• ベストアンサー

今日、駅の階段で定期券を拾ったんですが、名前が外国人の方の名前で、ホー

今日、駅の階段で定期券を拾ったんですが、名前が外国人の方の名前で、ホームに一人外国人の方がいたのでそうかなと思い聞いてみたのですが、日本語が通じませんでした。 こういう時って、英語でどう言えば良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jesuisyu
  • ベストアンサー率46% (23/49)
回答No.1

I think this is yours. (これ、あなたのですよね) I think you've dropped this. (多分あなたの落し物だと思います) This is yours, isn't it? (これ、あなたのではないですか?) I think this belongs to you. (これ、あなたの所有物だと思います) いろいろありますが、一番簡単のは、 Isn't this yours? (これはあなたの物では?)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.4

何も言わずに見せればいいです 怪訝な顔をしたらその人のものじゃないので駅員に渡します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Chicago243
  • ベストアンサー率38% (401/1043)
回答No.3

考え過ぎずにコミュニケーションとるのがコツです。 学校の英語(文法とか)がんじがらめでついああでもないと 考えてしまいがちですが、考えると負みたいなところがあります。 もう回答がついていると思いますが、一番っ手っ取り早いのは Yours?(語尾をあげて疑問文のようにすれば)十分です。 こういうリアクションができるようになり余裕がでてきたら、 Is it yours? Isn't is yours? とかいえるようになるかと思います。最初は度胸がたよりだったりします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saregama
  • ベストアンサー率47% (555/1166)
回答No.2

Yours? モノを見せてそれだけ言えば通じます。 相手も急いでいるでしょうから簡潔に。

noname#178989
質問者

補足

回答ありがとうございます。 最初は見せただけだったんですが、「What'it?」と言われて困ったんです。 言葉が足りず申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 定期券をなくしてしまった

    今日定期券を無くしてしまいました。 今日は学校の帰りに定期券が使えない所に行ったんですが、のりこし切符を買う時はちゃんとあって、その時財布に入れたのも覚えています。 その後その駅の近くにある本屋に行ったのですが、そので本を買ってお金を払う時にはあったかどうか覚えていません。 本屋で落としたと思うのですが、本屋に(一応駅にも)「定期券が落ちていませんでしたか?」と連絡するのはおかしいでしょうか? 電話で連絡しようか迷っていたのですが、変に思われたらどうしようと思ってしまい中々出来ません。 それと、もし駅に連絡するとしたら、まずどこに電話したら良いのですか?最寄駅でしょうか? それとも、その駅のHPに電話番号が載っているのでしょうか?

  • 定期券について

    この前、定期券をつかってA駅の自動改札を通ってB駅まで行きました。 B駅のホームで友達と会って話をしてB駅の改札を出ないで、また電車に 乗ってA駅まで戻ってきました。それでA駅の自動改札を出ようとしたら 扉がしまって出れなかったんです。その時は駅員に出れないと言ったら 出してもらえましたが、自動改札を通っていないんでその定期券には出 場記録がないと思うんです。その定期券でまた改札に入ることはできる んでしょうか?

  • 紛失した定期券は戻ってきますか?

    今日、PASMOの記名式定期券を失くしてしまい、とりあえず再発行手続きを行いました。 A駅の改札を通ってB駅で降りるときに紛失に気付いたので、A駅構内~B駅間で失くしたものと思います。 定期はお気に入りの定期入れに入れていたので、できれば戻ってきてほしいのですが、定期券って見つかる(誰かが駅に届けてくれる)ものなんでしょうか。それとも、滅多に出てこないものでしょうか。 再発行の手続きが済んでいるとはいえ、落とした定期には名前が印字されていますし、何よりお気に入りの定期入れが行方不明なのが気分的に凹んでしまいます(T_T) 類似の経験をされた方、その後見つかりましたか?

  • 定期券について

    今日有人駅から定期券のICカード(ICOCA)で入って無人駅の改札のないところから出ました。(この駅は定期券外で、ちゃんとその駅にお金を入れました。) また、これを明日の朝に使いたいのですが改札にタッチすると引っかかりますよね? どうすればいいですか?

  • 電車の定期券をなくしました

    駅のホームの近くで定期券を落としてしまいました…。 初めてなくしてしまって、すごくショックです。 電車の定期券で、個人情報とかわかったり悪用されたりすることはありますか?

  • 定期券について

    定期券について質問です。 定期券は、その区間内ならどの駅で乗り降りしても大丈夫なものなのでしょうか? 例えば、A駅からB駅の定期券があるとします。 そのA駅から電車に乗り、中間のC駅で降りたり、 または、その中間のC駅から乗ってB駅まで行ったりしても大丈夫なのでしょうか? わかりにくいと思いますが、詳しい方いましたら回答お願いします。

  • 定期券について

    パスモや、スイカでも学生定期券は買えるのでしょうか。 後たとえば、越谷駅から、東武線で北千住で乗り換えて常磐線で亀有駅に行くとき亀有から北千住までの定期券と北千住から越谷駅までの定期券を持っていて越谷で東武線の定期券を入れて亀有駅で常磐線の定期券だけを自動改札に入れればいいのでしょうか。 北千住で改札を通らないので、どうすればいいのかわからないので。 片方だけでもわかる方教えて下さい。 お願いします。

  • 通学定期券の経由駅などについて

    通学定期券の経由駅などについて JRで通学定期券で利用しているのですが 通学定期券の制限として自宅からの最寄り駅~学校からの最寄り駅までという最短経路じゃないといけないことは分かっているのですが 何故か定期を購入する際に書く紙の経由の欄に途中で乗り換えする駅を書いても、実際定期券を見ると違う駅名が書かれています しかもその駅は私が通学のさいにまったく利用しない駅です。それどころかその駅を使ったほうが私がいつも乗り換えに使ってる駅を利用するより遠回りになると思います。 通学定期券というのは経由駅にも何か制限があるのでしょうか?

  • 定期券について

    今駅で定期券を購入してからPASMOに切り替えて来ました。 前の定期券は一ヶ月の定期券で6月1日まで使えるものでした。 定期券にも慣れてきたので今回は三ヶ月分買いにいきました。 しかしPASMOをよくみると6月2日からと書いてあります。 ということは、今日から6月2日まで定期券付きPASMOの定期券の効果は使えませんよね。 5月30日、5月31日、6月1日は前の定期券でのれたはずなのに、書き換えてしまったため今の定期券ではのれないのですか? この3日で定期券がないことで四千円使うことになってしまうので大変なことになります。 どうにもならないのでしょうか?

  • 西船橋駅での定期券の再発行

    先日、東京メトロで発行したPASMO定期券を紛失しました。今日、紛失した旨を伝え、再発行手続きをして来ました。JR津田沼から総武線で飯田橋まで、南北線に乗り換えて東大前までの定期券です。最寄りの東京メトロの駅は西船橋駅なのですが、西船橋は自駅発着の定期券しか発行しないと書いてありました。再発行も同様にできないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ディスクの使用率が100%でPCの動きが悪いという状況について、解決方法についてまとめました。
  • ディスクの使用率が100%になる原因として考えられることや、対処方法について解説します。
  • ディスクの使用率が100%になる際に起こるパフォーマンスの低下やPCの動作が遅くなる原因と対策についてご紹介します。
回答を見る