• ベストアンサー

前受金の経理について。

前受金の経理について。 4月以降に行う仕事400万円について前受金として100万円をもらうことになりました。ちなみに3月決算です。仕訳とかはどうすればいいでしょうか。事務的な仕事で3月までにこの仕事に関する未成支出とかは特に生じないです。

noname#144354
noname#144354

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.1

未成支出 と書いておられることから、建設業者でしょうか 〔仕訳例〕 1)前受金を受け取った日 現金預金 1,000,000  未成工事受入金 1,000,000 2)4月以降、工事が完成して引き渡した日  未成工事受入金  1,000,000  完成工事高 4,000,000 完成工事未収入金 3,000,000 3)残金300万円の入金があった日 現金預金 3,000,000   完成工事未収入金 3,000,000 また、一般的な科目を使う場合は、 1)前受金を受け取った日 現金預金 1,000,000  前受金 1,000,000 2)4月以降、仕事が完成して請求した日  前受金  1,000,000  売上 4,000,000 売掛金  3,000,000 3)残金300万円の入金があった日 現金預金 3,000,000   売掛金 3,000,000

noname#144354
質問者

補足

4月以降のことも教えていただきよくわかりましたありがとうございます。建設業ではありません。一般の事務会社ですが、3月までにこの仕事についての準備のため何らかの支出をした場合、その支出は今期の費用としてもいいでしょうか。別に管理して決算時に何かしないといけないでしょうか。

その他の回答 (2)

  • oryaaaaa6
  • ベストアンサー率46% (12/26)
回答No.3

土木で働く事務です。 仕訳は (借)現金預金(貸)未成工事受入金100万円の消費税区分は税外取引です。 ただし、未成工事受入金は流動負債ですので、流動比率等の計算に用いられます。。。。。 つまり、そのお金をもらえば、資金繰りは楽になるが、経営事項審査のY点が下がる。。。。。という事です。 メリット、デメリットを天秤にかけて、ご判断を。。。。。 点数を計算されてみてもいいかもしれません。 先方と相談して、4/1にもらえるようにしたらいかがでしょうか? 資金繰り等問題なければ。。。。。。 民間工事や元請相手なら、できると思いますよ。。。。。 こういうのってダメなのかな? ちなみに、 建設業でなければ (借)現金預金(貸)前受金100万円の消費税区分は税外取引です。

noname#144354
質問者

お礼

建設業ではないですので文末の仕訳になります。ありがとうございました。

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.2

 製造業ですと、来期の売上原価のうち今期中に支出しているものは「仕掛品」や「未成工事支出金」として資産計上され、今期の費用とはできません。  事務会社も同様と推測しますが、製造業では事務所費用などはは「一般管理費」として今期の費用になる部分が多々あります。  事務会社では事務的な費用のどの部分を原価に組み入れるかという問題もあり、事務の会社のことはよくわかりません。  新たに質問をたてることをお勧めします。

noname#144354
質問者

お礼

仕掛品的費目の設定も必要性が生じる場合もあるのですね。事務会社なので区分がつけにくいですが、いいヒントをありがとうございました。

関連するQ&A

  • 前受金の決算処理

    建築業界の経理です。初めて使う科目なので助けてください。 決算にあたって、税理士から前受金処理をしてくださいと言われました。 前任者からは、 通常  前受金/売上  決算時  売上/前受金 の仕訳を起こしてくださいと言われていたのですが、決算時の前受金の金額をどのようにして求めればよいのかわかりません。 通常仕訳としては、 売掛金5,000/売上5,000 前受金 500/売上 500 (担当が前受で処理してくださいと言われた場合に限って)上記の仕訳をしているのですが 決算時の 売上○○/前受金○○   の仕訳のうち金額は、通常仕訳の前受金の金額の年間の合計の金額(期首から決算時)を○○にすれば良いのでしょうか?毎月前受金/売上で処理した仕訳のうち、入金があった場合の処理は何もしていません。 助けてください よろしくお願いいたします。  

  • 前受金を引き当てるのはいつでしょうか

    初歩的な質問でお恥ずかしいですが ご存知の方いらっしゃいましたらぜひ教えて下さい。 たとえば11月に100万前受して(普通預金100万 / 前受金100万) 12月に商品を納入したとして 仕分けは通常(前受金100万 / 売上100万)になると思います。 ここで疑問なのですが 先方が20〆で納品がそれ以降だとしたら 請求書を発行する1月20日に上記の仕分けで前受金勘定を消すのでしょうか。。。 それとも納入されたのが12月27日だとしたらその日付で仕分けしていいものでしょうか。。。? 12月決算なので前受金勘定がなくなると(ほんの少しですが)楽なのかな、と思ったりしています。 宜しくお願い致します。

  • 税抜の経理仕訳

    税抜の経理仕訳で質問させてください。 建設業で普段税抜の経理をしていますが、 (例) 賃借料  100000  未払金105000 仮払消費税  5000 決算時に未成工事支出金に振替で困っています。 確認ですが 未成工事支出金90000  賃借料90000(消費税対象外) でいいでしょうか? それとも賃借料は課税対象で仮払消費税のいるのでしょうか? 教えてください。

  • 未成工事支出金の仕訳について

    未成工事支出金の仕訳について 未成工事支出金について分からないので教えてください。 建設業で経理を担当していました。 新たな勤務先(ベンチャ-)でも建設業の経理を担当する事になりました。 前職では、税理士の先生に会計ソフトの入力を一部お任せしていた事もあり よく分からないことがあります。 未成工事支出金についてなのですが、 これまでは、引渡が済んでいない工事の工事原価を、月末の日付で 未成工事支出金○○○/期末未成工事支出金○○○ で仕訳を入力するように言われていました。 これ以降、どのように仕訳をに入力すればいいのか分かりません。 翌月初めに 期首未成工事支出金○○○/未成工事支出金○○○ という仕訳を入力すれば宜しいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 経理初心者です。決算仕訳のことで教えて下さい。

    税務調査が入り 前期の未成工事支出金180万の 計上漏れの指摘を受け、修正申告を しました。 決算で、どんな仕訳が必要でしょうか。

  • 長期前受金を受け取った時の仕訳は?

    長期前受金を受け取り、毎月月割りで収益計上していく時の仕訳を教えてく ださい。10/1に前受金1,800,000円を受け取り、毎月100,000円づつ収益へ 振り替えていきます。決算期は4/1~3/31です。2つのパターンを考えました。 (1) 預金 1,800,000円/短期前受金 600,000円             長期前受金 1,200,000円 (2) 預金 1,800,000円/長期前受金 1,800,000円 どちらが正しいのでしょうか?もし別の答えがあれば教えてください。 

  • 経理の用語「仕訳」「振替」と「前受金」「仮受金」「預かり金」

    経理の用語「仕訳」「振替」と「前受金」「仮受金」「預かり金」 経理の用語で「仕訳」と「振替」の違いを教えて下さい。 仕訳とは… 振替とは… という形で教えていただけたら幸いです。 あと 「前受金」商品を売った時に内金を入れてもらった時のお金 「仮受金」何の代金になるかわからない時のお金 「預かり金」税金など、会社の売り上げにはならないお金 という認識でよろしいでしょうか? よろしくお願いします<m(__)m>

  • 前受金の仕訳

    いつもお世話になっております。個人事業主です。 仕訳方法に悩んでおります。 昨年11月にクライアントから請求もしていないのに私の銀行に誤入金がありました。 金額の内容は源泉分を引かれた状態で支払調書も誤入金分が計上されています。 クライアントと話合い「前受金」として処理する事となりました。 そこで質問です。 例えば, H18年クライアントは前払金として10万を入金する。 (但し,手数料,源泉を引いた状態) 源泉...10,000円 銀行手数料...210円 実際は「89,790円」が私の銀行に入金。 そしてH19年に請求,入金するとします。 18年11/10入金時(前受金)         普通預金 89,790   /前受金 89,790        源泉徴収預け金10,000/前受金 10,000        雑費(振込手数料)210 /前受金 210 19年2/20総売上20万の請求書発行(前受金10万+10万)        売掛金10,000/売上金10,000        前受金10,000/売上金10,000 19年3/10入金時        普通預金 89,790   /売掛金 89,790        源泉徴収預け金10,000/売掛金10,000        雑費(振込手数料)210 /売掛金210        前受金 100,000    /売掛金100,000        前受金 10,000    /源泉徴収預け金10,000 と仕訳して良いのでしょうか? また,確定申告46番未納付の源泉徴収欄には売上げに計上していないので 前受金で引かれた源泉分は記載しなくて良いのでしょうか? 仕訳は少し細かすぎるかなとは思います。 いろいろなサイトや本をみたのですが混乱してしまいました。 一番の問題は前受金が源泉徴収分を引いた状態で入金された事です(しかも支払調書に記載) パソコンソフトで源泉徴収預け金という項目もたてています。 経理初心者です。説明がわかりづらいかとは思いますが, どうかよろしくご指導お願致します。

  • 前受金の仕訳処理について

     前受金の仕訳処理についてご教授願います。  弊社が材料を仕入れ、それを加工業者へ支給し、  完成品として引き上げ、製品として取引先であるA社に販売します。  弊社からA社への製品販売単価と取引条件は以下の通りです。  I   加工賃 販売単価 100円  II   材  料 販売単価 200円  I+II= 製品販売単価  300円  弊社とA社との取引条件   毎月20日締め 翌月20日現金払い  諸事情で、加工賃と材料代を別々にA社へ請求する事になりました。  5月21日~6月20日締めまでの注文数は200台でした。  但し、材料代だけは前受金として600台分の支払い受取る事になりました。  (1) 加工賃のみ請求    加工賃 100円×注文数200台= 請求額20,000円    材料の仕入れと外注費の仕入れは起こしました。    A社への請求も起こしました。  (2) 材料代のみ請求(前受金)    製品代 200円×600台分= 120,000円    6月20日締めで600台分の仕入れが無いにもかかわらず請求をA社に起こしました。    200台分(40,000円)は加工に使用したので仕入れは起こしましたが    当然ながら400台分の仕入れはありません。  6月20日締めで7月20日にA社から入金される予定の金額は  (1)20,000円 + (2)120,000円 = 合計140,000円  上記の仕訳と7月21日以降の処理、決算時の処理は下記の通りで良いのでしょうか?  6月20日  売掛金 20,000円 / 売上(加工賃) 20,000円  売掛金 40,000円 / 売上(材料代) 40,000円(7月20日入金分に含まれる)  7月20日  普通預金 140,000円 / 前受金 140,000円  7月20日  前受金 40,000円 / 売掛金 40,000円  7月21日以降に注文になった場合(150台の注文の場合)  売掛金 15,000円 / 売上15,000円 (加工賃)  売掛金 30,000円 / 売上 30,000円(材料代)  前受金 30,000円 / 売掛金 30,000円    以後100台 注文になった場合  売掛金 10,000円 / 売上10,000円 (加工賃)  売掛金 20,000円 / 売上 20,000円(材料代)  前受金 20,000円 / 売掛金 20,000円    上記のように前受金を消していき、 弊社の決算月8月になった場合、  前受金が30,000円残ったとします。この場合は下記の通りでしょうか?  前受金 30,000円 / 売上 30,000円  長々申し訳ございません。どうか宜しくお願い致します。

  • 前受金の仕訳

    前受金の処理について、教えてほしいです。 協同組が銀行から融資を受け、その返済のために組合員から分担金を 徴収しました。ところがその融資は返済を6年据え置くタイプだったの で、集めたお金がしばらく宙に浮く格好になりました。そこで、その お金を前受金として仕訳していたのですが、いつのまにかそのお金を 別の用に遣ってしまったというのです。 こうしたずさんな経理なのですが、ではこれを整理するためには、どの ようにすればよいでしょうか? 前受金勘定は、どのように消せばよい でしょうか? すみません、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう