• ベストアンサー

守備の変更は審判に告げないといけないの?

Tacosanの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

捕手と一塁手だけはグローブが違っていてもいいので, 「一塁を三塁手に守らせる」のはできるけどデメリットもありそう. 王シフトではショートをレフトとセンターの間に入れる (その分ライトが本来の位置よりラインぎわにくる: もちろん内野は 3人+投手と捕手で守る) ので, 「左中間フェンスぎりぎりのショートフライ」も記録されていたはず.

popps
質問者

お礼

王シフト ずばり的中ですね。外野4人制は知りませんでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • プロ野球のスタメンの守備位置

    セ・リーグとパ・リーグを合わせても、 ・4番バッターの守備位置はDHを除いて、レフトorサードorファーストですが、ライトはともかく、なぜ4番セカンドとかショートとかがいないと思いますか? ・キャッチャーは、全チーム打順が5番以降ですが、これは偶然ですか? 俺のこだわりですが、回答お願いします!

  • 外野手の守備能力

    一般的には、ライトが強肩好守、センターが俊足好守の選手が守っていますが、レフトは他の外野手より守備能力が劣る人が守ることが多いですよね?(レフトばかり守る選手としては、ラミレスや和田など) センターの守備能力が必要なのは分かります。打球が飛んでくる回数はライトもレフトもそんなに変わらないはずなのに、どうして守備が上手な選手のほうをライトに配置するのでしょうか?逆にいうと、どうして守備に難があるほうがレフトなのでしょうか?

  • 巨人李の外野守備力

    怪我人多発で最近先発してたディロンですが、守備がお粗末ですが(下手以前に野球を何も知らない)これについては一塁手でとってきた選手をサードで使うほうに問題ありと考えます。そこで質問なんですが、リースンヨプの外野守備力はどうでしょう?ライト、レフト分けて教えてください。ロッテファン歓迎です。

  • 【守備陣形、シフトについて】

    MLBの影響か、最近のプロ野球でもしばしば極端なシフトを目にするようになりました。 私の記憶では、ファーストミットで守備できるのはファーストとピッチャーだけで、それ以外では使用できなかったと記憶しています。 ここで質問なんですが、極端なシフトを敷く場合、当然のごとく審判に守備位置の変更を届けているわけではなく、その打者が凡退か塁に出れば、通常の守備位置に戻るのが一般的です。 と言う事は、極端な話、ファーストミットを持った一塁手が守備位置の変更を届け出ず、別の守備位置を守るという事は可能なのでしょうか? (たとえば、極端に下がりライトの位置を守り、一塁の位置は二塁手がカバーする、とか) そもそも、今のルールではファーストミットで守れる守備位置には制限がなくなってしまったのでしょうか?(恐らくそんなこともないと思いますが)

  • 1シーズンで一番多くのポジョンを守ったプロ野球選手は

    中日の森野選手はたいへん器用です。今シーズンの守備は、ファースト、セカンド、サード、レフト、ライトと、半分以上のポジションについています。こういう器用な選手って結構いるものなのでしょうか。

  • 守備位置について

    先日、スポーツニュースを見ていてふと疑問に思った事がありますのでおねがいします。 野球の守備位置についてなのですが… 打者によって打球方向の傾向ってありますよね、それに併せて守備のうまい野手の位置を入れ替えるようなことをしてもいいと思うんですけど、そのような事をしているのを見た事がありません。 内野手なんかは専門職のような所もあってころころ変えるケースはあまりないのは納得できますが、 打者の傾向にあわせて、肩の弱いレフトと強肩のライトを入れ替えるなんてことはある程度容易にできると思うんですよね。よくいるじゃないですか、がんがん引っ張って右には打てない右打者とか… まあ試合状況によって策はいろいろ変わると思いますが、 全く見た事がないのは少し疑問です。 あってもいいと思いません?右翼手がレフトゾーンで守ってるの。 フェアゾーン内だったらどこにいてもいいんじゃないですか? ルール上はどうなっていますでしょうか。 できるのだったら、なぜしないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 守備位置について

    私は大学生がメンバーの草野球チームで責任者みたいなことをしている者です。メンバーは初心者・ブランクがある者が多く守備位置を決めるのに悩んでいます。今悩んでいるのは点は二点あり、一つ目は経験者と初心者をセカンドとサードのどちらに振り分けるのかと言う点と、二つ目は外野で経験者をレフトとセンターどちらに起用するかという点です。よろしかったらアドバイスお願いします。

  • プロでは何故レフトに守備をうまくない人をおく傾向にあるのでしょうか

    野球に詳しい方に質問です。 少年野球や中学野球などではライトに守備がうまくない人を置く傾向にあるのに何故、プロではレフトに守備がうまくない人を置く傾向にあるのでしょうか? プロのライトはむしろチームの中で守備がうまい方が多いと思います。 私が今まで聞いた話ではプロには左打者のほうが強力な打者が多く、ライト方向に速い打球や難しい打球が飛ぶ可能性がライトにうまいものをおき、レフトに下手な者をおいたほうがチームの失点が防げるからだと聞いています。 ここで一つ素人考えながら思ったのですが左打者より右打者のほうが強力なチームもあるから右打者が強力なチームの場合はレフトに守備がうまい選手を臨機応変においたほうがいいのではないかと思ってしまいます。しかし、プロでは絶対そんなことはしません。 一応、私もライトとレフトはまったく違うものという話も聞いております。 しかし、私も中学校で両方守りましたが何処が違うの?という感じです。 お馬鹿な素人考えの投稿ですがどなたか回答をお願いします。

  • プロ野球選手の守備位置を調べたい

    お世話様です。 プロ野球選手の守備位置を調べたいのです。 インターネットや球団ホームページでは守備位置は 投手・捕手以外は内野手・外野手とあいまいな表現です。 有名な選手は内野手と記載してあってもTV等でファーストがメインで 時々サードも守るとわかります。 しかし、あまりTV見ない選手はホームページで内野手と記載してあっても 主にどこのポジションがメインかわかりません。 プロ野球選手のメインポジションがわかるサイトありましたら教えてください。 お願いいたします。

  • 高橋由が復活したらどうなるの

    タイトルの通り、現在二軍で調整中の高橋由が復活したら、 高橋の守備位置はどうなるんでしょう。 僕の予想では、現在外野を守っている選手は、 ラミレス、谷、亀井、松本、鈴木などが居ますが レフトを守るラミレスからはまず取れないとして 松本・鈴木 亀井・谷で打順を争っていますが 多分亀井から守備位置を取ると思います。 皆さんはどうなると思いますか。