• 締切済み

父親を許せない気持ちをどうしたらいいですか?

父親を許せない気持ちをどうしたらいいですか? 10年ほど前、父親が家を全焼させてしまいました。家は母の実家で100年ほどになるいなかの二階建ての家です。当時、母は仕事場で家が焼けてると聞き駆けつけましたがすでに遅く腰を抜かして大なきしていたそうです。父はつりに出ていて家が全焼したのをしらずにのこのこと帰ってきたそうです。そして母に言った言葉が「仕事にいかんか!」だったそうです。さらに火災保険が降りると聞いて半分は俺のものだと言いました。昔の写真や思い出のものなどいっさいがっさい焼けてしまいました。自分が帰ったときも駅に両親が車で迎えにきたのですが会うなり父はなんか食べにいくかといいました。帰った目的は家が焼けたからなのに食事なんてできる気分じゃなかったです。入院していた祖母に報告しようと行きましたが父は俺は言えないと車の中にいて自分と母で祖母に報告しました。母は泣きじゃくって言いました。祖母は無言でした。そのショックか1年後に亡くなりました。昔から父親という人間はどうしようもないやつだと思ってましたがこうも情けない人間に陥ってしまったかとあきらめています。悪口を言えばきりがありません。 自分が高校を卒業する時に大学に行かせる金がないから「お前は大学に行く器じないとからあきらめろ」と言われ大学に行く人はどんぶりほどの器で自分は茶碗しかない器だと比喩されました。頭にきたので新聞奨学生で大学に行きました。いろいろありましたが父親を絶対に許せません。会うと殺したくなるので今後も会うつもりはありません。人間どんな場合でも自分の過ちと迷惑をかけた人に対して謝罪するということは当たり前だと思います。物事を正面きって向かうことができないのが父親という人間なのだと思ってます。こういう親から生まれた自分もDNAを受けついでいるのかと思うと死にたくなります。 みなさんどう思いますか。またどうしたらいいでしょうか? 火事の原因は石油ストーブの上においてあったやかんが空になって溶けて畳に火がついたのだろうということでした。父親は早朝にスーブを消さずに釣りにいったのです。しかし近所の知り合いの消防士に聞いたのですが焼け跡がちょっとおかしかったと言ってました。焼けた方がどうも床下が火元っぽいと言ってました。父親は婿養子なので焼いた家は母親の実家です。それなのに悪かったの一言もありませんでした。

みんなの回答

  • moo735
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.8

私も父を憎みながら育ちました。  しかし、世話になっている間は生殺与奪権を握られていたので  反抗する事なくじっとがまんしてました。  高校を卒業して、すぐに遠方に職を得て家をでましたよ。  自分の精神を守る為に。  母には1度離婚を勧めた事がありますが、暴力をふるわれても離婚しなかったのは  子供のためだったかもしれません。  ですが、そのような人生を選んだのは母ですから、それは母の問題だと思い私一人  逃げ出したようなものです。  私は今でも父から植え付けられた劣等感がぬぐえず、人づきあいも下手ですが、  いい伴侶を得て今、とても安心感につつまれています。  結婚10年目で父が亡くなりましたが、涙はまったく出ませんでした。  まるで、他人事のように受け止めていました。    私の中の父の存在はすでに消していたからです。  不思議な事に亡くなって1ヶ月程して父が夢にでてきたんです。満面の笑顔で。。。  ですが、夢のなかの設定では一緒に暮らすような話だったんです。  私は嫌悪感のあまり、泣きわめいて目が覚めました。実際に涙がでてました。   今でも許せていないのです。  今では父は弱い人だったと思えますが、でも許せないのです。  私は血の縁など信じていません。  この世に生まれたのは両親のおかげだなどと言う人もいますが、別に生まれたかったわけではありませ  ん。  今でも厭世観につきまとわれます。  別に許そうが、許せなそうが日々は過ぎていきます。  いつかは許せるのかな?  それは今もわからないのです。  

masaruja
質問者

お礼

父親の子供としてこの世に生きてるのでどうしても気になりますよね。 自分も親と遠く離れて暮らしてます。連絡もしてません。二度と会うつもりはありません。嫌な人間に無理に会わなくても別にいいですよね。 テレビではいつも親子愛が流れててチャンネルを変えたくなります。 現実はうまくいってない家族が多いんじゃないでしょうか? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#109548
noname#109548
回答No.7

火事の件も処理されているようなので、今更、 お父さんを刑事的に罰するのもむずかしいですよね。 「自分は、大はずれの父親に当たってしまった」 と、あきらめて、はずれくじなど、いつまでも持っていないで、 捨ててしまうことです。 いつまでもはずれくじ(はずれ馬券でもいいですが)を握り締めて、 くよくよしていたところで、はずれがあたりになることはありません。 はずれた、という事実も変わりません。 今後は、父親が行き倒れたと聞いても、死体の引き取りも拒否すればいいだけです。 本当ににくいなら、そうやって、切り捨てるのが一番です。 いつまでも、にくいにくいと思っていても、 父親には何のダメージも無く、質問者様の精神衛生に悪いだけです。 そんなの、くやしいじゃないですか。

masaruja
質問者

お礼

自分が帰ったときは火事から日にちがたってて更地にされてました。 その時に近所の消防士から聞いたのです。わざとだったのかどうかはわかりませんがその火事がおきた月の保険料の請求がきて父親がはらったそうで父親がはらわなかっから火災保険がもらえなかったから半分は俺のものだと言ったんです。常識では考えられないほど変です。ここで話してみてやっぱり父親は人間として認めずごみとして自分の心から捨てるようにします。そして自分のやりたいことに専念します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#150256
noname#150256
回答No.6

大変ですね。 私の知り合いで「父が嫌い」という人がいました。 彼の父は為替と株で借金をしても懲りずにまだやっているそうです。 そんな知り合いの彼も結婚して2児の父です。 「父は父、自分は自分」と割り切って生活をしています。 新聞奨学生で大学に行ったなんてすばらしいですね。 誇りに思っていいと思います。

masaruja
質問者

お礼

人間いろいろいるように親もひどいやつもいればすばらしい人もいると思います。ひどいやつが親だと子供として育てられてる間、親が人生の見本みたいな感じで物事の価値観やよしあしの判断などみようみまねで伝染しますよね。親とはなれてやっぱり違うんだとはっきり感じるようになりました。それまでは親もいろいろあったんだろうとか実際はそんな人間ではないとかよくみようと努力していた自分がいました。でもどんなに思っても変わりませんでした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanazi
  • ベストアンサー率38% (164/424)
回答No.5

IDが違うのに、質問がまったく同じですがどういうことですか? ふざけてるのですか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5615098.html 真面目に回答されている方に対して失礼ではないですか? IDが違うだけで、質問してる方がおなじであれば、そのことを きちんと書くべきです。

masaruja
質問者

お礼

精神的に不安定になってるので質問の仕方がよくなかったかもしれません。

masaruja
質問者

補足

ふざけてません。いろんな人の意見を聞きたいから同じ質問をしているだけです。IDが違うのをもってるのは最初に教えてGOOを知って利用してましたがのちにOKを知ることになって利用したためです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mujou
  • ベストアンサー率4% (4/83)
回答No.4

ご質問の >父親を許せない気持ちをどうしたらいいですか? 質問者様はどうしたいのでしょうか?父親に詰め寄って叱責し謝罪してもらいたいのですか?それとも全てを忘れて 平穏に暮らしたいのですか? その辺りが分からないのでアドバイスが難しいのですが 確かに酷いお父様ですね 我がままで思いやりの気持ちも無く 全く擁護できません でも今は一緒に暮らしてないのですよね? でしたらもう思い出すのをお止めになったら 如何ですか? 思い出して恨み辛みの情念を燃やすエネルギーとその時間が勿体無い と思いませんか?ましてや相手があの父親ですよ 全く無益な事じゃありませんか 過去は変えられないのですから 振り返っても仕方がありません 質問者様は努力されてご自分で大学を卒業された 立派な大人ではありませんか ご自分のこれからの将来をしっかり見据えて 前向きに生きられた方が 質問者様の為になると思いますが

masaruja
質問者

お礼

自分がマイナスの面が出た時、どうしても思い出します。もちろん時間がもったいないと思います。どうしたいのかわかりません。その日によって気持ちが変わるので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#103647
noname#103647
回答No.3

>>父親を許せない気持ちをどうしたらいいですか? と言う事は、まだお父さんとの関係修復を望んでいる気持ちが心の奥底にはあると言う事ですか。 父親とは、これから先どの様な事があっても縁は切れません。 もちろん、物理的に遠方に離れるなどは出来るでしょうが、それだけの事です。 お父さんがあなたの父親である事は消す事はできません。 取るべき道はいくつかあるでしょう。 1,どうしても許せない・・あなたの命のある限り恨み続ける。 2,その延長ですが、物理的に離れる、そして連絡も取らないなど。 3,許す事を学ぶ、そしてそれを実行する。 4,その他。 >>火事の原因は石油ストーブの上においてあったやかんが空になって溶けて畳に火がついたのだろうということでした。父親は早朝にスーブを消さずに釣りにいったのです。 火災の原因が特定されたのでしょうか? あくまで推測ですよね・・ 例え、ヤカンの空だきとしても、不注意だった範疇を出ていません。 >>焼け跡がちょっとおかしかったと言ってました。 それも推測の範疇を出ていません。 むしろ、何故それが消防と警察で問題にならなかったのか、の方が問題です。 それとも、あなたは父親を是が非でも何かの犯罪者にでもしたいのでしょうか。 百歩譲って、お父さんに全面的に非があったとしましょう。 それでも、せいぜいが不注意・過失でしょう。 まあ、その後の言動には??が付きますが。 普段からその様なタイプの人なのかも知れませんね。 自分の思うことを咀嚼もしないで口に出してしまうタイプの人も結構多いですよ。 気持ちに正直過ぎて前後を考えないと言うタイプの人が。 冷静に物事を考えた方が良いと思います。 >>父親は婿養子なので焼いた家は母親の実家です。 あなたはきっと母親から、その様な言葉を常日頃から聞かされて育ったのでしょうね。 婿養子、婿養子と。 あなたに取っては父親だけの存在であって、婿養子は関係ありません。 第一、法的には(婿)養子など養子縁組でもしなければないのです。 それがなければ、妻の実家に入ったに過ぎないのです。 その当たりの事も良く確認した方が良いですよ。 何か、思い込みだけで色々と言っているかの様に感じます。 母親が婿養子と言ってある種、馬鹿にするのもあるかも知れません。 それでも、結婚のなんたるかを考えるなら、相当程度の低い話、言葉を発する人とは思います。 さらに、自分の息子からも同様の言葉がでる、お父さんは四面楚歌、心の安まる事もないのでしょう。 >>それなのに悪かったの一言もありませんでした。 ここからが肝心です。 例え、お父さんに全面的に原因があったとして、悪かったと謝られても、あなたがた(母・子)に許す気持ちがなければ、それは形だけの謝罪に過ぎません。 謝ったとしても、あれこれと難癖をつけるのです。 もちろん面と向かって言うかどうかは分かりません。 しかし、心の中では、あの言葉使いでは本気で謝ってはいない、等と思うのです。 あるいは、謝るタイミングがなどなど。 話が前後しますが、お父さんが火を消すと決まっていたのでしょうか? もしかしたなら、お母さんが消し忘れたと言う可能性はないのでしょうか。 家庭の中での役割の事は分かりませんが、その様な発想を持った事はないのですか。 書かれて居る事が一方的過ぎるように感じました。 大学進学の事でも、考え方は色々です。 大学に生かせる事までは親の義務でも何でもないです。 親としては子が望むならとは思うでしょうが、経済的に無理な事も多々あるでしょう。 何よりあなたは自分の力で進学した、自立の道を歩むことが出来たではないですか。 それは、どの様な教育よりも言葉よりも凄い事です。 あなたの気持ちも分かります。 分かりますが、反面教師としたなら、反面教師がいたからこそ、現在の自分がある事も事実なのです。 この様に書かれて、あなたの心にはある嵐が吹き荒れている事でしょう。 しかし、しかしです。 あなたがこれから先、心安らかに生きて行きたいと少しでも思うなら、許しと言う事を学ばなくてはならないでしょう。 あなたは、父親からどの様な言葉をかけられたのか、私には分かりません、しかし、その言葉は遙か10年以上も前の事なのです。 また、家が焼けたのも過去の事なのです。 が、あなたの心の中には今現在もその言葉が響き渡っているのです。 まだ、家が燃えさかっているのです。 冷静に考えるとおかしい話です。 勿論、簡単には恨みの気持ちが消えるとは思っていません。 だがです、もう過ぎ去ってしまった事を何時までも何時までも抱えて生きて行きたいのか、過去の事は過去の事と処理をして、気持ちを楽にして生きて行きたいのかはあるでしょう。 そして、その選択はあなたにしか出来ません。 一つ言える事は、許す事は簡単にはできません。 何しろ、心の中で吹き荒れている嵐は、その人に取っては現実と同じであり、とても充実感があるからです。 その恨みの充実感と長い間一緒にいるのですから、手放すと言う事はとても難しいのです。 時間と、お金もかかることでしょう。 それでも、取り組む価値はあります。 そして、ある日分かります、全てが自分の為に起こった出来事だったのだと。 恨みは自分の心も身体も壊します。 人生も狂わせます。 後はあなたの選択次第。

masaruja
質問者

お礼

何が言いたいのかよくわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuroiso
  • ベストアンサー率13% (35/257)
回答No.2

私の父は、ありえない位、自己中で、 口でいい訳が出来ないと、暴力で自分を正当化する人だったので、 争いがたえなくて、私の実家には家族だんらんが存在しませんでした。 私のくしゃみがハクションでなくハクシュンだっただけで、 暴力を振るう有様・・・。 そんな父も、最近、肝臓ガンの手術を受け、 全部摘出出来なかったので、もう長くはないとの事でしたが、 ずっと、殺したかったのですが、自分が犯罪者になるのは、 バカバカしくて、なるべく苦しんで死んで欲しかったので、 悲しみは全くなく、長年の願いが叶ってせいせいしています。 テレビで、とある霊媒師さんが、人を強く恨むと、 生き霊となって、呪い殺すので、人を恨んではいけないと言ってましたが、 本当にそんな事があるのでしょうか? 私はそんな父の遺伝子を持っているせいか、 食べ物の好みとか、自己中ですが、自分の中で父を抹殺しているので、 死にたくはなりません。 なので、御質問者さまは父親に対する気持ちはそのままでも いいと思います。 順番でいくと、父親のお迎えが先だし・・・。 宗教上は、人間は許しの気持が自分の心を救うといいますが。

masaruja
質問者

お礼

自分も家族だんらんというものはありませんでした。多分、一生会わないと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • YGB53265
  • ベストアンサー率24% (7/29)
回答No.1

なるほど、すごい人がいたものです。今まで見たことがありません。 いっそ本の登場人物だと言われたほうが、すっきり納得できる気がします。 まあ、自分も28年しか生きていない若輩者ですけれど… そんな少ない私の感覚からすると、縁を切って母親と二人で暮らすくらいしか思い浮かびません。 家に放火をして、保険金詐欺をしたかもしれない…という疑惑を抜かしたとしても、です こんな父親ならいつこっちまでとばっちりをくうか、分かったものではありませんから。 こっちから「逆勘当」してやりましょう。 ところで書いているうちに気になってきたのですが、なぜ「十年前の火事」のことを? 憎しみが決定的になったのが「十年前」ということですか? それとも、保険金詐欺疑惑な理由ですか?

masaruja
質問者

お礼

今まで身内のことは話したくなかったんですがやっと他人に話す気になれたということです。話さないと自分の中でどうかなりそうだったからです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 父親を許せない気持ちをどうしたらいいですか?

    父親を許せない気持ちをどうしたらいいですか? 10年ほど前、父親が家を全焼させてしまいました。家は母の実家で100年ほどになるいなかの二階建ての家です。当時、母は仕事場で家が焼けてると聞き駆けつけましたがすでに遅く腰を抜かして大なきしていたそうです。父はつりに出ていて家が全焼したのをしらずにのこのこと帰ってきたそうです。そして母に言った言葉が「仕事にいかんか!」だったそうです。さらに火災保険が降りると聞いて半分は俺のものだと言いました。昔の写真や思い出のものなどいっさいがっさい焼けてしまいました。自分が帰ったときも駅に両親が車で迎えにきたのですが会うなり父はなんか食べにいくかといいました。帰った目的は家が焼けたからなのに食事なんてできる気分じゃなかったです。入院していた祖母に報告しようと行きましたが父は俺は言えないと車の中にいて自分と母で祖母に報告しました。母は泣きじゃくって言いました。祖母は無言でした。そのショックか1年後に亡くなりました。昔から父親という人間はどうしようもないやつだと思ってましたがこうも情けない人間に陥ってしまったかとあきらめています。悪口を言えばきりがありません。 自分が高校を卒業する時に大学に行かせる金がないから「お前は大学に行く器じないからあきらめろ」と言われ新聞奨学生で大学に行きました。いろいろありましたが父親を絶対に許せません。会うと殺したくなるので今後も会うつもりはありません。人間どんな場合でも自分の過ちと迷惑をかけた人に対して謝罪するということは当たり前だと思います。物事を正面きって向かうことができないのが父親という人間なのだと思ってます。こういう親から生まれた自分もDNAを受けついているのかと思うと死にたくなります。 みなさんどう思いますか。またどうしたらいいでしょうか?

  • 借金まみれの父親

    借金まみれの父親 長文です、ごめんなさい。 私の父親は借金まみれです。家が二軒たつほどの借金をしていたらしく、借金を返し始めてから20年以上たちますが、未だに借金が残っています。父親 は48歳です。毎月、父親の給料だけでは足りず、父の母親(71歳)が残りを負担しています。父親は単身赴任で、父の給料は、借金を返すための費用と、自分の生活費に全て遣っています。私は祖母(父の母親)と母と弟二人の四人で一緒に住んでいます。今は母親の給料で暮らしている状態です。やはり嫁と姑とゆうこともあり、母はかなり辛い思いをしています。(私は祖母のことは好きですが、やはり嫁と姑では上手くいかないようです。。)ですが、私達兄弟のために一生懸命働いてくれています。たまに父親が帰ってくると、すごく偉そうにものを言うし、外食に行きたがったり、身の丈に合わないことをしたがります。父親はお金を出しません。祖母が基本的に負担します。 私は、借金をしてこんなに家族に迷惑をかけて、家にお金を一銭もいれないで、よくそんなことできるな、と思います。そして単身赴任先に帰る時は、家にある食料や洗剤など大量に持って帰ります。いい歳して、まるで一人暮らしをしている大学生みたいです。 私は離婚してもいいと思っているのですが、今住んでいる家が祖母の持ち家のため、母はなかなか踏み切れないようです。私も祖母を一人にするのは少し複雑です。 こんなダメな父親がまともになることはこれからあるのでしょうか。言葉が悪いですが、今のままではただの金食い虫です。母も父のことでかなり辛い思いをしてきたと思うので、母には幸せになってほしいです。祖母も見捨てたくはありません。父親が死ぬまで我慢するしかないのでしょうか。

  • 父親とは・・・?

    私は20年前から母親と二人暮らしで、父親とは別居しています。 先日、その父親と言い争いになりました。 父は言い争いになると、必ず「これまで生活費を工面してきたのは誰だ!」とお金をたてに強気な態度に出てきます。 基本的に人の話は聞かない、自分の非を考えることも認めることもないので、常に“悪いのは相手”という意識です。 また、私と言い争いになると、すぐに「○○(母)の育て方が悪いからこうなるんだ」と片付けてしまいます。 確かに、家族の生活費を工面することは大変なことなのはわかっています。 しかし、20年前別居する原因を作ったのは父です。それも、とても身勝手な理由で。 20年間、生活費を工面する以外、父から何してもらったことは何一つありません。 一緒に過ごしていないので、父は私の学生時代を何も知りません。 炊事・洗濯・掃除をやってくれたのも、勉強を教えてくれたのも全て母です。 人生の1/3しか父と暮らした経験はありません。それも、家をあけることが多かったので記憶があまりありません。 母も苦労していたようです。姑(私からすれば祖母)との問題もありました。 母は、姑から10年以上嫌がらせを受けてきましたが、父が母を守ることはありませんでした。 自分の家族よりも母親が大事なようで、姑を尊重しないと本気で怒り狂う人でした。 本人は、自分は立派な人間で、立派な父親だと自負しているようなのですが、父がやったことといえばお金を工面しただけ。お金を出せばそれで親なのでしょうか? 親とはなんでしょうか?父親とはなんでしょうか?

  • 父親が気持ち悪くて寝れません

    先日同じ内容で相談させてもらったのですが 説明不足もあって…もう少し詳しく書きます。 長くてなります。ごめんなさい。 私は高校2年の女です。 今は父(血の繋がった)と祖母(父の母)と住んでいます。 父のことなんですが私と父は違う部屋で寝ています。 9日の夜、普段私は夜中起きないのに 2時頃目が覚めて足の方を見ると 人影が見えて、よく見たら父でした。 何でここにいるの?って思ってビックリしました。 その言葉を言おうかと思ったのですが 気まずくなりそうで寝たふりをしていたら そっと出ていきました。 そしてまた4時頃目が覚めて隣を見てみると 今度は横に寝ていました。これにはびっくりして 何故だかすごい恐くなりました。 そしてそれがすごく恐くなって次の日は夜3時まで 起きてて、でも流石に眠くなって寝たのですが 5時頃目が覚めて見たらまたいたんです。 父が横にいた時、私の寝てる布団の隣にピッタリくっついた布団がもうひとつあったのですが(親戚が来ていたので)寝るならその布団で寝ればいいのに、私が斜めに寝てたんですけど、それに沿って私の足の方に父の顔(逆さまになって横にいた)だったので怖くて顔が見ることができませんでした。でも私が父の存在に気付くと、ものすごく静かにでていくので(きっと寝ていたら静かすぎて気付かないと思います)父はきっと寝てないんだと思います。 でも本人はきっと気付かれないうちに…と思って部屋を出ているような気がします。 父親なんだから寝てるか確認してるんだよ とかは絶対思えません。 気にしすぎなんでしょうか? 自分の高校生という時期は父親を気持ち悪く思う時期だということもよく分かっています。でもそれは普通の行動に思うことです。 一緒には暮らしてない母に相談したら(父を知っている人だし) やっぱり私と同じ意見で普通の行動ではないね。 って言っていました。 身を寄せる場所は母の住んでいる家がありますが、身を寄せることが出来ても本当夏休みの2・3日くらいだと思います。しかも身を寄せたことによって家にいない日があったのですから、居なかった分頻繁に入ってきそうで怖いです。 お父さんの普段の会話に、おかしな点と言うのか…おかしな点ではないかもしれませんが…嫌なことはありました。 ◎中学の時に母と父でブラを買った数日後に2人で車に乗っていたら「今ブラ付けてるのか?」と聞かれたり。変というかデリカシーがない時があります。 ◎最近だと有名な遊園地で乗り物に乗るために並んでた時あったことなんですけど。私がその時の格好がワンピースに下レギンスを履いていたのですが、いきなり「中どうなってるの?」とか言って捲ってきて覗き込むように見てきました。流石に周りに人がものすごいいて恥ずかしかったので、すぐに払いのけたのですが…これも嫌でした。 この上2つは普通の行動ですか? 私には普通に思えなかったのです。 本当に怖くて父が部屋から出て行ってから手の震えが止まらなくて 10日の日は3時間しか寝れませんでした。 仕事柄朝早く行かなきゃいけない時があったりした時は大丈夫かもしれませんが…次の日が土日の休みや昼出勤の日は来そうな気がして怖いです。 今正直話したくないくらい気持ち悪くてしかたないです。でも祖母には絶対話せないし、分かってもらえないと思います。(父親と下着を買ってきなさいと言ってくるくらいですから…。) もう逃げ出したい気持ちを抑えて会話をしています。 寝たくても自分が寝てて気付かない時に入ってきているのかと思うと寝たくなくなります。 とりあえず前回回答してくださった方の意見で「部屋のドアに鈴をつける」ことを試してみたいと思います。 もし良かったら読みにくかったと思いますが 読んで思ったこと・意見ください。

  • 21歳大学生です。父親がむかつく

    はじめまして。21歳の大学3年生、女です。 父親が大嫌いです。精神的にきついです。 私の父は、ほんのささいな事や、自分の思い通りにならないと機嫌が悪くなります。人の話は聞かないけど、自分の話を永遠に話してるようなやつです。 ●言い返す言葉がなくなると「なんだと、てめぇ!」と怒鳴り髪の毛をつかんだり、ものを投げつけて暴れる。●なんでも人のせいにする。 ●個人タクシーで夜出勤し、朝帰宅。機嫌が悪いと仕事には行かずにずっと寝ていることはしょっちゅう。ひどい時は週に2日しか行かない月や、一週間ずっと部屋に引きこもっていることも。 それだけではありません。 母方の祖父、祖母とも一緒に暮らしているのですが、父は祖父と祖母のことをよく思っていないらしく、目を合わせようともしないし、口を聞こうともしません。食事のときに会話なんてありません。 その父に対し、母は誰からも文句がつけられないくらい完璧に家事をこなし、週5日のパートは休まず出勤。少し熱があっても行くような、とてもがんばりやの母です。 私は大学の学費は親から出してもらっています。奨学金で行こうとも当然思いました。しかし、母は「学費だけは卒業するまで払うから。がんばって」と言ってなんとかやりくりして大学に行かせてもらっています。 私は再来年から社会人になります。家をでて暮らすことを考えているのですが、何よりも母と、祖父・祖母がとても心配です。もちろん、母は離婚したがっているのですが金銭的な問題があるようです。きっと母は私よりつらい思いをしてると思います。 一体どうしたらよいのでしょうか?

  • 父親が家にお金を入れてくれません

    僕の父親は家にお金を入れようとしません。 僕の家族は、父・母・祖母・妹・僕の5人で生活しています。妹は今高校3年生で僕は大学3年生です。 結婚当初からそうみたいですが、父は家に帰ってきても家族との会話をせずただ寝る場所として家に帰ってきている状態です。 家のローンを母のお金でもう全部払ってしまったのがまずいのかもしれませんが、全く家にお金をいれず学費や生活費を払ってくれと催促しても「俺が自分で稼いだ金なんだからおまえらに払う必要はない。それにもう義務教育だって終わったんだから学費とかなんかも払うつもりはないぞ」の一点張りです。なんで結婚なんかしたんだろう・・・と思うくらいです。母はそういう状況にもかかわらず何もしようとしません。だから僕が何とかしなければと思い今、いろいろと友人などに相談をしています。 ダラダラと述べてしまいましたが、要は父親が親としての義務をきちんと果たしていないのです。このままだと家庭崩壊になりかねません。 父親に親としの義務をきちんと果たさせるにはどうすればいいのでしょうか。 みなさん、些細なことでもかまわないのでアドバイスをお願いします。

  • 父親がいないこと。

    ご覧いただきありがとうございます。 3歳の時に両親が離婚し、21歳になる現在まで父親の名前も顔も知らずに過ごしてきました。 3つ離れた妹がいるのですが妹は全く父親の記憶もなく、 いないことに悲しみを感じたことはないそうです。 私は、断片的ですが父親の記憶がありなんとなくですが優しかったよう記憶があります。 母は、母方の祖母と共に経済的にも自立し立派にわたしたち姉妹を育ててくれました。 とても感謝しており、親孝行したいと強く思っています。 しかし私はどうしても父親がいないことがコンプレックスで悲しいと感じてしまいます。 祖母の話によると、父は私が熱を出したときも病院には連れて行かずギャンブルをしていたそうです。 『捨てられたんだ』と幼い頃に祖母に言われたことがいまも心に残っています。 この時代に母子家庭で育つことは珍しくなく、むしろ経済的にも心配なく育ててくれた母にはもっともっと感謝すべきだとおもいます。 しかし友人が父親からとても大切にされている様子や、 知人の結婚式でバージンロードをお父様と歩く姿をみると胸が きゅっとなり、 捨てられた自分が嫌いになります。 どうしたらもっと強くなれるでしょうか。 いつまでもこんなことで悲しくなり続ける自分が嫌です。 アドバイスや、同じような気持ちを感じたことのある方、 どんなご意見でもいいのでお聞かせいただけると幸いです。

  • 父親との付き合い方が分かりません

    初めまして。幼少期の頃からの悩みなので長文になり、読みにくいと思いますがお願いします。 私の父は、私が幼い時から少しでも自分が気に入らなかったことや理不尽なことで怒鳴る人でした。子供3人の面倒は母に任せきりで、子供の目の前で母を馬鹿にすることもよくありました。(今でも母が少し手間取ると平気で暴言を吐きます。)そのくせ、自分が原因で家族を怒らせても、絶対に自分が正しいと思っているのか、プライドが高いのか謝ることは一切しないです。私や姉、弟は学校での話を母にすることはあっても父にはほどんど話さないし、向こうから話しかけてくることもありせんでした。裕福な家庭なので、旅行に連れて行ってもらうこともありましたが家族が行かないと機嫌を悪くするので面倒臭かったです。 また、私が小学生の頃祖父母と同居をしていたのですが、祖父の死をきっかけに祖母が凶暴になり、母の悪口を子供に言う、母を家から追い出すなど家庭環境が荒れていました。そういった時でも、父は二人の関係を取り持つことなく、自分に害がないうちは興味がない、といった感じでした。祖母は父のことが大好きでいつも私達子供3人に自慢話をしていたのですが、父はあまり祖母が好きではないと思います。そう思った理由は、私の目の前で祖母と取っ組み合いの喧嘩を始めたり、旅行中に小学生の私に祖母の面倒を押し付けたことがあるからです。喧嘩はともかく、自分の親の世話くらい自分が見るのが普通では?と今では思います。 今では別居していることもあり、家で父に怯えて過ごすこともなくなりました。元々私達家族は、中学生のうちから親元離れて暮らしていたので寂しいということはないです。今ではたまに会うと笑顔で迎えてくれますが、直接話すことはほどんどありません。(重要な話は必ず母を通します。)父の性格は表面上は変わりましたが、本質は変わってないと思います。 私はいま海外の大学に留学しています。父は子供の教育だけはこだわりがあるので、学費を惜しまず出してくれました。学費の安い国だったこともありますが、海外留学の費用なんて並大抵ではなく、姉や弟も留学経験があるので本当に勉強に関しては寛容なんだと思います。 そういった良い面もある父ですが、過去の経験や性格が原因で好きになれません。お父さん、と呼ぶにも違和感があります。でも彼のお陰で恵まれているのは事実です。そのことに感謝しなければ、と思う自分もいれば、人間として、父親として好きなれないから感謝なんかしたくない、と思う自分がいます。姉は私よりも酷いことをされてきたせいか、父を本心から憎んでいます。幼少期から大学生の今でも確執は続いているので相当だと思います。それでも表面上の付き合いはなんとかしているようです。弟は一番上手く父と付き合えましたが、ほどんど連絡を取っていないので父をどう思っているのかわからないです。わたしは一度母に熟年離婚を勧めましたが、もう父のことはあまり気にしてない様子でした。 わたしは父がなぜ子供を持とうと思ったのかわかりません。母に訊いてもはっきりとした答えは返ってきませんでした。時々愛想が良い態度をしても、世間体のためにそうしていただけではと疑ってしまいます。もう自分も小さな子供ではないので、気にしなければ良いのでしょうが、それでも学費を出して貰っている以上他人の振りは出来ないと思います。わたしはどうすれば父に感謝の気持ちを持つことが出来るのでしょうか。

  • 家族を捨てた父親

    初めて質問させていただきます。 今から約4カ月ほど前、父親の不倫がきっかけで父親とは別居中です。 (なので大学1年の主、高校2年の妹、母、母方の祖父で暮らしています。) 不倫といっても遊びではなく父親は本気だと私たちに告げました。 相手はキャバクラで働いている中国人の女性。 そして子供・妻と不倫相手、どちらか大切か決められないと言われました。 そのことを聞いて腹が立ちましたし、最初は何言っているのか理解もできませんでした。 そして今まで『お父さん』だと思っていた人にそんなことを言われるとは思ってもみなかったので 毎日、悲しくて号泣しました。 この父の不倫事件をきっかけに母から父親のいろんなことを聞きました。 まず私は出来ちゃった結婚だったこと。 それはどうでもいいのですが、母が妊娠した時、父は『結婚はしない』と言い切ったそうです。 (その理由は今でも分からない。) それを聞いた母や母方の両親は本当に驚いたそうですが 母はそれでも私を生みたいと思い、生んでくれました。 そして私が生後10か月の時、父親が私を見て『自分の小さい時にそっくり!』 とふざけた理由で急に愛情がわき、結婚を決めたそうです。 (母はやっぱり私には父親がいた方が何事にもプラスだと考え結婚した。) 他にも家族旅行に行った時、旅先で知り合いの人に会ってくると嘘をついて浮気したり・・・ そんなことが2度、3度あったそうです。 私は今まで自分の父は普通の人だと思っていました。 暴力を振るうわけではありませんし、愛情はあると思っていました。 しかし、よくよく考えると家事や育児は全くしたことがないですし、 休みの日は一日中、家でテレビを見て寝ているか、 パチンコ屋で開店から閉店までいるような人でした。 友だちのお父さんは料理を作ったり、いろんなとこに連れて行ってくれるという話を聞くと 私の父はみんなの父親とは違うと感じたこともあります。 でも、この不倫事件で本当に私の父は気がおかしいといいますか 常識がなく、私たち家族への愛情なんてすべて嘘だったのだと思います。 今でも母と父はお金のやり取りなどでたまに会います。 父は1人暮らしをとても楽しんでいると言ったそうです。 もう家には帰らないとも言っています。 そしてその時に母に『子供と知り合いが海で溺れていたらどうする?』と 聞かれたそうです。母は『子供を助ける』と言いましたが 父は『俺は分からない』といったそうです。 私はこのことを聞いて 心の底から憎しみを抱きました。 他にもいっぱいひどいこと、傷つくこと、悲しいことを 父は私たち家族に与えてきました。 呪ってやりたいし、復讐もしてやりたいです。 父親を地獄に突き落としてやりたいです。 しかし、私は『父親への復讐』を抱きながらこれから生きることなんて 考えたくもありません。 私の人生や家族の人生を無駄にしてしまいます。 そして今まで以上に幸せになりたいと思います。 でも、やはり父には幸せになってほしくはないです。 私たちに与えた苦しみを彼も味わうべきだと思うのです。 今も1人暮らしを楽しんでいる父… このままにしておけば一生楽しんで暮らすでしょう。 それはやはり絶対に許せません!! そのために私たちはどう生きていくべきか、 父親をどういう風に思えばいいのでしょう。 (はっきしもう父とは思っていませんが。) あと次、父に会った時に言ったらショックを受けそうな言葉とか 一発、何か言ってやりたいんです。 慰謝料などは取るつもりなので… それ以外に何かダメージを与えたいです。 どうすればいいのでしょう・・・ 分かりにくい文章ですみませんでした。 回答よろしくお願いします。

  • 父親が気持ち悪い

    24歳の会社員女性です。 最近、実父へ非常に嫌悪感を抱くようになり、その対処法をご相談します。 一般的に、女の子は思春期のときに父親への嫌悪感を抱き、大人になるにつれて解消しますよね。 私の場合、思春期には一切そういう感情はありませんでした。 父親と一緒の洗濯も、父親の入った後のお風呂も全く平気でした。 今になって思えば、それは父親が好きだったからではなく、父親に対して無関心だったんだと思います。 そんな父親も一昨年定年退職し、一日中家で過ごすようになりました。 そして、父親の色々な面を目にするようになり、嫌悪感を持つようになりました。 文章にまとめることで思い出して更に気持ち悪くなるんですが、 以下、父親の行動をまとめます。 ・こっそりとアダルトDVDを見ている。  本当にこっそりと見ているならまだいいんですが、DVDをその辺に放置したり等、私にはばればれ。  ちなみに母親はDVDどころかVHSも触れない人間なので、おそらく一切気づいていないです。 ・庭で頻繁に立ちションをする。  ご近所からも丸見えなので、本気でやめてほしい。 ・クレーマー  電話や来客対応を聞いていると、本当にテレビに出てくるようなクレーマーっぷり。  恥ずかしくて、家族だと知られたくない。  祖母はそんな父のことを「正義感が強い」と褒め、母は頼りにしている。 ・常に私の顔色を窺いながらテレビを見る。  たとえば芸人がギャグを言ったあと、必ず私の顔を見ます。  私が笑っていれば、「これはおもしろいんだな」とでも判断するのか、不自然な笑い声を上げます。  私が笑っていなければ、絶対に声を出しては笑いません。  いつも顔色を窺われるのが本当にウザイんです。 ・何に使用するのか、コンドームを持っている。  1度だけですが、リビングにコンドームが落ちているのを発見しました。  うちは祖母と60過ぎた両親くらいしかいないので、気づかなかったことにしようと目をそらした瞬間、さっと父親が拾っていきました。  たぶん、私が凝視したことで、それが落ちていることに気づいて慌てて拾ったんでしょう。 他にもたくさんありますが、以上が主な5つです。 特に、立ちションの目撃は吐き気がするほど気持ち悪くて、しばらく食欲をなくしました。 現在、父親とはほとんど会話していない状態です。 父はめげずに話しかけてはきますが、一言くらいしか返事しません。 ご相談したいのは、どうすれば父親への気持ちの折り合いがつくか、ということです。 私が家を出れば解決するんでしょうが、一人暮らしできるほどの給料ではないので、それはできないです。 甘えるな、とか厳しい意見でも結構ですので、何かアドバイス頂けたら、と思います。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • アパートの1階に住んでいる者ですが、上階の住人が頻繁に警察を呼び出します。壁が薄く、上階のトイレを流す音やドアの開け閉め音が丸聞こえます。上階の住人は無職で精神に疾患があるような人で、母親と2人で暮らしている私たちは怖さや精神的な参りを感じています。
  • 上階の住人はヘルパー会社や警察に通報をし、駐車場の通路の使用にまで口を出すなど、問題行動が頻繁にあります。また、玄関に勝手にゴミが置かれたり、奇声を発したりすることもあります。私たちは管理会社に相談しましたが、関係ないと言われています。
  • 引っ越すことが一番良い解決策であり、望ましいですが、金銭的に厳しい状況です。この問題を解決するために、どのように対処すべきか、アドバイスをいただきたいです。
回答を見る