• ベストアンサー

アドバイスお願いします

junw12の回答

  • ベストアンサー
  • junw12
  • ベストアンサー率33% (582/1725)
回答No.4

PCIのグラボを付ける事で逆に動作が悪くなる可能性があるのは前記の通りです。 DDRメモリ+H435H512PPの価格を考えると約1万。 ここまで出す時点で安いものから集めたら http://kakaku.com/item/K0000055703/ http://kakaku.com/item/05402813545/ これにDDR2メモリなら1Gで約2000円程度なので 一応デュアルコア環境に入れ替えが出来てしまいます。 G31チップセットもオンボードグラフィックとしては弱いですが それでも今より数倍よくなるのは間違いない。 問題点はIDE コネクタが最近のマザーは1つしか無いので HDDとドライブ2つが付けられないのを SATA変換やインターフェース追加で解消することくらい。 AMD構成にすると少し価格が上がりますが780Gや785Gマザーなどは PCI-Ex16のローエンドグラボに近いオンボードの性能があるので G31に比べたらこれも数段上の性能になるので今のPCに比べたら相当なUPになります。 そう考えたら現状のままいじる事自体非常に勿体無いし対費用効果が相当薄い。 やるとしても512MBのメモリ追加まで。 DDRメモリ1Gx2なんて高くて買ってられない。 お薦めは全くしませんが変則的な方法として http://kakaku.com/item/05402813099/ ソケット478でDD2、PCI-Ex16に対応したマザーにしてCPU流用、 DDR2メモリのPCI-Ex16のローエンドグラボ買う事も出来はします。 価格的にはDDRメモリ+H435H512PPと変わらない。 ただしこれも対費用効果は良く無いし、余りパーツが色々あって 遊びで組みたい人がやる事なので一例程度の話で捉えてください。

tatitati
質問者

お礼

junw12さんありがとうございました。CPUとマザーボードを交換するつもりはありませんでしたが、この価格でデュアルコア環境になるならば話は別です。まさに目から鱗です。 おっしゃるとおり、要は費用対効果なんです。変則的といわれた方法も含めてしばらく検討したいと思っています。

関連するQ&A

  • RD925-LA128CとGFX5200-LA128Cの比較

    玄人志向RD925-LA128C http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/rd925-la128cfset.html と 玄人志向GFX5200-LA128C http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gfx5200-la128c.html のどちらを購入しようかと迷っています。 使用目的はPCゲームです。 上記カタログスペックは同じようなのですが、皆さんの評価を聞きたくて質問しました。 使用PCスペック(自作PC) マザーボード:AOpen・MX4SG-N(AGP8X拡張スロット) CUP:Intel Celeron 2.0GHz 128KB(Socket478) メモリ:APACER PC2100(DDR266)DDR DIMM 256MB OS:WindowsXP SP2 Home

  • PCパーツの一部を変えるか、まとめて変えるか

     現在、自作でのパソコンを使っています。 最近、ゲームで要求スペックを満たしているにも関わらず、コマ落ち等が起こります。 スペックは GIGABYTE GA-7VAX AthronXP:1700 メモリ:1024MB(PC2700,2100) Aopen GeforceFX5200:128MB HDD:80GB×2(7200:流体軸受け) FFBENCHでは2036(L) となるのですが、3DMARK3では230という数字。 そこで、他のビデオカードを買うか、PCI-EXPRESSに変える為に、マザーからCPUまで変えるか迷っています。 正直な処PCI-EXPRESSの利点は分かるのですが、現在のゲーム一般の要求するスペックならAGP型でも良い様な気もしますし、かといってビデオカードのみを交換しても効果があるかというと、分かりません。 現在、PCI-EXPRESSは出だしてからまだ一年強程度なので、これから良い物が出そうですし、CPUの交換が必要かと考えると長考してしまいます。  ご意見等を宜しくお願いいたします。

  • グラボ初購入にあたってアドバイスいただきたく

    こんにちは。 タイトルのとおり、グラボ初購入を考えておりまして、アドバイスをいただきたく思います。 まず、グラボが必要になった条件ですが、いくつかのゲームで画像処理が苦しいためです。 参考までにあるゲームのHPから要求スペックを抜粋しますと・・・・ DirectX9.0c以降に対応したグラフィックシステム(Direct3D への対応が必須です) ●NVIDIA社製 GeForceシリーズ   GeForce FX5200   GeForce 6xxx   GeForce 7xxx   GeForce 8xxx ●AMD(旧、ATI)社製 RADEONシリーズ   9600   X シリーズ   X1xxx ●Intel社製 9xxシリーズ   945G以上 上記を調べたところ、それほど高性能なグラボではないようですので、価格コムで調べれば5000円前後で買えるのかなと。 ただHPには「上記以外は動作保証外となります」と書いてありまして・・・これより上位の製品でも、相性などの問題で動作しないことがあるのでしょうか? ちなみに私のPCのスペックは下記です。 CPU インテル(R) Pentium E5300(2.6GHz) FSB800MHz/L2 キャッシュ 2MB メモリ DDR2 800 1GB ×2 チップセット VIA P4M900 チップセット(グラフィックアクセラレータ内蔵) 拡張スロット LowProfileタイプPCI-Express[16x]×1(1)、LowProfileタイプPCI×2(2) また、もう一点お聞きしたく思います。 現状、高スペックを要求するオンラインゲームなどはやっていませんが、どうせグラボを買うのであれば「リネージュ2」がまともに動作する程度のものを買うのがいいのかなと感じています。 (将来的に、なにか簡単なオンラインゲームをやりたくなったときのため) ※ちなみに、リネージュ2の動作環境は下記。(HPより抜粋) NVIDIA GeForceFX以上 ATI Radeon X600以上 このリネージュ2の動作環境は、上記のゲームの必要スペックとある程度重複していると思われるのですが、その認識は間違っていないでしょうか? グラボの型番は複雑で、どうにも判別がつかず困っています。 以上より、グラボ選びの判断基準となる指標を、いくつかご教示いただけませんでしょうか? (256MB以上のものを選べばよい、DDR2以上あれば十分など、具体的な基準であれば非常にありがたいです) また、やはりグラボはマザボ等との相性が大事とも聞きますので、私のPC環境下で相性のよい(動作の安定している)グラボをご存知の方がおられましたら、チップ名でも商品名でも結構ですので、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • FSB100⇒133で立ち上がりません

    PCの環境入れ替えで困っています、、、 どなたか似たような経験はありませんか? 【旧】 M/B AOPEN製 AK77-PRO(A)-133 BIOSAthlon対応update済み CPU DURON(Morgan)1.0Ghz Mem バルクPC2100 256MB(Elixirチップ片面実装)バンク1実装 VIDEO DIAMOND Viper330 PCI 2MB NIC PCI 10/100baseT 【新】 M/B AOPEN製 AK77-PRO(A)-133 BIOSAthlon対応update済み CPU ●ATHLON XP 2200+(Thoroughbred) Mem ●バルクPC3200 512MB(VDATAチップ両面実装)バンク1実装 バルクPC2100 256MB(Elixirチップ片面実装)バンク2実装 VIDEO DIAMOND Viper330 PCI 2MB NIC PCI 10/100baseT (●部分が変化点) マザーの設定をジャンパーでFSB100⇒FSB133に切り替えたところ ピー・・・ピー・・・ピー・・・とブザー音鳴動したまま BIOS画面すら立ち上がってきません(映像信号なし、電源は入っている)。 7~8年前の古いビデオカードが足を引っ張ってると感じていますが? その他特記 ・新でもFSB100にすると安定起動(ATHLON1500+と認識FSB100×13.5) ・バンク2に実装している256MBメモリーを抜いて512MB単独で起動しても同じ。 ・BIOSでFSB100⇒FSB116(ATHLON1900+と認識FSB116×13.5倍)ぐらいまで 変化させていくと動きが怪しくなってきてフリーズしたり上記同様起動しなくなる。

  • グラフィックボードの選び方

    こんにちは、、、 最近、グラボを買い換えようと思い、 電気量販店に行ったのですが、 ここ数年、自作から遠のいていたため、情報が全くありません。 (最近のは、いろいろ種類も多いですね・・・) そこで、 同じようなスペックの方で、おすすめなどありましたら、 ご教授願います。 M/B:AOpen AK77-400N http://aopen.jp/products/mb/ak77-400n.html 3Dゲームはやりません。 主には、DVD鑑賞やビデオ編集などです。 価格は1万円前後(以下)で、 できるだけ高いスペックの物を探しています。 今までは玄人シリーズを使ってました。 256MB以上はほしいです。 以上、よろしくお願いいたします。

  • ビデオカードをつけたら音が出なくなりました。

    NECのVL560/6D(CPU Pentium4 2.4GHz メモリ1Gに増設)に玄人志向のGFX5200-P128C(Video Memory128MB インターフェイスPCI)をつけた所 数分たったあとにTVを見るソフト以外の音が出なくなってしまいました。[PCI IRQ]をいじれば改善するでしょうか? 改善するのであれば方法も教えていただけると助かります。 FX5200のドライバはCD-Rに入っていたものをインストールしました。(最新版がどれか分からなかったため) また玄人志向のHPに私と同じ症状の方が書き込みをしているのですがUSB オーディオデバイスしか改善策はないのでしょうか? http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=36 パソコンのスペックです宜しくお願いします。 http://121ware.com/product/pc/200305/personal/vsl/spec/index.html

  • ビデオ編集したファイルがコマ落ちします

    Ulead VideoStudio 6 SEで編集して作成したファイルを再生すると、たまにコマ落ちします。 メモリが足りないのでしょうか? それとも、HDDが遅いのでしょうか? よろしくお願いします。 主なマシンスペック 自作 Pentium4 2.53GHz システムバス533MHz AOpen AX4GER-N DDR333 PC2700 512MB MAXTOR 6Y120P0 UATA/133 Cash8MB 120GB Windows2000 Professional SP3

  • CPU、グラボを交換しようと思うのですが

    はじめまして。 今、自作のパソコンを使っています。 スペック cpu:celeronD 325J(2.53GHz) MB:Asrock 775Dual-880Pro http://www.asrock.com/mb/overview.asp?Model=775Dual-880Pro&s= メモリ:PC2700 DDR333 1G バルク グラボ:Xiai9550ultra(AGP×8) そろそろ買い換えようとおもったのですが、予算が20000~25000円(無理して30000までは)と厳しいので、MBをそのまま流用してCPUとグラボを交換しようとおもっています。 そこで、お尋ねしたいのですが、MBにはデュアルコア対応と書いてあったので、Pentiumデュアルコアにしようと思いメーカーHP(http://www.asrock.com/mb/cpu.asp?Model=775Dual-880Pro)でしらべたのですが、対応がPentium Dとなっていました。Pentiumデュアルコアには交換できないんでしょうか?LGA775なので、最終的にはさしてみて確かめるほかないと思いますが、試された方やチップセットに詳しい方がおられたらアドバイスをおねがいいたします。 あと、グラボはH467QS512Pにしようと考えているのですが、(MBに、pci-エクスプレス×16がついていますので)pci-e×16が付いているからといって、H467QS512Pを取り付けていいのか正直迷っています。 cpuの件もそうなのですが、MBは3、4年ほど前のものなので、デュアルコアとかradeon4670とかをさして、スペックどおりに動くのか心配です。 ここは、一つアスロンX2(7000円ぐらい)と対応MB(7000円ぐらい)を買ったほうがよいのでしょうかね? ながながとなりましたが、MBにPentiumデュアルコアが使えるかどうか?と、仮に使えるとして、それにH467QS512Pをつけるのと、アスロンX2に乗り換えてH467QS512Pをつけるのと、どちらが総合的によいのか?アドバイスをお願いいたします。

  • 自作機について

    2年ほど前に自作したマシンを使っているのですが、 最近の3Dゲームをしていると動作が遅くなってしまうのでCPUなどの換装をしたいと思います。 予算の都合もあり、できるだけ今あるパーツを流用したいのでアドバイスいただけたらと思います。 買い換えたいもの CPU (AMD系はあまり詳しくないのでintelのもので) M/B (現在のMBがFSB400MHzなので) グラフィックボード (Radeon9600?) それと、現在使っているメモリがPC2100の512MBと256MBのものなのですが、、 最近のMBでも問題なく使えるのでしょうか? 現在の環境 CPU Pentium4 1.6GHz FSB 400MHz,Northwood Memory PC2100 512MB+256MB M/B AOpen AX4B Pro Radeon 8500

  • Runtime errorで可能性の高いのは?

    GeForceFX5200のPCでゲーム(Call of Duty United Offensive Demo)をやって少し時間が経つと Runtime error Program:...CoDUODemo.exe abnormal program termination と言うエラーメッセージウィンドが出て停止します。 ゲーム開始後10分位で出る時もあれば3分位での時もあり、最後まで進みません。 終了し、ディスクトップに戻るとアイコンなど画面全体が色あせたように白っぽくなっています。 こういう場合、グラボなどハード面でしょうか、それともソフト面の可能性が高いですか? 画面がストップしても音は異常なく聞こえているのでサウンドカードは問題ないと思います。 M/B    Aopen AK77-600N (チップセットVIA KT600) CPU    AthlonXP3200+ HDD    Deskstar 160G メモリ   512M+512M Gボード  玄人志向GFX5200-A128C(AGPx8) ドライバver8.1.9.8 DirectX 9.0c サウンド Creative Sound Blaster PCI 2年半前に買ったグラボですが、今は同スペックのファン付き出してるみたいで・・。   熱暴走でしょうか?