• ベストアンサー

為替差益と経費について

R48の回答

  • R48
  • ベストアンサー率24% (683/2741)
回答No.1

前提ですが、昨年の1/1から12/31の全期間において、FX取引における開業届を税務署が受理しており、その事業申告を青色申告で行う届けも税務署は受理しているのでしょうか? YesかNoかでは回答が異なるので補足願います。

conecoxxx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いえ、特に何もしていません。 昼間は普通に会社員で、夜自宅でPCからFX業者を介して取引した利益です。 ちなみにFX業者は取引所取引では無い業者です。(非クリック365) ひょっとして、私の場合は青色申告じゃないんですかね!?

関連するQ&A

  • 携帯を買い換えたいのですが・・・

    現在ドコモを使っています。子供(小5)も携帯を使っています。毎月12000円くらい使っているのですが・・周りの友達がみんな使いすぎといわれるんです。ドコモへ行ってたずねても料金プランは合っているといわれます。周りはドコモではないのですが・・。そろそろ携帯を買い替えたえようと思うのですが、料金的にはどこが一番安いのでしょうか?以前会社勤めしているとき、ほとんどがauでした。法人で利用していたのでしょうか?月一人3000円とか4000円とかだったんです。 ドコモにそこまで安いプランはなかったような・・・。 毎月30000パケットくらい使っていますが・・どこがお安いかアドバイス頂けないでしょうか?電話番号は変わってもいいです。

  • 個人携帯の経費処理について

     私は1人会社(株式)を営んでおります。  いま携帯は個人名義のものを使っているのですが、それを経費処理する際、毎月携帯会社から送られてくる領収書(口座振替のお知らせ)を証憑としていいのでしょうか?  また、基本料金も含め全額経費にしていいのでしょうか?

  • 外国為替保証金取引についての質問!!

    私の友人が為替で30万円の投資をして毎月5万円ほど稼いでいると聞きました! もちろん時間をかなりかけているようですがやり方しだいでは可能なのでしょうか? 教えてください。 為替どっとコムだそうです。

  • 外貨預金での為替差益と税金について

    最近外貨預金を始めた物なのですが、現在フリーターで年収が 300万円くらいです。外貨預金で為替差益発生した際に、年20万円 以上の儲けがあった場合は確定申告をしてくださいとあったのですが、 外貨預金はインターネット上でしか取引をしていないので いざ、確定申告をする際に何か利益が発生したと言う証明出来る書類等は必要になるのでしょうか?また、 取引先の銀行から書類等が送られてくるのでしょうか? 今まで確定申告をしたことが無いことと、為替差益が仮に20万円を超えてからだと遅いので先に聞きたいと思い書かせていただきました。 よろしくお願い致します。

  • 外国為替証拠金取引に関わる情報販売、及び投資顧問業務について。

    最近、外国為替証拠金取引(通称FX)に関して、高リターンを唱った情報販売、および、投資顧問業務に類似した行為を見かけます。 こうしたものは問題がないのでしょうか? 1.FXに関する情報販売を行っている業者・個人の中にはリスク説明がなく、いかにも簡単に収益が出るような誇大表現が多様されていますが、これは問題はないのでしょうか?法律面ではどうなのでしょうか? 2.為替に関して投資顧問(類似)行為を行うためには、投資顧問業者として登録後、兼業届けが必要というように理解しているのですが、個人投資家に対してFXの売買シグナルなどを営利目的で配信するには、投資顧問業には当たらないのでしょうか?登録無しに行えるものなのでしょうか? 以上の点について、ご存じの方、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 為替情報の携帯電話への配信

    AUの携帯電話で為替相場の変動や相場に影響する関連ニュースをリアルタイムで配信を受けたいのですがそのようなサービスがあれば教えてください。ドコモはあるようです。無料があれば助かりますが有料でも結構です。

  • ドコモとauどっちがいいの????

    似たような質問があるかもしれないのですが。。。。 教えてください。。m(__)m 今は、auを使ってます。だけど、パケット(通信)料がすごい 高くって、基本料金と併せて 月に1万6千円くらい払ってます。 もっと抑えたい! それで、、ドコモの方が安いと友達が言ってたので、 このさい、auからドコモにしようか、、、と迷ってます。 auは、もう3年ほど使ってるから、捨てがたいのだけど、、、 通話料は、(自分からあまり電話しないので)月600円とか なんですが。。 携帯でしたいことは、通話よりも、(喫茶店とかで、 携帯つかって、小説を書いたりしてるんです。。 だから、通信費をすごい使うみたいなんです。。)通信料を 安く!たくさん!使える、携帯はどっちなのでしょうか。。 それから、エアーH’は除いて。。 ドコモか、auか、それとも PDA??とゆうのを持とうか、、と 迷ってます。。 それから、auではスーパーパックに入ってても、 なんか、それの限度額を超しちゃいます。。(--; 前のauの機種では平気だったんですが、 新しい機種に変えたら突然パケット代が高くなった。。。。。 どうぞ、回答のほう御願いします。。m(__)m

  • 一番安いのは?

     携帯の中で一番安いのはなんですか?  僕は今、DOCOMOのN503iで、毎月1万3000円ぐらいいってしまいます。それも、メールだけでアイモードも電話もほとんど使っておりません。  と、すると一番安くなる他のメーカーがあるのではないでしょうか。  僕が調べたところ、auの学割半額にパケット通信が1万円分使えるので4400円が最も安いと思われます。

  • 雑所得の必要経費として認められる通信費の「相場」を教えてください。

    今年初めてFX(外国為替証拠金取引)をしました。 通信費は必須ですので、通信費(プロバイダー料金と携帯電話)を必要経費として計上したいのですが全てを為替で使っているのではないので全額を計上するわけには行かないと思っています。できれば「平均的」な金額を計上したいと思っています。 それで、一般的に申告されている「相場」を知りたいので、経験されている方に大体の金額を教えてください。 自分としては通信費(プロバイダー料金と携帯電話)の一部として毎月4,000円ぐらいは認めてもらえるかなと考えていますが、年間では48,000円ぐらいを計上できるかなと思っていますが…。この金額は高いのでしょうか?安いでしょうか???

  • 経費で落とす

    雑誌を買い、自分で読んだ後、職場の飲食店に置いてお客さんが読む用にする。仕入れでスーパーに行った際、ついでにお茶や飲み物を買い、旅先に持っていく。全て領収書をもらい、経費で落とす。これは、どうですか?また経費で落とせる物はなんですか?