• ベストアンサー

最近、原付きを

oo14の回答

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

わからないときは取り扱い説明書の指示に従いましょう。 できないときはバイク屋ないしはパーツショップに相談しましょう。 どこのメーカーかわからないので、 一例です。 取説は、キー、ナンバー、保険等と同時にもらっておきましょう。 車体をてばなすと、一般的には、すぐ処分してしまうものです。 http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/jog/manual/pdf/jog-dx.pdf の6-5ページを見てください。

参考URL:
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/jog/manual/pdf/jog-dx.pdf

関連するQ&A

  • 原付の冷却水について

    4st水冷の原付に半年ほど乗っている者です。最近気になったのですが、冷却水の水が買った当初から全く減っていません。フルのままです。減っていないということはエンジンが冷まされていないということではないかと思い心配になってしまったのですが大丈夫でしょうか? また、エンジンをかけて冷却水を見ても液が動いている気配がないのですが機能が働いていないなんてことありますか? 回答宜しくお願いいたします。

  • 原付のメンテについて

    原付のメンテについてですが  書店にいっても普通二輪のメンテ本はあるんですが 原付用のがないです  ネットでも普通二輪ばかりで 原付のメンテ方の図解入りの本やサイトは  ないでしょうか? いつも使ってるので長持ちさせたいです

  • 原付きの修理費について

    この間友達の原付きを借りて走っていて、止まる時に態勢を崩して転んでしまいました。 その時のバイクの状態は あまり外傷は無く 友達いわくエンジンの付きが 悪くなったって行ってたけど、 その日は友達は転んだ原付きで普通に家に帰りました。 そうして少ししたら 修理に持ってくから 2万5千円くらいかかるかもって言ってました。 そんで修理に持ってったら 12万5千円かかったと言ってました。 理由はエンジンがオーバーヒートしていたと言ってました。 一応領収書を見せろと言いましたが、本当に原付きの修理にこんなかかるのですか? お願いします。

  • 原付のエンジノイル

    原付を購入して、5000キロあたりから、エンジノイルを交換しなかっ為、10000キロくらいでエンジンがダメになってしまいました。(エンジンがかからなくなりました) しかし、新しいエンジノイルを入れれば動くようになったので、まだ使いつずける事にしました。そして、今はきちんと交換してるんですが、今回今まで行っていた所ではない原付屋さんで交換をしてもらいました。そこで言われたのが、「普通なら3000キロごとだけど、君のはエンジン心配だから1500キロ走ったら交換」と言われました。 でも、よく考えれば、エンジンが止まってからは、1000キロごとに交換してた気がします。 で、質問なんですが、原付屋(バイク屋)によってエンジノイルの種類や量が違ったりしますか? 心配なら、早めに交換する事にメリットはありますか? あと2年半使いたいんですが、買い換えた方が良いでしょうか?中古でも結構高くて迷っています。 アドバイスとご回答よろしくお願い致します。

  • 原付自転車(原付)のエンジンってすぐ焼ききれるの?

    僕は、今、原付が今ほしいんです。 で、原付で色々な所に遠出をしたいなぁと親に言ったら・・・ 「長距離を走っていたらエンジンが焼ききれる」って言ったんですよ。 原付で遠出をしたらエンジンがダメになってしまうのでしょか? もし、ダメになるとしたら、何キロ位まではいけるのでしょうか? 回答お願いします。

  • 原付について

    つい最近普通車の免許をとりまして、原付に乗ろうと思ってるんですがお金がなくしばらくは友達に貸してもらおうとおもうんです。 その友達はしばらくは乗らないらしいので貸してくれます。 で貸りるときは普通に友達から貸りて乗っていいんですか??

  • 原付について

    今年初めに友人から譲ってもらった原付ですが、エンジンはすぐにかかるのですが、アクセルを回すとストップしてしまいます。春~夏は1エンジンをかけて少しそのままにしておき、少しづつアクセルを回すという作業を10分ぐらい、今は結構寒くなってきたのでエンジンが冷えているのかわかりませんが20分ぐらいかかります。結構つらいです。これって普通ですか? もう1点、信号待ちで止まっていると必ずエンジンが止まってしまいます。今はちょっとアクセルを回して回転数を上げた状態で信号待ちをしています。ハンドルから手を離せないので結構不自由です。これも普通ですか?本当に原付の事は何もわかりません。バイク屋さんに聞いてもいいのですが商売が絡んできそうで何でも持って来てと言われそうで。みなさんのお知恵をお貸し下さい。

  • 原付のエンジンがかからない2

    半年程放置した原付のエンジンが掛かりません。 ガソリンを入れるところは錆付いてなかったし、エンジンオイルに水は入ってなかったし、プラグも普通でした。 一度はエンジンが掛かったのですが(とても白い煙が出た)、アクセルを回していないのに回転数が上がって止まってしまいました(大体ここまで2時間ぐらいかかって日が暮れた)。 ここからインマニ、キャブレターを掃除する以外で直す方法はあるでょうか。 よろしくお願いします。

  • 原付を買いたい

    最近原付の免許を取り原付を買いたいと思ってるんですが バイクの事はほとんど何も知らない初心者です・・・・ そこでお聞きしたいんですが 原付でスクーターじゃなく新聞配達の人が使ってる 自転車みたくまたがれる原付ってありますか? あとそのタイプの原付でスクーターみたいに ボタン1つでエンジンがかかるようなものはあるんでしょうか? 講習でスクーターに乗ったのですが 両足を揃えて乗るのがもの凄く恐かったので 初めて原付を買うのですごく不安です。 もう1つまたがるタイプの原付の 長所と短所みたいなのがあれば教えて下さい 長い質問ですがよろしくお願いします。

  • 原付が停車中に進んでしまいます

    こんにちは。 最近急に原付(ヤマハ、アプリオ)の調子が悪くなりました。 普通ですと、停車中はエンジンの原動力がタイヤに伝わらないですよね。 それがタイヤに原動力が伝わってしまい、原付が動こうとしてしまいます。 動いてしまうのをブレーキで抑えていますが、時々エンジンが止まってしまうことがあります。 ・原因はなんですか? ・また、自力で直せるのでしたら方法を教えていただけないでしょうか? 説明がわかりづらいかもしれませんがよろしくお願いします。