります。 なので¥48×3,500kWh=¥16万8000の電気が売れます。 そうすると電気代がただになる計算になるのですが? それとも、朝・昼・夕で使う電力の余剰電力で売電されるので 実際にはこのようにただにはならないのでしょうか? 計算上では理に適うと思うんですが。 ただになる計算なら毎月支払う電気料金を太陽光発電の設置費用にあてると考え15年で ¥16万8000×15年=¥252万となり 電気代を15年貯金すると思えば、ただで太陽光発電が設置できますよ。 もちろん、アフターや故障などの維持費も考えてですがね

  • 太陽発電

    先日、訪問にて屋根に太陽発電の装置を取り付けてみてはいかがでしょう?とサンヨーの太陽電池パネルの設置を勧められました。 15年ローン(一定金利)でローン返済後は電力がほとんどかからないとの説明でした。また、ローン中も自己負担は4KWのパネルであれば7~8000円ですむ(その会社が一部負担、また自治体からも4KWまでなら8万円/1KWの支給あり)との話でした。 4年毎のメンテナンスで3、4万円、パネルクリーニングが自社負担で6000円との補足説明を受けました。 以上の内容で契約しようか迷っています。 このような商品を契約された形でご意見をいただければと思っています。 宜しくお願いいたします。 ちなみに我が家はエコキュート、オール電化の住宅です。