• ベストアンサー

大学3回生です。みんなが就職活動している間怠けてしまって完全に出遅れま

yotsuba222の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

去年就職活動したものからアドバイスです。 確かに今からではちょっと出だしが遅いですが、まだ全然間に合います。 ただ今からは全力で望んで下さい。 まずやるべきはモチベーションアップです。 きっと出遅れたこともあり、焦りと少しの諦めがあったりすると思います。 就職活動に向けたモチベーションアップをしましょう。 そのためには自己啓発のような内容を含んだ就職活動本を読みましょう。 自分は読んだ事ないですが、「絶対内定」とかはそういう内容が含まれているそうです。 そのような本と自分の行きたい業種(漠然でいい)の好きな会社の社長の本などを読んでください。 そうすると就職したい気持ちが高まります。 次に就職活動サイト(マイナビ、リクナビ、エンジャパン)に登録して下さい。 そして、一日中(本当に一日中、休憩もとって8時間とか)張り付いて会社を検索してみて下さい。 条件検索などをいろいろいじってみましょう。 自分の中の行きたいボーダーも明確になると思います。 (従業員数、初任給、業界などをいじってくうちに、自分が譲れない条件がわかる:初任給は20万以上がいいなとか) そして、行きたい会社があればどんどんエントリー、説明会に申し込みして下さい。 この時点までちゃんとやれば、他の友人と並ぶくらいの活動状況になります。 頑張れば二日で追いつけます。 以下は友人を追い抜くためにやることです。 ・就職サイトのSPI対策をドンドン進めてSPIはどんなものかを理解 ・上記のエントリー、説明会を申込む際に、もうエントリーシート提出などがある場合は、書く前にかならず就職本を読んで内容を吟味して下さい。普通に書いた場合じゃたいてい落ちます。 ・ワードなどで一度書いて、文字数制限を考えながら言い回しや内容を30回ぐらい吟味すれば受かるようになると思います。 ESを受かるまでいけば友人を追い抜いたくらいになります。 たいてい今の時期はES提出して合否待ち、または落ちた人が多いくらいの時期です。 頑張ってください。

関連するQ&A

  • 就職活動中の大学4回生です。

    就職活動中の大学4回生です。 今、今年の文化祭ライブにむけてのバンド活動に参加するかどうか悩んでいます。 私は、去年、陸上サークルの仲間5人でバンドを結成しました。 メンバーは ベース、ボーカル、ドラム、ギター、ギターの5人です。 私はギターの担当をしています。 今年になり、ベースが大学を卒業し、他の4人は就職活動が始まり、バンド活動はいったん中止していました。 そして、5月上旬、私以外のみんなが進路を決め、バンド活動を再開できる準備が整いました。 ですが、私はまだ就職活動が終わっておらず、私だけ、始めることが出来ないでいました。 そして、昨日久しぶりにバンドのメンバーと会いました。 そこで聞いたのが「新しくギターが入った」とのことでした。 いつの間にか、私のポジションが無くなっていました。 私には、今年こそ文化祭ライブを成功させたいという思いがあったので、 「もし私が就職活動から戻ってきたら、どうするの?」 と聞きました。 答えは 「そしたら、6人で出来る曲を何曲かするから、そこだけ入ればいいよ」 とのことでした。 私は、必要とされてないんだと実感しました。 もうバンド活動はやめるか、 サブな感じではあるけれど、バンド活動を続けるか・・・ 悩んでいます。 今月中に、バンド活動を続けるかどうか返事をすると伝えました。 去年、納得のいくライブができていなく、卒業するまでに、納得のいくライブがしたいので、今年やらなければ後悔すると思います、 ですが、サブで入って、私は満足できる気がしない・・・ 決められずにいます。 もしよろしければ、アドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 大学4回生の5月から就職活動をスタートすることについて。。。

    大学4回生の5月から就職活動をスタートすることについて。。。 閲覧ありがとうございます。 現在大学2回生、英語を専攻している者です。 3回生の夏から4回生の春まで留学を検討しているのですが、 その時点から就職活動を開始するのは非現実的でしょうか。 大学に入学した頃から英語以外にいくつか興味のある学問があり、 ロクに外の世界に出たことが無いので留学は絶対行きたいのです。 漠然とした質問で申し訳ないです。 見識のある方ご意見、アドバイスお願いします。

  • 就職活動

    こんにちは。 大学3年だと、そろそろ就職活動を始めなければならない時期ですよね。 私の大学は医療系なので、わりとみんな就職活動は遅めみたいなんです。 (病院は求人の募集期間が、かなり遅いらしく) 私は企業への就職を希望なのでそろそろ始めないといけないと思うのですが、 はじめて就職活動をするのには、なにから始めればいいのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 大学院に進むか就職活動を行うか

    大学4年で卒業を控えているものです。去年大学院を受験し一応進学する意思でいたのですが諸事情により大学院に進学するのか、院に進まないで就職活動を行うべきか悩んでいます。 自分と同じ様に院に進学する予定だったのに進学せず就職活動をした方、または就職活動を4年次に行ったけれども卒業してからさらに就職活動をした方、または参考になる意見をおもちの方はアドバイスよろしくお願いします。

  • 就職活動をしている大学院生です。

    就職活動をしている大学院生です。 就職希望を出している企業からひたすらお祈りが来る状態で自身の存在価値を疑い始めています。 このような状態で今後就職活動をするべきかがわからなくなってきました。 どうしたらいいのかアドバイスいただけますと助かります。 よろしくお願いします。

  • 就職活動の間は‥‥?

    「就職活動」というものが漠然としか想像できないのでかなり間の抜けた 質問かもしれませんが教えてください!! 就職活動中は忙しいものなんでしょうか? 週末や土、日曜日などにも何かスケジュール(就職活動に走る)はあるのでしょうか? ‥‥というもの今から新しくアルバイトを探すとなるとどうしても就職のことが 絡んできますし、また自動車学校に行きたいと思ってますが現状からすると もう少し先延ばしになりそうなので‥‥ どなたかご回答をよろしくお願いします!!

  • 現在大学4回生で就職活動中なのですが・・・

    現在大学4回生で就職活動中なのですが、私は高校を中退しており大検で大学に入学し現在24歳です。高校中退歴や年齢のことでかなりマイナスになるのではと考えており、就職活動を積極的にやれていまん。 企業の採用担当の方やキャリアカウンセラーの方おられましたら、ぜひご意見をお聞かせいただけないでしょうか。やはり私のような経歴は採用の際に敬遠されるのでしょうか?厳しいことを言って頂いても構いませんので、どうか宜しくお願いします。

  • 就職活動について

    自分は今、大学三年生で就職活動をするにあたってアパートなどに出て就職活動をした方がよいのか迷ってます。民間企業の就職活動がどれくらい忙しくなるものなのか、もよくわからず、実家から就職活動をやっていけるのか心配です。自分は東京の大学には実家から通い、毎日二時間半かけて学校に通ってます。そのため東京で就職活動をするときやはり大変になるでしょうか??やはり東京で就職活動をするときには東京の近くにアパートを借りてした方がよいのでしょうか??なにかアドバイスがあったら教えてください。 先輩や大学の就職課の人に聞いた話だと2月、3月以降は本当に忙しくなると聞いてます。そのため自分では、東京の近くに出て就職活動をやった方がいいのかなってもおもいもあるのですが、迷ってます。どうかみなさんのアドバイスをよろしくお願いします。

  • 就職活動中、大学の授業は??

    度々こちらでお世話になっています。 現在、就職活動中の者です。 先月から今月にかけて就職活動が本格化し、新学期が始まってからまだ2回くらいしか大学に行ってません。 4年生であと3教科取らないと卒業できないです… 学校側は就職活動ということで、証明書を出せば公認欠席扱いになりますが、卒業できるか少々心配です。 就職活動中の皆さんは学校と就職と上手く両立できていますか? 授業はきちんと出れていますか?

  • 大学3回生になりますが就職は厳しいんでしょうか?

    大学3回生になりますが就職は厳しいんでしょうか? 今年の春から3回生になり、就職活動もしないといけない学年になります。 大学も頭の悪い大学で、自分の学力もかなり悪くてそこらへんの頭の良い中学生に負けるぐらい悪いかもしれません。 持っている資格は普通免許のみです。 こんな自分ですが就職出来る職場はあるんでしょうか? 経済学部なんで企業や営業系の職場に就職したいとは思ってます。