• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:柳宗理のパンチングストレーナー)

柳宗理のパンチングストレーナーでお米を洗える?

このQ&Aのポイント
  • 柳宗理のパンチングストレーナー(19センチ)を購入する前に、無印良品の製品と比較しています。
  • 無印良品の製品はお米の粒がちょうどはまり込むサイズの穴があり、洗えないという問題があります。
  • 柳宗理のパンチングストレーナーは店頭では見ることができず、お米を洗って試すことができませんが、穴が小さいように見えるため、お米がはまり込む可能性は低いと考えられます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

柳宗理のストレーナー使っています。 19cmも使っています。 お米の粒は銘柄によって多少サイズが違うと思いますが、今うちで食べているお米でしたらはまり込みそうにありません。(コシヒカリです。) ですが、一つ問題があります。 19cmで何合のお米を洗いますか? 無印のストレーナーは桶に近い形ですよね。 深さがあるというか、側面が垂直に近いというか。。。 この形ですよね↓(添付画像) なので、お米が飛び出しづらいと思います。 それに比べて、柳宗理のストレーナーは底が狭い(逆円錐に近い、側面が斜めというか…)形なので、容量が意外と小さく、手がしっかりと収まらず、お米を洗うと言っても指先で回す程度にしておかないと、ストレーナーからすぐにこぼれやすいです。 1合ならばまだ何とかなりますが、2合以上のお米は思うようにとげません。 1合なら何とか…とは言っても、ササッとしっかり研ぐことは難しいのでお米研ぎには使っていません。 私は手が大きめなので、余計にそう感じるだけかもしれませんけどね。 あの素敵なデザインがお米研ぎには仇となっているように思います。 ネガティブな意見で申し訳ありませんが、ご参考になれば幸いです。

ooi820
質問者

お礼

ありがとうございます。 洗ったお米の水切りに使えたらいいなあと思っているのです。 二人世帯で19センチ、小さいかなあ。それにたしかにあの形・・。すくなくとももうひとつ大きい方が使いよいかもしれませんね。 これなら壁につるして収納してもおしゃれ感があってよいとおもったのですがすてきインテリアへの道は険しいですねえ。 そうです。この無印のをもっています。 昨日スパゲッティーニをゆでて、無印ので受けたらにょろんと穴から出てきました(笑) 穴の大きさは結構深刻です。

その他の回答 (3)

回答No.4

#3です。 お礼ありがとうございます。 洗った後の水切りとして使うだけならば、3合くらいでも大丈夫そうですよ。 パスタはうちでは1.6mmをよく使いますが、穴から出てきたことはいまのところはありません。 ご参考までに。

ooi820
質問者

お礼

ありがとうございます。 この手のものとしては高いものなので 買ってみて使えないのは困るなあと思っていました。 ごはんは三合以上炊くことがないので もう一度店頭で確認してみてよければ19センチを購入しようと思います。 無印、穴からパスタが出てきたときには大笑いしました。 それがそうめんとか冷や麦ならもっとでてくるんだろうな。 日本のメーカーなのにお米との相性いまいちだなんて。

回答No.2

柳宗理のストレーナー使っています。 19cmも使っています。 お米の粒は銘柄によって多少サイズが違うと思いますが、今うちで食べているお米でしたらはまり込みそうにありません。(コシヒカリです。) ですが、一つ問題があります。 19cmで何合のお米を洗いますか? 無印のストレーナーは桶に近い形ですよね。 深さがあるというか、側面が垂直に近いというか。。。 この形ですよね↓ (http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076166344) なので、お米が飛び出しづらいと思います。 それに比べて、柳宗理のストレーナーは底が狭い(逆円錐に近い、側面が斜めというか…)形なので、容量が意外と小さく、手がしっかりと収まらず、お米を洗うと言っても指先で回す程度にしておかないと、ストレーナーからすぐにこぼれやすいです。 1合ならばまだ何とかなりますが、2合以上のお米は思うようにとげません。 1合なら何とか…とは言っても、ササッとしっかり研ぐことは難しいのでお米研ぎには使っていません。 私は手が大きめなので、余計にそう感じるだけかもしれませんけどね。 あの素敵なデザインがお米研ぎには仇となっているように思います。 ネガティブな意見で申し訳ありませんが、ご参考になれば幸いです。

  • para3gathi
  • ベストアンサー率48% (826/1711)
回答No.1

これは円錐形の形をした調理器具ではないでしょうか。「シノア」と呼びます。フランス語ですが、由来はChinaだそうで、中国人が被っている帽子の意味だとか。それでこのシノアですが、私が知る限りで言えば2種類の大きさの穴があります。小さい方なら磨いだ米の水切りに使えるかも知れません。 私は通常の金属の網ザルを使っています。でも磨ぐのは釜の中で、磨いだもののみ図きりに使います。

ooi820
質問者

補足

これはおそらくはいわゆるシノアではなくあくまでもストレーナーです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう