• ベストアンサー

新規事業の開業資金は、税務上、「開業費」でよいですか?

新規事業の開業資金は、税務上、「開業費」でよいですか? 現在、すでに事業を行なっている会社で、新規事業の準備費用が発生しています。 この新規事業は、翌事業年度以降に営業開始する予定です。 このような場合、準備費用は、税務上、繰延資産の「開業費」として計上してもよいでしょうか? そして、新規事業の営業開始事業年度から償却していくのは問題ありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.1

現在、すでに事業を行なっている会社で、新規事業を立ち上げるための準備費用は、法人税法第十四条第一項第三号(繰延資産の範囲)に定める「市場の開拓」のために特別に支出する費用であり「開発費」に該当します。開業費ではありません。 開発費は税法上は、支出をした年度に全額を損金算入することが認められます。 しかし会計上は、多額の開発費については、いったん繰延資産に計上して置き、営業開始時から償却を始めるのが望ましいと言えます。多額の開発費を一会計年度に費用計上してしまうと、経常利益の期間比較の有効性を損なうからです。

7oku7oku
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 個人事業の開業費について教えてください

    3年前から学習塾を経営する個人事業主です。開業時に支出した費用は何でも開業費に計上できると誤解?し、事務所の内装費用、什器および搬入費用、フランチャイズ契約金(いづれも数百万円)、などを含めて、開業に際して支出した費用すべてを開業費として繰延資産に計上しました。 税務署から開業費の内容について問われたことがなかったので、ずっと何の疑問も感じていませんでしたが、最近開業費についてインターネットの解説をじっくり見る機会があり、10万円以上のものは開業費ではなく資産として計上しなければならないというようなことが書かれているのを見ました。私は資産計上して償却しなければならないものまで開業費としてしまうという間違いをしているということでしょうか?来年の確定申告で開業費の一部(または全部を一括で)償却するつもりですが、認められるでしょうか?(開業費の内容についての調査はあるのでしょうか) 間違っていると判定され、過去3回の確定申告までさかのぼって修正申告させられる可能性はあるでしょうか? 専門家のご意見アドバイスをお願いします。

  • 開業費と通常の経費との違い

    開業する前にかかった費用の勘定科目についての質問です。 過去の質問を見てみると、開業費として一括計上する方法と営業開始後の費用と同じ勘定科目で計上するという方法と2つあるようです。 これはどちらかにしなければいけないと決まっている訳ではなく、メリットのある方を自由に選んでいいのですか? ちなみにメリットを比較すると、 条件として個人事業(法人登記はしない)、初年度赤字(というよりこの12月に開業届を出すので、ほぼ売上は0になります)、青色申告する場合 開業費計上→繰延資産として5年間の間任意に償却出来る 通常費用→赤字を3年間繰延べ出来る こんな感じでしょうか。 開業費計上で繰延資産としても、それを3年間の間にどっかで償却するとした場合、どちらを選んでも同じ事のような気がします。 この考え方で合ってますでしょうか?

  • 創立費は、営業外費用とするのか、繰延資産とするのか?

    創立費は、営業外費用とするのか、繰延資産とするのか? 経理のいろはもわからない超初心者です。 創立費の会計処理について、いろいろなサイトを読みました。こちらのサイトでも多くの質問がよせられているのですが、よくわからないので、質問させていただきます。 あるサイトで、創立費や開業費は、営業外費用として処理をすると説明がありました。ただし、繰延資産として計上することもできる、と。また、資産として計上した場合には、5年以内に定額法で償却しなければならない(任意の償却も可能)と覚えました。 営業外費用として処理するべきなのか、繰延資産として計上するべきなのか、基本的なところがわかりません。 私の理解では、 営業外費用の場合・・・その全額を初年度にかかった費用として、仕訳する。 繰延資産の場合・・・一括資産計上し、期末に償却の仕訳をする。 これであっていますか? 費用になるのか、資産になるのか、大きな違いがあるように思えるのですが・・・

  • 個人事業主の開業費の計上忘れについて

    今年度の確定申告を進めていまして、昨年度(開業年度)の開業費の計上忘れに気がつきました。 今年度で開業費(繰延資産)を計上していいものでしょか?

  • 開業費について

    開業にかかる準備金として雑費もろもろ約50万位かかりました。 繰延資産として償却の対象となる事を知らず、それぞれの経費に 計上してしまい、税務署に行き職員の方に聞きながら、 出してしまいました。初心者な上、約3ヶ月の申告だったので、 赤字と言う事で、そのまま終わらせてしまいました= その時に開業届けと青色申告申請(来年)を出しました 修正しなければいけないんでしょうか?? 自分で税務署さんに言ったほうがいいのでしょうか? 教えてください・・・・。

  • すでに青色申告している人が新規事業を追加するの場合、開業費は使えるか?

    現在、店舗をもっていて個人事業として青色申告をしていますが、 新しい別業種で新しい店舗を作ろうと調査しています。 この新しい分野の調査などに使った費用の領収書は、 数年前から貯めているのですが、 開業費として計上すれば良いのでしょうか? また、繰延資産として扱って、5年間均等償却も可能だと思いますが、 そのような認識でよいでしょうか? 開業費は新規開業のとき一度だけ使えるという記載もあり、 この場合は「開発費」になるという見解もありましたが、 そちらが正しいのでしょうか? それとも、そういった繰延資産は計上できず、 毎年毎年、経費で落とした方が良いのでしょうか?

  • 繰延資産(開業費)の計上(償却)方法について教えてください

    2006年に個人事業を開業し、2006年の確定申告で開業費(約37万円)を繰延資産として仕訳しました。 (開業費の内、1点で10万円を超える経費はありません) その繰延資産(開業費)を2007年度の確定申告で経費として計上(償却?)したいのですが、経理の本を読むと、以下のように解説されていました。 「繰延資産を計上するには、青色申告決算書3ページ(損益計算書の補足資料)の減価償却スペースに記入する」 私の場合、開業費に減価償却の対象となるものはないのですが、その場合も「損益計算書の補足資料」に記入しないといけないのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。 ちなみに仕訳は以下のようになると思っています。 開業費償却 370,000 / 開業費 370,000

  • 開業費の償却

    10月1日に開店して、初めての確定申告のため、損益の計算をしています。 50万ほどの赤字になりそうなので、開店前にかかった費用を 開業費に計上したいと思いますが、どのようにしたらよいでしょうか。 また、繰延資産の償却は原則として5年ということですが、 本によっては、個人でも任意に償却できると書いてあります。 来年以降にまとめて償却することも可能でしょうか? ちなみに20万以下10万以上の固定資産は一括減価償却しています。 よろしくお願いします。

  • 繰延資産・開業費の本年度に全額費用計上したい

    繰延資産・開業費の本年度に全額費用計上したい。 今年、有限会社を作りました。 今回初年度決算です。 弥生会計で「開業費」80000円を入力したら、繰延資産となっています. この80000円を全額本年度費用計上したいのですが、ソフト上どのようにしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 開業費

    初めての決算の締め切りに追われています。開業費は初年度に繰延資産として計上しなければいけないのでしょうか?

専門家に質問してみよう