• ベストアンサー

ルール

これはこのカテゴリにいれるべきはよくわからないんですが、あの僕は中3で9月ごろにキャンプに行くんですね。それで、その注意事項について疑問が浮かんだんです。 その注意事項はこれです。 ・中3一泊キャンプは、****補習授業校の学校行事ではありません。各ご家族の責任において実施される行事です。万一の事故等、問題に対して補習授業校およびキャンプ委員は責任を追うものではありません。 ・施設その他を破損または紛失した場合は、当事者個人が責任を負います。 ・常識ある服装を着用してください。キャミソールや腕をまっすぐに下ろした位置より短いショートパンツなどは許可しません。 ・部屋割りは男女別です。男女それぞれの部屋の行き来は昼夜問わず禁止です。 ・消灯時間を過ぎても騒いでる場合を含め、ルールを守れない生徒には、たとえ深夜であっても保護者に連絡し帰宅を命じます。 それで、疑問はなぜ上の注意事項に書いてあるように「・・・学校行事ではありません。各ご家族の責任において実施される行事です。」と書いてあるのに、服装の制限をされたり、ルールが守れないと帰宅を命じられるんですか?学校の責任じゃないんだから、自由なのでは?そこの施設にそう書いてあるならしょうがないですが。(書いてないと思います。書いてないとして考えてください) ちょっとしたことなんですけど、こういうことはできるんでしょうか?お金を学校(学校にではないのかも)に払っていくのに、学校行事ではなく、帰宅を命じされたらこまります。そのときどちらが、ただしいのでしょうか?誰か答えてください、おねがいたします。

noname#3795
noname#3795

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.5

たとえば、民間の会社が主催するイベントなども良くあります。 この場合、それに参加するかどうかは自由です。 また、参加している期間に、事故があった場合、それが主催者側の過失によるものであれば、主催者側に責任がありますが、参加者の過失による物であれば主催者には責任はありません。 ただ、主催者が決めたルールには従わないといけません。ルールに従わない場合は参加を拒否権利が主催者にあります。 というのが一般社会的に認められているルールです。 さて、今回の話を上と比較してみましょう。 「学校の行事として責任を持つ」という意味は、それよりも重く、参加者を管理監督する責任も持つ、つまり保護者代理としての責任ももつという意味です。 つまり、今回の意味は「主催者としての責任以上は果たしません」という意味です。 さて、ルールは主催者が決めた物ですから、どういうルールにするのかは主催者の自由です。 従わない場合は参加拒否(つまり帰宅命令)となります。 この場合、主催者は参加者がルールに従わない場合、警告したり参加拒否(帰宅命令)は出来ますが、強制的に指導することは出来ません(保護責任を放棄しているため)。 ですからどこにも矛盾はありません。論理的に筋が通っています。

その他の回答 (4)

  • marinfish
  • ベストアンサー率25% (18/72)
回答No.4

まず「ルール」の解釈ですが、 法的罰則、とか拘束力のあるものと、 マナーとの違いがあります。 たとえば、「義務教育」などは、おそらくほとんどの人が勘違いしていますが、「学校に行かなくてはいけない義務がある」のではありません、行かなくてもOKです、ただ、「行きたいという意思のある者を行かせる義務」があるという事です。 今回の場合においても、貴方は当然「行かなくてはならない義務」などないですし、法的罰則も拘束もありません。はなっから「ない」のです。 それは基本です。 そしてその上で、やはり学校側は学校行事の中での事故などにはある程度責任があるはずです。  そして今回の場合は「学校行事ではない」と責任の無い所を明記しておいて、しかし「マナー」としては、男女間の性を考慮しての明記という事でしょう。 但し、「学校行事ではない」と責任の無い所を明記した所で、おそらく絶対ないことにはならないですね事故や事件があった場合。 ただ男女間でキスしたとか、合意のSEXの場合はどうかわかりませんが、そういうことがあったら、やはり学校側はまずいのでしょう、それはけっこう普通の発想だと思います。安易にその場の雰囲気でたとえばSexをして、あるいはその結果子供が出来て、、、。 それがその子たちに責任がとれなかったり、肉親から責任を追求されたり、、、。 そういう事って、、「よけいなお世話」に聞こえますけどね、でもね、、、あるんですね、、、そういった事例が、、けっこう。 それを、とりあえず言葉で注意しておこうという事ですね。 もちろんそういう文章を、生徒が読んで喜ばないのは当然判っている上での事だと思いますが、やむをえないといった所でしょうか、 しかも、この文章を読んだからといって、必ず、そういう事がないとは、、言えない事ですね。 貴方の兄弟、あるいは姉妹がそういう事になった事を想定したら、やはり、おもしろくないのではないでしょうか?  ベストな事ではなくても、やむなく、きらわれても 言ったり、書いたりしなくてはと思う大人がこの世から全部いなくなってしまうのも困ると思いませんか? 学校の先生は、嫌われても、それをしているのだと思います。

noname#6581
noname#6581
回答No.3

学校行事じゃなくてもルールはありますよ。 この場合はキャンプの主催者が定めたルールですね。 施設のルールはそれはそれで守らなければなりませんが、キャンプのルールとは関係ありません。 学校行事ではありませんから、そのルールが気に入らない場合は、キャンプに参加しない「自由」があります。 しかし、参加したらルールを破る「自由」はありません。

  • tegawa
  • ベストアンサー率17% (60/337)
回答No.2

簡単に一言的に回答します。 ルールというものは普通の人であれば違反したいと思うことを拾い出したものと考えてください、 結果的には普通の人であれば不満を感じるものになってしまいます。 指導者、引率者になって責任を負う立場になれば理解、納得ができると思います。 現在の貴方の場合を考えると参加する以上は不服不満でも守らなければならない参加者希望で改正することは出来ないルールです。

  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.1

個人的に行っているのであれば、何をしてもいいというのではないですよ。例えば、レストランで大酒を飲んで騒いだら、お金を払っているお客さんでも「帰ってください」といわれてしまいます。回りに迷惑をかけないという、社会のルールを守れなくてはいけませんから。 また、学校のみんなでまとまって行く以上、受け入れ側の施設は「****補習授業校の団体」として扱います。問題があれば、必ず学校に責任が問われることになりますから、学校側が管理しようとするのはしかたのないのことです。 それほど厳しいルールではないようですから、常識の範囲内で行動して、楽しくキャンプしてくださいね。

関連するQ&A

  • 水泳の授業について

    現在高1の女です。 水泳の授業について質問させてください。 私の学校では水泳の授業では、スポーツ施設の室内プールを借りて、水泳の授業をしています。 水泳参加者は学校からそのままスポーツ施設の室内プールに行って、水泳の授業終了後帰宅になります。ですが水泳見学者は学校に残って体育の授業をします。(但し熱が出て、体育の授業にも参加出来ない人は早退です。)水泳を見学してるのに、体育の授業をするのはどう思いますか? みなさんの中学校や高校では、水泳の授業を見学する人はどんなことをしているのですか?又は見学した人は、水泳の授業の補習はありますか?中学生や高校生のみなさん教えてください。

  • 利用者苗字と団体名が掛かれた栞なくした!

    今日、所属している学校のような組織で課外授業があったのですが、 その栞をなくしてしまいました。 課外授業自体は無事終わりました。 帰宅してかばんをあけて栞をなくしたことに気づいたのですが、 どうするべきか悩んでいます。 中には、今日の課外授業に参加した施設利用の他のメンバーさんの苗字と利用している通所施設名が書いてあるページがあります。 今日付けの日付で今日の予定しかかいていないです。 電話番号、住所などは書いてありません。 本日の予定 〇時に◇◇集合 ◇◇で活動などということが書いてある内容です。 大丈夫ですかね?心配で亡くした可能性のあるお店には問い合わせたのですが 無いと言われてしまいました。 帰宅してから気づいたので利用している施設に伝えていないのですが、 住所や電話番号か書かれていない、利用者の苗字と施設名が掛かれた 本日の行事の栞をなくしたことは報告するべきでしょうか??

  • 学校に行けません

    私は高校3年生です 1か月ほど前から学校に行っていません 高校に入学してからずっと学校に行きたくないと思いながら通っていました。 理由は分かりません 友達は親友はいませんが普通におしゃべりする友達はたくさんいます。 成績もどちらかといえばいいほうです 体が弱いというわけでもありません。 でもずっと辛くて1年のころから補習授業はほとんど休んできました 学校の行事で自分が参加しなければいけない行事の練習がある時だけ学校に行くようになり その行事が終わった後からは学校に行けないでいます 私は受験生なのでこのまま学校に行かなくては勉強が遅れてしまうのでどうしたらいいか迷っています。 家で勉強はしていますがとても不安です 母にも先生にも悲しい思いをさせてとても辛いです 学校行けば済むことなんだと思いますが どうしても学校に行けず困っています

  • 文化祭?受験勉強?~学校と塾の狭間で~

    私の行っている塾は「学校の補習なんて断って塾に毎日終日来なさい」という塾です。 しかし、中堅私立高校の子達はそれでもやっていけるようなのですが、トップの方の進学校の下流階級となってくると中々そうはいかないようです。私はそんな中の一人です。 学校の補修はそのまま2学期の授業にも関係してくるので、出ないと困ってしまいますから、学校の授業のある時間はそちらに出ようと思っているのですが、問題はそれプラス文化祭の準備(練習)が入ってくるということです。塾はそれを勢いよく否定してきます。 うちの学校は勉強も文化祭などの行事も盛んで、メリハリをつけてやっていきましょうという校風なのですが、塾にはそれが理解できないようです。同じ塾に同じ学校の男の子(しかも良く出来る)が居て、「その子は学校の補修にも出ないし、文化祭の練習なんて言わずに毎日全部来る」と言われてしまいました。 でも、学校の行事を放って受験勉強をするのはいいことでしょうか。また、学校の補習を完全否定していいものでしょうか。そんなんだったら高校なんか辞めて大検とって受験した方がいいんじゃないのか、と思うのですが…。 私にはよくわかりません。私が甘いんでしょうか。 でも、学校のことを放って大学に受かったとしても、その人が将来「いい人間」になるようには思えません。 皆さんはどう思いますか?

  • ビールかけが可能な施設と料金について

    どなたか、東京近郊でビールかけが可能な施設ご存じないでしょうか? 6月の1週目で予定しており、会社の行事で考えております。 で、現在推測しているのは、 ・どこかのビアガーデン ・プール(どうも無理っぽい) 上記がなさそうなら、 ・キャンプ場 などを考えております。 どなたかビールかけを合法的?に実施されたことがある方や聞いたことがある方、ぜひ、ご教授下さい。 どうぞ宜しくお願いします。

  • キャンプの出し物と衣装

    夏休み始まってすぐぐらいにキャンプがあります。これは学校行事?で中2だけが行くものです。 私の学校はとても小規模なので、中2だけだと約70人しかいません。そんな学校だからできることなのかもしれませんが、キャンプの夜にグループごとに5分くらいの出し物をするということが決まっています。グループは男女別の4人班で、おそろいの衣装やTシャツなどを着て出し物をするということです。 夜なので、動きがはっきりしていたりしないと 見ていてよく分からないみたいです。もちろん動きがない?出し物でもいいんですけどね。 4人という人数でみんなの気持ちを盛上げたり、または笑える出し物にしたいのですが、いいアイディアがあったら教えてください。衣装などでもこういうのはどう?とかアイディアあったらよろしくお願いします!!

  • 嘘をついた学校を訴えることはできますか?

    年度末に国家試験を控える大学生です。 学校がカリキュラムについて嘘をついていました。 毎日の授業スケジュールが1日の前半に正規の授業、後半に補習というカリキュラムで4月から授業を受けてきました。 ガイダンスで全ての授業を一定数以上出席しないと失格になる。この「授業」というのには補習授業も含まれるという説明を受けました。 補習授業ですが内容が薄く、できれば出席せずに帰って自習した方がためになると思うような内容のもので、正直出席日数のために嫌々参加していました。 ところが1か月も経たないうちに参加する学生が減り、半分以上の学生が欠席するようになりました。もし出席に含めるならこの学生たちは全員失格になるのでは?と思っていました。 そして今日衝撃の事実が発覚しました。 実は補習は授業数に含まれていなかったんです。 しかし、そう言うと学生が補習に来なくなるので、偽の出席を取り、私たちの説明でも出欠席に含めると嘘をついていたんです。 授業に来なかった学生はそれを知っていたようです。 なぜかというと、どうやら欠席すると欠席一覧表というのが閲覧できるんですが、そこに全単位数が記入されており、その数が補習を含めない数になっていたからだということです。 私は今まで授業を一度も休んだことがなく、欠席一覧表を見たこともなかったので、単位数が書いてあることすら知りませんでした。 補習に参加していた学生は皆そういう学生ばかりなんです。 つまり、真面目にやっていた人が損をして、学校をさぼりまくっていた人が得をする結果になったんです。 何度も補習は必要ないし、出席していない学生がいるのはどういうことなのかと訴えましたが、『授業数に含まれているから。』と言いくるめられたのに、それが嘘だったなんて、あまりに酷い話しで納得できません。 大幅に勉強時間を奪われたことが悔しくてなりません。 なんとかして制裁を加えてやりたいのですが、良い方法はないでしょうか? 訴えて慰謝料請求してやりたいです。 誰か責任とって辞めるぐらいしてもらわないと納得できません。 土下座して謝罪してほしいです。 よろしくお願いします。 質問の主旨とはと違う回答はご遠慮ください。 「なんとかして制裁を加えてやりたいのですが、良い方法はないでしょうか?」この部分に対する回答をお願いします。

  • 看護学校の修学旅行等で質問です

    今年で34歳になる主婦です。 子供もいますが看護学校を受験しようと考えております。 殆ど全ての看護学校がキャンプや修学旅行等の宿泊行事がありますが、子供がいるため宿泊は難しく、修学旅行等の旅費もかなりするので 少しでも節約しなくては生活もとても厳しくなります。 この宿泊行事は授業の一つで必ず参加しなければいけないイベントなのでしょうか? まだ入学もしていませんが、入学する前に知っておきたいのでご解答よろしくお願い致します。

  • 子育て

    お世話になります。小2の息子ですが泣き虫で困っています。学校行事で学校へ行くと、先生に最近よく泣きますと言われます。泣く理由は、授業中に出来ない事があったり、友達に些細な事を言われて泣いたりだと思います。家では元気で学校も嫌がらず行きます。帰宅後に泣いたのと聞くと泣いてないよと普段とかわりません。運動会の練習や宿題、地域の体験行事によく連れていくので疲れてるのかなと思いますが、どの様にしていけば良いのでしょうか?先生に最近、地域の体験行事に連れて行ったりしているので疲れているのかもと話したら、刺激を与えるのは良いですねと納得していました。子育てに詳しい方、ご教授ください。

  • 泳げない生徒に夏休みに水泳の補習授業を強制する公立の中学校は今どき珍しいですか?

    某公立中学の教諭をしています。 私が現在勤務している中学では夏休み前までの水泳の授業で学年別・男女別に最低ラインの課題を課してして その課題をクリア出来ない生徒には夏休みに補習授業(水泳部の練習前の早朝に)をほぼ強制的に義務付けています。 その課題をクリア出来ればその日で補習は終了になり、クリア出来なければ再度補習開講日に出なくてはなりません。 25メートル途中で立たずに泳ぎきるという課題の場合、残り2~3メートルというところで息継ぎを失敗して呼吸が我慢出来ずに立ってしまった場合でも、もう一度最初からスタートして25メートル途中で立たずに泳ぎきるということに挑戦しなければならないという、普通に泳げる子にとっては何でもない事かも知れませんが、水泳が苦手な子にとってはとてもきつく感じるかも知れません。 又、水泳授業の見学についても 塩素アレルギーのある子・その他疾患のある子・女子特有の症状のある子に充分配慮することを大前提に(症状により夏休みの補習免除の場合と補習義務付けの場合有り) 1回見学毎に夏休みの補習1回義務付け(2回見学で補習2回・3回見学で補習3回というように)で 要は正当な理由無し(泳げない・水着姿になるのが嫌などでの見学は認めない)での見学(要はサボり)を防止するようにしています。 その補習もその子の泳ぎのレベルにもよりますが、通常の水泳の授業よりもきつく倍以上の距離を泳がせるようにしています。 でも先日のある調査で水泳授業にあまり力を入れていない学校が増えているという記事を見ましたが 最近では私の学校のようなところの方が珍しいのでしょうか。 入学式当日に学校の方針の説明の時に、その旨も保護者の方に説明していることもあるかもしれませんが、強制補習になった子の保護者からは苦情など来てはいないようですが。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090803-00000507-san-soci