• ベストアンサー

無線LANについて

kenzo-2000の回答

回答No.5

ところで、何が「うまくいきかない」のでしょうか? 1、ノートPC(Win)からAirStationが見えない? 2、ノートPC(Win)からインターネットに接続できない? 3、上記2なら有線接続は試したか? AirStationの品名(型番)教えてください。 CATVにもいろいろなところがあります。 AirStation親機の設定を変更しないとならない部分もあるかもしれませんよ。

dattitan
質問者

補足

返答有り難うございます。 状況で言うと >2、ノートPC(Win)からインターネットに接続できない? になると思います。 ちなみに有線接続は一番始めに無線で失敗した時は有線で繋がったんですが、何回か設定し直しているうちに有線でも繋がらなくなりました。 ・AirStationの品名(型番)は WBR-B11です。 ・CATVはZAQです(東大阪のCATV) エアステーションの設定でWEB画面になりCATVを選んで設定して行き、最後に接続するところで失敗します。

関連するQ&A

  • 無線LANについて教えて下さい

    無線LANについてズブの素人です。教えて下さい。 これまでCATVのモデムから直接パソコン(VISTA)につないで使っておりました。 このほど新たにパソコン(Win7)を入手したので、初めてルーター(NEC AtermWF300HP)を購入し、2台のパソコンを有線で接続して使用してます。 質問ですがこの場合、有線で使用しているので無線関係は何も設定してないのですが、それでも無線は飛んでいるのでしょうか。隣家が近いので気になってます。 飛んでいるとしたらこちらの情報が見られないようにするにはどのような対策をすればよろしいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 無線LANにしたい!この接続で必要なものって?

    現在、CATV接続でLANケーブルをノートパソコンに直接挿してネットをしているんですが、無線LAN接続をやりたいんです。(昔のパソコンも有線でつないで2台接続したい。) いろいろ調べたんですが、下の図みたいな接続でやるには、 この製品でいいんでしょうか? http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/whr-g54s/index.html  他におすすめがあったら教えてください。 ■CATVモデム(ハブ機能無し)     |     | ■無線LANアクセスポイント(有線4ポート付)     | ■Win98SEのデスクトップ(有線で1階で使用したい) ■WinXPのノート(無線で二階で使用したい)                     

  • 無線LANについて

    現在ノートPCを一台所有していて、フレッツADSLでインターネットを利用しています。 モデムはNTTの有線ADSLモデム(ルータではない)です。 先日新しいノートPC(無線LANは内蔵してない)を購入したので今度は無線LANを使ってみたいと思っています。そこで色々調べていたところ http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/oshiete/what_s/w_lan.html こちらのサイトの下の方に 「すでに有線タイプのブロードバンドルータでホームネットワークをつくっている人は親機である無線LANアクセスポイント(ブリッジタイプと呼ぶこともある)をルータとパソコンの間につなぐんだ。そうすれば無線アクセスポイントの先に無線LAN機能をもったパソコンが接続できるよ。」 とあったのですが、 ・現在のADSLモデムをルータ機能付きの有線ADSLモデムに交換し古い方のノートPCを有線LAN接続。 ・そのモデムに無線LANの親機を接続。 ・子機を新しいノートPCに接続。 これだけで2台同時にインターネット接続できるという事でしょうか(機器の交換だけでOK?)? もしハード面がこれでOKだとして、インターネットの契約等は今までと同じでしょうか?通信料が2台分必要とか? あと、有線のルータ機能付きADSLモデムも色々な機種があるようですが、通信速度とかも機種によって違うのでしょうか? ネットオークションにはNTTのルータタイプADSLモデムなんてのが安く出品されていますがこんなのでも十分なんでしょうか? 現在使用しているADSLモデムは「MSIV」という機種です。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANについて教えて

    初心者なのですが。CATVのモデムからPC2台を別々の部屋で使う場合は無線LANが必要でしょうか? 私自身はバッファローか、MacのAirMac エクストリームかなと考えていますが、どちらの方が良いのでしょうか?AirMac エクストリームはWinでも使用できますでしょうか?それ以外のメーカーのほうがいいのでしょうか? セキュリティー、IE接続性、使い勝手など・・・ また、それプラス、プリンターも接続させたいと思います。 無線LANを購入するときの注意点もあれば教えて頂ければありがたいです。 OSはWin XPです。 よろしくお願い致します。

  • 無線LAN環境にしたいです。

    今までずっと有線でネット接続をしていたのですが、家の中で移動させて使いたいので 無線LAN環境にしたいと思います。 今現在は、マンションのコンセント→モデム→ルーター→ノートPC という感じで繋いでいます。 パソコンはこのノートPCが一台だけなのですが、無線LAN環境にすることって出来ますか? もし出来るなら、無線LAN環境に必要なものやおすすめの物を教えて頂きたいです。 将来的には、PCをもう一台買うと思っています。

  • 無線LAN

    新しくPCを新調しました。 CATVを使用していてモデムにはルーターは搭載していません。今まで使っていたPCは有線LANで接続し、新しいPCは無線LANと考えています。 この場合必要なものは何なんでしょうか? 新しいPCには無線LANは搭載されていません。

  • 無線LANで接続(初心者です)

    今1台(デスクトップ)のパソコンでインターネット(有線)でしていますが、 2台目(ノートPC)を無線LANでつなぐ場合は何が必要ですか? 今のモデム?!はNECですが、無線LANの周辺機器もNECの方がいいのでしょうか?

  • CATVでの無線LANとプリンタの共有について

    現在、CATVでデスクトップPC1台をケーブルモデムから有線LANで接続して使用しています。子供がノートPCと無線ルータ、無線LANカードを購入して、家庭内無線LANを考えています。ここまでは、各種の雑誌等でそれ程難しそうではないと思うのですが、現在、デスクトップPCにUSB接続で使用しているプリンタの共有が、この無線LANで可能かどうかを教えて頂けないでしょうか? ちなみに、デスクトップPCはWin98、購入予定のノートPCはXPになると思います。

  • 無線LAN

    現在、デスクトップPCを何年か前から有線でインターネット(CATV)に繋いでいるのですが、最近新しく自分専用のPCを購入したので無線でネットに繋ぐことにしました。 電気屋で質問した所、プロバイダと新たに契約しなくても複数台ネットに繋げるとのことだったので、新たに無線LANルータを購入しノートの方も自力で繋ぐことにしました。(デスクトップはルータに有線で繋ぎます) しかし何度やってみても途中で"回線を判別できませんでした"と表示されてしまうのです。 機器の接続から設定まで、詳しい方がおられましたらぜひご回答お願いいたします。 無線LANルータ(corega CG-WLR300GNH) モデム(NEC CABLE MODEM CM6540TV) デスクトップPC(Win-XP NEC Valuestar VL500/E) ノートPC(Win-Vista 東芝dynabook TX/66J2)

  • 無線LANでインターネット

    最近BUFFALOの「WHR-HP-G」の無線LAN機器を買ってノートPCやゲーム機をつなぎたいと思うのですが、CATVモデムからどう線をつなげば良いかよくわかりません。つないだ後のパソコンの設定もよく分かりませんので、初心者でも分かりやすく説明してあるサイトなどがあればお願いします。 ちなみに、現在使用しているPCのOSはXP(現在CATVモデムから直接有線でつないでいます)。ノートPCはVistaです。(最近購入したばかりでインターネットにはまだつないでいません。)←無線でつなぎたい。 ご返答をお待ちしております。