• ベストアンサー

夜中に出る咳

ktylnの回答

  • ktyln
  • ベストアンサー率65% (676/1026)
回答No.2

診断は医師にしか出来ませんので、一般論としてお考えください。 アレルギーや慢性気管支炎も考えられますが、 長期間の喫煙経験がある方でしたら、 COPD(慢性閉塞性肺疾患)の可能性も疑われます。 肺の機能が低下してしまう病気です。 スパイロメーターという機械を使った肺機能検査で診断ができます。 この検査は息を吸って吐くだけですので、数分で済み、苦痛もありません。 下記サイトに詳細が載っています。専門医療機関の検索もできますので、 一度検査を受けてみられては如何でしょうか。

参考URL:
http://www.spinet.jp/
MinnY7
質問者

お礼

COPD(慢性閉塞性肺疾患)は大いに考えられるように思いました。 数分で済むということなので是非、勧めたいと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 咳が止まりません。

     一ヶ月前に総合病院の救急に義母を送って行った時から 咳が止まりません。  かなり激しい時もあり、出ない時もありとマチマチです。 病院へは通っていて、レントゲンも取りました。  肺炎でも結核でも喘息でも風邪でもないという診断で とりあえず、アレルギーを考慮して 血液検査しました。 結果は来週出ます。    咳が出るタイミングには一貫性がないように思います。 タバコ 飲酒 はしません。  何か他に原因が考えられること ありますか?

  • 父の咳

    4日ほど前から、父がものすごい咳をしていて、夜も私達が寝付けないほどすごい咳をしています。 父いわく、友達と喋っていても咳で喋れないほどだ、というのです。 私の母は末期の肺がんです。 私の家は喫煙者はいませんが、母の病気があるので、不安で不安でしかたがありません。 ちなみに、家は川の前で、かなりカビは繁殖してそうです・・・。 きっと敏感になりすぎているのもあるのでしょうが・・・。 以前にも父は同じような変な咳をしていて、そのときは処方してもらった風邪薬を1日分飲んだだけで治ったのに、 今回は全く良くなりません。 私は父の咳があまりに凄く、変な咳の仕方だったので、不安で、病院へすぐに行ってと言い、 レントゲンをとってもらうようにいいました。 そして、今日レントゲンをとったのですが、 お医者さんは、「特に心配しないでいいですよ。まああまり綺麗な肺とはいえませんけどね」とおっしゃったそうですが、 綺麗な肺とはいえないとは何なのか? 説明はなかったそうです。私は気になってしまい・・・;;; 気管になにかつまってる?ような、むせるようなかんじとか言ってたんですが、 レントゲンで異常があればわかりますよね? やはりただの風邪なのでしょうか・・・?

  • 結核・百日咳の可能性はあるでしょうか?

    先日、風邪をひいたあと咳だけが止まらず深くなってきたので病院で受診したところ、レントゲンに影があるので恐らく風邪をこじらせて気管支炎から肺炎になっているのでしょうとの診断を受けました。 その日血液検査で、結核と百日咳の検査もしましたがそちらの結果はまだ出ておらず、後日と言われました。 安静にして運動や無理はしないようにとだけ言われて薬をもらいました。 でも結核とか百日咳だったら、周囲の人に移したらとてもまずいですよね。 そこで質問なのですが、 レントゲン診断で、肺炎と思われてたのが実は結核(百日咳)だった、なんていうことはありますか? (素人なのでよくわかりませんが、レントゲンでは肺の下の部分が白っぽく曇っている(?)ような感じでした。気管のところも白くなってて、ここに痰があるんだよ、と説明してくれました) 今の症状は、病院でもらった薬を飲んで、咳はだいぶ落ち着いています。 肺がぜえぜえいうこともなくなり、痰の絡む量も減ってきました。 しかし37度前後の微熱がずっと下がりません。 微熱があっても、そんなに倦怠感があるわけではなく、動こうと思えば普通に動けます。 でも夕方になると疲れもあってかすこしだるいなと感じる日もあります。 生理前なので基礎体温が上がっている可能性もありますが、普段37度を超えることは滅多にありません。 痰に血が絡むことはありません。 結核は感染者と接触しないとかからない病気らしいですが、身近な人で結核の人はいませんが、 でも仕事で不特定多数の人と接するので知らないうちに接触している可能性は否めません。 心配しすぎかもしれませんが、結核の可能性など考えずに家族などと接してしまっていたので、もし結核など移る病気だったら・・・と考えたらとても心配になりました。 今後友人と会って長時間過ごす可能性のある予定があるので、どうしたらよいのかわかりません。 マスクしていれば大丈夫でしょうか? 情報がわかりづらいかもしれませんが、お医者様や詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 朝方だけ咳が出る

    主人の事で心配なので相談させていただきます。 毎朝咳をしているんです。 日中や夜は咳をしていないんですが、寝起きは毎回です。 風邪ではないです。 昔はそんなことはなかったんですが、ここ2,3年前からだと思います。 先日咳がとまらなくなり病院に行ったときにレントゲンをとられたようなのですが、 風邪と診断され(肺炎の一歩手前)薬を飲んで朝を除く咳はおさまりました。 変な病気ではないか心配です。 本人はあまり気にしていないようで病院に行こうとはしません。 タバコは家では吸いませんが、飲み会や会社では多少吸っていて10日で1箱程度です。 病気(肺ガンとか)なら風邪の際や会社の健康診断のレントゲン撮影でわかりますか?朝方だけ咳が出るとはどういうことなのでしょうか? わかる方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 「乾いた咳」が長引いています。

    12月末に風邪を引き、病院に行き薬をもらい直ったと思ったのですが、2週間位前から「乾いた咳」だけ続いています。 何か重大な病気なのかもしれないと心配になり、大きな病院に行き検査をお願いし、「レントゲン」と「血液検査」をしてもらいました。 ・レントゲンは問題なし ・血液検査でも、ある値が0.0なので問題なし と言われ、問題ないと言われました。 咳だけなので気にしなくて良いと言われましたが、やはり気になってしまいます。 症状としては、 ・話をしたり大笑いすると、咳が出る ・痰は正常、喉は痛くない、熱はなし のような状況です。 しばらく様子を見ようと思いますが、さらに咳が長引くような場合、 ”何科”に診察に行き、どんな診察をお願いしたら良いでしょうか? アドバイスをいただければと思っています。

  • 1ヶ月の咳と青痰。結核?咳喘息?

    こんにちは。 1ヶ月前から咳と青痰が止まりません。 タバコもすぐ止めました。 少しずつ良くはなってますが、 1ヶ月経過した今も朝や夜は出ます。 1ヶ月前の内科での検査。 レントゲンは異常無し。 血液検査→白血球18200 リンパ球7 好中球81 先日の血液検査→白血球9700 リンパ球17 好中球78 と少しは良くなっており、微熱等もありません。 これは結核でしょうか?咳喘息などでしょうか? 咳喘息は調べたら痰は出ないとありました。 ストレスでも同様の症状や血液検査の内容が出ると書いてありました。 仕事が忙しく最近は病院に行くヒマもなく、 ただ不安で質問しました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 咳が続いています

    咳が10ヶ月くらい続いています。時折、咳こむのですが、それほど、苦しいのではありません。(寝てる時や、粉っぽいものを食べた時が咳しやすいです。) 呼吸器科で診てもらったところ、レントゲン写真では、咳の出るような原因は見当たらないとのことでした。 父が喘息ですので、私もその可能性があるかもしれません。ただ、胸の音はきれいだそうです。 3年程前も、1年以上咳が続いたことがありまして、その時に、アレルギー検査(血液検査)をしましたが、アレルギー反応はないとのことでした。その時の咳は、いつの間にか自然に治ってしまいました。 今回も様子を見ていて良いのでしょうか?

  • 長引く咳と痰について

    2月の初旬に嘔吐下痢症にかかり、その後風邪をひきました。 それぞれは数日で治りましたが、咳と痰の症状だけは残ってしまい現在に至ります。寒い時期に比べて咳が出る頻度は減少した様に思います。 3月中旬、心配になり内科で診察を受けレントゲンもとりましたが、医師の診断は特に異状もなく、レントゲンもきれいとの事でした。咳と痰の薬を7日分処方して頂きましたが、すっきりと回復しない状態です。 微熱や食欲不振など全くないので、結核ではないと思いますが、放っておいて治るのか少々心配になってきました。病院は以前と違うところへ行こうと思っていますが、参考になる意見を聞きたいと思い質問させて頂きました。結核以外の病気なのか、どんな病院へ行くべきか教えてください。

  • この2~3日咳が出ます

    上記の通り咳が続いてます。 喫煙1日20本くらいです。喫煙暦は約20年です。 のどがイガイガしてますがこれって、ただのタバコの吸い過ぎか結核?・それとも癌?ちょっと心配です。 誰かこの症状からで分かる方いませんか? それと、病院に行く場合何科に行けばいいでしょうか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 母の咳が5ヶ月続いています

    60歳の母が今年の一月から咳が出ています。 乾いた咳や、痰も感じることもあります。 一月に病院へ行き、アレルギーだと言われました。 薬を飲み続けているのに、三月になっても咳が治まらないので 他の病院で診てもらうように母にお願いし、 行ってもらうと気管支炎という診断でした。 そして現在も乾いた咳をしていました。 私が心配すると母は 「麦の花粉だと思う。外に出ると鼻が出たり、目がかゆくなるんだ」と言っていました。 一回目と二回目の、診断結果が違うし 血液検査などもしていないこと、 母とは遠く離れていて、たまに会ったり電話するくらいなのに 必ず毎回、咳き込んでいるので心配です。 怖い病気が潜んでいたりしないのでしょうか。 また病院へ行ってもらった方がいいのでしょうか。 ちなみに関係ないかもしれませんが、 最近になって高血圧になったと言っていました。 また、母は煙草は吸いませんが、父が母の前でよく吸っています。 (父には母の前では吸わないように言っても直してくれません・・) どうぞよろしくお願いいたします。