• ベストアンサー

「1年後に一括して1年分の給料を払う」は合法?

noname#103727の回答

noname#103727
noname#103727
回答No.2

労基法(労働基準法)では 「最低でも月1回払わなくてはならない」と決められてるみたいですね。 もっとも、合法だとしても受取りがそんなに先だと、 その会社がその頃まで持たないこともあるわけで。 大メーカーが直接募集してるならともかく、小規模メーカーかも仲介かも 知れないし。

sanbasanba21
質問者

お礼

ありがとうございます!参考にさせていただきます!

関連するQ&A

  • 月末週休0日は本当に合法なのだろうか?

    月末週休0日は本当に合法なのだろうか? 宮城県仙台市の宮城交通はハローワークでは完全週休2日制で求人を出しながら、実際は週休0日だったことが分かった。 宮城交通は、暴力団の舎弟企業が採用するヤクザルールに従っていた。 ヤクザルールとは、月末を売り上げ不足と言って、月末だけ週休0日にする仕組みだ。月初、月中は週休1日で、月末だけ週休0日にする。これをヤクザルールと言う。 宮城交通の夜行バス衝突事故の運転手は11日連続勤務だった。 そして、会社は法的範囲内だと言う。労働基準法では週休1日は絶対としているはずだ。 この月末週休0日は本当に合法なのだろうか?

  • 給料が振り込まれない

    派遣で1月から勤め始めました。 1月13日からの勤務なのですが派遣会社からの給料振込みではなく派遣先との直接雇用契約で職場から直接振り込みされる形態です。 勤務先には初日に交通費の明細書と銀行口座振込先の用紙を提出しました。それが13日でした。 15日〆の月末払いです。 2日分の給料が31日に振込みされるはずが入ってません。 派遣会社から今日電話があり、書類が15日までに届かなかったので2月にまとめて支払うと言っていたというのです。 わずかな金額ですが生活がかかっているのでまとめてというのでは困ります。 2月末まで待たず今すぐ支払うよう請求してもいいでしょうか? 勤め先には事務長は普段はいなく別の場所にいるようです。直接雇用の形態をとっているのだから私に一言あっていいはずなのに何もないのも気になります。 2月分もちゃんと支払われるのかも心配です。 。

  • 労基法

    守衛の仮眠時間について労働時間という判例があると書いてありましたが当社では支払われていません過去にさかのぼり請求する事は可能でしょうか?又、勤務形態も24勤務、夜勤が1セットとなっており最悪の時は月曜から次週の土曜日の24勤務まで夜勤あけしか休みがありません。総労働時間も250時間/月位になります。勤務形態も時間も違法ではないでしょうか? 1:過去に遡り請求は可能か? 2:勤務形態は合法か? 3:総労働時間は合法か?長文になり申し訳ありませんが詳しい方ご回答お願いします。

  • サークルKの締め日と給料日

    サークルKのバイトの給料日は店舗によって違うと思うのですが 「月末締めの15日払い」はありますか? 回答よろしくお願いします。

  • 給料でよく言う月末翌日払い?ってどういう事なのかもうちょっと詳しく教え

    給料でよく言う月末翌日払い?ってどういう事なのかもうちょっと詳しく教えてください 月末翌日じゃなく月末翌月? 月末で締め切り、翌月の25日に支払われるのが一般的なんですよね?月の初めでも終わりでもなく真ん中の25日というのがなぜなのか分かりませんが、翌月払いっていうのは給料がその日(25日)に振り込まれるって言う事ですよね?じゃあ、この締め切りって何の事ですか?そこがよく分かりません。 私はバイトを9月16日に始めたんですが、9月15日締めの給料はありません。ってどういう意味ですか?締めが分からないから予想ができないんですが、15日はまだバイト自体もやってないのでその分は無いのは分かっているんですが・・。

  • アルバイトで退職しました。その後の給料について。

    はじめまして。閲覧ありがとうございます。 私は大学生のアルバイトでいろいろと事情があってバイトを今月で退職しました。 退職届を書き、その日の17日で退職と退職届に記述しました。 その前に7日間出勤しているのですが働いた分の給料は来月ちゃんと支払われるのでしょうか? このような事があまりないのでちょっと心配です。 給料形態は月末締めの15日払いです。 お店は大きい惣菜屋です。 申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 一括払取引の意味

    一括払取引金額の意味について教えてください。 一括払取引金額とは、「現金で一括支払い」の意味ですか? 支払条件もあるのですが、例えば当月末日で締めて、翌月20日支払いの予定で、支払い条件が「一括払取引金額」・・・翌月20日支払いとありましたら、翌月現金一括支払いとの意味でしょうか? それとも、手形で翌月発行するのでも問題は無いのでしょうか? 全くの素人なのでうまく表現できませんが、宜しくお願いします。

  • 給料日の変更

    これまで正社員で働いていましたが11月20日付で一旦会社を退社し 12月1日から在宅ワークという形で同じ会社から再雇用してもらうことになりました。 正社員だったときのお給料は 月末〆の当月25日払いでしたが(残業代等は翌月の支払い) 在宅になると月末〆の翌月25日支払いになると言われました。 これだと正社員だったときと再雇用してもらったときの給料日に一ヶ月の間があいてしまい、生活が非常に苦しくなるのですが 会社側に再雇用後の給料日を変えてほしいとお願いすることはできるのでしょうか。 もしくは前借りという形でお願いするしかないのでしょうか。

  • この場合給料をもらえますか?

    バイトをしていたのですが病気のためやめました。 5月の末から6月の中ごろまでバイトを続けたのですがまだその間は研修期間というお店には出ずに裏で記入のしかたやお客様との接し方を学んでいました。 その間が2週間ありその2週間でやめてしまった私は給料はもらえますか? 一応勤務時間のスキャンなどはちゃんとしていましたが月末の給料払いなのに今日は振り込まれていませんでした。

  • 給料明細書

    9月末会社都合で退職をしました。以前から給与明細を請求してもなかなかもらえずまた、交通費の支払いも請求額と違う入金の為支払い明細を請求しておりますが退職後1ヶ月しても書面で請求しても返事がありません。退職金積み立ても1ヶ月経ちやっと書類がきました。又、月末まで勤務した賃金についても20日締め月末払いなので10日分がもらえるはずなのに回答がありません。このままだとごまかされ逃げられそうです。経営状態もあまりいいとはいえないですし。先輩の紹介で入りましたが経営者サイドなので・・・法的に強制力のある機関はこの場合相談に乗ってくれますか?