• ベストアンサー

イライラ

bcrichの回答

  • bcrich
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

同窓会はそういった事がありますよね。自分も経験が在ります。 そういった場は空気を読める人が絶対にいるので、 その人に分かる範囲で軽く空気を重たくすると、 急にフォローに回ってくれたりします。 もし今後も付き合うような相手ではない場合は、すっぱりあきらめて 完全に関係を立つ予定で次の同窓会に参加する手もあります。 何か言われたら荒く絡んでしまうくらいの姿勢で参加すると そういうキャラだと受け入れられて、いじられなくなるかも。 子供の頃ならまだしも、大人の年齢です。 誰もトラブルは嫌なものです。 貴方はその場の空気を優先して笑って誤魔化した、我慢した。 それは素晴らしく偉い事です。誇っていいと思いますよ。

noname#112381
質問者

お礼

同窓会はそういった事がありますよね。自分も経験が在ります。 そういった場は空気を読める人が絶対にいるので、 その人に分かる範囲で軽く空気を重たくすると、 急にフォローに回ってくれたりします。 →なるほど~ もし今後も付き合うような相手ではない場合は、すっぱりあきらめて 完全に関係を立つ予定で次の同窓会に参加する手もあります。 何か言われたら荒く絡んでしまうくらいの姿勢で参加すると そういうキャラだと受け入れられて、いじられなくなるかも。 →それもいいかもしれませんね、でも一年に一回くらいしか開催されないいんですよー 子供の頃ならまだしも、大人の年齢です。 誰もトラブルは嫌なものです。 貴方はその場の空気を優先して笑って誤魔化した、我慢した。 それは素晴らしく偉い事です。誇っていいと思いますよ。 →本当に参考になりました、ありがとうございます。 次回の同窓会に活かしますね。

関連するQ&A

  • 意味のないものにイライラします。

    自分では良くないことだと思っていますが 主観で意味がないと思ったものを目にしたり、体験すると非常にいらつきます。 どうにかしたくてウズウズ、イライラするのですがそれすら意味がなく 自己嫌悪に陥ります。 ((例 ■車のリアガラスに犬のステッカーが貼ってある。(赤ちゃんいます等は腹が立たない) ■携帯電話に用がありコールすると相手が選曲したかと思われるアーティストの曲が流れてくる。 ■当人の体調が悪いと何度もほのめかされる。(帰宅などを促しても帰らない) ■誰々に似ているねという話をされる。(似ている人に面識も共通点も興味もない。) 等 皆、似たように感じるものなのでしょうか。 また、どうにかおおらかに対応できるようになりたいと思いますがどうしたらよいのでしょうか。

  • イライラを抑えたい!

    会社の年配の女性で、いちいち口出しして来る人がいます。 仕事の事でも関係ないのに口出してくるし、楽しく話ししていたら、割って入って自分の話に持っていくし、コソコソ文句ばっかり言ってるし、も~~言い出したらきりがないぐらいです。 いつもは、こんな人だからと普通に対応しているのですが、たまに腹立たしくイライラして仕方ありません。 周りの人達は、温厚で気の長い人が多く、注意する事なく普通に対応しているのを見て、イライラしている自分に大人気ないなぁ~と反省してしまいます。 気にしない様にって言うのは分かっているのですが・・・。 こんな時、みなさんならどうしますか?

  • 最近すごくイライラします。特に電話対応で・・・

    ここ半年くらいなのですが、すごくいらいらしやすくなりました。 特に電話対応の時に電話受付の人のスピードや対応にイライラしてしまいます。 ある商品のコールセンターの人やマンションの管理会社の人と電話で話した時など 最初からイライラしてしまい、クレームをつけるような話し方をしてしまいました。 相手の電話対応も悪くはあったのですが、私の対応もそこまで怒らなくてもなぁ と電話が終わった後に自分にがっかりしました。 昔は電話で怒るなんてなかったです。 同じような経験の方はいますか?何か考えられる事はありますでしょうか。 怒らないようになりたいのですが、よい方法はありますか? このまま行くとただのクレーマーになってしまいそうです。

  • イライラしないためにはどうすればいいでしょう?

    結構前から学校の友人にイライラしてしまいます。 友人はかなり甘やかされて育ったようで、何をするにも考えが甘く1人では生きて行けそうにないような人です。 周りの人間も心配なのでいろいろ注意したりするのですが、頑固で聞く耳を持ちません。 普通の友達であれば、叱れるのですが精神的にも弱い人で少し前まで鬱病になりかけていました。 そのため相手に対してどう怒っていいのかもわかりません。 学校で顔を合わせると上から目線の態度を取るその人にイライラが収まりません。 しかも相手は全く自分が我がままだと思っていません。 周りの友人たちも皆、相手の精神面を考えると言葉が出てきません。 イライラを押さえるにはどうしたらいいでしょう? また、この友人に対してどのような対処をしていけば良いのでしょうか? アドバイスなどお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • イライラが爆発してしまう

    イライラが爆発してしまう 23歳会社員です。ある営業所の営業部に勤務しており、クレーム対応のチームにいます。 営業部内ではありますが、他のチームが作ったクレームなどの対応にあたる仕事です。とても理不尽な要求ばかりであり、身の危険を感じたことも何回もあります。 異動したいと求めても、クレーム対応できる社員がいないとの理由でかれこれ2年以上担当しています。 相手から電話で罵声を浴びてはひたすら謝罪し、電話を切られてはその電話をよく机や床に投げつけてしまいます。書類の束をぶん投げたり、トイレのドアを蹴飛ばしたりと物に八つ当たりしてしまいます。 最近ではある部署から対応を押し付けられ、てめぇこの野郎と20歳近く年上の人に怒鳴り散らしてしまいました。 若いからかわかりませんが、よく仕事を頼まれることが多いです。営業系の社員は月1回程度に支店のコールセンターに出張に行く機会があります コールセンターの派遣オペレーターを指導する対応があり、その出張の度に片道2時間かけて支店に行き、様々な電話応対をさせられ、自分の担当業務は片付かない状態になります。 当番制なのですが、急に行けなくなったなどと自分に押し付けられる機会があります。実はこの前もそのようなことが起き、同期が行くはずなのに本社に栄転辞令が出たため引き継ぎの関係で都内の本社に出張になり、自分がその日のコールセンターの対応を押し付けられました。 ものすごくイライラして、私物を破壊してしまいました。そういう表現しかできず、本当につらいです。 他の人に話しても、しょうがないと共感してもらえません。 どうしたら我慢できますでしょうか… こんな僕にアドバイスください。

  • 友人にイライラしてしまう

    現在大学生の者です。良かったら相談乗ってください。 大学でいつも2人で行動する子が居るのですが、その子に最近イライラが止まりません。 お嬢だからか本当にわがまま、自分勝手です。 私はもう単位も取り終わり就職活動中なのですが、向こうは留年が決定していて単位もたくさん残ってます。 1人で授業を受けるのが嫌だから一緒に受けてほしいと言われ、仕方なくいくつか授業を入れました。 でもその子はかなりルーズな子なので、学校に来ないことなんて日常茶飯事。 結局その子の為に就活の時間削って授業入れてるのに、私1人で受ける事が多くなるのは目に見えてます。 しかも最近学校辞めるか迷ってると言われました。 辞めたら私がその子と一緒にとった授業を意味もなく受ける事、親が出してくれた学費のことなんて全く考えていません。 しかも、メールで「~の授業も一緒にとらない?」と言われたので、 「私にも就活があるから、それとるなら~の授業やめるよ」と言ったら、 「分かった、じゃあ私はどっちもとるけど●●(私)はどっちかでいいよ」と言われ、 何故か上から目線な言い方にカチンと来ました。私が短気なんでしょうか? きちんと単位もとり就活に励んでる私のとなりで、 学校もろくに来ない、自業自得の留年に「人生疲れた」発言。 親に何でも決められるのは嫌だと言っといて結局お嬢なので逃げ道があるからか努力も全くしない。 もう縁を切りたい気持ちでいっぱいです。 でも、私には他に友達が居るのですが、その子は本当に上辺だけの付き合いをする子なので、頼れる人が私しかいません。 私が見捨てたら本当に誰も居なくなると思います。 そう思うと縁を切る、まで至れません。やはり我慢するしかないのでしょうか? 私も就活でこんな事で悩んでる場合じゃないのに、最近これが原因で常にイライラしてしまいます…

  • もうイライラしてどうしようもないです!!!!

    もうイライラしてどうしようもないです!!!! 私は今年成人を迎える大学2年生の19歳男性です。 しかし自分でも自覚していますが、精神年齢小学生・・またはそれ以下だと思います。 自分は人の言うことに反発ばかりするたちであり、自分に根拠のない自信をもったりして威張りたくってました。 最近イライラしてるのは、東京に行った友達についてです。 すこし彼の人間性を紹介します 根はやさしい人間です。 小4のころ母の日に自分から花を買ってあげたり親思いの人間だと思います。。 小学校のころも一緒に野球をしてて彼のプレーで助けられたことは多々あります。 しかし、肯定的に見れるのもここまでです。 そいつは否定的な見方ばかりする人間で裏表のあるせこいやつです。。 自分がそいつに対しておまえと言ったら『おまえにおまえって言われたくない』っと人によって態度を変えます。 またとても自己顕示欲が強く「俺はこんだけやったんだぞ!」っとか「おまえのためにこんだ待ってたんだぞ」など言い張ります。 そして自分の見た範囲では彼に本音で語る人はほとんどいません。。 事例で言うとボウリングでかけをするんですがチームがえをするとき、そいつはいつもボウリングのうまいやつとばかりいっしょになるようにしくんでます。。 みんな気づいてるんですが、そいつは真価を問われたら嘘をつくし人の揚げ足をとるようなやつなので話になりません。 自分よりか上だと思う人間にはへつらって自分のような人間には好きかってにして、自分の思い通りにいかなかったら怒り出します。。   そしてこのまえ電話ぶっちしまくってたら頭にきたらしく呼び出されました。 それは自分が悪いから仕方ないです。 (でもいっつもつまんない用事で呼び出すから嫌になります) そこでボウリングのことやら日ごろの行動について全部言いましたが、やはり真価を問われたら全て嘘で逃れて揚げ足を取られては話になりません。。 そのとき思ったのは、いままで自分と付き合ってたのはつよがれるやつがいなくて自分は都合のいい人間だとしか思われてなかった・・・のだと。 東京に行くまえにこのまま東京に行くのもつらいと思うからTシャツをプレゼントしました。。 そのあと「また帰ってきたら語ろう」っとメールが来ました。。 億劫な気分です。 こいつとは幼なじみですが、なんかもう生理的に受け付けないです。 自分もこいつと似たような人間だと思います。 最近こいつのことを忘れたくても、ふと脳裏によぎってはイライラして集中できないでいます。。 この状態をどう対処すればいいかわからないです。。 アドバイスお願いします。。

  • イライラ・・

     特養で働く介護士です。最近常に思うことが、時間に追われ、いいサービスが出来てないと自己嫌悪がちです。  利用者のためにと思っても、食事介助では最近介助の人が増え、何かと雑になりがちで、その間にコールの対応したり、動き回る人を注意深く見てたり、食事介助後のおむつ交換の時間を考えて行動してたりと、気が散乱してます。  時間が押せば、その分午後の仕事や流れに影響しますので、職員の休憩を早めに切り上げたりして(各々ですが)、現場に入る次第です。前は、そんなことはなかったのですが、入所者の重度化、ショートステイの状態でも変わりますが、現場ではイライラしがちで、家に帰ると「いけないな~」と反省してしまいます。皆さんは、どうですか?

  • どうやってイライラを解消しますか?

    今日ちょっと嫌なことがありました(´・_・`) たまに「え?」みたいな発言を してくる友達がいます。 今日わたしは遅刻して学校に いったのですが、 みんないつもほど騒いでいなかったので、 「今日ちょっと低めだね」といったら 一番よく一緒にいる子が 「あなたは寝てたかもしれないけど、 あたしたちは寝不足だからぁー」 と言ってきました。 正直頭の中は「はい?」って感じでしたが 「寝不足になるぐらい勉強してるんだ?」 みたいに言って、終了、、、 というより、いちいちきれてても しょうがないですもんね(´・_・`) それから次の時間とかには 「今日お菓子もってきたからたべよー」 とかまあ普通に話しかけてきたんですが ご機嫌とり?とか思っちゃうんですが まあそういう子なんですよね、、 他の人にもなんですが 流れできついこと言ったりして 場がしらけたり(´・_・`) 本人には悪気ないんでしょうが やっぱ腹立ってしまいます。 でも普通に話せばノリも合うし 別に絶交したいわけではないんですが (卒業しても仲良しかはわかりませんが) こういうイライラどうやったら解消できますか? うまく言えないんですが わたしがあまり気にしなきゃいいのかな とかも思ったりして、、 だれかイライラ解消法教えてください。

  • 私って心が狭いですか?イライラを沈めたいです。

    私って心が狭いですか?イライラを沈めたいです。 先日彼の通っている学校の文化祭に友達3人と遊びに行きました。 しかし会って早々、初めて会ったフリをして欲しいと頼まれ、勧誘されるフリをして案内されました。なかなか会えていない彼に誘われ、文化祭に遊びに行くのを楽しみにしていた分、すごく残念でした。 周りに知られると恥ずかしいという気持ちがあるのはわかりますが、、、やっぱり、、、 彼はすぐに裏方の仕事が入り結局5分程度しか会えず、私たちは他を楽しんでそのまま帰宅。夜遅くに、相手してあげられなくてごめんというメールがありましたが、返事をせず2日経っています。。 私は相手してくれないことにイライラしているのではなく、学校での私に対する態度にイライラしていました。全然わかってくれてなくて、、、だけど直接彼にこんなこと言えない自分にもイライラします。。 皆さんだったらどう思いますか?やっぱり私の心が狭いんでしょうか? ちなみに私たちは高2、付き合ってまだ2ヶ月です。