• ベストアンサー

大家の態度がでかいのはなぜ?

1500gtの回答

  • 1500gt
  • ベストアンサー率25% (154/604)
回答No.7

家主です。 簡単ですよ! >大家の態度がでかいのはなぜ? 貴方が大家さんに成れば 判りますよ! 借地借家法を 読めば判りますので! それと 他の回答者様に対して 偉そうに言わない事。 気にくわないなら 買えば良いだけですわ。

standbyoso
質問者

お礼

回答になってない回答ありがとうございます。

standbyoso
質問者

補足

気にくわないなら 買えば良いだけというのは偉そうではないのですか?

関連するQ&A

  • 仲介業者と解約の後の大家との直接契約

    賃貸マンションの更新のことで質問させてください。 今月2年契約の更新が切れるので更新料を仲介業者に支払わなければなりません。更新料は1.5ヶ月分です。しかし、大家さんに更新料のことを相談したところ、仲介業者と契約解約をして大家さんと直接契約にすれば更新料は1ヶ月分で済むからそうしたら?と言われました。なので、仲介業者に更新はしませんと話したところ、大家さんと直接契約をするのではないかと疑われ、本当に立ち退くのならきちんと引越しをしたか確認したいから部屋の中をみせてくれと言われました。 この際、大家さんとの直接契約を理由に、仲介業者との解約をすることはできないのでしょうか? 今、仲介業者と連絡を取り合っている最中なので、申し訳ありませんが至急ご回答していただければありがたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 大家さんが変わりました。

    マンション賃貸してゲストハウスを運営しています。 マンション賃貸してゲストハウスを運営していますが、 この大家さんがこのマンションを他の業者に名義移転をしました。 売ったのはよいのですが、大家さんと以前色々問題があって 今のゲストハウスの家賃を安くしてもらっています。 2年位前に別の物件を借りてゲストハウスを運営してましたが その物件が仮建物で人が住んではいけない物件でした。 区役所から撤去するように言われ結局その物件から出ることにしました。 ゲストハウスにするために内装した金額を大家さんに請求しようと したら大家さんから別の物件に移してゲストハウスを運営できるように するからと提案がありそれに応じました。 それには、家賃をかなり安くして貰うこと、いつまでもゲストハウスを 運営できるように更新して頂く事を約束を頂き念書を交わしました。 それが1年も立たない内に大家さんが変わったのです。 また、今の賃貸契約書には定期賃貸契約になってました。 正直、定期賃貸契約がなにかも全然しりませんでした。 契約書は大家さんと直接交わしました。 賃貸用途は民宿になってますので、ゲストハウスを運営するには まったく問題ないと思いますが新しい大家さんは定期賃貸契約に なってるので契約期間満了になると出るだろうと考えているようです。 また、更新出来たとしても家賃を見直すだろうと今回売買仲介した 不動産屋さんから言われました。 これは詐欺だと思います。約2年位で内装工事費用だけでも700万位かかりました。 如何すれば容易でしょうか? 助けてください。

  • 不動産仲介業者と大家(売主)のマッチング

    不動産仲介業者はどれだけの数、仲介できる物件を持っているかが、商売する上で重要かと思います。日々生まれる新規物件は、どのように仕入れているのでしょうか? 単純な図式としては、大家や売主が不動産仲介業者に連絡して、媒介契約をする流れかと思いますが、実際には、もっとまとめて新規情報が流れてきて登録しているかと思います。 大家や売主と媒介契約を結んでいなくても、その物件を扱える?実際に仲介する段階になった時に、媒介契約を締結するような仕組みになっているようにも見えます。。。 私は不動産業界ではないので、客の立場からの想像に過ぎません。実際のところ、業者はどのように日々の新鮮な物件を仕入れ、大家・売主との間でどのような手続きをしているのでしょうか?

  • 中国の大家さん

    中国では大家さんが賃貸仲介業者に部屋を借りたい人を紹介してもらって契約にこぎつけると、一ヶ月分の家賃に相当する紹介料を仲介業者に支払うのが一般的なのでしょうか?事情にお詳しい方教えて下さい。

  • 大家?が駐車をして困っています

    私は個人の駐車場を仲介業者を通して借りています。駐車場には大家さんの車と私の車がとめてあります。 私は土日がお休みなのでよく出かける為、駐車場が当然の事ながら空きます。 私が帰ってくると契約している駐車場に大家さんの知人が勝手にとめていました。 大家さんに言いに行くと、「ちょっととめていただけなの。」とあまりにも軽く言われたので仲介業者に相談に行きました。仲介業者が言うには、今までこんなトラブルはないから、大家に厳重に注意しておくから今回は大目に見てくれとの事でした。 それ以降は何もなく過ぎていったのですが(私が気がついてないだけかもしれませんが)、昨日、外出中に大家が頼んだ植木業者が車をとめており、駐車できませんでした。大家さんは私が帰ってきたと知ると植木業者をせかして車を移動させました。大家さんはその時一言謝りもせずに逃げていきました。さすがに頭にきたので仲介業者に連絡すると、大家さんに確認しますと一言。 後で連絡があり、「植木業者が勝手にとめた、たまたまです、すみません」と大家が仲介業者に言ったそうで、仲介業者も、ちょっととめただけで文句を言うなと言う感じで(道も一方通行で狭いので急いでいる時は一周しないといけないので困ります)、挙句の果てには、これからも起こらないという保障はできないので他の駐車場を探したらと言われました。私が住んでいる一帯は駐車場不足でこんな事を言われたらどうしようもありません。そして仲介業者から、大家は一月前に契約者に言ったら契約を解除できますからねと脅されびっくりました。駐車場代は毎月きちんと払っているし気を使って借りているのに、どうして守ってくれないのだろうと思います。次もあったら契約解除されそうで言い辛いし何より不愉快な思いをしたくないです。どうしたらよいでしょうか。誰にも相談できないのでさせていただきました。よろしくお願いします

  • 仲介業者解約と大家さんとの直接契約

    今年の4月に賃貸契約の更新があるのですが、 大家さんより「ちょうど更新時期だし、仲介業者とは解約して 直接契約にしませんか」との申し出がありました。 更新料はいらない、とのことでした。 けっこう長く住んでいますので、好意で言ってくれたのだと思います。 建物や設備の管理も実際大家さんがやっておられるので、 特に異存はないのですが、以下疑問がありますので、 お教えいただきたく。 1)仲介業者と解約する場合、実際に退出したかどうかの証明などを 求められるなど、トラブルはないのでしょうか? また、大家さんから仲介業者へ直接言っていただくことは まずいのでしょうか? 2)契約当初から付随する形で入っている家財保険があるのですが、 直接契約になった場合、それは継続しててもよいのでしょうか? または解約し、個人的に別な保険に加入した方がよいのでしょうか? 不慣れな質問で申し訳ありませんが、 更新時期もせまっていることですので、 できれば至急なんらかのアドバイスをいただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 店子が大家に横柄な態度を取る理由

    大家業はサービス業ではありますが、横柄な店子を許容しなければ成り立たない職業ではありません。 誤解を恐れずに言わせてもらうと、大家が貸してあげている、店子が貸して貰っているというのが、多くの現実では無いかと思います。 理由は、家を貸す時点で大家は店子の資金力や職業、性格に至るまで調査し、この人なら貸しても良いなと判断しています。 店子は大家に気に入られて初めて家を貸してもらうのです。 客を選べないサービス業は、客の横柄な態度を許容しなければ商売は成り立ちませんが多くの大家はそうではありません。 こうした現実を理解していないのか大家はサービス業、サービス業なんだから客の言う事は聞けなどと勘違いている輩がいるようです。 大家に横柄な態度を取る店子というのは、アパートを貸してもらう時にはニコニコ大家の顔色を伺って、契約したとたん、強力な借地借家法をたてに態度を豹変させる恥知らずだと思います。 一部の店子の大家に対する横柄な態度は、富裕層に対するやっかみから来るものでしょうか、それとも大家など単なる土地成金の低能者だと蔑んでいるのでしょうか。 本当のところどういう理由なのでしょう。

  • 大家さん

    2ヶ月前に団地をアパマンハウスで賃貸に出しました。貸すに辺りリフォーム&クリーニングに23万掛けました。リロケーションを通じ大林組に賃貸が決まり一安心したところ、たった2ヶ月で解約との連絡がきました。家賃支払いは日割りですし、新規賃貸には畳交換%クリーニングが必要です。契約書読む限り大家が大損って感じです。得するのはアパマンハウスとリロケーションっていう会社です。大家の立場は丸損です。こんなの有りですか。

  • 大家が賃貸契約書をくれない!

    賃貸契約日から一ヶ月半が経ちますが、大家がいまだに賃貸契約書をくれません(大家には契約日前にわたしの認印、保証人の実印を押印済みの契約書を2部提出済み)。仲介業者には何度も言っていますが、なんだかんだ理由をつけてらちがあきません。 そもそも入居当初から不具合の多い部屋で、かなり嫌気がさしてきています。大家にも不信感でいっぱいです。 引越し当日には天井に付いている照明器具のソケット(?)の不具合で、照明器具がもろとも天井から落下してきて、危うく怪我をしそうになりました。そのとき照明器具が割れたため、新しいものを買いましたが、その立替金もまだ返してもらえません。 大家のいい加減さにうんざりで、引越ししたいと考えています。 このような場合、支払った保証金(30万円)は一円も返金請求はできないものでしょうか? 契約に詳しい方、どうかおしえていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 賃貸一戸建ての大家の義務

    現在賃貸一戸建てに住んでおります。 この建物は不動産屋を通して契約をしたのですが不動産屋は仲介のみで管理料を大家から取っていないので大家が総て管理する義務があるようなのですがその際、大家にはどのような義務があるのでしょうか? 例えば給湯器が壊れた場合は大家に修繕義務があるかと思いますがその他にどんな義務があるのか教えて頂けたらと思いました。 どうぞ宜しくお願い致します。