• 締切済み

就職について

zatusouの回答

  • zatusou
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

中途採用された息子36歳が経験したことですが ハローワークではなく 個人的に就職を世話して下さるサイトが有ります 例えばリクルートなだのサイトで一応面接が有りますがオッケイが出ると ネットで履歴書の書き方面接の仕方など丁寧に指導してくれます もちろん仕事も またバイトから正社員に採用してくれる職場もあります。ただ今まで何をしてしてきたかがカギのようです ちなみに息子の職場ではバイトから正社員に採用されております。息子は始めから正社員ですが 諦めず頑張って下さい。

関連するQ&A

  • 就職について

    こんにちは。 今年大学三年生です。もうそろそろ就職を視野に、と思っています。自分はできれば理系の調査・研究などに携わりたいと思っているのですが、文系でもそういった所に就職は可能なんでしょうか?やはり理系大学でないと無理なのでしょうか? それと、そういった所に就職するには、理系の大学院にいかないと無理なのでしょうか? 調べてみたところ、あまり情報が集められなかったので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 新卒での就職について

    私は現在高校3年生で、この春から美術短期大学への進学が決まっています。 私はもともと英語にとても興味があり、勉強したいと思っていたのですが、それを仕事にしたいとは思わなかったので、四大進学では無く、グラフィックデザイナーという職業に就くために、美術短期大学への進学を決めました。 けれど、英語を学びたいという思いもやはり拭えず、短大卒業後、ワーキングホリデー、もしくは1年間の留学をしたいと思っています。 しかし、私の進学する短大は元々就職率が50%の大学で、それでも美術系は個々の実力によって就職出来るか否かが決まるものだから大丈夫だ…と思い入学を決めたのですが、やはり新卒で無ければ就職するのは更に難しいでしょうか?卒業してから1年間の間をおいて就職したいという考えは甘いですか? 良いアドバイスがあれば、教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 日本での就職について

    はじめまして。 私は日本で留学生として短期大学で日本語と文化を学んでいます。 母国ではITの経験を5年間あり、日本語は1級レベルあります。 今年34歳で女ですが、卒業したら就職が難しいですか? 将来は日本のNPOとかNGO(非政府組織)とかに就職したいので、どうしたらいいのか分からないので、私に忠告してくれたら、本当にありがたいです。 もし、就職できないなら、どの大学に進学したらいいのか、教えてくれませんか。。。 お願いいたします

  • 日本での就職について

    はじめまして。 私は日本で留学生として短期大学で日本語と文化を学んでいます。 母国ではITの経験を5年間あり、日本語は1級レベルあります。 今年34歳で女ですが、卒業したら就職が難しいですか? 将来は日本のNPOとかNGO(非政府組織)とかに就職したいので、どうしたらいいのか分からないので、私にアドバイスしてくれたら、本当にありがたいです。 もし、就職できないなら、どの大学に進学したらいいのか、教えてくれませんか。。。 お願いいたします

  • 就職が決まってないのに・・・

    初めまして。友人(大学4年)からの相談ですがよろしくお願いします。 ものすごくおかしなことを言うんですが、友人は去年の今頃(当時は大学3年)就職活動を始めました。結局秋までに内定を得ることができず、「今年は諦めて来年も就職活動頑張ろう」と決意しました。 そして、「就職が決まっていないので、このまま卒業してしまっては来年の就職活動で新卒扱いにならない」と思い、わざと留年するように単位を残しました。 しかし・・・。その友人が今日大学へ行くと卒業が確定しているではありませんか!どうやら自分の計算ミスで卒業が確定してしまったようです。 就職が決まっていない状況で大学卒業が決定してしまったのです。 2007年3月に卒業する予定だったので、現在行なっている2007年新卒者対象の就職活動が全てパーになってしまいました。 そこで質問です。こういう状況の場合、どのような選択肢があるでしょうか? 私たちなりに考えたところ、以下のような選択肢を考えました。 1・このまま卒業して4月から就職を探す。 2・2006年3月に卒業する学生を募集している企業を探す(現段階でこのような企業があるのでしょうか?) なにか良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 27歳で初就職は遅いですか?

    現在アメリカの短期大学に通っています。21歳です。経済的な事情で、こちらの大学卒業後、日本に帰らなければならず、日本の大学に3年生として編入予定です。うまくいくと、24歳で卒業です。その後、イギリスの大学院進学を考えているため、卒業する頃には27歳にはなっているだろうと思います。外国での就職も考えていますが、日本国内を見た時に、27歳で初就職は遅いですか?もちろん在学中にインターンやアルバイトで、経験は積んでいくつもりです。アメリカは履歴書に年齢を書く習慣がなく、就職の面接でも年齢を聞くことはまずありません。そういう意味で、日本はまだ、新卒とか、年齢にこだわっている部分もあると思うんですが...。実際どうなんでしょうか?

  • アメリカ大学卒業後の日本での就職

    こんにちわ。 アメリカの大学から、日本の企業への就職について質問があります。 現在、アメリカの2年生短期大学(コミュニティーカレッジ)で接客・ホスピタリティーを専攻しています。 卒業後は、日本で空港やホテルなどの接客業に就きたいと考えていますが、 空港などの応募資格に、短期大学卒業者とある場合、 アメリカで取った準学士号は、日本の短期大学士号として見なされるのでしょうか。 どなたか教えて頂けるとうれしいです。

  • 就職

    今年の3月に大学を早期で1年早く卒業できたので、10月くらいまでの語学留学をすることになりました。 ただ帰国後の就職で悩んでいます。早期で卒業ということを目標に大学を卒業したのですが、もう新卒の枠なく、既卒社なのに職務経験がありません。 帰国後は仕事は、どのように探せばいいのでしょうか?仕事はあるでしょうか? 本当に困っています。よろしくお願いします。

  • 就職

    今年の3月に大学を早期で1年早く卒業できたので、10月くらいまでの語学留学をすることになりました。 ただ帰国後の就職で悩んでいます。早期で卒業ということを目標に大学を卒業したのですが、もう新卒の枠なく、既卒社なのに職務経験がありません。 帰国後は仕事は、どのように探せばいいのでしょうか?仕事はあるでしょうか? 本当に困っています。よろしくお願いします。

  • 既卒で就職活動?それとも就職留年?

    私は大学4年ですが、諸事情により今年8月から就職活動を始めて 未だ内定は頂いておりません。 最近は求人も減ってきており、最近就職留年するか、大学は卒業して 就職活動を続けるか悩んでおります。 でも卒業すると、第二新卒?になって、新卒募集の所には応募できないですよね? 親には留年して就職活動しなさいと言われていますが 学費は安くないので申し訳ないです。 どちらが良いでしょうか?