• 締切済み

退職金を現物支給(車、ゴルフ会員権、リゾート会員権の会社名登録から)で

退職金を現物支給(車、ゴルフ会員権、リゾート会員権の会社名登録から)で得た場合の確定申告は? 会社役員ですが退職金を退職金一部と現物支給で得た場合の確定申告金額、方法は いかにするのか? 社内での経理的処理は?

みんなの回答

noname#123594
noname#123594
回答No.1

車、ゴルフ会員権、リゾート会員権の時価を客観的に評価し、 その価額で支給したとみなします。 その際、時価と簿価に差があると思いますので、譲渡益または譲渡損として算入する必要がでてくると思います。

関連するQ&A

  • 退職金の現物支給

    今年3月に前職場(中古車屋)を退職しました。 その際に、会社が2年前購入した(毎日業務で使用し、所有者・使用者共に私が名義となっている)中古車を、 退職金替わりに現物支給として頂きました。 ※ちなみに車両金額以外の税金・燃料費などの維持費は所有者である私が負担しています。 その時、退職金としての書類などのやりとりはありません。 今日、前職場からその車の車両代の請求書が届きました。 この場合、請求金額を支払わなくてはいけないのでしょうか??? よろしくお願いします。

  • 会社が清算し賃金を現物支給

    6月初旬に退職したのですが、6月25日の給料日に5月分給与が振り込まれませんでした。25日当日社長から、会社を清算すること、給与全額の支払いは難しく、会社のパソコンを現物支給したい旨連絡がありました。全額現金支給を希望すると伝えたのですが、どう対処すればいいのか分からず不安です。この会社は、4月18日に事業を立ち上げたのですが、社長が資本金をどのように使ったのか不明です。しかも、2ヶ月前から資金が足りなかったと今更言っているのです。なぜ足りなくなったのかなど、聞いても社長は回答してくれません。社長の自宅のマンションのベランダのウッドデッキの施工業者から会社宛に請求がきました。会社名義で自宅のウッドデッキを施工してもらっているのです。弁護士を通して、賃金の支払方法を今週中に通達しますと言われました。その通達が届くのが、6月28日金曜日です。しかし、会社清算は6月末で終えるそうです。通達に対して不満があっても、交渉できるのは、実質6月28日金曜日の1日だけです。7月になると手遅れになるそうです。資本金は2千万で、社長以外の役員(3人)が1千4百万出資しているのですが、まったく残っておらず、人件費を出せないと言われました。3人の役員は何も言わず、このまま泣き寝入りするようです。社長は立ち上げ当初から、すごい勢いでお金を使っていました。5月の支払いが6百万円にもなっていました。売上は全く上がっていないのに、どんどん新しい家具やパソコンやコピー機等購入し設備にもお金をかけていました。そして5月半ば頃から弁護士といろいろ打ち合わせをしていました。社長から会社の清算は裁判所を通さずに行うと言われました。そうなると労働基準局では、法的措置はとりにくいと言われました。なんだか、社長に全員だまされたのかなという気がします。こうした場合どうすればいいのでしょうか?

  • すでに支給済みの退職慰労功労金を、会社が貸してくれと言ってきたらどうしますか。

    今年、会社の代表を退任しました。 退職慰労功労金をもらいました。 会社の規定に基づいて支給されたものです。 そのお金を、会社の現在の代表者が貸してくれと言ってきました。 どうしますか。 私は、会社の代表を30年やってきました。 長年、会社で私名義で保険をかけてきました。 それは、将来代表を退任するときに支給される退職慰労功労金に充当するためです。 そして、規定どおり支給されました。 いま会社の業績は悪いです。 一昨年、昨年、今年とだんだん悪くなってきています。 今年の業績予想では、5000万円の営業赤字になるそうです。 現在の代表者は、最悪の事態を想定して、資金繰りのために私にすでに支給済みの退職慰労功労金の一部を貸してくれと言ってきました。 顧問会計事務所の担当者は「おたくくらいの規模(従業員30名程度)の会社としては、私に支給された金額は普通は考えられないくらい大きい額だ」と言っているそうです。 「規定で算出された金額の8掛けとか7掛けくらいが、通例支給される金額です」と言っているそうです。 それで、会計事務所の担当者は現在の代表者に「退任した私に、お金を貸してくれと言ってみたらどうですか」と言ったそうです。 現在の代表者は、私の知人兼友人のような人です。 会社で私名義で保険をかけることを勧めたのも、その人です。 その保険は、将来私の退職慰労功労金に充当するためだ、と現在の代表者は言っていました。 そして、会社の規定は現在の代表者が作成したものです。 そんな事情があるので、現在の代表者は、会計事務所の言うことには消極的で、それは無理だと思うと答えたそうです。 しかし、一応は私に話しだけはしておこうと思い、会計事務所がそう言っていると、私に伝えたわけです。 多分、私が拒否するとは思いながらも、心の片隅では期待していたのだと思います。 たしかに会社の業績と今後の見込みでは、資金繰りが厳しいことは分かります。 しかし、そこは銀行から借りている分の返済期間を延長するとか、役員及び従業員の給料カット、賞与カットなどで乗り切れる可能性はあるわけです。 それに会社には、まだ保険金が1億2000万円ほど含み益として残っているのです。 つまり解約さえすれば、1億2000万円のお金が資金繰りに使えるわけです。 それでも、私に「お金を貸してくれ」とのお願いをするのは、最悪の事態を想定して、そのときのために1億2000万円は使わずに残しておきたいからだと思います。 ともかく私は長年心身ともに疲れて「うつ状態」に陥り、また人間ドックで他の病気も見つかり、薬を今後ずっと飲んでいかないといけない状態です。 こうなったのも、長年のストレスが溜まる生活のせいだと思います。 退任して、やっと肩の荷が下りたと思っていたのに、またこんなストレスにさらされてほんとにうんざりしています。 現在の代表者の希望により、私は顧問という肩書きで会社の非常勤役員として残っています。 こんなことになるなら、役員も辞めたいくらいです。 会計事務所の担当者は「前代表者でもあるし、お金を貸すくらいのことはしてもおかしくない」みたいな言い方をしているようです。 ともかく規定どおりに支給された退職慰労功労金の一部を貸すことには強い抵抗感があります。 場合によっては、貸しても返ってこない可能性もあります。 こんな状況で、貴方ならどうしますか。 貸しますか。拒否しますか。

  • 役員に雑給は使えるのかどうか。

    建設会社(有限会社)の経理を担当しています。 去年の4月に本人の希望で退職した役員への日当についての相談です。 この前、急な仕事が入ったので急遽この退職した役員の方へ仕事の手伝いをお願いしました。そこで日当を払おうと思うのですがその場合、経理上雑給で処理してもいいでしょうか。それとも役員賞与になるのでしょうか。登記上はまだ取締役で、金額的には2万円ていどです。 あと、登記上取締役の場合、確定申告書の勘定科目内訳書の役員報酬手当等及び人件費の内訳書にも記載するのでしょうか。 ご指導のほど宜しくお願いします。

  • 企業年金のある会社を退職した時のその支給について

    企業年金のある会社を退職して、独立した場合に、その支給年齢に達したら、その年金は支給して貰えるのでしょうか。

  • 会社保有のゴルフ会員権入会保証金返還として1,000,000を受領しま

    会社保有のゴルフ会員権入会保証金返還として1,000,000を受領しました。現在のゴルフ会員権の簿価は1,025,000です。この場合の仕訳を教えてください。 消費税は考慮すべきですか? よろしくお願いいたします。

  • 親会社からの転籍者には退職金を支給しないのは違法では?

    58歳の会社員です。23歳で入社した親会社から、50歳で現在の子会社に転籍しました。現在の会社の退職金規程では、「親会社からの転籍者には退職金を支給しない」となっています。転籍したときに親会社からは27年分(50歳まで)の退職金と転籍にともなう特別加算金をもらいました。しかし、現在の会社で60歳まで勤めれば10年分の退職金がもらえて当然だと思うのですが、上記のような社内規程は合法なのでしょうか? 会社の言い分は、親会社の退職時に転籍特別加算金(約1000万)をもらっているので当社では払わない、とのことです。(親会社からの指示でこの規程を作ったようです) よろしくお願い致します。

  • この会計処理が現在も認められていますか

    役員退職金の損金経理要件の廃止について 引当金を直接取り崩す経理処理が可能に 平成18年度の税制改正により、現行の法人税法第36条「過大な役員退職給与の損金不算入」が「過大な使用人給与の損金不算入」に改められました。 その結果、役員退職金を費用計上するためには法人税法上不可欠とされていた損金経理要件が、廃止されることとなりました。 支給時に役員退職給与引当金を直接取り崩し 役員退職給与引当金を利益処分によって有税により積み立てている企業は、実際に役員の退職に際して退職金を支給する場合には、積み立ててきた役員退職給与引当金を取り崩すこととなります。 支給する場合の経理処理については、損金経理することで法人税法上の費用計上が認められており、一般的な積立時と支払い時の仕訳は次のようになっていました。 (積立時) 繰越利益剰余金  / 役員退職給与引当金 (支払時) 役員退職給与引当金 / 役員退職給与引当金取崩益 役員退職金 / 現金・預金 そして、P/Lを作成する際に、益金計上している役員退職給与引当金取崩益と費用計上されている役員退職金を相殺処理し、注記で役員退職金の支給額を役員退職給与引当金取崩益と相殺している旨を表示していました。 今回の改正により、役員退職金の支払い時に損金経理処理が必要でなくなるため、支払時の実務は、 (支払時) 役員退職給与引当金 / 現金・預金 という仕訳で、役員退職給与引当金を直接取り崩す経理処理で、別表四と、別表五(一)の減算処理が可能になります。 役員退職慰労金支給規定を設けている企業にとっては、経理実務上の影響が大きな改正となります。 この規定は平成18年度4月1日以後に開始される事業年度から適用となることから、この6月の株主総会で決議される役員退職金については、新しい規定が適用されます。  実務上の取扱いについては、通達によって定められている部分が大きいので、今後の関連通達の改正内容が注目されます。

  • 倒産したゴルフ場の会員権の処理について教えて下さい!

    個人事業者です。 某ゴルフ場が倒産したことにより、そのゴルフ会員権を所有している者に対して一部の金額を返金するとの連絡がゴルフ場の方から通知されてきました。 会員権は購入価額で資産計上してあります。 確定申告の際、どのように処理したら良いのでしょうか? 当然「譲渡」ではない。かと言って「債権放棄による貸倒」とも違いますよね? 参考になるホームページなども教えて頂けるとありがたいです。

  • ゴルフ会員権を担保にして借り入れして返済していたが、会社が倒産してしまった

    ある会社(東証1部)のゴルフ会員権を購入するため、その会社の紹介で地方銀行から会員権を担保に銀行からお金を300万円程借り月々返済しておりましたが完済前に会社が倒産、更正会社になりました。会員権は紙くずになってしまいました。残債100万円ちょっとあります。このまま払って行くのも大変ですし個人だけが損を負うのは不公平な感じも致します。銀行さんに支払いを打ち切った場合、どうなるものなのでしょうか?法律に詳しい方御教授ください。

専門家に質問してみよう