• ベストアンサー

ゴーストが出るのはD-subピンが1本足りないから?

takepon256の回答

回答No.2

ディスプレイによっては電源不要なものがあるのですが、その空きピンの箇所から供給されるのです。 一般的に使用されません。 ゴーストになってしまうのはケーブルの品質が悪くて反射が発生しているためだと考えられます。 ケーブルが長くなった影響もあるかもしれません。 http://www.sophia-it.com/content/%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88

qwerqwer15
質問者

お礼

ゴーストが出るのはピンのせいではなく、ケーブルの品質によるものなんですね。 今まで使用してたケーブルのピンが全部そろってたこともあり、原因はおそらくピンが無いせいだと思っていましたが、こちらでお聞きして真犯人が判明して良かったです。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ミニD-Sub 15ピン と D-Sub 15ピン 

    今、持っているモニターがミニD-Sub15ピンで、これから購入しようと思ってるPCがD-Sub15ピンに対応していて、PCにD-Sub15ピンのケーブルが付いてくるのですが、このケーブルでもミニD-Sub15ピンに繋ぐ事は出来るのでしょうか? どうか回答お願いします    

  • D-sub15ピン

    パソコン周辺の省スペース化をはかろうと、モニタを液晶モニタにしようと考えました。入力端子ですが私が使用しているCRTモニタの入力端子は「D-sub15ピン」です。 そこで質問ですが、オークションで商品を探していると、「ミニD-sub15ピン」とか「D-sub15ピン」で表現されていますが、両者の違いは何でしょうか?違いは無く同じ物なのでしょうか?D-sub15ピンのものなら、全て使用できますか?

  • 急いでます。D-SUBミニ15ピンから変換したいんですが

    D-SUBミニ15ピンの端子がノートパソコンについてます。NEC LL550/G そのPCからD-SUBミニ15ピンの端子もないプラズマテレビ 日立 ウー W37P-H9000です。  今、D-SUBミニ15ピンの端子からテレビについてるD端子かS2端子に変換するケーブルを探してます。ご存知のかたは教えてください

  • D~D-sub15ピン映像ケーブルについて

    BSディジタルチューナー(D出力端子)からプロジェクター(D-sub15ピン入力端子)につなぎたいのですが、店にケーブルが見当たりません。どなたかご存知なら教えて下さい。プロジェクターにはD-sub15ピン入力端子しかありません。   欲しいケーブル D端子(オス)------D-sub15ピン端子(オス)         5m    

  • D-sub15ピンとミニD-sub15ピンは違うもの?

    液晶テレビとノートPCを繋げ、PCの画面を液晶に表示させたいと思っています。ノートのコネクタはミニD-sub15ピンのメスで液晶はD-sub15ピンのメスでした。そしてしっかり確認もせずに  ミニD-sub15ピン(オス)―ミニD-sub15ピン(オス)  のケーブルを買ってきてしまい、接続したのですが表示されませんでした。D-sub15ピンとミニD-sub15ピンは違うものなのでしょうか?そして解決策があれば教えてください。

  • D-sub15ピン → ミニD-sub15ピン の変換

    家にPC-9800シリーズのパソコンがあり、それを今使っている液晶ディスプレイか今度購入する予定の液晶ディスプレイに接続できればと思っています。 そのためには、 http://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/display/ad-vgacr/ この商品でいいのでしょうか? 商品の説明では、パソコン本体側がミニD-sub15ピンで、ディスプレイ側がD-sub15ピンとなっていますが、逆でも接続(使用)可能なのでしょうか?

  • D-SUB15ピン(3列)コネクタのピンがないのって・・・

    先日オークションで液晶ディスプレーを購入しました。 商品は本体(コンパックの[TFT450])とアダプターとケーブル(D-SUB)で きちんと届きはしたのですが、ケーブルのピンのうち1本がなかったものでした。 それで出品者と連絡をとり、謝罪のメールとケーブルを送ってもらいました。 しかし、さらにそのケーブルを見ると2つピンがありませんでした。 はじめのものもあとから送ってきたものも双方向とも同じ位置のピンがありませんでした。 これは出品者のミスなのか、そういうケーブル自体問題ではない(ある位置だけピンが最初から存在していない)のかわかりません。 ディスプレーは映ります。液晶のもともとの性能なのかもしれませんが、 若干明るさが足りないような気がし、また、ピントが合っていない気がします。 (本体のボタンでの調整済み) わかる方どうぞご教授お願いします。

  • D-Sub15ピン端子が14本しかありません。

    今回デスクトップパソコンを某BTOショップにて注文し、予算があまりなかったのでディスプレイは他店で中古のものを購入しました。 そのディスプレイが本日届いたんですが、見たところ、D-Subミニ15ピン(オス)ケーブルのピンの数が14本しかありません。(9番目のピンがないようです。)  PC本体は来週届く予定なので接続確認はまだできていないのですが、ちゃんと使用できるのか心配です。 ディスプレイのケーブルは本体直付けのものです。注文済みのPCのVGAはアナログ、DVI両方付いてます。 ピンの数が14本しかなくても大丈夫なんでしょうか?不安です。ご回答お願い致します。

  • ミニD-sub15ピンに関して

    今、ノートPCと液晶ディスプレイをミニD-sub15ピンでつなごうとしているのですがNO SIGNAL INPUTとなってしまいます。 ミニD-sub15ピンの接続口から見える金属の棒は全部で14本しかありません。15本ないと映りませんか。教えてください。 よろしくお願いします。

  • D-sub15ピン オスオスアダプタ探しています

    ケーブルタイプのD-sub15ピン(オス-オス)はありますが VGA D-sub15ピン(オス-オス)のアダプタを探しています バファローやエレコムで検索してみましたが見つけることができません。 下記のように接続したいのです。 PCのD-sub15ピン(メス)コネクタ → D-sub15ピン( オス-オス)アダプタ → → 既に持っているD-sub15ピン(メス-オス)延長ケーブル→TV