• ベストアンサー

32歳の女性の結婚に対する心理と意識の乙女心を教えてください。

crivelli45の回答

回答No.2

No.1の回答者さまの記述に苦笑した30代前半女性です。 ・あわよくば結婚したいと思っている ・若い頃のように「好き」だけで突っ走れない程度に現実を知っている ・それなりに男性を知っているので、見る目が厳しくなりがち ・独身で過ごしていく程度の食い扶持は稼いでいく予定でいる 私の場合は、この3点でループしますね。 急いで婚活を・・と思うほど生活に困っていないし、今後困らないように仕事をしていく基盤がある。 とはいえ、ひとりでずっとというのも不安がないことはない。 よって、結婚を意識はしますが、焦ってはいないです。 子供がぜったい欲しい!という方の場合は、そろそろ現実的に年齢を考えて動き出さなければならない時期でもあります。(30代のうちの出産が望ましいので) また、一般職や派遣など、収入が多くない方、雇用が不安定な方も、私よりはより現実的に生活の手段としての結婚を考える可能性があります。 上述のように、個人の置かれている状況、お住まいの地域によって結婚への意識の強さはかなり変動することと思います。あくまで自分の例で恐縮ですが、ご参考になれば幸いです。

goodmanman
質問者

お礼

か弱い乙女心が少しは垣間見れてなるほどなぁ~と少しは理解できました。 女性の場合出産という大事業があるためどうしても年齢を意識せざるを得ないのですね。 多くの女性の出産の現実的常識的なリミットは36歳くらいまででしょうかね。 焦ってはないと言うのは本心だとしたら意外ですね。 目が肥えているだけに、なかなか結婚にまで発展しずらいめんもあり 結婚まで遠くなるのでしょうね。 もっと揺れる乙女心を知りたいと思うとります。 また、機会がありましたらよろしくお願いします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 気の強い40代の女性にも乙女心がありますか?

    30代の独身の男です。 会社で色々な女性(年上が多い・既婚独身どちらも)とペアで仕事をすることが多く、女性みんなと仲良くするようにしています。 女性と2人だけの場所で仕事することもあり、年下の私には色々話し易いらしく、プライベートな話をするようになり、みんなと親しくなっていくのがわかります。 そうしていると、気の強い女性は何でもハッキリしているので、ストレートに年下の私を昼食に誘った飲みに誘ったりします。(恋愛感情があるかないかはわかりません・・・無い事が多いと思いますが・・・)時には冗談で言われてからかわれる時もあります。 気の強い女性は年齢が上がってくると、みんなそういう風になる思っていました。男を誘うのに恥ずかしいとか思わなくなるものと思っていました。年齢と共に乙女心を失ってしまうと・・・ 前置きが長くなりましたが、気の強い女性の中にストレートではない感じの人(独身で40代)がいます。私に好意があって思わせぶりの感じですが、誘ってくるようなことはありません。 その人は、本社から幹部が来ていて上司たちが飲みに行く時に、声を掛けられていないのに自分から一緒に行くような積極的な人です。 この人はキツイ冗談をいうこともあり、思わせぶりなのは私をからかって楽しんでいるだけなのかもしれませんが、もしかすると乙女心が残っていて女から誘うのは恥ずかしいとか思っているのでしょうか? 気が強くても40代になっても、純情な乙女心が残っていたりするのでしょうか?

  • 結婚したい女性。

    当方、20代前半の男です。 婚活とか流行ってますが、女性がそこまで結婚したいのはなぜなのでしょうか? 結婚に何を求めているのでしょうか? 私としては、出産に制限がある…というよりも、やはり誰かに頼って生きていきたい…そう考えている女性が多いのではと思っています。 職場に年齢様々の女性がいますが、30代後半で独身もかなりいます。 別にキャリアウーマンというわけでも、仕事一筋というわけでもない方々です。 失礼ですが、見ていると…男さえいれば誰でもターゲットです。 結婚は手段なのか目的なのか… 30代で仕事ができず(楽しくなく)、焦っている人は結構いるものなのでしょうか?特にそういう方々は、結婚に何を求めているのでしょう? そういう方々を知っている方のご意見もお願いします。

  • 結婚をしたいという女性

    職場で結婚をしていない女性が、「私も結婚をしたいなぁ」というようなことをしきりにいいます。 私は独身男性なのですが、独身男性の前でそういうことをしきりに言う女性の心理ってどういう感じでしょうか?

  • 女性から結婚してるのかを聞かれたら意識する?

    30代半ば・独身男性に質問です。 バイトの女の子(20代半ば)から「結婚してるんですか?」と聞かれたら、少しはその子のことを意識しますか? そして、その女性に自分の結婚観を言ったりしますか?

  • 女性の結婚への意識はどれくらいですか?

    TV等では”早く結婚をしたほうがいいんではないか”という言葉でいろいろありましたが、 それを公の場で言われるのは確かにさまざまな状況の女性への配慮不足や中傷にもつながると 思いますが、 女性の結婚意識はどのようなのでしょうか? (1) 別に結婚しなくても、自分に良い職を持っており食べていけるのでそこまで    結婚しなくてもよい。 (2) 自分に見合うような人がいれば結婚したいが相手への理想も高い (3) 非正規の男性でもよくてお互いの性格等が合えば結婚したい。 (3) どうしてもなにがなんでも、今後のために結婚したい また結婚願望を100%で表した場合どのくらいなのでしょうか? 女性にとっても、男性にとっても家庭を持ったほうが将来幸せになる可能性も高くなり                              (いろいろな価値観はありますが) また男性は仕事が非正規であったり女性のほうが安定した良い職のため 結婚したくても、女性の理想も高くなかなか結婚活動さえもままならない状況が多いと思います。 最近は結婚願望も以前より弱く 結婚ができるかどうかは、男女の意識、結婚願望の度合いにかかっていますが 男は願望は高いのですが、仕事が非正規も多く相手にされず結婚活動ができません。 女性の結婚願望の意識がもっと強く高くなればいいなと思ってしまいます。 (もとも男女の体には違いがあり、男性は子供を産めず、母乳もでません。 男性の力の強さ、女性のこまやかな気配りなど 男性vs女性ではなくてお互いの良いところを認め合い協力していけばいいと思ってしまいます。)

  • 女性が結婚を意識するときは

    25歳以上の女性に質問。 質問1 その歳になると、付き合う相手は、結婚を意識した男性が多いですか? 質問2 女性が結婚を意識するのはどんな男性、又はどんな時ですか? 質問3 彼と結婚の話はどんなタイミングでしましたか?

  • 女性が男性に結婚してるかどうか聞く心理は?

    女性が男性に結婚してるかどうか聞く心理は? 職場で、まだあまり面識がなく挨拶程度の会話しかしてない女性から たまたま2人きりになったところ 料理は家でしてるんですか? 結婚してるんですか?と立て続けに聞かれたんですが 普通に初対面のような男性に聞けるもんでしょうか?

  • 結婚して子供がいる女性

    結婚して子供がいる女性って 独身の女性に対して「私の方が頑張ってる!大変!」と言う意識があるのでしょうか? 独身の女性(私)が「仕事で疲れちゃったー」と言うと 子持ちの女性は 「あなたは旦那も子供も居なくてラクでいいわねー。 疲れたって言っても子育てに比べれば大した疲れではないわよ」 と言うのですが、やはり子育てをするとこう言いたくなってしまうのでしょうか?

  • ★女性の心理?これは無意識なのかな?

    最近、ネット知り合った女性との話です。 ネットで知り合って、数回デートしたのですが 彼女の方が転勤が決まってしまい、 “転勤するまでの付き合い”ということで交際(セックスもあり)していました。 (この点について批判もあると思いますがこの点の是非はここでは無視してください) 先月、彼女(実際もう彼女ではないですがここでは彼女としておきます)は、東京に転勤になり、 本社勤務となりました。 彼女は26歳ですができれば30歳までに“結婚・出産”と考えています。 そのため、いい人がいれば結婚を前提に付き合いたいと言っていたので 彼女が東京に言ってからもいろいろ恋愛アドバイス(主に男の本音)をしていました。 すでに性的関係にあった仲なので彼女の異性の友達よりは、かなり本音の部分の話までしています。 彼女も普通じゃ言えないような性的な話しもしてきます。 以上が前段なのですが ここからが質問です。 東京に転勤してから、同期の男性から毎日メールが来て、今度どちらかの家で飲み会するという話になったそうです。彼女がその同期に「他に誰か呼ぶの?」と聞いたら同期は「いや、何も考えてなかった」と答えてきたそうです。 その話を聞いて私は 「それって確実に君に恋愛感情もしくはエッチしたいという気持ちがあるね」と言ったら 彼女は 「二人きりだと襲うことはなくても、何らかエッチできるようにチャレンジはしてくるだろうね」 と言いました。 私はまあこういう話はどこにでもあることだと思うでどうでもいいのですが 私が気になるのは、彼女は普段から大学の男友達や会社の同期の男性とは 普通の友達で相手を男として意識したいないし、相手もきっとしていないと言っていました。 でもこの会話で彼女は同期の男性に性的意識について言及していて 普段、普通に接している男性であっても性的な意識で見られているということを無意識に感じているようです。 女性って都合のいい時は“男女の友達”を持ち出し、都合の悪い時は“男性の性欲”を持ち出すことが多いと思います。 この話を聞いてみなさんはどう思われましたか?

  • 女性の心理

    女性の心理 職場内の女性(29才独身)ですが、今までは強めのパーマに眼鏡をかけてました(たまにコンタクト)が1ヶ月くらい前に突然、ストレートにし、眼鏡もかけなくなりました。 何か 意味があるのですか? それとも気分転換の要素が大きいですか? 女性が多い職場で、男性は数名です。 ちょっと気になる子なので質問しました。