• 締切済み

愚痴を聞きたくない夫について

kyhr1688の回答

  • kyhr1688
  • ベストアンサー率20% (100/489)
回答No.4

妻の愚痴を聞くのが好きな夫の方が少ないんじゃないですか? 安らぐべき場所で、マイナスの言葉を聞くのは辛いですね。 気持ちはわかりますが、愚痴をこぼし続ける女性と良い関係は築けない気がします。

関連するQ&A

  • 愚痴をやめさせるいい方法ありませんか

    主人が家に帰ってくるとずっと会社の愚痴を言ってきます。 最初のうちは「そうだね、ひどいね」と聞いていたのですが、これが毎日毎日続くとさすがにげんなりします。 「仕事ができない」「マナーがなってない」「やる気がない」「オレの邪魔をする」など、できない上司部下の愚痴が(というよりもほぼ悪口だと思うんですが)一向におさまりません。 私は主人の一方的な話しか聞いていないので公平ではないですが、話を聞く限り、確かに最悪な環境だとは思います。 なので、そんなにいやなら転職考えたら?と言うと「本当にそれは考えている」と言いますが、言い続けてもう3年になります。。 今携わっている仕事が好きなようなので、仕事は続けたい、でも人間関係が上手くいかない、気に入らないやつが多いということみたいで、仕事場で人間関係が上手くいかない辛さは私も知っているので、できる限り愚痴を聞いて、主人の心を軽くしてあげたいと思うのですが、毎日毎日代わり映えのしないネガティブな愚痴に私もストレスが溜まってきて、「そうだね」と聞き流すことも難しくなってきました。 気分転換に旅行にいったりしても、仕事に行って帰ってくれば、また同じことの繰り返しです。。 共働きなので私も会社の愚痴を言いたくなることもありますが、「お前より俺の方が」と言われてしまうと確かにそうなのでなかなか言いづらく、ストレスは溜まる一方です。 こういった愚痴をなんとか抑えさせる言い方法はないのでしょうか・・?

  • 夫の仕事の愚痴って聞きますか?

    私の彼は会社の話をまったくしません。どんな仕事をしているのかとかは話してくれるけど、 たとえば会社の同僚でこんなやつがいる、とか、今日の仕事は○○だった、とか そういう会話がないのです。私としては会社の中の話は興味あるし、愚痴だって聞いてあげたい。 なのに毎日、疲れた~ばかりで何に疲れたのかもわかりません。サラリーマンってそんなもの? 私は会社であったこと、気の合わない同僚、仕事のミスなど聞いてもらいたいことだらけで いつも自分ばっかりしゃべっています。 彼が私に仕事の愚痴を言ってくれれば理解しあえると思うのです。会社の同僚にはそういう話はするみたいです。 これは仕事を家庭に持ち込まないってことですか? 私に言っても理解出来ないって思われているんでしょうか?友達夫婦の旦那さんも同じタイプです。 中には臨場感たっぷりに今日あったことを話す旦那さんもいるんでしょうね。 ストレスあるなら少しでも理解してあげたいのですが…。これはもう性格としてかわらないでしょうか。

  • 愚痴ばかりの彼氏

    付き合って1年の彼氏の仕事でのストレスが酷く、愚痴ばかりです。私も時々愚痴るので、会うたび愚痴は仕方がないと思うのですが、一日に何度も愚痴を言うのでイライラするようになりました。デートの日も朝会って愚痴、電車で愚痴、移動でもランチでも愚痴と、違う話をしていても思い出したかのように、愚痴を言ってきます。「楽しい話をしようよ」と言っても、しばらくすると愚痴です。以前は週に2回ぐらい会っていたのですが、最近は一緒にいても楽しくなくて避けてしまい、2週間に1回に減らしています。 彼は軽い鬱で精神科の薬も飲んでいます。忙しくてもマメに連絡をくれて優しくて好きなので、私が支えなくちゃと思ってきましたが、だんだんしんどくなってきました。休職を薦めても「今は無理。どうせ休んでも戻ったら同じような職場でしんどい」、転職を薦めても「今は無理。辞めさせてくれない」の一点張りで、将来的には転職を考えているようなのですが、今は時期ではないようです。 お互い結婚も視野に入れており、彼氏は「そろそろ挨拶したい」というのですが、転職を考えている今の状況は無理と伝えました。私ももうすぐ30歳なので、結婚願望が強く、このまま彼でいいのか、他の人を探したほうがいいのではないか悩むようになりました。彼と結婚しても愚痴で毎日ストレスになるのではないかとか、転職(2回目で職歴は3年ずつ)を繰り返していて不安定な生活になるのではないかとかいろいろ悩んでしまいます。結婚後は私も仕事を続けるつもりですが、子供ができたら1年ほどは休みたいと思っています。 彼のような愚痴ばかりの男性は普通なのでしょうか?結婚を迷うのはおかしいでしょうか?どうすればいいのかアドバイスください。

  • 愚痴いわない人はなぜ?愚痴嫌う夫

    愚痴いわない人はなぜ?愚痴嫌う夫 あまり愚痴を言わない人と言ってしまう人の違いは何でしょう。私の夫ですが仕事疲れた、あの人がやだなど愚痴をほぼ全く言いません。ですが私は器が小さいのでちょっとストレスが溜まるとすぐに夫に愚痴を聞いてもらっています。 思考回路が違うため「俺に言ってどうしたいの?」と嫌がられ冷たくされるため殆ど愚痴を零さなくなりました いわゆる解決や理論でしか会話が出来ないタイプなので、痛みは医者に、問題があるなら根本を叩け、と。話が終わります。 自分の中でストレスが膨らんでいくのがわかります。 所詮奇麗な部分しか見たくない、ということなんでしょうか 嫌な部分は見せない方がいいに決まっていますが、メンタルが弱い人は結局我慢するしかないのでしょうか 「愚痴を言い合う友達を作れば?(笑)」と言われたこともありますが 友達ってそういう存在ですか? 考え方が違うため、会話ができなく困っています。昔は我慢して聞いていたそうですが… 人に言わないでも平気な人って、人に話すことを悪と考えているのか、忘れるのが得意なのか、イライラしたりしないのか、それとも時間が経つと良いやと思ってしまうのか、気になります。愚痴をあまり言わない方いたらどうしてなのか教えてください 一定数人に話さないと苦しい人もいると思いますが、相反する価値観の人間が共存する手立てはありますか?

  • 愚痴ばかりな姑とのつき合い方

    愚痴ばかりな姑とのつき合い方 結婚6年目ですが、姑の話の内容が嫌で嫌でたまりません。 以前から、人の悪口とお金の話ばかりで 「親戚の誰々は金を持っているのにケチだ」 「友達はもっとぜいたくしているのに、自分はできない」 「年金だけでは、生活できないから将来生活保護をうける」 この手の話を延々毎回聞かされます。 でも、実際は経済的に問題ありませんし、結構ぜいたくしています。 舅や、息子たちは「また、言ってる」と相手にしないので 結局、ここ数年は私と二人の時に愚痴り続けます。 主人に相談しても、聞き流せ、相手にするなで終わります。 私としても話題をかえたり、トイレにと中座して話の腰を折ったり 何言ってるんですか~って笑ってながしたり、いろいろ努力をしましたが 愚痴を止めることはできません。 私は、悪気あって言ってるんじゃない、愚痴が趣味なんだと 自分に言い聞かせてきましたが 最近になって、姑と会うと片目の近辺がひくひくと痙攣するようになってきました。 自分が思っている以上にストレスがたまっていたようです。 主人に相談しても、同じ答えだし(息子が無視するように私がしたら喧嘩になります) 舅や義弟とは問題ないので、できれば事を荒立てたくないのですが。 ちなみに私は、揉め事が嫌いなので今のところ姑とも表面上は良好です。 初めての質問なので、要領がまとまらず申し訳ないです。

  • 夫が人生の愚痴ばかり言います

    結婚7年です。私は30代前半の専業主婦です、 30代前半の夫がいます。 子どもは小学生がひとりです。 夫は、ありとあらゆることに満足できない性格で、 仕事、マイホーム、今彼が持っているすべてのものについて 感謝の気持ちを持つことができず、毎日毎日不平不満ばかり言います。 彼の愚痴の内容は結婚当初からもう何年も変わらず、成長もしないし また自分自身や今自分が持っているもの(仕事、家族、車、家など)を受け入れるわけでもなく、(自分はもっとこんなスゴイ人間になれたはず、という考えを捨てきれず)延々と同じことを愚痴ります。 彼は聞いてくれるだけでいい、と私に要求してきますが、もちろんそうなのでしょうが、私にもいろんな悩みがあるしストレスだって抱えてるし、 そういった私のことは聞いてくれないのに、自分は聞いて聞いてと、「毎日毎日そんなこと言ったってしょうがないだろう」、そんなことどうにもならないことを「もっとああしたい」とか「もっとこんな人生送りたい」とかいまさらどうにもならないことばかりです。うんざりするような同じ内容の愚痴ばかり言います。私はもううんざりしているので、「うんざりしている」と言ってしまいます。私がそういうと彼は荒れるし、怒鳴るし、手がつけられません。 こんな夫に優しくできるような、優しい奥さんにどうやったらなれるのでしょうか?真剣に悩んでいます。 いいアドバイスありましたら、お願いします。

  • 夫の愚痴を聞くストレスをどう解消したらいいか

    夫の仕事の愚痴を聞いて約2年以上になります。 きっかけは、夫の転職で、上司からのパワハラを受け続け 2年くらい経過して愚痴がひどくなり、精神的にもひどくなり (毎日帰ってから頭をかかえたり、軽いパニック症候群になったり) なんとか仕事をやめさせて今の仕事についたのですが、 給料が安く、会社の仕事のやり方に納得できず また愚痴り始め、ため息の毎日です。 夫はどちらかというとネガティブではあるけど 良識のある大人であり、社交性もある人です。 ただ、根が真面目なせいかストレスを受け流すことが下手で 私に愚痴を言うことが唯一のストレスの発散方法のようです。 愚痴はストレス発散方法で聞いてあげればいいというのはよくわかります。 けど、毎日ため息をつかれるのが嫌になり、 つい助言をしたり、聞き流しすぎたりしてしまいます。 そうすると、だんなは悲しそうにしてモヤモヤした顔のままです。 悪いな、と思ってはいるのですが愚痴を聞くのが私にとって ストレスになってしまいました。 夫の愚痴を聞いた後、暗い気持ちになってため息がでます。 「夫の愚痴がストレスだ」なんて恥ずかしくて親や友人には話せません。 どうやったら愚痴を聞くストレスを解消できるのでしょうか。 助言をいただけたら幸いです。

  • 愚痴がとまりません。

    ストレスがたまっているのか、愚痴を言い出すと、とまりません。 周りには、私の愚痴を聞いてくれるような人はいないので、うんざりしているようです。 周りの人の愚痴は、聞いてあげているのにっっ!” とまたそれで、ストレスがたまって、疲れてきました。 誰も私の話しを聞いてくれません。 それとも、私がただ、しつこく同じ事をずっと言っているからなのでしょうか。 それに、まわりの人がとても楽そうにみえます。 自分が一番大変だとおもっているようです。 どうすれば、自分だけではない。 愚痴がとまる。 もしくは、いわなくなるのでしょうか。 今は、「何もないところへ行きたい」など、思春期の中学生のようなことを考えてしまってます。

  • 旦那の仕事に対する愚痴への私の対応は?

    男性の方:男性の本音を教えて下さい。 女性の方:アドバイスを下さい。 私も主人も20代後半の夫婦です。 昨年の4月に結婚し、主人も昨年の4月から今の会社に入りました。 既に昨年の5月位から、その仕事に対して 「やりがいがない。」「自分の能力が活かせてない。」 「残業代が出ない。」等・・。 よく愚痴を溢していたのですが、私の方が年上で社会人歴も長い事から、 入社1年目の甘えだろうと思って、「辞めたい」と言い出しても、 「とりあえず、1年頑張ってみたら。」と言っていました。 また、私の気持ちとしては、先日出産したこともあり、 「子供がいるのに、主人が無職になり生活費はどうするの?」 という気持ちもあり、素直に「辞めても良いよ。」とは言えません。 しかし、主人は未だに会社・仕事に対しての思いは同じなようです。 結局は、転職をする方向で動いていますが。 そこで、妻として主人のこの様な相談(?)を受けた時、 どの様な対応・声掛けをしたら良いのでしょうか? 主人への感想・意見は別として(^ ^;)、アドバイスをお願いします。

  • 夫の愚痴にはどうすれば??(1)

    結婚8年目ですが、夫の愚痴にうんざりしています。 もともと夫は「何でも話したい」おしゃべりなタイプです。 一方私は、嬉しい事もいやなことも自分の中で1回消化してから話すタイプだと思います。 で、少し前から夫の上司が代わったそうなのですが、それに伴い夫が毎日嫌な顔をして愚痴満載で帰宅するようになりました。 (でも、以前から愚痴の多い人ではありました・・・・) 上司は仕事ができないのに権限はあるらしく、社内は結構大変らしいのですが、毎日毎日感情的に愚痴られるこっちも辟易しています。 「今日会社でこんなことがあってさ~、まいっちゃったよ」的な愚痴なら、聞かされるのも苦ではないのですが、とにかく感情的に愚痴って、最近は何でもかんでもその上司のせいにしてしまいます。 最近はげて来た(遺伝です)のも、太ってきた(超甘党で運動嫌い)のもその上司が悪いから、だそうです(夫いわく)。 愚痴を聞いてもらったらスッキリするかと言うとそうでもないらしく、同じことで毎日愚痴ります。 きっと夫は私に、「ふんふん、大変だね~、よしよし」と一緒になってその上司の悪口を言って欲しいのだと思いますが、そんな非建設的(に思える)な事してもなぁ・・・と、「それならこう考えればいいじゃん」とか「自分の仕事に専念したら?」等々と、夫を諭してしまいます。 (2)に続きます。