• ベストアンサー

将来

私は4月で大学3年生になります。 有名な大学ではなく地元の私立大学です。私は、何か続けようとしてもいつも三日坊主で、続いた試しがありません。学校では、特別教員になりたいわけではありませんが、将来何かの役に立つかもしれないと教職課程をとっています。しかし、最近こんな気持ちで教職を取り続けてもいいのか迷っています。正直、教職はたくさん授業を取らなくてはいけないし、就活をする妨げになるとも聞きました。こんな気持ちで教職を続けても良いのでしょうか。 また、やりたかった職業も大学に入ってみるとなんか違うなって思う部分もあり、今では本当にやりたいのか分からなくなってきてしまいました。こんなんで、このまま大学にいても無駄なのではと感じ始めました。このまま高い授業料を払って大学に残るのは、無駄だと思いますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.1

今は無駄なことに思えても、勉強に無駄などないと言う事にやがて気付きます。 大学にいても無駄だとやめてしまったら、入るための努力や入学金等々の貴重なお金が、それこそ無駄になります。 今の時間が無駄かどうかは、将来わかるのです。まあ、無駄なんて事は無いでしょうけどね。 でも、今の気持ちも大切ですよ。みんな多かれ少なかれ同じ思いを抱くのですから・・・ それでもがんばり続けるか、別な道を歩むのかは、あなたしか決められません。 無駄とか言うのではなく、新たな目標があるかどうかだと思いますよ。 もし、無いのならば今の道を進むべきです。別に教職課程を選択しても、教師にならない人はたくさんいます。 一つの可能性として生きるだけです。 選択肢をたくさん持つことは、将来きっと役立ちます。

micanbouzu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに無駄だと思ってやめてしまったら、今までの ものが無駄になってしまいますね。 選択肢をたくさんもてるように今の道を がんばって進んでいこうと思います。

その他の回答 (1)

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20060/39755)
回答No.2

今こうして悩んでる貴方から変えていけば良いんじゃない? 今までは三日坊主だったと。 でも今までは今まで。これからはこれから。 進路の大きな節目に当たる今からの時期を見据えて。 今彼でも変わっていけば良い。 無駄かどうかを先に考えるんじゃなくて。 まず今自分がやっている事はある程度形になるまで頑張ろうと。 その後でそれを活かす形で進むのか、そうしないのか。 それはその時考えれば良い。 やりたい事があるからやる、やりたいことが無いからやらないという選択は無いんだと思う。 無駄云々を言うならここまで3年間在籍してる今のこの時期にやめる云々を持ち出す事が何より無駄。 卒業する事は大きな達成でしょ? 今まで積み上げた時間を無駄にしない為にも、残りの期間しっかり全うして。大学は卒業する。 今こうして貴方なりに問題意識があるなら。 これからの自分には何が必要なのか? 貴方なりに日々を丁寧に積み上げながら、今まで以上にアンテナを広げて、自分なりに活動していけば良いんだから☆

micanbouzu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね。今から変わればいい! 今までに積み上げてきた時間を無駄にしないためにも これから自分が必要なこと考えていきたいと思います。

関連するQ&A

  • この先の将来について

    大学生です。教職課程をとっています。いま、教育実習に行くか否かで悩んでいます。 理由は、自社養成パイロットを志願したいからです。もし可能であるならば、どんな職業よりもパイロットを選びたいと強く思っています。 教育実習が就活にどのくらい影響を及ぼすのかが、恥ずかしいのですがよくわかりません。 一方、教員になるつもりは今のところありません。しかし、ここまで教職課程を続けたこと、一般教養を身に付けたいという意味でも、ここでやめたくない気持ちがあります。 しかし、もし教育実習でパイロットへのチャレンジが断ち切られるのなら、教育実習はやめてもしょうがないという覚悟です。 教育実習に行っても、就活に影響はでないでしょうか? 他にも何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 将来についてはっきりしてなく、不安です。

    私は私立大学に通う1年生です。 将来、なんの仕事に就きたいかが自分でもはっきりしなく、不安です。 私はもともと民俗学がやりたくて大学にはいりました。 大学にはいるまでは必死に勉強して、「この学校に入って民俗学を学ぶんだ!」という気持ちでいっぱいでした。しかし、入学後しばらくしてから「私は将来どんな仕事に就きたいのか」ということが分からなくなってしまいました。 民俗学を学びたい気持ちは今でもありますし、出来れば民俗学系の仕事に就けたら幸せだということも自分では気づいています。でも、どうしても現実的なことを考えてしまうと「普通にOLとして就職した方がいいのか」とも考えてしまいます。 今、学校では教職課程をとっていますが、それも「どうしても教師になりたい!」というものではありません。 こんな言い方をすると頑張って教員を目指している方々の怒りを買うのは分かっていますが、正直な話、教職課程をとったのも複数ある課程の中から消去法で選びました。 もちろん、教職を軽くみているわけではありません。 消去法で教職を選んだのも、学科が日本文学で、私自身古典文学も好きなので、そっちを勉強して国語の先生として頑張ろうかな。と思ったからです。 それでも、本当にこの道でいいのか?と思ってしまうんです。 教員になる熱い気持ちもないのに教職を選んでるのが。 教職課程は卒業単位には入らないし、お金もかかります。将来教員になると決めたならまだしも、こんな半端な気持ちでお金と時間だけ消費してもいいのか、私は周りに流されているだけなのでは?と不安でたまらないんです。 周りの友達はそれぞれ教員や学芸員、国家公務員や普通のOLなどやりたいこと、今すべきことがはっきりしているようで気持ちだけが焦るばかりです。 親や仲のいい友達も仕事や学校で忙しいですし、こんな相談をしても…という気持ちもあります。 特に家族には、姉が教員試験を落ちたこともあり、うかつにこんなこと言えません。 (姉はどうしても教員になりたい!タイプの人です) 親的には教員になってほしいんだと思います。受験の時にも多額のお金を使ってもらってるので、出来るだけ親も納得する仕事を探そうと思ってはいるんですが…。

  • 教職課程について

    私は現在、大学で教職課程を履修しています。しかし最近、このまま教職課程を続けていく自信がありません。別に子どもが好きな訳でも特別教育に携わりたいわけでもありません。ただ文学部なのでそれを生かした仕事=教師みたいな感じで履修しました。教職課程を履修していると就活ができません。仮に教員免許を取っても絶対に教員になれるわけではありません。 教職課程を止め、普通に就活をしたいのですが文学部でうまく就職ができるでしょうか?それとも就活を諦め、教職課程を続けるべきでしょうか?よくわかりません。

  • 教職課程

    今大学で教職課程を取っている大学2年生の者です。教科は社会科です。自分は元々教師になる気は正直なくて大学のうちに取れる資格は取っておこうという気持ちで課程を取りました。ですが最近、授業を受けてても先生になる気ない気持ちが強いせいかやる気が出ません。先生になる気ないのに免許を取る意味があるのかって思うことが度々あります。モチベーションもただただ下がるだけです…。興味のないことに対して興味なるのはなかなか難しいことです…。一番のネックは就活と教育実習の時期が被ることです。私は就職する気でやはり最後だから良いところ、行きたいところに就職したい気持ちが強いです。先輩は面接日と教育実習の日が重なった時は企業に日程をずらしてもらったと言ってました。あと、学業の頑張りを考慮してくれない企業に行くべきではないとも。就活の時や社会人になってから教員免許は役に立たないし課程取ってる時間あるならその分自分の好きなことに時間を充てた方が良いのではと思います。自分は元々ピアノをしていて音楽が好きでピアノをもっと極めたりまた新たに楽器を始めたりしたい気持ちがあります。あとは英語も好きなのでTOEICやボランティアなど。要するに就活で役立つこと。 課程取るのをやめたいと両親に話したところ課程を辞めることに大反対されました。やはり大学在学中にしか取れない資格は取っておけ、あなたは取り柄がないんだからせめて教員免許は取れって言っています。気持ちはとても分かります。自分も中途半端に物事を辞めるのは嫌いなので、ここで辞めていいのかという気持ちもあります。教員免許取ってると自慢も出来ますし。何か矛盾してますが、、、(^◇^;)でもやはり教員になる気ないのに課程を取って良いのかっていう気持ちもまだあります。もうどうすればいいのか分かりません。 私は教員免許をこのまま継続して取るべきでしょうか?助けて下さい…。

  • 就活か教職過程か悩んでいます。

    大学3年生の学生です。 私は1年浪人して私立上位の大学(理系)に入学しました。 現在、教職課程には特に問題はなく来年教育実習に行く予定です。 しかし最近は周りで就職活動が盛んになってきたせいかもしれませんが自分の気持ちが凄く揺らいでしまっています。 私は浪人していた頃、数学の予備校講師に出会いこれだけ楽しく理解できる授業ができたらどれだけ楽しいだろうか、と思い数学教師を目指して大学に入学しました。 決して勉強ができたわけではない自分が今の大学に入れたことの経験を活かして数学を教えたいと思っています。 また人とふれあったり、話すことに楽しさや生きがいを感じていることも理由の一つです。 大学に入学し教職課程を進んできましたが、今までは社会人になるということに現実感がなかったせいかこの時期まで教員になるということに対して真摯に向き合ってきたとは思えなくなりました。 自分に自信を持てないということも自覚しており、今の自分が「人を育てる」ということができるのだろうか、また自分にその資質や資格があるのだろうかと思い始めました。 このような気持ちを持っている私のような教員が教育をすることを考えると、将来受け持つかもしれない生徒に対して申し訳ない気持ちになってしまいます。 私は収入などは関係なく働くことに楽しさを見いだせるのであればどのような職業になっても後悔はしないという考えをもっています。もちろん仕事をする以上はどの職業であれ辛いことが多々あることは承知しています。 その上で経験を活かし数学を教えながら人を育てることに楽しさを見いだせるかもしれないということが教員になろうと思った最大の理由です。 しかし上記の考えから今の自分にそれを楽しむことが出来るのだろかという考えにもなっています 企業に関してはこれをしたいからこの分野の企業に就職したい」というものがないのが現状です。 これからいろいろん企業を見て本当に楽しそうだと思えることが見つかるかもしれないという期待もしています。 同年齢で今年就職した友人に言われたアドバイスで、「夢をもって大学に入り勉強してきたならそれを目指したほうがいい。夢をもって就職する人はほとんどいないからお前が羨ましい。」と言われ少し救われてはいます。 まだ教員にもなっていない自分が言うのはおかしい事だとは思うのですが本当に教員が向いている仕事なのだろうかと考えると就活が進路の悩みに入ってきてしまいます。 このように考えたうえで今の最大の悩みは 1・教職過程一本に絞っていく 2・就活もしつつ教職課程の勉強や対策をしていく のどちらにするべきか迷っています。 もちろん2に関してはとても厳しい道のりであってどちらもダメになることも覚悟をしています。 しかし今ある就活に対する未練を残して1にするのはどうだろうかとも思っています。 厳しい答えも覚悟しています。是非アドバイスを頂けたらと思い質問させてもらいました。長々とした質問になってしまい申し訳ないのですがよろしくお願いします。

  • 高校教員免許、公民科だけでは

    僕は大学生の者です。 自分の専攻で取れる教員免許は、高校の公民科のみなのですが、 ただでさえ教員になりにくい今、公民科免許だけとってもほぼ 役に立たない(教員にはなれない)のではないかと思い、教職 課程を履修するかどうか迷っています。(教員になりたいとい う気持ちもそれほど強いわけではないので。) 教職をとれば、そのためにかなりの時間を使うというデメリッ トは明確なのですが、高校公民科免許を取って果たしてどれだ けのメリットがあるのか分かりません。 もちろん、教職を取らず後から後悔しても遅いので、取ってお くに越したことは無い、とは分かっているのですが、頑張って 教員免許を取って時間を犠牲にしたことを後悔する可能性もあ ります。(就活・卒論のための時間を圧迫することにもなるで しょうし。) 今の時点で必要な教職科目の履修手続きはしたのですが、もし、 公民科の教員免許を取ってもほとんど役に立たないようなら、 教職はやめようと思っています。 公民科免許だけでの採用もあるのでしょうか? ※僕は出身高校が私立なので、その点でほんの少しは公立出身 者より有利なのかもしれませんが、やはり高校の時の先生を考 えてみると、一人で地歴・公民両方(例えば世界史と倫理)を 教えていた先生が結構いたように思えます。

  • 有名私立高校の教員採用について

    有名私立高校の採用は、院卒が有利だと聞きます。 教員を目指す人が行くような大学院は修士課程、博士課程、教職大学院がありますが、どの大学院に進むのがいいのでしょうか?

  • 一時的な気持ちで教職資格を諦めていいのか?

    美術の教職資格をとろうと考えている大学2年生です。 私は高校生のころから美術の教員になりたいと思っていて、教員資格の取れる美術系大学を選び進学しました。 1年生の頃は教職資格をとるつもりで授業を履修していました。 現在2年時の授業の履修を考えているのですが、とらなければならない教職の授業の多さに驚き少し気持ちがひるんでしまったように思います。(正直「大変だから」という気持ちでひるんでしまっている部分もあると思います。) そこで改めて本当に教員になりたいかを考えてみると、教員になりたいという気持ちに自身がなくなってしまいました。 今は他にもやりたいことがあり、このまま教職の資格をとる方向で授業をとってしまっていいのか悩んでいます。 美術教員への道は狭き門だということ、資格をとっても教員になれるかどうかはわからない、就活も存分に出来ないということも重々承知の上で資格をとるつもりでしたが、今ではそれらも障害となって迷っています。 また、後から「やっぱり資格をとりたい」という思いが出てきて、後悔するのではないかと不安です。 もともとは資格をとるために大学に進学したのに、一時の気持ちだけで資格をあきらめてしまっていいのでしょうか? まとまりのない文で申し訳ありません。 皆様の意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 教職課程を続けるかやめるか

    教職課程を続けるかやめるかで迷っています。 数学科に通う2年生です。 高校時代まで教師に憧れて、好きな数学を自分も教えられたらと思い、大学では数学を学び教職課程をとりました。 しかし、2年生の夏頃から大学院に行きたいと思い始めたり、教職以外で就職したいな、とか思い始めました。 そして、今ではあまり教職に魅力を感じません。 でも正直、企業に就職っていってもどんな業界が向いてるのかもわからないし、院試や就活が上手くいくかもわからないし、お先真っ暗です。 大学院で数学を学ぶ以外に、今後やりたいことが全くわからないです。 なんかあんなに憧れていた教職なのに、今ではなんで目指していたかハッキリしません。 教員採用試験で「なぜ教員を目指しているの?」と聞かれても、給与がいいことくらいしか思いつかず上手く言えないと思います。 とりあえずとっておくっていうのもアリかと思いましたが、 こんな中途半端な気持ちで、来年度からさらに重くなる教職課程を乗り越えられるかわからないし、 教育実習に行くのも失礼かなって思います。 続けてもやめても後悔しそうです。。 なんかまとまってなくてすみません、心の中がごちゃごちゃしてます。。 アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 教員になる際の博士号

    教職をとって教員になるのが大多数だと思いますが、博士号を取ったら教職をとっていなくても教員として働くことができますか? 大学の授業担当の先生が、 教職はとってないの。代わりに博士号とっているから。 と言っていたのでとても気になっています。 私は今大学2年です。教職課程はとっていません。将来的なことを考えて質問させていただきます。詳しく教えて頂けると嬉しいです。