• 締切済み

犬の両目が痙攣し、焦点が合ってないように見えます。

luukunの回答

  • luukun
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.3

眼球が左右にくるくるとめまぐるしく動いてませんか? そうであれば、脳梗塞などの脳の病気が考えられます。 うちのラブが以前、その病気で亡くしましたので、もしそうであれば早急に病院へ行ってください。

関連するQ&A

  • 犬の痙攣がおさまらない

    犬の痙攣 ここ2日ほど犬の痙攣が収まりません 重大の病気かと思い病院に連れてったのですが原因がわからないと言われました 症状ゎずっと右胸の辺りが痙攣している状態です この症状がな んの病気か知っている方、自分家の犬も同じような症状があったという方は 回答お願いします できれば、できるだけこうした方がいいという応急処置?的なものを教えてもらえると幸いです

    • 締切済み
  • 犬 痙攣

     昨日の朝、犬の散歩を終えて食事を与えたあと、急に痙攣が始まりました。 てんかんのような体が硬直するようなのではなく、電気ショックを受けた時のように体全体がピクピクとします。一分間に何度か起こります。それが今も続いているので、約24時間続いてます。 昨日の午前中に動物病院に行き、血液検査してもらったところ異常なしでした。ということは、あと考えられるのは脳の異常かなということで今のところはCT撮ることもないねと言われ何もせずに帰りました。 ごはんも食べれて歩けるし、便も異常無しです。 しかし、立っているときになって数回転んでしまいました。 今も歩き回れるけれど、体がピクピクピクピクしてます。それが10秒おきぐらいに起こります。 体がピクピク動くのでぜんぜん眠れてないようでした。 明日、大学付属医療センターでみてもらうことになっています。 愛犬がこういう症状になられた方がいましたら、何でもいいから情報欲しいです。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の緑内障について教えてください

    緑内障の犬のことで悩んでいます。 14歳雄の豆芝ですが2年程前に白内障になり視力は殆どなくなり、今年に入ってから右目の眼圧が上がり、かなり痛がっていましたので動物病院で診てもらい、強制的に脱水症状を起こす点滴で眼圧を下げていただきましたが、しばらくするとまた痛がるようになりましたので点眼薬を処方していただき、現在も4種類の点眼薬を続けています。週に一回は動物病院で診てもらっており眼圧は大体50~70位と高い数字なのですが、普段ぜんぜん痛がっている様子もなく食欲も旺盛です。獣医さんからは早めに眼球摘出又は義眼にしたほうが良いと言われるのですが、高齢で全身麻酔のリスクも高いと思いますし、犬も痛がったり苦しんだりしていないので、できればこのまま点眼薬での治療を続けていきたいと思っています。 そこで教えていただきたいのですが犬は緑内障にかかると必ず眼球摘出や義眼などの手術をしなければならないのでしょうか?人間の場合であれば手術などせず一生目薬を続ける場合もあると聞きます。また、眼球摘出・義眼などの手術をしない今後どのようなリスクが考えられるのでしょうか?どのようなことでもわかること、知っていること教えて頂ければ幸いです。どうか宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 犬の目の病気について

    飼っている犬の目が充血しているので、近くの病院へ行ったら、緑内障とか怖い病気ではないけど、炎症をおこしているということで、ステロイド剤の目薬を、もらいました。それから、お散歩をして、2時間くらいお昼寝をして、起きてみたら、犬のまぶたが少ししか開かず、しかも目がロンパリになって、涙目になって、ほぼ白目の状態になってました。 病院に電話したら、それは目ではなく、脳の病気になると言われたのですが病院に行くまでは何でもなくて、こんなことってあるのでしょうか?

  • 息苦しさと目の痙攣があります

    1週間程前から、息苦しさや目の痙攣、何度か脈がとぶような不整脈がおこりました。 緊急性から考えて、まず循環器内科を受診したのですが、 ⚫心電図、⚫血圧、⚫血液中の酸素濃度(99%でした) ⚫ホルター心電図⚫肺のレントゲン⚫喘息の検査もしましたが、全て正常でした。 (ホルター心電図の結果については、 上室性期外収縮ありと言われましたが心配ないと言われました。) この1週間で体に感じた症状としては、 ⚫酸素が薄い場所にいるような息苦しさ ⚫息を全て吐ききれてないような息苦しさ ⚫息を全て吐き切ろうとすると軽く咳き込む ⚫喉に何か詰まってるような息苦しさ ⚫みぞおち辺りの軽い圧迫感 ⚫胃のむかつき ⚫軽い吐き気(吐き気に関しては昨日のみ) ⚫人と話すとき、酸素を多く使ってる感じ ⚫両目上まぶたの痙攣(今日は症状はほとんど治まっています) 上記の症状は、何か特定された場所や環境で起こるわけではなく、家でリラックスしているときに起こることがほとんどです。 ですが、ここ1週間の様子を振り返ると 半身浴をすると、必ず息苦しさが現れるような気がします。(何か誘発されてしまうのでしょうか?) 起床時は、息苦しさは全くないので 昨日の息苦しさが嘘のように感じてしまうのですが、また少し経つとなんとなく息苦しいという感じが徐々に出てきます。 息苦しさに、強弱はあるのですが いづれも取り乱してしまうような強い息苦しさではありません。 また目の痙攣については、治まってきてはいるのですが、まだ若干痙攣があるので、眼科を受診するべきか、心療内科を受診するべきか悩んでいます。 乱文ですみませんが、上記の症状を踏まえて、どの医療機関を受診したらよいのか 御教授宜しくお願い致します。

  • 犬の目が変です

    今日気づいたのですが、 犬の目に膜みたいなものがあるんです。 黒目の中央に1円玉の半分くらいの円状の膜です。 ほんのわずか少し白っぽく(ほとんど透明)なっています。小さいコンタクトレンズを装着し、眼球の一番表に密着している感じです。 両目とも同じ中央の位置です。目が動けば一緒に動きます。 犬は特別目が見えにくそうでもないです。 6歳のメスです。 今飲んでいる薬があります、アトピー用のプレドニゾロン などです。 何かご存知の方お願いします。

    • ベストアンサー
  • 突然、6歳のゴールデンが2時間にわたる痙攣

    こんにちわ。 昨日6歳のゴールデン(雄)が、突然、ハエがいないのに、ハエがそばに飛んでいるのを捕まえようとする行動を取り、どうしたんだろうと思っている間に、だんだん痙攣が激しくなり、タクシーに飛び乗って、病院へ連れて行きました。 その間30分くらいあり症状はひどくなるばかりで。 そのとき、午前中に犬が何か拾い食いをしたと主人が言っていたので、何かの中毒になったのばかり思い、本当にあせっていました。 ドクターは、中毒かもしれないし、癲癇かもしれないと言われました。ドクターは、吐かせる薬、40度を越す高熱もあったので、解熱剤、痙攣を抑える注射、点滴とあらゆることをしてくださったのですが、その後も2時間近く、ほとんど休みなく激しい痙攣が続きました。 幸い強い心臓を持っていたのか、何とか持ちこたえてくれました。 私も家族もみんな、あまりにも長い激しい痙攣なので、もう駄目かも。。と覚悟しないといけない(ドクターにもそういわれました)のかと、絶望を感じていましたが、2度目に吐いた後、症状が少しつ゛つ収まり、その後少し後ろ足がつっているようでしたが、今日は食欲もあり、足も元通り、元気になり、散歩にいきたがっています。 かかりつけのドクターでなく、緊急のドクターだったため、詳しいことは、かかりつけのドクターに尋ねる予定です。 今ちょうど週末で休みなので、心配でここにかかせていただいています。 うちの犬のような症状が1回きりと言うことはありえるのでしょうか? 同じような経験のある方、助言をいただけるとありがたいです。

    • 締切済み
  • 臆病な犬?

    わが家の犬は3歳になるミニチュアダックスですが、 私が仕事柄あまり散歩に出さない為か、散歩で他のワンちゃんに合うと、興味はあるのですが、しっぽを内側に巻きつけるほど臆病者です。狂犬病の予防注射で 沢山のワンちゃんを見たとたん、泡を吹いて痙攣を起こしてしまいました。普段は元気で全くそのような症状はありませんが、獣医にもこのような犬は珍しいと言われてしまいました。もっと他のワンちゃんと触れあう機会を増やせば治るのでしょうか?同じ悩みをお持ちの方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 突然 現れた 左胸の痙攣

    今朝、起きると左胸が痙攣をしてるんです。 痙攣しっぱなしという訳ではありませんが、結構長い時間継続してます 現在、12時間経過してますが、激しくなるわけでもなく 落ち着くわけでもなく、たまにブルブルします。 食欲通常、体温は36.8、他に不快な症状などは出てません 痙攣といえば、1ヶ月くらい前も、右目のまぶたが痙攣を突然起こし 眼科を受診、この時は、自覚症状はなかったのですが 結膜炎を起こしているとも言われ、それに効く目薬と ビタミンの目薬を処方されました。痙攣は、注射を打てば 抜群に効くけど、痛いしとりあえず目薬で様子を見ましょうと 言われました。この時の痙攣も今回と同じく長く続いて不自由では ありますが、2-3週間後には、いつの間にか痙攣はなくなりました。 今回は、左胸(心臓)のあたりが、時々ぴくぴくするので 不安です。ただ、自分は、鬱やパニック障害のようなものを もっており、頭痛、吐き気、ふらつきなどが起こります。 精神科に通院中、薬を服用してます。吐き気などの不快感は、 内科でエコー検査、胃カメラ検査をやっても異常は見られず 精神科の領域と診断されました。頭痛・吐き気は、いつものことなので 気にはならないのですが、左胸の痙攣というのは、初めてなので 正直、不安でございます。皆様からご意見を頂ければ幸いでございます よろしくお願い致します

  • 目の上 眉毛の辺りが痙攣します

    皆様よろしくお願いします。 本日 11時に起床した後、11時30分位から 右目の上、眉毛の辺りがずっと痙攣していまいます 体に持病などはありません 高血圧とかはないです 30才代なので急をようする状態(脳出血等)ではないと思うのですが 普段は、痙攣とは無縁なので少々不安であります。 目が痙攣してるのであれば 眼科へ受診と思いますが 眉毛の辺りの痙攣だと、神経内科でしょうか? ここは病院ではないので、問診はできないのはわかっておりますが 一般的にこういった痙攣とは危険なものでしょうか? すぐに病院受診が必要等、それとも経過観察なのでしょうか? 今回の痙攣とは関係ないのですが、慢性頭痛の為、 先週 神経内科で頭部MRIとMRAを行いました 異常なしです 当方、毎日の殆どをパソコンや車の運転で過ごしてしまいます 思い当たる節があるとすれば、昨日・今日とほぼ休みなしで 連続8時間程度パソコンをしておりました、 痙攣の経験といえば、1年位前に目の痙攣が2週間程度ありました 3日目くらいで 眼科に受診し ビタミン目薬をもらい 2週間後に ようやく痙攣が収まりました この間 痙攣が出っ放しでした 他には、半年ぐらい前に心臓の辺りが1日だけずっと痙攣していたので 翌日内科に受診しましたが、疲れとかでもなるといわれ 痙攣の症状も無い為、投薬・検査などはありませんでした、 内科医曰く、遠足とかにいってひたすら足をつかえば、足が痙攣するし 目の痙攣が2週間したとか言っていたけどそれは、疲れ目だよ ビタミン目薬とかさしても あんまり効き目はないけどといわれました 皆様のご意見を頂ければ幸いです、よろしくお願い致します。