• ベストアンサー

基本5文型について

基本5文型の法則に従わない文について調べているのですが困っているのでわかる方がおられたらお願いします。 1~5文型には、S+Vなど決まった形があると思うのですが、第3文型はS≠Oや第5文型であればO=Cなどの決まりがあります。 これに反しているそれぞれの例文とその考え方を教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

The plan strikes me as possible. その計画は私には可能なような印象を与える。 可能なように思える me が目的語 as 以下が補語 と解釈されますが、 O=Cでなく、S=Cの関係が成り立っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Chicago243
  • ベストアンサー率38% (401/1043)
回答No.1

There is の構文は当てはまらないなあって思って検索してみたら、過去にも質問があったようです。参考URLにアドレス張っときます。 あと It's me. これは不正確で正式なばではIt's Iとするべきとネイティブ が使う中高むけの参考書にあります。補語を主格で表現するのですから ちょっと従来のSVCとは違いますね。でこの文法説明はいろいろ議論が あるそうですが、スッキリとした説明(少なくとも生徒に)はないようです。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2345370.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この文は第何文型なのでしょうか?

    この文は第何文型なのでしょうか? 選択疑問文への返答です。 "I like soccer better." S=I V=like O=soccer まではあっていると思います betterは形容詞でO=Cとなり第5文型 そうではなくて副詞でVにかかって第3文型 のどちらかですよね。 回答よろしくお願い致します

  • 従位節がある文の文型

    従位節がある文の文型は、どのように判断するのでしょうか。 例文 When I saw the bus coming, I was still in the classroom. 質問(1) 従位節は"When ~ coming,"で、主文は"When ~ classroom."という理解であっていますか? 質問(2) 私の上記(1)の理解があっている場合、この文の文型は、主文の文型はS+V(若しくはS+V+A)となりますか? つまり、従位節内にも(when+S+V+O+C)という第五文型があると思うのですが、この文"When ~ classroom."の文型は何かと問われる問題での答えはS+V(若しくはS+V+A)となるのでしょうか。 どなたか解説をして頂ければ嬉しいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 基本五文型がよくわかりません

    I sing. は S+Vの第一文型ですよね。 では、 I sing a song. は S+V+Oになるのでしょうか? 現在完了形になったらどうなるのですか? I have sung. be動詞をみたら、全部S+V+C でいいのでしょうか? 現在進行形の場合もそれでいいのですか? I am singing. は S+V+Cですか? なんだか、頭がこんがらがってきました。 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • これって第何文型ですか?

      His daughter sat reading a book. 上の文は第何文型になるのでしょうか? 教科書には、His daughter =S        sat =V       reading =C の、第2文型と書かれているのですが、 第2文型の場合、S=Cになると習ったのに、そうではない。 また、別の参考書には、第2文型を調べるためには、 Vに Be動詞を入れてみて、文が完全であれば、第2文型になる。 と書かれている。 でも、その場合、His daughter is reading a book.となり、 第3文型になると思うのですが… よろしくお願いします。

  • フランス語 6文型について

    フランス語の6文型について  第1文型 自動詞構文 S+Vi 第2文型 繋合動詞構文 S+Vi+A 第3文型 他動詞構文  S+Vt+O・D 第4文型 間接他動詞構文 S+Vt+O・I 第5文型 二重目的補語構文 S+Vt+O・D+O・I 第6文型 繋合他動詞構文  S+Vt+O・D+A という考え方について調べています。 テキストの例文 1)Il s'est levé tard. 2)Le vin blanc se boit frais. では tard と frais がC(C.C. 状況補語)に分類されてるので、 この場合 1) S+(助動詞)+V.pr.+C.C. (ad.) 2) S +V.pr.+ C.C.(a.d.)   第1文型 になるのでしょうか? そうすると V.pr. は自動詞に近いことになります。 また  3)Il parlait les yeux baisses. 4)Il marche une canne à la main. でも動詞以下はともにC.C.に分類されており 3),4)S+Vi+C.C.(a.d句) 第1文型になります。 3)については S+Vt+OD+A 第6文型は 成立しないのでしょうか?

  • どの文型になるのでしょうか?

    以下の文は、5文型のうちのどの文型になるのでしょうか。 I ask you to come with me. I(私は/S)、ask(頼む/V)、you(あなたに/O)、to come with me(一緒に来ることを/O)の第4文型になるのでしょうか。どなたか教えてください。

  • 文型を教えてください。

    文型を教えてください。 英語が苦手で基本的なこともわからず恥ずかしいのですが、下の文の文型を教えてください。 This is best served immediately while the vegetables are fresh and colorful. 動詞がふたつあり、よくわかりません。 SはThis、Vはisだとしたらserveはどうすればいいのでしょうか…。それともis best serveまでがVになるのでしょうか…。 私の考えでは、is best serveまでをVて考え、serveが他動詞なので目的語をとるため、whileの後からが名詞節でOとなり、SVOの第三文型かなと思っています。 教えて下さると嬉しいです。

  • フランス語・文型について教えて下さい

    この文は、何文型になりますか? Vous interdisez à vos enfants de sortir. (あなたは自分の子供達に外出することを禁じる。) フランス語の6文型のうち、これはどの文型にあてはまるかがわかりません。 第1文型S V 第2文型S V C 第3文型S V OD 第4文型S V OI 第5文型S V OD OI 第6文型S V OD C 「子供達に」 「外出することを」 どちらにも前置詞(àとde)がついているので、これでは S V OI OI になってしまうのではないかと思いました(そのような文型はありませんよね・・・?)。 これは何文型になるのでしょうか? できるだけ分かりやすくご説明いただければ有り難いです!

  • 英語の文型について

    よろしくお願い致します。 英語の勉強をしているのですが、教科書の文型についての解説で疑問があるので、こちらで質問させていただきます。 第1文型 SVというのがあります。これは主語Sと動詞Vから成る文です。 例)My parents go to church on Sundays. My parentsがSでgoがVです。私はこの文を見た時、to churchやon SundaysがCとかOなどになるのかと思ったのですが違うようです。教科書はあくまで、my parentsとgoのSとVの文だというのです。 一方(同じ教科書内で)次のように説明されています。 第3文型 SVOの文が次のように例示されています。 例) The hunter killed the bear with one shot. The hunterがS、killedがV、the bearがOです。 ここで疑問に思ったのは、最初の例で、なぜgo についてto churchが目的語Oにならないのかということです。 殺した クマを 行った 教会に どちらも同じ目的語だと思うのですが・・・目的語とはなにか特別な区別があるのでしょうか?

  • It seems that ~は、文型でいうと、

    何文型になるのでしょうか? どれが、S, V, O、 C などに当たるのかも教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 新車で維持費の安い軽自動車は何がありますか?スズキのアルトが燃費も良くて、タイヤも13インチで比較的安くて良いなと思っていたんですが、新型になったら燃費が10キロ落ちて、タイヤも13インチから14インチになりタイヤの購入費用も上がりました。
  • 普通車やコンパクカーの方が税金は高いが燃費も良くて、維持費も安いと聞きましたがそうなんですか?実際のところ、コンパクカーや普通車の方が軽自動車と比べた時、燃費や税金の差額を考えても年間の維持費は安いですか?
  • それで質問ですがメーカーは問いませんが、新車で燃費が良くて維持費の安い軽自動車は何がありますか?
回答を見る