• ベストアンサー

集合住宅の物音について

ozawonderfulの回答

回答No.6

10階建ての9階に住んでます。 集合住宅の場合、隣の音の関しては防音がされてますが、上下の防音は弱いですネ。 ウチの場合、上の人の『足音』が響くなぁ~程度(モノを落とす音も…)でしたが、我が家にも子供が飛んだり跳ねたりするので『お互い様』と思っておりました。 最近、上の階の方が引っ越されてしまい、今現在は『空室』となっております。 …がっ!!!『足音』や『振動』は響くのです!!!(空室なのに…) 最初は『オカルトか…???』と思っておりましたが、どうやら階段とか(ウチの隣は非常階段なので…)上下の『下』の様です。 なので『上から響く』だけではない様です。 『集合住宅』なので、上だからと気になさらずに『お互い様』と考えられた方が良いと思いますです。

tibikkogyanngu
質問者

お礼

集合住宅である以上、お互いに気をつけないといけないですね。でも、ozawonderfulさんのアドバイスを見て少し心がほっとしました。自分で出来る限りの対処は考えていきたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 下の家からの物音

    こんにちわ☆最近、こう言った問題で悩んでばかりで、気が狂ってしまいそうになっています。 隣の家の音楽爆音&異臭問題の次に浮上したのは、下の階からの振動です。 初めは、上の階からの物音だと思っていたんですが、色々調べてみると、どうも下の階からの物音だと判明しました。 物音は、子供が部屋で走っていそうな足音と、不自然な物音です。その音は結構なもので、あたしの部屋の床に響いているぐらいです。 これは最近になってからのもので、ここ3~4日で急に物音が鳴り始めました。今までは気になる程の物音はなっていないように思います。 下の階の人とは、顔見知りでいい人です。 ここに住み始めてから、色んな事を教えてもらったりしました。それだけに言いにくいのが現状です。 しかし、この物音が四六時中気になって仕方ありません。ストレスになってしまって何も手につきません。 あたしが上の階の住民なので、下の階の人にもご迷惑をかけている事は百も承知です。 下の階からの振動ってそんなに響くものなんでしょうか? 穏便に解決する、いい方法はないでしょうか? こう言った経験をされた方、経験談なんかも聞かせて頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 社宅での物音の苦情について

    現在社宅住まいです。1歳4ヶ月の息子がいます。 まだ歩けなくてハイハイだけなのですが、先日夜遅くに物音がうるさいなどの苦情メールが 届きました。 男の子だしこれから、どんどんヤンチャになっていくだろうに、まだ歩けないうちから、 こんなこと言われて正直戸惑ってます。 社宅だし多少の物音はこういうところに住んでいるんだから仕方ないんじゃないかなと思います。 それに耐えられないのなら一軒家に住むしかないと思うのですが、そういう考えは勝手でしょうか? 実際その苦情を言ってこられたお宅も2階住まいで幼稚園と1歳の子がいます。 だから物音とかしちゃうのも分かるだろうし、挨拶程度でさほど仲良くもないのにメールで苦情を言われて驚きました。 確かにうちは最上階なので下のお宅にどの様に音が響いているか知りませんでした。 ずっとご迷惑をかけていたのかもしれない。。。ものすごく申し訳ない気持ちになりました。 翌日に、「申し訳ありませんでした。今後は細心の注意を払います」、と丁重にメールの返信をしたら、 すぐに「こちこそごめんなさい。気まずくしゃちゃったよね~」とメールが返ってきました。 その奥さんがいうには、昼間は物音は全然構わないし、生活音は仕方ない。自分も下のお宅に迷惑をかけてしまあているだろうから、お互い様なのだと。 ただ、夜中だけはちょっと…とのこと。 確かにうちの息子とにかく夜寝るのが遅いんです。 夜も気にせず台所もハイハイさせて遊ばせていました。 それが響いていたのかもしれません。 たまたま買い物に出かけた時に駐車場で見かけたので、直接謝罪もしました。 ずっとご迷惑おかけしてたのかもというと、 そんなことないよ~と言ってくれました。 下のお宅は21時には寝るそうなので、それからは台所で遊ばせなっかたり、 お風呂も早めに入れたりと生活改善を試みたりしました。 ただ、やはり旦那さんの帰りも遅いし、毎日夕御飯も作ってそれに加えて息子のお風呂入れまでは、 大変で毎日は続きませんでした。 実際外で会って直接謝罪して和解したはずなのに、またうるさかったのかなんなのかは 知りませんが、後日外で私が車のエンジンをまだかけたまま車に乗っていたのに、 前を通っても挨拶もなく素通りされました。 苦情メールをもらう何週間か前も外で挨拶をしても、私がお子さんのこと褒めてるのに、 私の息子はまったく見ようとせず、なんか感じ悪さを感じたこともありました。 いい大人があからさまに態度に出すのはどうなんでしょうか。 夜は物音を立てないように息子も早く寝させようと頑張っています。 息を殺して生活しないといけないのでしょうか? これ以上どうすることもできません。 うちはお金もないし当分社宅生活を続けるしかありません。 私が逆の立場だったらさすがに、苦情までは言えないと思います。 だって社宅ですし、お互い様です。そういうのを多少は理解して社宅に住んでいるのではないでしょうか?? 下のお宅は来年度には異動で出て行かれるのでもう少しの辛抱ではありますが、 もうどうしていいのやら分かりません。 ※否定的な回答や攻撃的な回答はご遠慮ください。よろしくお願いします。

  • 集合住宅が怖くてたまりません

    アパートに住んでた時に、周り中が、夜中から人を呼び、それからぶっ続けで二、三日騒ぐ人ばかりだったので、集合住宅が怖くなってしまいました。足音も凄かったです。また集合住宅に住む事になりそうですが、皆さんは集合住宅でリラックスできますか?落ち着かなくないですか?怖くなってしまったのは、何かの病気ですか?

  • 雪深いところの集合住宅…

    素朴な疑問です。 雪深いところの集合住宅(アパート)の場合、雪下ろしなどはどうなさってるんでしょう? やはり2階(最上階)の方がなさるんでしょうか… それとも大家さんが?? 管理会社??? 地域によっても違うのでしょうが… 謎は深まるばかりです(笑) ご存知の方、また『ウチの場合はこんな感じ!』など、わかる範囲で結構ですので教えてください。

  • 集合住宅に住むマナーとは?

    集合住宅で、二階以上に住む場合、イスなど引きずる音を、下の方に迷惑がかからないようにイスの足につけたり、じゅうたん引いたりするのが、常識と思いますか?お金をだしてまで気をくばることではない?また、 下の階でイスを引いたとき、上の階に響くのですか?

  • 集合住宅のMDF(保安器)について

    アパートなどの集合住宅にあるMDF(保安器)で、世帯数分の保安器が組み込まれているのは当然ですが、どれがどの部屋のものかが分からないことがあります。たとえば、101,102,103,105,106,201,202,203,205,206の10世帯が入っているアパートがあったとして、保安器を見てみると縦に並んだ一番上の保安器に206の表示だけがありました。これだと1階の部屋の配線とかが分からないんですが、この場合、一番上が206なら下に下がるにつれて205,203,202・・・って感じで配線されているのでしょうか。どなたか、このMDFの配線の仕組みやルールなどをご存知の方いらっしゃいましたら、ご回答をお願いいたします。

  • 集合住宅でこのようなケース、あなたならどう対処しますか?

    マンションやアパート、公団住宅など集合住宅に住まわれている方を対象にお聞きします。 例えば、鉄骨3階建ての集合住宅で上と両隣に挟まれた環境に住んでいるとします。 そこでゆったり午後のティータイムを楽しんでいるとして、まったりとしていると突然隣から「ゴトゴト・ガラガラガシャン・ドタバタ」と音が漏れて来ました。 突然の事にあなたは驚きます。 せっかくのまったりとした時間が悪夢へと変わります。 このようなケース、あなたならどう対処しますか?

  • 集合住宅の最上階

    最上階はその上がいないので、音がどれくらい下に響いているか分からない為、音に気を付けにくいという事はありますか? また 気を付けるとすれば、どのようにしてこの音はこの位下に響くんだなというのが分かる事ができるのでしょうか? 実際に扉の開け閉めがどれだけ響くかなどわかりようがないですから。知る方法としてはそこに住む限りわからないという事ですが、下にいる人が無償で困っているというのが腑に落ちません。

  • 夜中の物音が気になる…

    アパートに住んでいますが、 毎晩ではないのですが、夜中の2時くらいに上の階の部屋から、「ドン」ってものすごい足音が聞こえます。その音で目が覚めたりします。 時には夜中に1階~3階までの階段をすごい足音と、スピードで駆け上がったり、たまに奇声も聞こえます。上の階の住人は顔も見たことありません。これは我慢するしかないのでしょうか? 自分の住んでいるアパートは1Rなので家族住まいの方はいません。 変に警告して事件に巻き込まれてもイヤで…

  • 集合住宅が苦手

    集合住宅が苦手な中学生です 将来は田舎の一軒家に住むのが夢です マンションやアパートだと やりたい事が限られます よく集合住宅を嫌う 理由は隣人の騒音や子供ですよね 道路族や生活音など書き出すとキリがありません 私が集合住宅を嫌う理由 やりたい事が限られる 上下左右に他人が居ると落ち着かない 行動が多少荒い私にはキツい 動物を飼いたくても集合住宅だと色々面倒 自然が好き こんな感じです 我儘な性格ですが集合住宅なんて絶対に嫌です しかも生まれた時からアパートやマンション 何故かアパートやマンションの雰囲気も苦手 たまに夜型人間になったりするので マンションや集合住宅が面倒に感じます レイアウトやリフォームもマンションは 出来ないし庭も無いから面白くありません マンション買うなら一軒家買った方が 良いと思うのですが まぁマンション派の方も居ますし 一軒家にもデメリットがあるのは知っています DIYやピアノだってしたいけど出来ないから 早く自立して一軒家買いたいなぁと思います 独り暮らしで3階建て一軒家って可笑しいですか? (絶対一軒家買えるよう稼いでやる(`´ ) ピアノだったり本棚、ペットスペースとか 色々創造してワクワクしています 料理も大好きで広いキッチンに憧れます 周りから変わっている子供と言われてきました この子なら出来る!と親も励ましてくれますし 常識だけは身に付けなさいと育てられました でも親が仕事とか遊びに行ったりがほとんどで アパートの前で騒いで遊んでいました 苦情が来ると騒ぐのはやめましたが 同じ学校の子がアパート前で騒いでいて うるさいなと思ったり 親の車にボールを当てられたりしました。 まぁ近所が苦情を言うのも理解出来ました。 騒いでいた自分に後悔と罪悪感があります それから落ち着きだしストレスを 溜め込む様になりました、被害妄想だったり 確認癖だったり精神的に疲れていきました 田舎の一軒家を見ると自然に 囲まれてて良いなぁと思うようになり 早く自立して大好きな事をしたり 大好きな動物と幸せに生きたいなぁと思ったり まだまだ先の人生ですし出来るか解らないですが 目標は絶対叶えたくて挫けても諦めたくありません 虐めに逢ったりもしました お前は変わっているとかブスとかショックの事 ばかりですがこんなくだらない事で 挫けたくないと思って何とか生きてます 今住んでいる同居人が煩くストレス溜まってます ドタドタ歩いたり声がとにかくでかい 行動も荒く明け閉めが激しい マンションだし集合住宅なんだから静かにしろ!と 言っても聞かないので無視してます あーもう何で私が悩まなきゃいけないの?と 泣きそうになります 毎日つま先歩きとか辛いし痛いし マンション住むってこんなに辛いの?と思います 最上階で下に気遣い&左右に気遣いとか 本当に神経削れます 勉強に忙しいのに足音に気を遣って忍び足で生活 忍者じゃないんだからと仕方なしに 気を遣ってます 私もドタドタされたら嫌なんでね 私だけですよ、忍び足 同居人は普通に歩いてるし 逆にもう普通に歩きたいです 外なら普通に歩きますがほとんどが家なので 玄関に出た時は解放感半端ないです ジョインマットひこうかと悩んでます 6畳の部屋にジョインマットひいたら つま先歩きじゃなくてもアリですか? そろそろ限界が来ました 1年経ってもつま先歩きが慣れません どうしても踵がペタッとついてしまいます 防音するお金もありません 皆さんは自分の部屋が2階や3階だったら 毎日つま先歩きですか? 田舎の一軒家でつま先歩きしなくても良いですか? 質問ごちゃごちゃですが回答宜しくお願い致します