• 締切済み

将来にやりたい仕事

tipness_mfの回答

回答No.1

このような考えは甘い考えでしょうか? →甘いとは? 全然やり直しは可能だと思うのですが。 どなたか扶養されたり、ご事情ありですか? 逆にいえば、新卒から入らなければキツい業界でも ないのかと思います。 企業や公務員でやっていけたら、甘くなく 厳しくやっていけると言えるのではないでしょうか。 看護師だって情報の知識は役立てることができるはず。 情報系だって、人や仲間を笑顔にできるはず。 公務員なら医療や介護など福祉の情報や道も近いかも。 いずれにしても、行きたい道を大きく外す結果には ならないのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 将来の職業について(看護師)

    こんにちは。 私は現在今年で20歳になったばかりの女です。 長文になってしまいますが、よかったら意見をお願いします。 ある理由があって専門学校を辞めました。そして今進路を考え直している最中です。そこで考えているのが、看護師という職業です。前に祖父が入院していた時、看護師の仕事を見てとても魅力的に思ったのと、将来一生続けていけるといった点から目指したいと思うようになりました。(結婚するつもりがないので)ただ、人付き合いが苦手な性格と一回うつ病を経験しているため、なかなか決断できません。 その為、他の事も考えてみました。 大学に行って普通の企業に就職する。 といった考えです。そうなると今から勉強することになり、疑問に思うのは、勉強は今からで間に合うか。 2浪ということになるので就職の際ハンデにならないか。 ということです。どちらにしろ両親には迷惑をかけてしまいますが、働くようになったら、返していきたいと思っています。 1番の志望としては看護師なのですが、やっぱり周りには反対されています。また人付き合いが苦手なことから患者さんを不安にさせてしまうのではないかと思います。 以上のことをふまえて意見又はアドバイスをよろしくお願いします。こんな選択、職業があるいうのもあればぜひお願いします! 非常に乱文、聞き苦しい分で申し訳ないです

  • 将来について

    わたしは商業高校に通う高校1年生です。 今、将来について悩んでいます。 今のところ、検定を取ったり、勉強したりを頑張っているのですが、目標が無い分これから頑張れるか不安です。 就職か進学かも迷っています。 進学にする場合は、看護関係に進みたいと思っているのですが、それも自分の考えではないので、まだハッキリ決めてるわけじゃありません。 商業系の情報処理科なので、プログラミング関係の仕事をすすめられたりするのですが、私自身プログラミングの検定はあっても、仕事としてプログラミングをやりたくはないのです。 だから、なるべく人と接したり、楽しめる仕事がいいんですが… 何か良い就職先は無いでしょうか...?? 看護関係以外で、安定した所がいいのですが.... 何か良い提案があれば教えていただきたいです。

  • 将来について真剣に悩んでます…!!

    私は将来、看護師になりたいと考えています。 専門的な勉強はまだやっていませんが、これから看護師になれるように大学の進学なども考えています。 そこで、看護師になるためにこんな資格があったら心強い、とかこんな勉強をしていくと役立つかもしれななどの情報があれば、教えて下さい。 まだまだ勉強不足で分からない点が多いですが、経験者や今目指している方などの意見があればうれしいです。 もしよければ、教えて下さい。

  • 将来、就職について

    こんにちは。私は今、医療事務の専門学校に通っています。 学校は後一年あるのですが就職先があまりありません。 将来は一人暮らしをしたいと考えているのですが、周りの人達から医療事務で暮らしていくのは難しいと言われました。 そこで、新たに看護学校に通いたいと思うのですが、今の学校は卒業してからにした方がいいのでしょうか。 今の学校に通っていて、一年で資格を取ったりしましたが、医療事務は資格が無くても働けるそうです。そう思うと、今の勉強を続けていて意味があるのだろうかと不安に思っています。質問ですが ・現在、医療事務・看護師をしている方の意見 ・その他アドバイス を聞きたいと思います。どんなに些細な事でも結構です。とてもわかりにくい説明ですが、ご意見がもらえると嬉しいです。

  • 将来について。

    将来について。 私は大学受験浪人で1浪してました。 浪人したにも関わらず全部落ちてしまいました。 私は将来、女でも一生続けられる仕事がしたく、出来れば手に職をつけたいです。 最初に考えてたのは公務員で、元々大学入れたら勉強するつもりでした。 高卒公務員を受けようと思って、専門学校も探しました。公務員に特化した専門学校です。 でも、今の不況で倍率が凄いことになってます。 正直、大学落ちた怖さからまた落ちたら…と思ってしまいます。 他にも専門学校調べているんですが、調べてると、貿易関係に興味が出てきたり、薬局事務、医療事務に興味が出てきたり、経理に興味が出てきたり… 大学入ってゆっくり考えるつもりだったので急で困っています。 最初に述べた公務員専門学校だと視野が狭くなります。落ちたときの就職も怖いです…。 他の専門学校だと就職に関して視野は広くなると思います。 どちらの専門学校が良いでしょうか、また私は将来どうすれば良いでしょうか。 焦ってます、支離滅裂な文ですみません。

  • 将来のことについて悩んでいます。

    こんにちは。 私は現在大学3年で、就職活動まっただ中です。 自己分析を進めていくうちに、困ってる人を助けたいという思いがとても強いことが分かり、 将来看護師の資格を取得したい!と思うまでになりました。 しかし、所属学科は社会福祉。資格を取るためには専門学校などに通わなければなりません。 けれどもそんなお金の余裕もなく、働きながらお金を貯め、それから勉強しようと考えてます。 そこで質問なのですが、社会人になってから勉強を始め、看護師の資格を取るのは難しいのでしょうか。 働きながら両立するということは可能なのでしょうか。 御返答お願いします。

  • これからの仕事

    仕事の事で悩んでるので、色んな方々の意見を聞きたいと思っています。 私はトリマーになりたくて二年間専門学校に通い、今年卒業しました。 卒業する前に学校に併設されてる動物病院に就職しないかと言われ、看護士がやりたいわけじゃなく将来的にトリミングサロンを出したいのでトリミングを沢山して技術を磨きたいと思っていたので、それを伝えました。 トリミングは沢山できるけど、看護の仕事もやってほしいと言われ色々考えて、看護の知識も少しはあると将来的にいいかなと思い就職を決めて、2月終わりから働いているのですが、トリミングがまったくやらせてもらえず看護メインで、しかも看護の知識がまったくないのに院長は毎日出来て当たり前かのように、ことあるごとに怒鳴ってきます。 まだ働いて2ヶ月くらいですが、すごく辞めたいです。 今自分がやりたい事はトリマーなのにこのまま看護士として働いていくのに疑問を感じています。 動物がすごく好きなので動物を助けらる動物看護士に興味が0なわけじゃないけど、実際働いてみて、看護の仕事の時は本当に憂鬱でたまりません。 逆にトリミングのお仕事の時は楽しいです。 きっぱり辞めた方がいいんでしょうか・・・ 学校で推薦されて就職したので辞めずらいってのもあるしどうしたらいいのか迷っています。

  • 将来・・・。

    今は大学3回生です。私は理系から文系に編入してマーケティングを勉強しています。ですが、やっぱり手に職をつけてから社会に出たいと考えています。それはなぜか。今は売り手市場と言われていますが、将来どうかわかりません。今アルバイトをしてお金を貯めてから大学を卒業して1年ないし2年間情報系の専門学校で勉強してから社会にでる。私は1浪してます、仮に専門に行った場合24、25です。就職はできますか?こんな考えはあまいですか?また、専門に行かない場合新卒で文系からIT企業のSEやPGになれますか?そしてやっていけますか?教えてください。駄文すみません。

  • 将来の仕事、 迷っています

    高校生です。 将来やりたいことが見つからず、目的もなくお金かかる大学に行っても就職できる自信もないので、専門学校に行って資格をとりたいと考えるようになりました。 自分なりに調べて、歯科技工士になりたいと思いましたが、ネットで見ると「職場環境が最悪」だとか、「労働時間のわりに薄給」だとか、やめておけ、というような否定的なことばかりで、ちょっと躊躇してしまいました。 歯科技工士は、体験授業を受けてみて、とても楽しかったし、自分に向いているように思えて、今のところ第一候補です。 理学療法士や作業療法士、臨床検査技師、救急救命士、自動車整備士、地方公務員などなど、ほかの職業で調べても悪いことばかり書いてあるのが目に付き、何の仕事を選んでも、「これなら!」と思える書き込みは見つかりません。 もちろん、ネット情報だけを鵜呑みにするわけではありませんが、専門学校のパンフレットには載っていないマイナス面があるのは当然だと思います。 社会人の方から見て、将来性のある、安心して生活できる職業って、たとえばどんな職業ですか?大きな会社も潰れる時代だから「絶対」なんてないと思うけど、自分の子どもに勧めるなら、どういった仕事に就いてほしいと思いますか? 僕の親は「自分のやりたいことをやればいい」と言いますが、情報が多すぎてわからなくなってきました。 親に高いお金を出してもらうのだから、出来るだけ後悔のない選択をしたいと思っています。 自分の考えは、ものすごい給料はなくていいので、普通に食べていければいいかな、という程度ですが、派遣やフリーターではなく、きちんと就職したいです。

  • ホテル関係の仕事

    今、高校三年生の女なのですが、最近まで親に 看護に行ったら免許がとれるからっていう理由で看護にいく将来の予定でした。 最近、ホテルてアルバイトをして結婚式のサポート つまり運びや?の ウェディング関係に従事しているのですが 看護はもともと自分に合っていないなぁと思っていて今回のこのバイトをして自分にすごく合ってると思いました。 ホテル関係の仕事に就職に付くために昨日WEBでたくさん調べてみて就職できそうではあるんですが お母さんに言ったら、「ホテル関係はまず仕事ない!」って頭ごなしに・・・いわれました;; 「大学ででとうわけでもないのに就職とかあるわけなかろーが」と・・・ 本当にそうなんでしょうか? 福岡に住んでいて専門学校からそういう関係に就職するのは本当に不可能なのでしょうか? ちなみに今自分が行こうとしてる専門学校は 中村国際ホテル専門学校 福岡ビジョナリーアーツ この2つです。 そういう仕事についてる人やそういうことに詳しい人情報を提供していただけないでしょうか? 奨学金の関係でかなり時間がありません・・ご回答宜しくお願いいたします。