前受金の仕訳処理について

このQ&Aのポイント
  • 前受金の仕訳処理についてご教授願います。弊社の取引条件や製品販売単価について詳細を説明し、加工賃と材料代を別々に請求する方法についても解説します。
  • 5月21日から6月20日までの注文数は200台で、材料代だけは前受金として受け取ることになりました。請求額や仕入れ金額、入金予定額などを計算し、具体的な仕訳処理についても説明します。
  • 7月20日までの売上や前受金処理、そして7月21日以降の注文についても考慮し、仕訳処理を行います。また、弊社の決算月である8月に残る前受金についても取り扱います。
回答を見る
  • ベストアンサー

前受金の仕訳処理について

 前受金の仕訳処理についてご教授願います。  弊社が材料を仕入れ、それを加工業者へ支給し、  完成品として引き上げ、製品として取引先であるA社に販売します。  弊社からA社への製品販売単価と取引条件は以下の通りです。  I   加工賃 販売単価 100円  II   材  料 販売単価 200円  I+II= 製品販売単価  300円  弊社とA社との取引条件   毎月20日締め 翌月20日現金払い  諸事情で、加工賃と材料代を別々にA社へ請求する事になりました。  5月21日~6月20日締めまでの注文数は200台でした。  但し、材料代だけは前受金として600台分の支払い受取る事になりました。  (1) 加工賃のみ請求    加工賃 100円×注文数200台= 請求額20,000円    材料の仕入れと外注費の仕入れは起こしました。    A社への請求も起こしました。  (2) 材料代のみ請求(前受金)    製品代 200円×600台分= 120,000円    6月20日締めで600台分の仕入れが無いにもかかわらず請求をA社に起こしました。    200台分(40,000円)は加工に使用したので仕入れは起こしましたが    当然ながら400台分の仕入れはありません。  6月20日締めで7月20日にA社から入金される予定の金額は  (1)20,000円 + (2)120,000円 = 合計140,000円  上記の仕訳と7月21日以降の処理、決算時の処理は下記の通りで良いのでしょうか?  6月20日  売掛金 20,000円 / 売上(加工賃) 20,000円  売掛金 40,000円 / 売上(材料代) 40,000円(7月20日入金分に含まれる)  7月20日  普通預金 140,000円 / 前受金 140,000円  7月20日  前受金 40,000円 / 売掛金 40,000円  7月21日以降に注文になった場合(150台の注文の場合)  売掛金 15,000円 / 売上15,000円 (加工賃)  売掛金 30,000円 / 売上 30,000円(材料代)  前受金 30,000円 / 売掛金 30,000円    以後100台 注文になった場合  売掛金 10,000円 / 売上10,000円 (加工賃)  売掛金 20,000円 / 売上 20,000円(材料代)  前受金 20,000円 / 売掛金 20,000円    上記のように前受金を消していき、 弊社の決算月8月になった場合、  前受金が30,000円残ったとします。この場合は下記の通りでしょうか?  前受金 30,000円 / 売上 30,000円  長々申し訳ございません。どうか宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは 仕掛品については、期中に仕掛品勘定を使用していない場合の補足として 書いたつもりでしたが、ちょっと混乱させてしまいました。 すみません。 >前受金が30,000円残った場合、 >この時点では材料の仕入れも、加工の外注もなく、 >現物自体ありません。仕訳はどうすべきでしょうか? >下記の仕訳で良いのでしょうか? >仕掛品 30,000円 / 期末棚卸 30,000円 残りの30,000円(150台分)について、材料の仕入れも、加工の外注もなく、 現物自体ないのですから、仕訳はなしです。 前受金はそのまま、翌期に繰り越します。 >また、来期に出荷した場合は >いきなり下記の仕訳で良いのでしょうか? >期首棚卸/仕掛品?などの仕訳が必要なのでしょうか? >前受金 30,000円 / 売上 30,000円 仕掛品の仕訳はいりません。 翌期に製品が引き渡された場合(150台の場合) 仕訳  売掛金 15,000円 / 売上15,000円 (加工賃)  前受金 30,000円 / 売上 30,000円(材料代) という仕訳になります。 前受金は、売上(材料費の単価)に対する前受ですから、売上として実現した分を 前受金から売上に振り替えます。 75台なら、  売掛金  7,500円 / 売上  7,500円 (加工賃)  前受金 15,000円 / 売上 15,000円(材料代) ですね。 なにかあれば補足してください。 それでは

comatta321
質問者

お礼

丁寧で分かりやすいご回答どうもありがとうございます。 とても良く理解でき、本当に助かりました。自分でも少しづつ勉強していきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

No1です。 変な文章なので訂正します。w >この時点で、発注がない、または製品が完成していない(製品の引き渡しが行われていない) >場合は、売上計上をしてはいけません。 前受金はそのまま翌期に繰り越します。 >売上を計上する基準は、原則、引き渡し基準となりますが、通常、御社で行っている売上の >計上基準と照らし合わせて、計上してください。     ↓ 売上の計上基準には、出荷基準、引き渡し基準、検収基準など、いくつかありますが、原則は 引き渡し基準です。 発注がされていても、製品の引き渡しが行われていない場合は、売上計上をしてはいけません。 前受金はそのまま翌期に繰り越します。 引き渡し基準の場合、製品が引き渡されて、初めて売上計上となります。 前受金 xxx / 売上 xxx  御社の売上計上基準と照らし合わせて、計上してください。

comatta321
質問者

お礼

早速のご回答どうもありがとうございました。 とても良く理解できました。 決算時の処理について、もう少しご教授下さい。 前受金が30,000円残った場合、 この時点では材料の仕入れも、加工の外注もなく、 現物自体ありません。仕訳はどうすべきでしょうか? 下記の仕訳で良いのでしょうか? 仕掛品 30,000円 / 期末棚卸 30,000円 また、来期に出荷した場合は いきなり下記の仕訳で良いのでしょうか? 期首棚卸/仕掛品?などの仕訳が必要なのでしょうか? 前受金 30,000円 / 売上 30,000円 全くもってお恥ずかしい限りですが、宜しくお願い致します。

回答No.1

こんにちは ひとつづつ確認していきます。 6月20日  売掛金 20,000円 / 売上(加工賃) 20,000円 (200台分)  売掛金 40,000円 / 売上(材料代) 40,000円(200台分) 6月の60,000円が6月の純粋な請求額ですね。 7月20日  普通預金 140,000円 / 前受金 140,000円  前受金 40,000円 / 売掛金 40,000円    ↓ 7月20日の仕訳ですが、当初の200台分の請求(材料費+加工費の60,000円)と400台分の材料費 (80,000円)ですよね。 そうすると 7月20日  普通預金 140,000円 / 売掛金 60,000円(200台) 6月の純粋な請求額                  前受金 80,000円(400台) 400台分の材料費の請求額 となります。 6月に計上した売掛金60,000円を清算して、残った入金額 80,000円が 材料費(400台分)の前受金ですよね。 @200 × 400台 = 80,000円 7月21日以降に注文になった場合(150台の注文の場合)  売掛金 15,000円 / 売上15,000円 (加工賃)  前受金 30,000円 / 売上 30,000円(材料代) 以後100台 注文になった場合  売掛金 10,000円 / 売上10,000円 (加工賃)  前受金 20,000円 / 売上 20,000円(材料代) 売掛金を計上してから、前受金と清算しても構いませんが、一般的な仕訳としては、既に前受金 をもらっているのですから材料費分については、前受金/売上 としてもよいと思います。 そちらのやり方でよいと思いますが、念のため・・ それから、最後の決算の処理ですが、 >前受金が30,000円残ったとします。この場合は下記の通りでしょうか? >前受金 30,000円 / 売上 30,000円 この時点で、発注がない、または製品が完成していない(製品の引き渡しが行われていない) 場合は、売上計上をしてはいけません。 前受金はそのまま翌期に繰り越します。 売上を計上する基準は、原則、引き渡し基準となりますが、通常、御社で行っている売上の 計上基準と照らし合わせて、計上してください。 なお、売上原価にあたる材料費+加工費について、期間中に仕掛品勘定を使用していない場合 には、決算時に該当する材料費+加工費について、仕掛品(資産)に振り替えます。 このようにして、売上と売上原価の期間対応を行います。 こんな感じでよろしいでしょうか? なにかあれば補足してください。 それでは

関連するQ&A

  • 売上時の前受金の仕訳について。

    【質問】  下記、仕訳(1)でなく、仕訳(2)で仕訳しても問題ないでしょうか? < 例 > A社から前受金で1万円を受領済みとします。 (請求書締め前に受領) [売上時の仕訳(1)] 借方 / 貸方  前受金 1万 / 売上 1万 [売上時の仕訳(2)] 借方 / 貸方  売掛金 1万 / 売上 1万 前受金 1万 / 売掛金 1万  =>一旦売掛金であげ、すぐに前受金で消す。 【仕訳(2)とする意図】  仕訳(2)だと売掛帳に取引が記載されますが、仕訳(1)だと記載されません。  普段、売上(売掛)と入金の状況を売掛帳で確認している為、  可能ならば売掛帳に載る方法で仕訳したいと考えての事です。  通常やらない様な、変な仕訳でしたら止めようと思います。 宜しくお願い致します。(質問者は個人事業主です。)

  • 前受金の仕訳

    いつもお世話になっております。個人事業主です。 仕訳方法に悩んでおります。 昨年11月にクライアントから請求もしていないのに私の銀行に誤入金がありました。 金額の内容は源泉分を引かれた状態で支払調書も誤入金分が計上されています。 クライアントと話合い「前受金」として処理する事となりました。 そこで質問です。 例えば, H18年クライアントは前払金として10万を入金する。 (但し,手数料,源泉を引いた状態) 源泉...10,000円 銀行手数料...210円 実際は「89,790円」が私の銀行に入金。 そしてH19年に請求,入金するとします。 18年11/10入金時(前受金)         普通預金 89,790   /前受金 89,790        源泉徴収預け金10,000/前受金 10,000        雑費(振込手数料)210 /前受金 210 19年2/20総売上20万の請求書発行(前受金10万+10万)        売掛金10,000/売上金10,000        前受金10,000/売上金10,000 19年3/10入金時        普通預金 89,790   /売掛金 89,790        源泉徴収預け金10,000/売掛金10,000        雑費(振込手数料)210 /売掛金210        前受金 100,000    /売掛金100,000        前受金 10,000    /源泉徴収預け金10,000 と仕訳して良いのでしょうか? また,確定申告46番未納付の源泉徴収欄には売上げに計上していないので 前受金で引かれた源泉分は記載しなくて良いのでしょうか? 仕訳は少し細かすぎるかなとは思います。 いろいろなサイトや本をみたのですが混乱してしまいました。 一番の問題は前受金が源泉徴収分を引いた状態で入金された事です(しかも支払調書に記載) パソコンソフトで源泉徴収預け金という項目もたてています。 経理初心者です。説明がわかりづらいかとは思いますが, どうかよろしくご指導お願致します。

  • 売上、前受金の仕訳

    昨日普通口座に10万円の入金がありました。 入金確認後4万円の商品を売上げ、残りの6万円は次回の商品代金分として先にいただきました。 このときの仕訳はどうなるでしょうか? 普通預金 100,000 / 売上 40,000           / 前受金60,000 その後6万の商品を売ったときは 前受金 60,000 / 売上 60,000 で良いのでしょうか? それとも 普通預金 100,000 / 売掛金 100,000 売掛金  100,000 / 売上   40,000           / 前受金  60,000 その後 前受金   60,000 / 売掛金  60,000 となるのでしょうか? 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 前受金の会計処理の仕方を教えて下さい。

    自宅の一部を事務所として個人事業をしている免税事業者です。 会計ソフトはやよいの青色申告09を使用しています。 一月に内金として10万円を受け取り、 二月に20万円の請求書を出し、 三月に残りの10万円を受け取りました。 この場合の会計処理を教えて下さい。 1/1 現金  10万/前受金 10万(内金として受領) 2/1 売掛金 20万/売上高 20万(請求額) 3/1 現金  10万/売掛金 10万(現金で回収) 3/1 前受金 10万/売掛金 10万(前受金で売掛金の相殺) という処理をしているのですが、これで良いでしょうか? 普段、前受金が関わる処理がないので正しいのか心配です。 御回答よろしくお願いします(*´ω`*)

  • 家賃売上の決算月の処理の仕方

    事業で家賃収入が売上なので毎月 6/1 6月分家賃売上 売掛金60000/売上60000 6/30の振込は、7月分家賃入金分 普通預金60000/売掛金60000と このように毎月処理していますが 決算月は、どう処理していいかわかりません 12/1 12月分家賃売上  売掛金60000/売上60000は、今年の売上をあげるので処理しました でも12/29に入金された60000円は、来年の1月分の家賃なので   でも普通預金には入金されているので預金算合わせるために 12/29 普通預金60000円/    としたいのですが、貸し方が何の勘定科目になるのかわからない   のです。 普通預金60000円/諸口60000円でいいのですか? 普通預金60000/前受家賃60000円とするのでしょか? 前受けなら来年1月に前受け/   貸し方にくるのは、なんでしょう? 12/29日入金されてからの処理の仕方を教えていただけるとありがたいです。

  • 前受金の実務処理について

    初めての確定申告で四苦八苦しております。 お客様より前受金として10万円お預かりし、預り証をワードで作成しお渡ししました。 その中から9万5千円を売上(仕入9万2千円・手数料3千円)として頂き、5千円をお返しします。 1)領収書にはどう記載したらよいのでしょうか? 9万5千円と記載した後、「内訳」や「但し書き」はどのようにしたら… 「前受金10万円・売上9万5千円・お返し5千円」などと細かく書くのでしょうか? 2)5千円をお返しする際に、領収書の様な証明する何かを頂くべきなのでしょうか? お客様は個人の方です。会社の方ではありませんので領収書を持っていないかも… 3)お客様にお渡しした預り証は返してもらうべきなのでしょうか? 返して貰わないと預り証と領収書で2重に証書が出る気がしまして… 4)手数料3,000円の仕分処理が混乱しています。 売上に入るからいいのでしょうか?ここまで出来ました。 お預かり時 現金  100,000  前受金 100,000 仕入れ時 仕入   92,000   現金    92,000 領収書お渡し時 前受金 100,000  売上   95,000              現金   5,000 恥ずかしいですがアドバイスを頂けたら嬉しく思います。

  • 売上の計上について

    当社は、A社から材料を預って製造し、またそれをA社に納品しています。 加工賃は別途振り込まれるので、 現在、A社から預った時点で 仕入(原価) / 買掛金 納品した時点で、 売掛金 / 売上(原価) 加工賃額の通知が来た時点で 売掛金 / 売上(加工賃) という処理をしています。 時期がズレるだけで、材料代については 仕入=売上 となります。 このような処理は必要なのでしょうか? 加工賃売上のみ売上計上するのでは、問題ありますでしょうか? 秋頃からは、無償支給という形にしてもらえるとの事なので 加工賃売上のみで問題ないと思うのですが・・・ それまではA社も当社への納品時には、売上で計上し、当社から納品した時点で、仕入計上している様です。 棚卸を計上すれば、利益的にはそう変化はなさそうなのですが、 売上高の方は加工賃売上のみの計上だといっきに下がり、 これによって、消費税の簡易課税の対象になりそうですが、適用しても問題ありませんか?

  • 仕入れと売上の仕訳について

    すみません。お世話になります。 いろいろと見ているのですが、判らなくて質問です。 いろいろと仕訳例はあると思いますが、自分のやり方にあった仕訳が見つからなくて質問です。 以下の仕訳について、正しいでしょうか?いくつか書きますので、見ていただけますか? すみませんぶしつけで・・・ ちなみに、消費税納税義務はありません。 (1)仕入(現金で買取) 仕入高 500円   現金 500円 (2)仕入(ネットでクレジット購入) 購入時 買掛金 500円 未払い金 500円 商品が届きました。 仕入高 500円 買掛金 500円 引き落ち支払日 未払い金 500円 預金 500円 (3)仕入(ネットで先に銀行振り込み購入) 振込時 前払い金 500円 預金 500円 商品が届きました。 仕入高500円 前払い金500円 (4)仕入 (ネットで商品が請求書と一緒に届くパターン) 届いた時 仕入高 500円 未払い金 500円 請求書でコンビニで支払 未払い金 500円 現金500円 (5)売上(現金で売った) 現金 600円 売上高 600円 (6)売上(振込まれたので発送した) 振り込まれ時 預金 600円 前受け金 600円 商品を現金で発送 前受け金  50円(送料)  前受け金 550円     事業主借 600円 事業主貸 600円 売上高 600円 (7)売上(先に発送、後日振り込まれた) 発送時 売掛金  50円(送料)  売掛金 550円     売上高 600円 後日振り込まれた 預金 600円 売掛金 600円 以上7点いかがでしょうか? おかしなところはありますか? すみません、ざくっとしています。 質問の仕方も違っていたらお許しください。

  • 仕訳の仕方を教えて下さい

    お世話になります。 9月に請求書を発行し10月末に振り込まれた製品があります。 ちなみに、9月に請求書を出した商品の納品は10月の中頃にしました。 9月に請求書を発行した時、商品を納品した時、10月末に振り込まれた時に それぞれ帳簿に記入したいのですが、どういった仕訳が適切でしょうか。 ちなみに、 9月 売掛金 ◯円  前受金 ◯円 10月中頃 前受金 ◯円  売上  ◯円 10月末 普通預金 ◯円  売掛金 ◯ 円 と仕訳していますが、お金が入っていないのに前受金と処理するのはおかしいのでは? と思い質問させていただいた次第です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 仕訳を教えてください。

    5/1にA社に請求書を100000円を発行 5/2にA社から70000円の仕入れの請求書が届く 5/20にA社から普通口座に30000円が入金 ---------------------------------という場合の仕訳で 5/1 借方) 売掛金 100000 貸方)売上高 100000 5/2 借方) 仕入   70000 貸方) 買掛金 70000 5/20借方)普通預金 30000 貸方) 売掛金 100000 5/20借方) 買掛金  70000 でいいでしょうか? ご指導いただければ幸いです。

専門家に質問してみよう