• ベストアンサー

石膏ボードの壁の強度と、天井のアンカーを打っていい場所についてです。

takekneeの回答

  • takeknee
  • ベストアンサー率38% (50/131)
回答No.2

ボード用アンカーが各種有ります。 私は、トグラーが好きです。撤去も楽です。一本7kg位持てます。 コンクリートの天井はやめた方がいいです。縦横無尽に電線が埋設されてます。 http://www.jefcom.co.jp/list2/1305/densan/

関連するQ&A

  • 石膏ボードの壁に額

    壁に40X50cm位のアルミの額を吊ろうと思っています。 家の建築中に大工さんに話をしていたら石膏ボード(15mm)の下地にコンパネを張っておくよということで張ってもらってあります。 コンパネがなければ、よくある石膏ボード用のフックを取り付けるところなのですが、せっかくコンパネを施工してもらったのでもっといい方法がないか?とかんがえています。 ただ普通に木ねじなんか使ってしまうと、奥の下地にささったとしても石膏ボード部分でぐらぐらしてしまうような気がします。 何かいい方法はないでしょうか? 3本ピンを使う石膏ボード用のフックで充分でしょうか?

  • 石膏ボード用のアンカーと釘を取る

    お世話になります。 石膏ボードの上にクロス貼リの壁に TOTOの タオルンガー(YHT100)をつけています。 5cmの釘と 渦巻き状の石膏ボード用のアンカーがくっついて取れません。 ペンチで少しはぎ取れましたが、それ以上取れません。とる方法を教えてください。 アンカーと釘はいらないのですが、それにくっついているタオルハンガーの台座(マウント)が 必要です。よろしくお願いします。

  • 天井に穴を開けたい。石膏ボード?に打ってある釘の間隔が短いのが心配。

    天井に埋め込み式のスピーカーを取り付けたく、天井を見てみると化粧石膏ボードが有り。 ボード寸法:60cmx30cm(便宜上60cmを縦、30cmを横とします。) ボード一枚に釘は均等に縦5個x横3個の15個が打たれています。 これにスピーカーの穴26cmを開けたいのですが、釘の間隔が狭くて、避けて穴を作る事はできません。 これは釘を外してしまって構わないのでしょうか? 色々なサイト検索すると、天井には下地で野縁なる角材が張られている様なのですが、ここまで細かい張り方にボードへの釘の打ち方をネット上では見られません。 素人目には釘の数が多過ぎる感じがするのですが、どこに穴を空けていいのかもよくわかりません。広い間隔で打たれている釘なら壁うらチェックでも買って調べて空けられるのですが、完全に手詰まり状態です。 どなたかお助けお願いします。

  • 石膏ボード天井への照明器具の設置

    3.2kgのコード式の照明を、マンション天井(石膏ボード)の照明取り付け電源から60cmほど離れたところに設置する必要があります。下地が、電源から45cm部分までしかありませんので、下地がない部分にアンカーなどをつけての設置になるかと思います。ライティングレールなどの使用も考えましたが、照明の重さの関係で無理でした。天井からの吊下げなので常に下方向へ加重していますので、天井用アンカーを使用した場合でも、石膏ボードの強度に不安があります。3.2kgほどの物でしたら、上記の条件のもとでも天井用アンカーでも大丈夫でしょうか?それとも他に何か良い方法がありますでしょうか?実際に似たような取り付けを行ったことがある方や知識のある方からアドバイスいただけたらと思います。また天井用アンカーで大丈夫の場合、どのアンカーがいいかもあわせてアドバイスいただけたらと思います。

  • 石膏ボード用アンカーについて

    マンションの石膏ボードの壁にアンカーを付けましたが、壁を壊さずに取り外したいのです。何か良い方法は無いでしょうか。よろしくお願いします。

  • 石膏ボード用のアンカーの耐久力

    石膏ボードの壁にワインラックを掛けたいのですが、間柱が見つからず、ホームセンターで石膏ボード用のアンカーでかなりの重さに耐えると言われました。石膏ボード用アンカーを使うとそんなに重さに耐えられるものなのでしょうか?

  • キッチンDIY 天井 壁 床

    こんにちわ 今度、DIYにてキッチンリフォームをしようと思っています。 フィフォームといっても、天井、壁などを綺麗しようというものです。 木造住宅で築30年ほどです。壁は、石膏ボード9MMに、モルタル(コンクリートのようなもの)がもってあって、そして、繊維のようなものが 吹付けてあります。天井は木が組んであって、それに化粧ボードが 釘で固定されていました。床は普通に根太?に厚さ2センチくらいの フローリングがボンドと、多分釘などで貼り付けてあります。 壁は一部を壊して、天井は化粧ボードを剥がして、木枠のみに なっております。 問題なのは壁なのですが、繊維を水に濡らして綺麗に取り、同じように モルタルでかけてる部分とか調整して、直に壁紙というのもあったのですが手間もかかるし、壁も石膏ボード1枚分くらい壊してあったりします、なので、壁も取りはずして新たに石膏ボードを貼り付けようと 思います。その場合、天井用の木枠ってのは、1回すべて外して壁を剥がして、石膏ボードをつけて、また木枠を、貼り付けた石膏ボードにとめなければならないのでしょうか?

  • 石膏ボードの取り扱いと、壁の強度

    先日、壁の作り方についてアドバイスをいただいた者です。 今、枠が組み終わってこれから石膏ボードを張っていくのですが 私がいける範囲内のホームセンターには9mmくらいの石膏ボードしかありませんでした。 1.通常天井に使うものを壁に使用しても良いものなのでしょうか。 壁の枠組みはかなりきっちり作ったのですが 2.9mmの石膏ボードを使用して、壁にもたれたりしたとき割れたりしないでしょうか。 おそらく家具を置くと思うのでもたれることはないと思いますが・・。 3.石膏ボードをとめるのに使うビスはどんなビスがいいですか?またビスで留める際に気をつけることはありますか?(こうすると割れるなど)

  • 石膏ボードに再びボードアンカーをつけたい

     家の階段のところに、子供の転落防止の柵をつけました。(壁にねじ止めするタイプです) 最初、知識のない私が付属の木ねじで石膏ボードに直接取り付けたため、すぐにねじが外れてしまいました。 その後ボードアンカーで固定しなおしたのですが、最初に木ねじを直接取り付けしたのが災いしてか、穴が大きくなったのか、子供が柵をゆらしたところ、アンカーとねじが壁から外れてしまいました。  穴をふさいで、もう一度その場所にボードアンカーをうち、柵を取り付けたいのですが、どうしたらいいのでしょうか? どういうモノを使えば穴をふさげますか?  なお、階段の手すりとのかねあいで、少しずらしてとりつける、ということはできません。

  • 石膏ボード代替材

    住宅の天井、壁などの下地材に使用している石膏ボードの代替材を、より安いもので探しています。石膏ボード自体安価ではありますが何か良いものがあればご教授下さい。