- ベストアンサー
「こころ」の「上二十一」
日本語を勉強中の中国人です。夏目漱石の「こころ」の中国語版を読み終えました。いま日本語版を読んでいます。「上二十一」の中に理解できないところがありますので、お伺いしたいと思います。原文を載せるサイトは次の通りです。ご参考になさってください。 http://www.aozora.gr.jp/cards/000148/files/773_14560.html 1、書斎の硝子戸(ガラスど)から冬に入(い)って稀(まれ)に見るような懐かしい和(やわ)らかな日光が机掛(つくえか)けの上に射(さ)していた。 「机掛け」はどんなものでしょうか。 2、先生は奥さんを呼んで、必要の金額を私の前に並べさせてくれた。それを奥の茶箪笥(ちゃだんす)か何かの抽出(ひきだし)から出して来た奥さんは、白い半紙の上へ鄭寧(ていねい)に重ねて、「そりゃご心配ですね」といった。 奥さんはなぜお金を白い半紙の上に載せるのでしょうか。 3、「どうですか、何とも書いてないから、大方(おおかた)ないんでしょう」 「大方」は現代でも使われる言葉でしょうか。たとえば、上記の一文は現代の会話文として可能でしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1、書斎の硝子戸(ガラスど)から冬に入(い)って稀(まれ)に見るような懐かしい和(やわ)らかな日光が机掛(つくえか)けの上に射(さ)していた。 「机掛け」はどんなものでしょうか。 :たしか、テーブルクロスみたいなものでしょう。 昔はよくありました。 2、先生は奥さんを呼んで、必要の金額を私の前に並べさせてくれた。それを奥の茶箪笥(ちゃだんす)か何かの抽出(ひきだし)から出して来た奥さんは、白い半紙の上へ鄭寧(ていねい)に重ねて、「そりゃご心配ですね」といった。 奥さんはなぜお金を白い半紙の上に載せるのでしょうか。 :「現金をむき出しのまま相手に渡すのは失礼だ」とする感覚が日本人にはあります。 白い紙であれば半紙でなくとも可です。 現在では、親しい関係であればティッシュペーパーなどに包んで渡す場合もあります。 3、「どうですか、何とも書いてないから、大方(おおかた)ないんでしょう」 「大方」は現代でも使われる言葉でしょうか。たとえば、上記の一文は現代の会話文として可能でしょうか。 :大方→殆ど→たぶん、という意味になりますが、現在でも使われます。 「大方そんなことだろうと思っていました」などという表現は良く使われます。 (ex) ア:お母さん、私、明日から毎日朝ご飯作ってあげる。 イ:本当? とっても嬉しいわ。 (翌日) ア:お母さん、ごめんなさい。やっぱり朝は眠くて早く起きられないみたい。 イ:大方そんなことだろうと思ってたわよ。(笑)
その他の回答 (1)
- he-goshite-
- ベストアンサー率23% (189/802)
日本語を学習中とのことですが,すばらしくお上手です。 また,漱石の「こころ」を読んでいらっしゃるとのこと,すばらしい。 >質問文に不自然な表現がありましたら、 と,いうことですので,あえて 拾い上げてみました。 >原文を載せるサイトは この書き方だと,質問者さんが 自分の意思であるいは自分の力で(資金力や技術力などで)「載せる」かのような意味になります。 他の誰かが「載せた」結果として いま「載っている」のですから, ここは,たとえば, 「原文が載っているサイトは」などとしたほうがよいと思います。
お礼
質問文についてご親切に教えていただきありがとうございます。大変参考になりました。励ましていただきありがとうございます。勉強、頑張ります。
お礼
ご親切に回答していただきありがとうございます。よくわかりました。大変参考になりました。本当にありがとうございました。