• ベストアンサー

断尾してないアメコカ

usagi_68の回答

  • ベストアンサー
  • usagi_68
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.1

こちらのブログで画像を見つけました。 なんだか不思議な感じがしました。。。 こんなにフサフサなんですねぇ(^_^)

参考URL:
http://yaplog.jp/momotaroblog/archive/451
koarako
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 成犬のしっぽ有コッカー、こんな感じになるのですね! しっぽの感じが、うちの子にそっくりです。 数あるブログの中から探しだしてくださって ありがとうございました。 見れて良かったです。

関連するQ&A

  • コーギー の 断尾 YES NO について

    犬の断尾犬種にも寄りますが、コーギーなどは されることが多いですよね。個人的には 自然のままがいいと考えています。 ブリーダさんの中にも断尾しなくても 譲ってくれる人もいます。 ただわからないのは、断尾しないと 退化しているしっぽが変形したように(豚のしっぽ) なると言われることもあることです。 真偽はどうでしょうか? わんこにとっては、断尾はどのような 影響があるのかわかりませんが、牛や羊を追いかけていて踏まれるのを防ぐために昔、切ったと聞きます。 断尾へのYES or NOと皆さんの 理由をお聞かせ下さい。どうかお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の断耳って?

    こんにちは。 このまえ、犬種ボクサーとドーベルマンの資料を読んだところ、「断耳をして耳をとがらせるのが多い」というような文がありました。そこで耳がたれたドーベルマンの写真も見ました。 また、犬にも猫にも「断尾をする習慣があった」という文もありました。 断耳と断尾って耳と尻尾を切ること・・・・・ではないですよね? 断耳と断尾って何ですか?誰か教えてくださ~い!!

    • ベストアンサー
  • ベタの尾が短く!

    単体飼育しているベタ(雄)(4センチ程の大きさ)の尾が突然短く、細くなってしまいました。動きも少なく、元気が無いようです。 初めてのベタフィッシュで、ただスーパーで購入した子なのですが、朝にはそこそこ立派な尾があったのに、夜になって今さっき確認したところ突然千切れたように尾がなくなっていたのです。千切れた尻尾の残骸が落ちているわけでなく、もしかしたら自身を食べてしまったのかも・・・とも思います・・・。 もう4ヶ月以上同じ様に飼育していて、今まで全く健康だったので水質、餌等に問題は無いように思います。 いくつかのサイト様で飼育や病気に関する項を探しましたが、尾が裂ける、等はあっても千切れたようになるのはなく途方にくれています。 とても痛々しくみるに耐えないので、どなたか詳しい方、経験談や治療法、ご教授いただけますでしょうか。

  • パキシルの断薬について

    一ヶ月ちょっと10ミリグラムのパキシルを飲み続けていたのですが、あまり効果がないように思えて勝手に断薬してしまいました。 もう断薬して一週間経ちますが、断薬の副作用なのか、このところ耳がこもったような感じになり聞こえずらいような感じになってしまいました。 断薬するちょっと前ぐらいから症状はあったような気もしますが、もともと自律神経失調症とも診断されていたのでそっちから来ているのかなとも思うのですが自分ではよくわかりません。 こもった感じのわりには大きな音などには過敏に反応し、耳の中が痛くなったりします、しかし小さな音などは以前よりも聞き取りにくい感じがします。 やっぱりパキシルを止めると難聴になるのでしょうか?誰かアドバイスお願いします。

  • 生後8ヶ月のパグのエサは?

    生後8ヶ月になるバグの女の子を飼っています。 今は幼犬(子犬)用のエサを与えていますが、生後1年になるまでに徐々に成犬用のエサに切り替えたほうがいいと聞きました。  今まで表示どおりにエサを与えてきたのですが、先日獣医さんから肥満気味(生後7ヶ月の頃に8.6kg)と言われたのですが、初めての成犬用のエサで肥満成犬用のエサをいきなり与えてもいいのでしょうか?  まだ生後8ヶ月で成長期?なのに肥満用のエサをあげれば骨格形成、発育上に問題ありますか?  成犬用でおすすめのエサがあれば教えてください!

    • ベストアンサー
  • ミニチュアシュナウザーの耳について

    ・これからミニチュアシュナウザーを飼おうと思っていますが、 ネット上の写真を見ると、子犬のころは耳が垂れているのが大半で、 成犬だと、「ぴんと立っている」「途中まで立っている」「垂れている」 という感じで、ばらばらなような気がします。 (もちろん断耳していない犬で。ですが) →(1)これは、成長していく段階で、なにかしているのでしょうか? →(2)私は、「垂れたまま」が良いのですが、遺伝なのでしょうか?

    • 締切済み
  • ミニチュアダックスの顔

    こんにちは。ミニチュアダックスの子犬を飼っています。 10ヶ月を過ぎたところです。 成犬のミニチュアダックスを見ると、顔が細長く 身体の毛がとても長いのですが、 うちの犬はマズルが短かめで太い感じがします。 毛も短いです。 ミニチュアダックスが大人の風貌になるのは 生後何ヶ月くらいでしょうか? 私は今の顔が可愛くて気に入っているので まぁこのままでもいいかなって思っています。

    • ベストアンサー
  • 教えてください。。。

    心配性の私に助言をお願い致します。 フレンチブルドックを飼おうと思っております。 ネットで一生懸命勉強中です。 そこで質問なのですが、ネット販売は良く無い。 ブリーダーさんにお願いするのがいいと、言われていますよね。過去記事などを見ると。 そこで、ネットで販売しているフレンチを直接見てから決める。。。親犬も見せてくれる。しかし、犬舎は衛生上駄目との事なのですが、私としてはどんな生活環境なのかとても気になります。 そこまでお願いするのは失礼な事なのでしょうか?今は、色々不安な材料が多々ある時代です。 母犬はもちろん、ゲージとかの清潔さを拝見するのは 無理なお願いなのでしょうか?? 私の一番の気に掛かりは、仔犬状態と母犬、生活環境です。そこまでは気にするのは必要無いでしょうか? 後、フレンチは尻尾を断尾するものなのでしょうか? 知り合いのフレブルは小さな尻尾で生後、生まれてすぐに断尾したそうです(ブリーダーさん先で) しかし、尻尾の長いフレンチちゃんも見る時がありますよね。これは、ブリーダーさんが決める事なのでしょうか? 質問ばかりですみませんが、どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 断薬しているときの対処方

    メイラックス2mgとサインバルタを一年以上飲んでいましたが、飲まなくなり1ヶ月たったところで、体調が悪くなりました。 酷い肩こり、めまい、ドライアイ、筋肉がこわばる感じ、などです。 自分の判断でいきなり断薬したので、体調が悪くなって当たり前だと思うのですが 病院に行けばまた薬を出されるだろうし、せっかく断薬して1ヶ月たったので、 どうにか薬なしでやり過ごす方法や、症状を軽くする何かがあれば教えてください。

  • 猫のしっぽの毛について

    皆様よろしければアドバイス下さい。 うちにたまにくる野良猫(まだ4ヶ月位です)がしっぽと脚を怪我していたので獣医さんに連れて行ったところ、骨盤骨折としっぽの皮がだめになってると言われました(車にひかれたみたいです)。看病して歩けるようになって、しっぽだらりんが持ち上がるくらいにはなったのですが膿みがひどく、しっぽの先3センチ位だけ残して、あと20センチの皮を取ってもらいました。皮を取ったところは赤身になっていてお薬と通院を指示されましたが、毛が生えるにも相当時間がかかるからと早く治すには根元から断尾を勧められてもいます。せっかく動くようになって、しっぽの神経には損傷はないのでなるべく残してやりたいのですが、切らなくてはいけないのか悩んでいます。今日退院するのでどちらにしろ屋内で保護して看病しようと思っていますが、自分だけだともんもんと考えてしまうのでどなたかアドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー