• ベストアンサー

同僚が家に来るのを断りたい

questarianの回答

回答No.4

家に行きたいと言ったらすかさず席を外したり話題を変える。 それでもしつこく行きたいと言うならはっきりと断るしかないと思います。 その人が仕事ができないことや強引な性格は他の人も知っているでしょうから 貴方が距離を置いたところでその人の味方になって貴方を責める人はたぶん居ないでしょう。 嫌な人にプライベートに立ち入られると精神的なダメージがかなりあると思います。 ただ貴方が職場の他の人を家に度々呼ぶなら断りにくいかもしれません。 どうしても呼ばなければならない時は他の人も一緒に呼ぶと被害が少ないと思います。

rako11
質問者

お礼

職場に仲の良い人はいて、その人は招待したいな、と思っているのですが、難しいですね。 どうしてもというときは、その人と一緒に、ということも考えてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 同僚との付き合い方

    4月から新しい職場で働き始めたのですが、同じく新人の同僚は、仕事のことで何かと比較してきたり、プライベートのことを聞いてきて、そのときに何となく攻撃性を感じることもあるので、気が重くなることがあります。 露骨ではないのですが、言葉や態度にとげを感じることがしばしばあります。新人はふたりだけなので なるべく仲良くしていきたいとは思っています。 私は20代後半で既婚、彼女は30前半独身ということが影響していると思うのですが、 こういうときみなさんはどのようにかわしていますか。

  • 同僚への接し方をアドバイスください

    30代半ばの独身の女です。 二つ年上の独身の男性の同僚が8月から異動してきました。 先日他の同僚も一緒に出張先からの帰りに飲んだのですが、「男女の友情は成立しない派」「仕事とプライベートは分ける主義」「はめをはずすのは親しい友達の前だけ」だといっていました。 その同僚が初めて来た日に他の方が出張で出てしまっていたので、私が事務所の戸締りやや出張先への行き方など、色々説明し、帰りに一緒にご飯を食べました。 職場は既婚者ばかりで年の近い独身の同僚はいないし、女性も3人だけで、全体で13人と人数の少ないところです。 懇親のための飲み会とかあるのですが、私(女)がいると仕事モードからはなれられないとか、くつろげないってことなのかな?とか考えてしまって参加しにくい気分がしちゃってます。 このような考え方の同僚への接し方をアドバイスいただけないでしょうか。

  • 大好きな異性の同僚について

    こんにちは。私は二十代半ばの女性です。 一年前から一緒に働いている男性の同僚がいます。 共通点が多いのでよくたわいもない話題で盛り上がったり、仕事のことで話し合ったり、すごく信頼できる大好きな同僚です。 でもそれは、異性としてではないと思っていました。だから職場で仲がいいと冷やかされても、余裕でかわせていたのですが… 最近、ちょっとしたきっかけから、彼を異性として意識し始めてきてしまっている気がします。他の女子社員と話しているのをみると胸が少しだけ痛みます。夕べは彼を夢に見てしまいました。 今更どうして良いか分からなくて、毎日気持ちを抑えようとしているんですけど、なかなか難しいです。 同僚として仲良くなった人と、今更恋愛に発展できるんでしょうか? 難しいとしたら、どうすれば意識しないで接することができますか? ちなみに彼とは職場や職場の飲み会では仲が良いですが、プライベートで二人で会ったことはありません。連絡先も知っていますが、プライベートなメールはしません。

  • 過去の恋愛のことで同僚にからかわれるのですが…。

    こんにちは。度々お世話になっています。 私は20代女性、相談内容の同僚も女性で歳は私より10歳くらい上です。 実は1年前に職場片思いをしていました。 結局はフラれてしまい、相手の方は半年前に転勤でいなくなっています。 私はできる限り気をつけていたつもりなのですが、やはり分かる人には分かってしまうようで、彼とのことは一部で噂になっていたようです。 その噂を中心になって話していたのが、今回の同僚です。 その同僚は半年たった今でも、彼絡みの話題があると必ず私に話しかけてくるんです。 彼女とはプライベートの話をするほど親しくはないので、明らかにからかっているのです。 私はもう気持ちの整理がついて、新しく好きな人もいるので、今更彼の話題を出されても反応に困ります。 それに、からかっているのが見え見えなので気分もよくありません。 好意を態度に出してしまった自分にも責任があると思い、聞き流して我慢していたのですが、そろそろ限界が…。 やはりこのまま我慢するのがベストでしょうか? なにか言い返すとすれば、どういう言葉がいいのでしょうか?(できれば、もとから彼に好意を持っていなかったのでは?と思わせる文章がいいです) よろしくお願いいたします。

  • 同僚女性への返し方。

    職場の同僚女性から「プライベートの件では連絡しないように気をつけます」と言われたら、何と返しますか? 自分はその人のことが好きではない場合、社交辞令で何と返しますか? また、好きな人だった場合には、何と返しますか?

  • 職場の同僚に対応に納得いかない

    こんばんは。 職場にある同僚(というかちょっと後輩)の女性がいます。 その女性とはプライベートでは楽しくて好きなのですが、 仕事を一緒にすると、無責任すぎてうんざりします。 *私に仕事を何かと押し付けてくる。 「仕事の報告は上司ではなく、あたしにして!」 といい 結局私がした仕事も自分がしたことにしている。 *何かと雑談が多い。その分の仕事を私にまわしてくる。 女性が多い職場なので、気まずくなりたくなく、我慢していますが ついに、頭にきて、私がした仕事については、彼女に言わず、 「○○のお仕事はお手伝いさせていただきました」 と直接メールで 上司に報告してしまいました。 もううんざりです。 プライベートでは良い子なのに仕事に対して 無責任なのは残念です。 こういう同僚がいる場合、どう対応したらいいでしょうか。 真剣に悩んでいますので、ご回答お願いします。

  • 20代前半の同僚を狙う30代後半の既婚女性について

    職場の後輩の20代前半の女性がかわいそうで悩んでいます。 30代後半の既婚女性が、20代前半の独身男性と 会社の飲み会で盛り上がったらしいのですが、その後、 彼女は彼に恋愛感情を持ってしまい、告白までしたそうです。 彼は優柔不断で誰にでもやさしく、きついことを他人に言えない 人です。彼女は性格がきつく、突っ走るタイプです。 彼のほうは彼女を同僚としか思っていないのですが、彼女は 彼のはっきりしない態度から『押せばいける』と 勘違いし追いかけまわしているようです。 後輩の20代前半女性は、その彼と同じ年で仲良くしています。 若い人たちのグループでよく飲んでいるようだし。 そこで悩みなんですが、 彼女はその後輩に好きな彼と付き合えるように相談を持ちかけて きたそうです。 とても迷惑しているのですが、上司や信頼のおける同僚に 相談しようにも、30代後半既婚女性にばれたら殺される?? ってくらい怖がって我慢しているんです。 わたしは、上司に上手くこの問題を伝えようかどうか迷っています。 いや、上司に言っていいもの・・・・ なにかいいアドバイスをお願いします。

  • 好きだが嫌われている同僚とどう接すればいいのか?

    職場の同僚で2歳年下の女性が居ます。その同僚は1年半前から同じ係で働いているのですが、1年位前にその人のことを好きになり、これまで色々と話しかけたり、仕事を助けたり少しでも好意を持ってもらおうと努力したのですが、時間がたつにつれ逆に段々と避けられるようになり、今では普通の会話をしようとしてもほぼ無視に近い態度まで取られるようになりました。今ではお互い仕事に関する事務連絡のみ話し、プライベートな話は一切しない状態です。 こうなった理由を色々考えてはみるのですが、自分では思いつきません。彼氏がいるのかとも思いますが、これまで自分や他の同僚(といっても自分の職場は若い人が多く友達のようなもの)にも彼氏は居ないと話していました。 ここまで嫌われているんだから諦めようと帰るたび自分に言い聞かせようとしても、同じ係で否が応でも一緒に仕事をしなければならず毎朝その子を見るたびに感情的にそう割り切れず、かといって話しかけることもできず、それの繰り返しで毎日が辛いです。本当は付き合って欲しいが今の状態ではまず無理だろう、それならせめて他の同僚と同じように話して欲しい。だから(無視されている相手にこのようなことを言うのがおかしいことは重々わかっていますが)なぜそこまで嫌うのか理由が聞きたいと思っています。しかし、このようなことを話せば傷を深めるだけとも思い、どのようにすれば良いか苦しんでいます。 そこで質問ですが、やはり理由を聞くことは止めた方が良いのか(我慢するしかないのか)それとも他に良い手段はないのか、特に嫌な先輩から好意を持たれている女性に聞ければと思っています。長文失礼しましたが宜しくお願いします。

  • この同僚に好かれているのか、それとも考えすぎなのか

    20代前半女性です。 既婚者ばかりの職場で、女は私含めて2人、男は1人しか独身がいない部署で働いています。 自分の思い違いかもしれませんが、その同僚の男性にどうやら好意を持たれている気がするのです。 向こうは私の5歳年上ですが、入社時期は私のほうが早いためお互い敬語を使いあっています。 ・部署へのお土産とは別に、私だけに小さいお土産を買ってきて誰も見てないところで渡してきた ・飲み会などがあると気付いたらとなりや向かいにいる ・休みの日に急に電話してきて「よかったらご飯でもどうですか?」と言ってくる←予定があるという理由で3回断りました 他県から出てきた人なのでこっちに友人がいないらしく、いつもプライベートが暇だと言っています。 だから、ただ単に暇つぶしで誘ってきているのかなと思いつつも 思わせぶりはいけないと思って一度も誘いに乗ってません。 それに私には今好きな人がおり、その人ともう何度も遊びに行っていて正直もうすぐ付き合いそうな感じです。 次のデートで告白されるんじゃないかな、ぐらいの。 それも向こうは知っていてこの行動です。 どう思いますか? また、彼氏がいるならまだしも「好きな人がいるから誘わないで」ってのもおかしいですよね・・・?

  • 同僚に社内恋愛について聞かれた時のかわしかた

    同僚にプライベートな事柄や恋愛について、根掘り葉掘り聞かれる場合、どの様にかわしていますか? 私は現在、他部署の男性と社内恋愛中です。一部の人達は感づいているようです。 私のいる部署は20代後半から30代半ばの女性のみ。既婚者は一人だけで、彼氏がいると公言している人も一人です。 妙齢で独身の女性が多いと、どうしても恋愛話が話題の中心となります。 社内恋愛という事もあり、公にしたくは無いので『彼氏はいない』と話しています。 ここ1~2年合コンに行こうだの、取引先の男性と飲みに行こうだのの誘いが頻繁にあり、その都度『予定がある』『そういう集まりは苦手』だと断ってきました。 最近は彼女達から、本当は誰々と付き合っているのに隠してるんじゃないの?と遠回しに言われます。又、休日に何をしていたか等いちいち詳細に聞いてきて鬱陶しいです。 ずっと座っていないといけない、それ程忙しくはない職場の為逃げ出せません。 上手くかわす良い方法はないでしょうか? どうぞお知恵をお貸し下さい。

専門家に質問してみよう