• ベストアンサー

転籍による認知届けの不記載

不摘出子を認知すると戸籍に認知した事実が記載されます。もし家族の誰かが戸籍謄本を取り寄せた場合、その認知の事実が知れてしまいます。それを隠す方法として、転籍を行い、新しい本籍地で戸籍謄本を取り寄せれば、認知の記載は無くなっていると聞きましたが、本当でしょうか?

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8016/17133)
回答No.1

本当ですよ。 でも、転籍後の戸籍を見れば前の戸籍がどこにあるかが判明し、転籍前の戸籍にはしっかり残っていますから、戸籍をさかのぼればすべてわかります。

hannah1102
質問者

お礼

やはりそうですか!!認知した当人が死亡した様な場合は、遺族が除籍謄本を取得しなければならないですね?その際には除籍謄本に認知の事実が記載されていると言うことですね?すくなくとも通常必要とされる戸籍謄本取得に際しては、発見されない。そういう理解で宜しいでしょうか?

関連するQ&A

  • 戸籍と婚姻届

    近々結婚の予定なのですが、過去に別の女性との子供を認知しているため戸籍謄本にその事実が載っています。今回本籍地以外に婚姻届を出すにあたり、謄本を取りました。もちろん今回結婚する方も知っていることなので、今回は認知の事実の載った謄本を使う予定ですが、できればその後のいろいろな手続きでもまた戸籍が必要になる場合もあるので、彼女の気持ちを考えると、「認知」の文字は彼女の目にふれないようにしたいのです。そこで転籍を考えています。 教えてください。婚姻届の本籍の記入欄は、元々の本籍か、新しく2人で住む場所(皇居含む)を本籍として書くということなのですが、新しい本籍を書いた場合、「婚姻届が転籍届を含む」と解釈してよろしいのでしょうか? そして、そうであるならば、新しい戸籍謄本には「認知の事実」は載らず、「婚姻の事実」のみ記載されるのでしょうか?お願いします。

  • 転籍と認知について

    はじめまして。どうぞよろしくお願い致します。 妻子持ちの男性との間に子がいて認知はしてくれるとします。しかし、認知後に相手が転籍をした場合、新しい戸籍には認知の事実は記載されないと思います。 もし、子の父が亡くなった時に、旧戸籍だと存在を知られずに、遺産分割協議に参加できないのではないですか?もしくは、奥様やそのお子さんに知らないふりをされる可能性はありますか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 認知した場合の戸籍への記載

    今月結婚をしていない女性との間に子供が生まれ、その子供を認知する予定です。 認知した場合、私の戸籍にはどこまで記載されるのでしょうか?名前、住所、本籍、生年月日・・ 数年前、離婚歴があり、元妻(元妻との間に子供がひとりいます)とは現在もあまり良い関係ではありません。元妻は私の戸籍を取得できると思います。今回、認知する子供やその家族が元妻と私との揉め事に巻き込まれることを心配しています。 ・認知した場合、戸籍にはどこまで記載されますか? ・例えば認知したあとで、転籍することで、その情報を元妻には見えないようにすることはできますか? ・戸籍謄本、戸籍抄本によって認知に関する記載内容は異なりますか? 役所では入り組んだ問題を窓口のお姉さんに説明するのも大変ですし、恥ずかしいのでこちらで匿名で質問させてもらっています。 ですので、「市役所に聞けば?」など質問自体を否定されたいのでしたら是非スルーしてくださいな。

  • 転籍届け。

    宜しく お願いします。今回本籍地が 遠い為転籍するのに戸籍謄本等を 取り寄せています。本籍がA市、今の住まいがB市。謄本を取り寄せた時に転籍届けも同時に 送付して下さいと お願いした所、A市長殿宛てに提出する様になっていて、新しい本籍地を 書く欄も A市から始まっています。これは使用出来ないですよね。また B市で取り直さないと、、、

  • 転籍後元の本籍に戻したい

    バツ1の男性(子供は前の奥さんの籍に入っています)と結婚するため一度他の県に転籍してもらい、前の奥さんと子供の名前が残らないようにしてから結婚入籍しようと思っています。そして(転籍する他県の住所は今はそこに住んでいますが直ぐに移転する所なので)元の本籍地に再度転籍し戻そうと思っています。その場合、(1)元の本籍地に再転籍してもらってから婚姻届をだすのか、(2)他県で婚姻届を出してから元の本籍地に戻るのか、どちらがより戸籍の記載内容が自然になるのか(どういう違いがあるのか)教えていただきたいと思っています。細かいことかもしれませんが、私たちの間に生まれた子供が将来戸籍謄本を必要とした時などにできるだけ自然にしておきたいと思っています。離婚歴があることが除籍謄本などで隠し通せるものでないことは理解しています。よろしくお願い致します。

  • 本籍地の転籍

    経験がないのでお教えください。現在本籍地の謄本には夫婦と子ども一人が記載されています。 3人家族です。しかしその内子どもは結婚して他に新戸籍を作りましたので、子供の欄はバツ印が付いています。この謄本で転籍すると新戸籍には、この「転出して新戸籍になったバツ印になっている子供」の欄は記載されるのですか?。又は「夫婦」2人だけの記載になるのですkが?経験された方のお教え等いただければ幸いです。

  • 認知後に除籍をしたいと言われました

    妻帯者との間に子供がいます。近い日に認知をしていただく予定です。しかし、「子供(奥様との子)には大きくなるまで知られたくないから、本籍地で認知をし、その後、現住所に転籍をしたい。」と言われました。 新戸籍には、認知の事は何も記載されないのですか?又、認知という事実は変わるものではないですよね?もちろん、除籍をたどれば解る事ですが…。 ご意見をお願い致します。

  • 転籍した場合の戸籍

    住民票はA、本籍地はBにあるとします。本籍地をCに変えた場合について教えてください。 A,B,Cは異なる自治体です。 ・Bにあった戸籍には、Cへ転籍した件は記載されますか? ・Cにできる戸籍には、Bから転籍してきた件は記載されますか? 籍を検討しています。戸籍の附表を親族に取られるのが嫌だからです。 転籍しても親族には現在戸籍がどこにあるか、すぐわかってしまうものなのでしょうか? それはどのような手段でしょう。それを回避する方法はありますか?

  • 認知したことによる戸籍への記載について

    事情があってすぐに婚姻届を提出できない状態なのですが、結婚しようとしている相手がいて、 現在その彼女は妊娠しています。一刻も早く婚姻届を提出できる状態にしようとはしていますが、 出産の方が先になりそうなので、胎児であれ任意であれ認知も考えています。 認知することにより、産まれてくる子の戸籍には認知に関する記載がされると思いますが、 この記載が消えることはないのでしょうか?例えば、現在の私の戸籍にもその記載がされる わけですが、本籍の異動等によって戸籍の異動があれば、異動先の戸籍には認知に関する 記載は移記されないと聞きました。この様なことが産まれてくる子の戸籍についても あり得るのでしょうか?(認知の事実を消すことは出来ず、戸籍を遡れば解るというのは 承知しています。) 普通に婚姻届を提出すれば何の問題もないのに、認知することによって戸籍謄本(抄本)に 本来なら記載されない余計なことを記載されることを気にしている彼女の疑問です。 すぐにでも婚姻届を提出すべきなのは重々承知しているのですが...

  • 戸籍の転籍について教えて下さい

    過去の質問をみて、戸籍を他の自治体へ移す、つまり 「転籍」 を行なうと、それまでの戸籍上の記載事項は前の役所に残るため、新しい戸籍謄本にはただ○年○月○日にどこから転籍したかという事実だけが載るという事がわかりました。 そこで疑問なのですが、たとえば数回転籍を繰り返した場合、一番最新の戸籍謄本には過去の全ての転籍の履歴が記載されるのでしょうか?  A市 → B市 → C市 → D市という感じで全て? または、直近というか、最新の転籍の事実だけが記載されるのでしょうか?  上の例で言えばA市からB市への転籍は載らず、単にC市 → D市という感じで?

専門家に質問してみよう