• ベストアンサー

相手の気をもますかたがいますが

付き合う、付き合わないというときに、(こまかいことを気にして(不特定多数の中に自分の好みにバちっと合った人などめったにいないのに)相手の気をもますかたがいますが、できればそういう人とは遭遇したくないものです、で、このことについて投稿いただいてもいいのですが、私の求めているのは、そうでない人はどんなところにいるのかということなンデス。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#57160
noname#57160
回答No.2

それは難しい質問ですね。。 人それぞれ考えは違いますし、ひとしたキッカケなんかで 性格も変わるときあるでしょうし・・・ 自分の目を養うしかないんじゃないかなぁ?と私は思います。 仲良くなれば相手の人がどんな人なのかも大体わかりますしね☆

mensonge
質問者

補足

じゃ具体的に養う方法なんて思いつきますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

 書き込むの2度目です。  人を見抜くことなんて出来ません。  けど、本性に近付くことは出来ます。  色々な人と接して、じっくりと人間観察をして、目を養っていく以外に方法は無いでしょう。

mensonge
質問者

お礼

どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 あの…。  それは無理ですよ。  例えば、出会いを求める男女の集まり(会員制)などは、会員になる時点で、資格があったりしませんか?つまり、特定の場所で、という話になれば、普通の社会以上に制約が付きます。自分の好みに合致する人(所得、職種)を見つけようとするからこそ、特定の場所を選ぶのですから、本末転倒と思います。  相手の細かい点をいちいち気にしない人を見つけたいなら、ナンパの方が確率が高いかもしれませんね。また、周囲にそういう人がいないかじっくりと観察して、見つけ出す努力をする必要もあると思います。  とにかく、努力ですよ。

mensonge
質問者

補足

極論を言えば,細かいことをきにして,一生結婚できないなんていう自体も考えられるわけで.どうなんでしょう.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人を意識してしまいます・・。気にしないように気にしないようにと思う相手

    人を意識してしまいます・・。気にしないように気にしないようにと思う相手がいるのですが気にしないようにと思うと手や頭が不自然に震えたりして相手に見られるのがとてもこわくなって困ってます・・。黙ってて悪い関係になりたくない、気まずくなりたくないと思うとなってしまいます。 あと特定の人(妹)に対してとても気を使ってしまい気まずくなるのが怖くてそんな思いから動きが遅くなったりはやくなったり不自然な動きになってしまいます・・。それがかれこれ一年ほど続いていて(妹の方)とても辛いです・・。色々自分の中で対策法を考えましたがそのときそのときになると焦り、なぜか動きが変になってしまいとても辛いです。あと私は統合失調症なのですがこの症状は統合失調症の病気の一種なんでしょうか・・。私はどうすればいいのでしょうか?助けてください。お願いします。

  • 相手に気を遣い続けるためには?

    もうすぐ交際1年になる彼氏がいるのですが、交際当初からずっと、どうしてそんなに気が遣えないのかと叱られてばかりです。 「第一に相手のことを考え、自分目線にならないよう、常に相手に気を遣って接することが人間として当然であり、男女の付き合いもそうあるべき」だと言われています。 そのため、彼と居る時やLINEで会話をする時も、常に緊張感を持つようになり、どうしたら怒られないか?喧嘩にならないか?不快にさせないか?彼が助かるか?ばかりを考えて行動するようになりました。 が、やはり気が抜けることも多く、自分の思うままに会話をしたり、行動してしまうことがあり、そしてまた彼に叱られ、「当初から何も変わらず何も考えてないね」と言われます。 これまでの恋愛は、素の自分を出せる相手とホッとするような交際ばかりでした。元彼たちは自由な私に相当の我慢をしていたのかもしれませんが・・・ 今は、波風を立てないよういかに私が自分を出さず変えていけるか、がメインになっており、「自分じゃなくなってしまうようで嫌だ」と彼に訴えたこともあるのですが、「普通の人間はそうして人と接しているんだよ。出来ないほうがおかしいんだよ」と言われます。 もう疲れた・・・と思う一方で、一緒にいたいと思える時もたくさんあるため、《常に気を遣い思いやりを持つ》ということがしんどくならないような考え方や方法があればお教えいただきたい!と思い投稿しました。よろしくお願いいたします。

  • ふった相手のことは、しばらく気になるものでしょうか…

    こんにちは。 なるべく多くのご意見が頂けたらと思い、改めて投稿致します。 私はふられたと言いますか、失恋した側です。 当時ご相談させて頂いた内容と簡単な状況です。 ​http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3367908.html​ その後特にかわったこともなく日々過ごしています。 私はまだその相手に気持ちが残っている状態です… 相手の方は職場の方ですので、普段接触する機会はあります。 どうなりようもない人から気持ちを打ち明けられても、しばらくは気になるものなのでしょうか。 気がつくと視線を感じたりそらされたりします。 これは職場や会議などで(直に関わることがないのに)遠目から見つめられていることがわかります。 また私が目で追っていたもの、例えば時計や何らかの資料、人物についても人知れず同じように視線を投げられます。 はたと思って目線を返しても、そらしたまま合わせて下さることはありません。 ちょっとした私のくせや仕草に似た行動もたまに見かけることがあります。 私としては正直、勘違いにしても少しでも気にしてくれているなら嬉しいなと思ってしまいます… 一度、ご本人が酔った時にメールを下さったことがありました。 気持ちが緩んでいるのかと思うとそれはそれでやっぱり嬉しかったです。 でも、やはりどうなりようもないので同じくらい少し苦しいです。 他部署の方で、私を気にかけて下さっている方がいらっしゃって。 ふとしたことで私の片思い相手の方が知るところとなりました。 が、私に悟られないようその他部署の方と接点が離れるよう仕向けられている気がします… ただ確証がないので問いかけることも出来ず。 相手の気持ちがよくわかりません。 自分に思いを寄せられては困るだろうに、むしろ応援して下さる立場かと思ったのですが。 私のことを少し気にして下さっているのか、 もしくは私の気持ちが落ちていることを知って、言い方は変ですが悪い虫がつかないようにとの親心か。 その相手の気持ちをはかりかねています。 既婚の方が未婚の方の好意を感じ取られたとき、どんなお気持ちなんでしょうか。 恋人のような関係にならずとも、口にすることなく気持ちが通じ合うなんてことはあるのでしょうか。 うまく気持ちを消化したいのですが、いい方法が見つかりません。 もし同じような経験をされたことがあったら、気持ちの切り替え方なんか教えて下さい… 宜しくお願いします。

  • 真似されて、気になるor気にならないかは,やっぱり相手によるのでしょう

    真似されて、気になるor気にならないかは,やっぱり相手によるのでしょうか。 私のやること・なすことをパクられて、猛烈に不愉快な気分になってます。 私は洋服屋で働いている30歳。相手は21歳です。 真似されたのは、 ・自分の店で買ったヘアバンドを、色違いで真似された。 ・1人暮らしをする予定で、私が見積もりをしに行ったら、『来月、私一人暮らしします』と先を越された。 ・道端の灰が、風でとんでくるため、目を守る為と、夏のオシャレを兼ねて私はサングラス通勤してるのですが、帰る方向が一緒なため、同じバスに乗って帰る姿を見かけたられたらしく、翌日から彼女もサングラス姿で登場。←これでさすがに引きました(汗) 先に私の方が、来年6~8月に1人暮らしを始める為の準備を始めていたのに、あたかも自分が先であるかのように『部屋のインテリアが~』とか『引越しが~』と、周りに浮かれて話をしてるのもイヤです。 でも、もし相手が、私の仲良しな子だったら、真似されたって、好みがかぶったって、何とも思わないんです。 多分、不愉快になるのは、私がその子に対して、プラスの感情を持ってないからでしょう。 人に好みを質問しといて、 『私は好きじゃない。』 ってハッキリ言う子なんです。 普段から、そんな感じで、人の話の腰を折って、『自分はこうだ』と話し始める子なので、私的にはあまりアレなんですけどね。 …否定するんなら、最初から聞くなと。実に不愉快です。 てか、こっちはアンタの好みなんか、別に聞きたくも興味もないのに、自己主張強すぎだと思います。。 アンタ、真似するんなら、最初から、人の嗜好とか好みを 私本人の前で否定するなよって言いたい。 その子の嗜好に対して、私は一切興味ないし、真似しようとも、否定しようとも別に思いません。 でも、 (私は、人とはンスが違うのよ) 的なアピールが日頃多い割に、実際、私の真似をてるし。 オリジナリティの欠片もあったもんじゃないです。 どうせ真似するんなら、アンタとは違う 他人の好みも尊重することをまず覚えろ!と言いたい。 滅多に、私は人を嫌いにはならないんですが、かなり久々に、(大嫌い!)と思いました。 人の嗜好や好みを否定しといて、後からそれを真似ているという心理が、私には理解できません。 スミマセン。 こんな質問で。

  • 相手のペースに任せて良いのか気になってしまいます。

    一度投稿しましたが、上手く文章がまとまらないまま途中で投稿してしまったため、再投稿しています。 マッチングアプリで知り合い、会う約束をしてからLINEでやり取りしている6~7歳年上の男性とのやり取りについて、気になっていることがあります。 男性は職業が多忙そうな男性で、質問が多めの長文のメッセージを毎回くれるのですが、 あとでゆっくり返信します!後でね、と長文に付け加えて送ってくる時がたまにあります。 その日に返信が来なくて、次の日に帰ってそのまま寝てしまったと謝られるのですが、同じことが2度あって私は正直相手に無理してもらいたくないと思ってしまいます。 マッチングアプリなので、同時進行しているのも当たり前だとも思っていますが、もし返信が遅くなる理由が他の人とのやり取りで連絡を返す暇がなかっただけであったとしても、同じように思います。 相手に誘われて数週間後に会う約束をしていて楽しみなのですが、相手にお店を探してもらっている状況で、夜に何通も連続でLINEが送られてきたり、やり取りしている時は相手にかなり気遣われている感じがします。 忙しそうななかで、お店を探してもらっていいのかどうかも気になってしまいます。 私はこのまま気遣いの言葉などはあえて何も言わずに、相手のペースに任せておいたほうが良いのでしょうか?

  • 相手に気を遣わないようにするには?

    高2男子です。 自分は気が小さくて、つい相手に嫌われないように気を遣ってしまいます。 自分が人に好かれない・心を開いてもらえない理由はそこにあると思うのですが、どうやったら相手に自然に接することができるのでしょうか? 本当に困っています。 どなたか助けてください。

  • Facebookでの相手への表示のされ方

    Facebookではカスタムプライバシー設定で公開する範囲を指定できることを知りました。 早速その機能を利用していきたいと考えているのですが、一つ疑問があります。 特定の人を除いて投稿する場合に、除いた相手にはその投稿内容が表示されないのはわかるのですが、 その時に、公開した相手にはどのように表示されるのでしょうか? 特定の相手のことを非表示にしていることが表示されてしまうのでしょうか? 自分ではそれを確認することができないので、どうなるのかご存じの方がいたら教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 相手の行動が気になること・疑うことについて…

    こんにちは。 大学生です。 相手の行動が気になること・疑うことについて… よくここで、相手が何しているか気になる→悪い方に考えてしまう という質問に対し、 自分を磨いて魅力的になれ、忙しくして相手のことを考えないようにしなさい という回答が多いかと思います。 尤もだと思うのですが、これは相手がなんかおかしいなぁと感じたら、 疑うよりも先に自分を磨いてこちらに目を向けさせろということですか?? いそがしいと気にならないことも、暇だと気になってしまう、ということですよね? 彼がそういう人ではないのは信じているのですが、情報不足でなんとなく彼のことが気になって、彼のことばかり考え、悪い方に考えてしまいます。 冷静になってもう少し様子を見たほうがいいでしょうか?騒ぐのではなく、その間にできるだけ魅力的になったものが最終的には勝つ(?)と思うのですが、どうでしょうか。 ご意見、お聞かせください。

  • 別れてから相手の大事さに気がつくってことありますか?

    自分から、別れを告げた相手を、別れてから大事と気がつくことってありますか? それはどれくらい経って、 どんなときに思いましたか? その人とは、結局どうなりましたか? 体験談を教えてください。

  • 相手の容姿がどれだけ気に入っていても別れますか?

    相手の容姿がかなり自分好みで経済的にもこちらの負担になるようでない女性と 付き合ったいても 相手が嘘を言って男と会ったりしていたら別れますか? ただし、会っているのはたしかだが 浮気かどうかはわかりません。ただ単に男友達と会っているかもしれまん。

印刷の色がピンクしか出ない
このQ&Aのポイント
  • DCP-J572Nで印刷をすると、色がピンクしか出ない問題について相談です。
  • Windows 10で有線LAN接続している環境で、印刷の色がピンクになってしまうトラブルが発生しています。
  • お使いのブラザー製品DCP-J572Nで印刷する際に、色がピンクになる問題が発生しています。Windows 10で有線LAN接続している環境下で発生しており、解決方法を教えていただきたいです。
回答を見る