• 締切済み

「清」の名字と清少納言

「清」の名字の方がときどきマスコミ・新聞などに登場されますが、あの方々と清少納言とは関係があるのでしょうか。同じ「清」でもいろいろかと思いますが、中には清少納言の末裔の方々もいらっしゃるのでしょうか。もしいらしたら、清少納言から何代目ぐらいになるのでしょうか。実際に「清」氏のかたにおこたえいただけるとありがたいです。(もちろん「清」氏以外のかたでも大歓迎です)単に好奇心だけの問題なんですが、かなり気になりまして。

みんなの回答

  • 0w0g
  • ベストアンサー率62% (10/16)
回答No.3

清少納言は清原元輔の娘で清原氏出身の為に「清」少納言と呼ばれていました。(紫式部も藤原氏出身の為、最初は藤式部と呼ばれていました。式部は父の官職から取られています)本名も生没年も不明です。ただ、橘則光との間には則長と言う息子を儲けていて、藤原棟世との間には小馬命婦(本名不明。中宮彰子女房)と呼ばれる娘を儲けていることは判明していますので、橘則長の子孫が清少納言の血を引いていることになります。6代後の橘光俊が平安時代末期の人物ですのでかなり代を重ねていることと思われます。

sumomoyama
質問者

お礼

詳しいご説明、ありがとうございます。no1、no2の方がたのご意見も参考になりました。「清」の名字は、清少納言とは関係がない、と見るのがよさそうですね。

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.2

関係ないです 日本ではよく『藤原』姓は藤原鎌足の一族の末裔とか、最近の有名どころでは『織田』姓の末裔の織田信成が活躍していますが、このような直接の姓が『清小』という名前はありません。 日本では一般市民が苗字を名乗るようになったのは明治維新以降です。 その際に住んでいる所の地名や地形などを苗字として申請しているものが多く、更に清小納言の姓の読みである『せい』を『清』の字で読ませる姓はありません。

sumomoyama
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • marisuka
  • ベストアンサー率38% (638/1650)
回答No.1

清少納言って、清原ナントカさんの娘だそうですよ。だから探すなら清原さんに絞っていきましょう!

sumomoyama
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • イシダという苗字を漢字で書くと…?

    イシダと読む苗字で、実際にある漢字表記としてはどのようなものがあるのでしょうか。 私は「石田」しか思いつきません。 これ以外の表記があればそれを、なければ「ない」という回答をお願いします。 また、複数ある(「石田」以外にある)場合は、大体の人口比率も分かるとありがたいです。 苗字に詳しい方、「石田」以外のイシダさんを実際にご存知の方、回答よろしくお願いします。

  • 外国の夫婦は、夫が苗字を妻の苗字に変える事があるか

    日本では、結婚するとき、夫が自分の苗字を、妻の苗字に変える事が出来ますが、 日本以外の国では、夫の方が妻の苗字に変える事は出来るのでしょうか。 また、実際に、夫の方が苗字を変える事があるでしょうか。 アメリカとヨーロッパの事情を知りたいです。

  • 情報の収集を学ぶ

    はじめまして。 僕は生来好奇心というものが旺盛で色々なことが知りたいと日々思っています。 そこで将来、情報の収集・調査などに関する職に就きたいと考えています。 自分なりに調べてみた結果は、やはり情報収集のプロは新聞記者などマスコミ関係の方々なのだろうかということです。 そこで、情報収集のスキルを磨くことのできる学問または大学・学部・学科を教えていただきたいのです。上智や同志社に新聞学科というのがあるようなのですが、あるのなら国立で。あと、加えて新聞記者以外の情報収集に関する職についても教えていただけると嬉しいです。 情報収集を学ぼうというやつが人に頼るなと言われるかも知れませんが、人に聞くのも収集のうちということで許してください。是非おねがいします。

  • マンガ「こどものおもちゃ」に出てくるまみちゃんの苗字は?

    小花美穂作の「こどものおもちゃ」に登場するまみちゃんの苗字は、直接的には明らかにされていない(と思う)のですが、 コミックス第4巻p.92あるいは完全版第3巻p.96の四コマ目に出ているまみちゃんの体操服になんとなく名前が書いてあるように見えるのです。 ところが、私の目が悪いせいもあって、いまいちよく分かりません。 (ISHIDAというふうにも見えるけど…。でもアニメ版だと苗字は鈴木だったような…。) そのほかまみちゃん以外にも名前が書いてあるように見える人が後ろに2人いますが、こちらも読めそうで読めません。 おわかりになる方、回答よろしくお願いします。

  • 結婚等で苗字が変わり、周囲から笑われたりして苦労されている例を教えてください

    普通、下の名前は苗字との兼ね合いを考えてつけるケースが多いと思います、たとえば北島さんは子供に三郎という名前を付けるということは稀だと思います。 しかし、親が色々と考えて名前を決めても、女性の多くは苗字が変わり苦労をされる方が多いと思います。 たとえば玉緒さんという女性が中村さんという苗字になると、有名人と同じ名前ですし。マリさんが小田さんという苗字になると、フルネームが「おだまり」となってしまいます。 上記の例はほんのわずかで、実際には数多く起こっていることと思います。 上記以外で、結婚等で苗字が変わり、周囲から笑われたりして苦労されている例を教えてください。

  • 愛新覚羅溥儀について

    ラスト・エンペラー・愛新覚羅溥儀さんの名字の「愛新覚羅」というのは,日本で言うところの「○○の宮」様のようなものですよね?清朝の皇帝だったわけですものね…。 他に皇帝にこういう名字(?)ってどんなものがありますか? また,愛新覚羅家の末裔の方々は日本や中国・香港などにまだたくさんいらっしゃる…と思いますが…いらっしゃるんですよね? その辺のエピソードをご存知の方,プライバシーの侵害にならない定度に教えて下さい。

  • 被害者の実名報道は必要?

    どうしても、分からないので質問させてください。 加害者ではなく、被害者の実名を公開することに どんなメリットがあるのでしょうか? マスコミは、取材がしやすいというメリットがありますが。 それ以外に、メリットが分かりません。 逆に、被害者が世間に好奇の目で見られたり、 取材陣が殺到して、今までの生活が出来なくなるなど、 デメリットしか思い浮かばないのです。 著名な方々が、なぜ被害者実名公開を求めるのか、教えてください。

  • お店がマスコミで紹介されることは、トータルでプラス・マイナスどちらですか?

    お店の集客方法にはいろいろあると思いますが、マスコミ(テレビ・新聞・雑誌・地域情報紙誌・その他)で紹介された場合のメリット、デメリットを挙げるとしたら、具体的にどんなことがありますか? また、実際にお店を経営している方々、経営したことのある方々は、ご自分のお店をマスコミで紹介してもらいたいと思いますか? 業種やお店の規模によっても違ってくるかもしれませんね。たとえば飲食店の場合だと、個人経営のお店と、大規模チェーン店などでは経営者の考え方も違うのでしょうか?

  • 単行本なった4コマ漫画

    昭和30年代の新聞4コマ漫画で単行本になった作品を教えてください。 主な登場人物も教えてください。 探してる作品があるのですが、記憶にある登場人物をあげて何回か質問したのですが該当がありませんでした。 そこで、このような形で質問いたしました。 範囲を狭べるとしたら、小学生の女の子が時々出てきます。

  • 離婚して名字が変わった子供の気持ち

    38歳男です。 妻と不仲になり、別居しようとしています。 妻が私に対する敵意をむき出しにして嫌がらせまでするようになってきて、子供もその雰囲気を感じ取って情緒的に悪影響が出始めているため、同居を続けるのは難しいと考えています。 私は子供たち(8歳と4歳、いずれも女の子)を世話する環境を確保できそうにない(仕事に行っている間、子供を見てくれる人がいない)ため、残念ながら子供は妻側がひきとる予定です。 妻は離婚を強く希望しており、もし離婚したら名字は旧姓に戻し、子供も自分の旧姓にする(子供の希望は聞かない)と言っています。 私も妻と別れること自体は全く異存ないのですが、名字が変わってしまう事による子供への影響を懸念しています。 そこで質問なのですが、4歳~8歳くらいの子供の時に名字が変わってしまうことによる子供自身への影響は、どのような事が考えられるでしょうか? 例えば、学校で名字が変わったことをからかわれたり、周囲から変な目で見られたり、イジメられたりするなど。 また、子供自身は名字が変わることでどのような気持ちになるでしょうか。 特に子供の時実際に名字が変わった経験者の方のご意見が聞けると嬉しいです。(それ以外の方のご意見もお待ちしてます。) ちなみに8歳の娘は両親の仲が何だかおかしいな、という事は察知していますが、離婚までしようとしているとは感じていないと思われます。 当面の別居中(離婚前)は、「パパは仕事の都合でなかなか帰ってこられない」と子供に説明しようと考えており、その事には妻も同意しています。 場合によっては、子供の名字を変えさせないために、子供がある程度の年齢になるまで(15歳以上になれば、自分の意志で名字を選べるみたいなので)離婚届に判を押すのを拒否しようかと思っています。 (不仲になった最大の原因は妻側の浮気なので、私が即座に離婚に応じる義務はないと思われます。)