• ベストアンサー

大学院ってどんな事をするんですか

私は20歳代の高卒者です。 大学に行かなかった事は今になって後悔しています。 仕事関係者は皆さん最低でも大卒です。 仕事関係者達との会話でたまに大学とか大学院の話が出ますが私は大学の事は出てませんが、おおよその雰囲気は分かります。 しかし、大学院の事はさっぱり分かりません。 こんな私に何方か大学院卒の方限定で詳しい方がおられましたら、いろいろ教えて下さい。 後もうひとつ。 大学院卒の方から見れば高卒の人はかなり低いレベルの人間に見えますでしょうか? 遠まわしにせずに単刀直入にお答え下されば結構ですので宜しくお願い致します。

noname#104382
noname#104382

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.1

大学院も理系と文系、修士と博士でずいぶん雰囲気が違うのですが・・・。ちなみに私は理系の博士。連れ合いと娘は文系の修士です。 理系の場合は、ひたすら研究室で実験・勉強会・論文書きの毎日です。私は理論系だったので、実験は多くなかったですが、電子計算機をブン回しながら複雑な計算をしていました。連れ合いは、文系のフィールドワークを必要とする分野だったので、よく調査旅行に出掛けていました。年に数回は調査に出掛け、その結果をまとめてこれまたひたすら論文を書いていました。 博士の場合、学部の学生や修士の学生との勉強会(ゼミ)が週に2回(90分ずつ)以外は、授業はありません。本当はある(3年で20単位)のですが、そこは完全に適当(やったことにしよう、という話)で、要は博士論文を仕上げれば良いという生活でした。 博士課程の場合研究者のタマゴですから、自分の論文の領域(特に最先端の研究到達点など)に関しては、指導教官よりも詳しい場合が多々あります。ですから、あまり細かい干渉は入りません。自分でやってね、という環境でした。行く時間も帰る時間も自分の裁量で、さぼろうと思えばいくらでもさぼれます。ただ、それをやったらおしまいで、学部や修士と違いトコロテン式に修了ということはあり得ません。まぁ、自立した大人の生活です。 修士の場合は、そこまで行きません。学部の学生生活の延長です。授業もきちんとあるし、指導教官の指導もかなり入ります。学部と違うのは、「さぼれない」(笑)ことです。そもそも人数が少ない上に、研究室に割り振られますから、さぼる学生・出来ない学生はすぐ分かります。極端にさぼると、研究室に顔が出せなくなってドロップアウトする学生もいます。 それでも、修士までは色々な援助も受けられます。論文のテーマや手法もだいたい指導教官が決めてくれます。人数が少ない分、指導教官との人間関係は学部生より密(逆にアカハラ、パワハラの原因でもあるのですが)になります。従って修士論文を書き上げ、修了(卒業)までは普通にやっていれば誰でもできます。特に最近はモラトリアム修士といって、就職ができなかった・したくなかったという理由で院に進学する学生が増えてきていますので、その辺は甘くなっています。 >大学院卒の方から見れば高卒の人はかなり低いレベルの人間に見えますでしょうか? そんなことは全然ありません。そもそも大学院卒といっても、分野が少しでも違ったらただの素人です。院卒の人間というのは、専門を深く勉強している分、そのことを痛いほど理解しています。自分の専門以外の普通の話をしている分には、ただのオヤヂです。 日常生活、特に仕事関係ですと、学歴ではなくどれだけ仕事ができるか、です。特に大学の事務方を見ていると、実務的な有能さと学歴は無関係だということはよく分かります。それ以外の判断基準を働かせることなどあり得ません。

noname#104382
質問者

お礼

ご丁寧な回答を頂きまして有難うございました。 お蔭様で何だかスッキリしました。 さすが大学院卒の方の文章力は素晴らしいと実感致しました。

関連するQ&A

  • 大学に入学する事について

    高校受験前の中学3年生です。 気が早いと言われるかもしれませんが、大学に入学するべきか否かについて考えています。 例えば社会人になってどこかの会社に就職するとき、やはり高卒と大卒では扱いにもいろいろと差が出てくると聞いています。 なので大学に入学すべきだとは考えるのですが、しかし大学に入学するからと言って(今のところ)別段何か勉強したい事があるわけでもなく、 学歴を手に入れるためだけに大学で何年間も過ごすというのもなんとももったいないと言うかなんというか、後悔しそうな気もします。 そこで人生の先輩の皆様にお尋ねしたいのですが、 高卒と大卒での就職時やその後の扱いについて、具体的にはどの位の違いがあるのでしょうか。教えてください。 備考として僕はWeb関係の企業の企画をやりたいと思っていますが、それ以外の職種についてもお願いします。

  • 大学卒だからといって…

    一度、お伺いしてみたく質問いたしました。 20台半ば、高卒です。 高校の頃は、家庭環境も悪く金銭面等で大学に行く事を考えませんでした。 その後すぐ家庭に入り、訳有って離婚。社会に出る事になりました。 社会に出、大卒の方が優遇されるという事実を知り、現在2部入学を考えています。 仕事を出来さえすればそんなもの関係ないと思っていたのですが… しかし…。 何で、大卒の方がそんなに優遇されるのか解らないのです。 高卒の方でも、仕事のできる方は沢山いらっしゃいます。 大卒の方でも、(有名大卒の方でも)仕事の出来ない方もいらっしゃいます。(もちろん逆も然り。) 表立ってこんな事はいえませんがつい考えてしまうのです。 仕事を頑張っても頑張っても… 家庭環境や金銭面で、大学にいけない人もいる。 (奨学金など、そういうことすらわからない人もいる。もしくはそういう環境で無かった。こういう人もいるのです。) なおかつ、親の金で大学に入り、てきとーに遊んで就職する人もいる…。 なんだか…、…私があなたの立場だったら… とつい考えてしまうのです。 私は自分でお金をためて、大学へ行かなければいけないのに…。と… その生活格差なんて、社会は知ったこっちゃなく、 当然大学へ行くものと考えて、差別されているような気がしてなりません。 皆がそんな環境でもないでしょうに… すみません。…愚痴っぽいですが。 この意見についてほかの方のご意見が頂きたいのです。

  • 獨協大学って…

    私は、今年度受験予定の高3生です。志望校の一つに獨協大学の受験を考えております。そこで獨協大学現役生・卒業生の方にお聞きしたいのですが、単刀直入に獨協大学とはどのような大学でしょうか?学校全体の雰囲気や学生間の人間関係、キャンパスライフ等は充実していると感じられるでしょうか?宜しければ、獨協へ入学されてよかった事、悪かった事等もお聞かせいただけると嬉しいのですが。また男女比は何:何でしょうか?ちなみに経済学部志望です。 P.S 質問の連続で申し訳ありません。宜しくお願い致します。

  • 専門大学と四年大学

    現在高校三年の者です。 将来自分は鉄道関係の仕事に就きたいと考えているのですが、その前に四年大学へ行くか、専門大学へ行くかで迷っています。 四年大学で志望しているのは日東駒専レベルで 専門大学で考えているのは東京観光専門大学です。 親に相談してみるとやはり専門大学には難色を示していて 今この時点で将来の就職先をある程度決めてしまうより大学で色んな事に触れた方がよい、浪人しても構わないから四年大学へ行きなさい ということでした。 また鉄道関係の仕事(現場職)に就いている兄も専門よりは大学の方が良いだろうし、身近に専門大学卒はいない と言っていました。 しかし現実的に考えてみてどうなのでしょうか? この不景気のなかで鉄道関係の仕事に就くとなると大卒では一流大学でないと難しいと聞きます。 また、専門大学卒を含む高卒の方が募集人数はかなり多いという情報もありました。 大卒と高卒での給与の差、昇格うんぬんは兄から聞いているので存じています しかし、自分としては鉄道関係の仕事に就きたいというのが第一です。 好きな分野であれば専門大学でも妥協しないで勉強出来ると思っています。 最終的に決めるのは自分なのですが、他の方の意見なども聞いておきたいと思い、質問させていただきました。 因みに現場職を希望しています。 また、専門大学の入試というのがよくわからないのですが 東京観光専門大学によると一般入試は書類選考のみで、出願締切が3月31日までとあるのですが、それは大学入試が終わってからでも出願出来るという事なのでしょうか? 長くなりましたがどうかよろしくお願いします。

  • 母と大学の事でもめています。

    母と大学の事でもめています。 私は現在大学2年生です。 大学に通いつつ地方初級公務員試験(一般事務、高卒程度、身障者)を受け内定を頂きました。 ここで質問です、 来年の4月から働きながら通信の大学に編入して大卒の学歴をとったとしても給与は上がらないと知りました。 このまま頑張って卒業した方が良いのか?それともいっその事退学した方が良いのかとても悩んでいます。 母は将来何かやむおえない理由で仕事をやめた時に潰しがきかないから大学を出ろと強要してきます。 私の意見としては業務に支障を出したくないので退学しようと考えています。 皆さんはこれについてどう思いますか? ご意見お聞かせ願います。

  • ランクの低い大学を出ても・・・

    大卒だと高卒よりも収入の良い仕事に就けるかと思いますが 大卒と言ってもピンからキリまでありますね。 その特権を活かせるレベルの大学っていうとどのあたりからでしょう? 関東なら六大学、関西なら関関同立以上くらいでしょうか? 田舎に帰って就職するならもう1ランク下でも良さそうな気もしますが せいぜい市役所、教員、地方銀行くらいしかありませんね。 とすると、中堅以下の大学を出るよりも 高卒で大企業の製造部門に入ったり専門学校卒の方が 高収入の仕事に就けると思うのです。 実際、高校の同級生は医療系の専門学校を出て 四大卒の私よりもはるかに多く稼いでいます。 ランクの低い大学を出ることに何か意味はあるのでしょうか? 人から聞かれても大学名を堂々と言えなかったり、 言ってもみんなよく知らなかったり・・・ 私は産近甲龍なのですが、このレベルでは ごく一部の人しかいい仕事に就けないし、 でも大卒っていう無駄なプライドみたいなものもあって 高卒でも入れるような会社や低収入の仕事だと抵抗があったり・・・ でも一番は両親への気持ちです。 大学まで出させてくれたのにいい仕事に就けなくて 本当に申し訳ないという気持ちでいっぱいです。 新卒で入った会社がブラックですぐに辞め、 その後は少しでも収入や待遇のいい会社と思い転職を繰り返したのですが 思うようにはいかないですね。。 こんなことなら専門学校に行っておけばよかったという気持ちですが 親からしたらどんな気持ちなんでしょう? やっぱり大学を出て欲しいのでしょうか?

  • 高卒と大卒の行き着く先が、同じ場合・・・

    高卒と大卒の行き着く先が、同じ会社の同じ課で業務内容もほぼ同じ… といった場合、その会社のレベルが低いという事ですか? ウチの課に工業高校卒の部長(40歳)と、6大学卒の課長(44歳)がいて、 二人は同期入社です。 その話を友人達にしたら「それはあなたの会社のレベルが低いんじゃない? きっと高卒でも大卒でもできる業務内容なんだよ。 普通の会社だったら、同じ会社内でも大卒の方が高卒よりレベルが 高い仕事を任されるようになってるよ」と言われました。 そうなのでしょうか?

  • 大学行くべき?行かないでいい?

    大学に進むか就職するか迷っています。 大学について調べていたところ 大学に行くべきと言う意見と行かないでいい意見がありました。 【行くべき】 ・いい大学に行けばいい会社に就職出来る。 ・就職先も豊富。 ・大学でしか経験できないものがある。 【行かないでいい】 ・いい大学に出てもいい職につけない。 ・奨学金の返済で自己破産する。 ・高卒でも就職先はちゃんと有る。(競争率2〜3倍) ここで皆さんに質問をしたいと思います。 (1)行く派行かないでいい派どっちか。 (2)高卒・大卒で苦労した事。 (3)高卒・大卒で就職先に困ったことはあるか。 (4)言いたい事が有りましたらどうぞ 是非お願いします

  • 大学に求めるものはなんですか?

    こんにちは。 単刀直入にお伺いいたします。 今あなたが大学に求めるものはなんですか? これから大学へ入ろうとしている方、 現在在学中の方、 一般企業の人事採用担当の方など、 どんなことでも結構です。 さまざまなご意見をお待ちしております。

  • 高卒の転職についてです

    気象予報士の資格を持っています。キャスターとは言いませんがその関係の仕事に就きたいです。高卒、20代前半です。普通の事務員やってます…。ネットで探してみたのですがやはり大卒、最低でも短大卒以上、その上新卒者限定なんですよね…。と言うわけでどうすれば気象関係の職業に就けるかわかる方教えてください。お願いします。