• 締切済み

アメリカ インターンシップ

asksomeの回答

  • asksome
  • ベストアンサー率27% (12/43)
回答No.3

もちろん自分で探したほうが安くつくと思います。 ただかなり難しいと思うので、そういうのを利用するのも手でしょう。

関連するQ&A

  • アメリカでのインターンシップについて

    アメリカでインターンシップに参加してみたいのですが、化学工学系のテクニシャンとして働くことは可能でしょうか? 工学の修士号は取得予定なのですが、働くには博士号が必要でしょうか? ご存知の方がおられましたら、是非教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • ニューヨークでの有給インターンシップ

    ニューヨークでの有給インターンシップを希望していて、現在エージェントを探しています。 アメリカでの有給インターンシップは、主に西海岸中心に取り扱っている所が多い様なので、ニューヨーク専門のエージェントを探しています。 小さな情報でも良いのでご存知の方、教えて頂けると助かります。

  • 海外有給インターンシップにかかる料金

    ご経験がある方、または知識をお持ちの方教えて下さい。 今海外での有給インターンシップを検討していて、気になるポジションを公開している業者に問い合わせてみたのですが、頂いた資料に100万円近い料金がかかることが記載してありました。 現在、技術を要する専門職の仕事をしていて、キャリアは6年です。 その仕事をアメリカでしたいと考えているのですが、ビザの問題などいろいろあり、なかなか実現しません。 ですの、インターンシップを利用し、とりあえず経験を積むのもありかなと思い検討しています。 その有給インターンシップの仕事はほとんどが日本人相手のため、それほど英語能力も必要とせず、海外であっても自分の今までのキャリアで十分仕事ができます。 有給ですので、給料もでます。 ですが、ビザの申請手数料などはともかく、有給インターンシップにはこれほどお金がかかるものなのでしょうか? 仕事そのものに関しては、日本で十分経験を積んでいるので、場所が変わってもやっていける自信はあります。 そもそも、私の場合研修制度であるインターンシップを利用することが間違っているのでしょうか? ただし、英会話のレベルは低くその辺は勉強したいと思っています。もちろん仕事には影響しないと思います。(日本人相手なので) 是非、アドバイスをお願いします。

  • インターンシップについて質問させていただきます

    インターンシップについて質問 させていただきます。 インターンシップでは有給の企 業もあるらいですが、無給でい いですと給料をうけとらないこ とは可能ですか?また非常識だ と思われますか?理 由は自分の 就活ためにインターンシップを している。 正社員に仕事を教えてもらうな どお手数をかけている。 企業にボランティア精神をみせ て自分の評価をあげたい。 本当は仕事体験のためではなく て給料目的だと思われたくない からです。 お手数おかけしますが回答よろ しくお願いいたします

  • アメリカ大学選び、インターンシップでわからないことがあり困っています。

    私は日本の短大卒で、アメリカ大学編入を希望している者です。その後、アメリカで大学院も行きたいと思っています。国際関係学希望、将来的には、途上国での開発援助などの仕事を考えています。 留学経験のある方で、詳しい方がいらしたら、教えていただければと思い、質問させていただきました。 今、大学選びで迷っています。 できれば大学在学中にインターンシップをしたいと思っているのですが、短大での専攻が英語だったので、(移行可能単位は少ないと思われ)、編入し、二年間で卒業可能単位を取るのも大変だと思います。 もしインターンシップが(時間的に)可能ならば、国連のあるNYやワシントンDC周辺にある大学を、インターンシップが無理であれば、気候の暖かい、カルフォルニアなどの方面(SFSUなど)に留学したいと思っています。 なので、私の場合、編入してからのインターンシップが可能かどうか、アドバイスをお願いいたします。 特にアメリカ大学在学時にインターンシップの経験のある方などいらっしゃったら教えていただきたいです。 また、何分知識不足のところがあるかと思いますが、そのところも含めてよろしくお願いします。

  • アメリカでのインターンシップ

    今LAに留学中の日本人です。 来年ぐらいから留学費用を少しでも軽減させるためアメリカのLAでインターンシップを考えています。 しかし働くのにお金がかかったりと色々大変なのはよく聞きます。 日本での職歴は受付が2年ぐらいです。ビザはF1です。 インターンシップは可能なのか、ビザの変更など、 メリット(日本での就職に役立つ、お金が稼げる)、デメリット(実際はお金が少ないとか、あまり重要な仕事をさせてもらえない)など 実際にインターンをやられた方や詳しい方のご意見お願いします。

  • アメリカのインターンシップを取り扱うエージェント知っている方いたら教え

    アメリカのインターンシップを取り扱うエージェント知っている方いたら教えてください。

  • インターンシップ

    インターンシップでアメリカに行かれた事のあるかたいらしたらお話ききかせて下しさい。 それと インターンシップを送り出している会社いろいろありますが 何処があまりとか噂を聞かれた事とかありましたらお願いします・

  • 夏のインターンシップ

    今年の夏にインターンシップをしようと考えている新大学3回生です。 商社への就職を考えているのですが、夏にインターンシップをして就職へと役立てたいと考えているます。 そのインターンシップなのですが、2通りのあります。 1つ目は、海外インターンシップです。 昨年の8月からアメリカの大学に交換留学しており、帰国後に日本の本校である大学の海外インターンシップに参加することです。 このインターンシップではアメリカの米系企業に1ヵ月半インターンすることになります。 面接の選考がありますが、おそらく交換留学という経験があるため、比較的簡単に合格することが考えられます。 もう1つのは、日本の企業でのインターンシップです。 この場合商社を中心にインターンしようと考えています。 しかし、日本のインターンシップはそれぞれ期間が短く、選考なども厳しいそうです。 これらのことを考慮して、商社へと就職するためにはどちらの方がよいと思いますか? 海外でのインターンシップ、日本でのインターンシップのどちらの方がより評価されやすいのかがいまいち分かりません。 誰か詳しい方アドバイスをお願いします。

  • アメリカ大学在学中のインターンシップ

    子供がアメリカの大学に在学中です。まだ9月に入学したばかりなんですが、冬休みにインターンシップをする事は可能でしょうか。 もし可能で自分でインターンシップ先を見つけたとしても、学生ビザで入国しているので、大学への届出は必要だと思うのですが、その点に関しても教えて下さい。英語力はESLの授業が免除になっている程度です。よろしくお願いします。