• ベストアンサー

大根の葉っぱ

昨日、大根の葉っぱを沢山頂きました。(嬉) でも、トゲみたいのがあって、ザラザラしてるんです。 こんな大根の葉っぱを見たのは初めてです。 いつも食べている物とは違うので、どう処理をして食べれば良いのか分かりません(恥) 特別な下処理とかあるんでしょうか? せっかく頂いたので、美味しく食べたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cyaboe
  • ベストアンサー率32% (550/1698)
回答No.2

新鮮な大根の葉はとげとげしていますね。 私はそのような葉が手に入ったら、さっと湯通しして、細かく刻んで塩をきつめにして、冷蔵庫に入れておきます。 しばらく漬けておいたら、汁気をしぼって炊きたてのご飯に混ぜます。 おいしい「菜飯」のできあがりです。 お好みで白ごまなどを一緒にあわせてもおいしいですよ。 大根の葉の風味が何よりのごちそうです。 お試し下さい。

poohnaynn
質問者

お礼

新鮮な証拠なんですね! 知らなかった(照笑) 混ぜご飯大好きです!! あっ、考えただけでよだれが・・・ ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • nagisa1
  • ベストアンサー率38% (21/54)
回答No.6

市場に売っている大根は、農薬がよくかかっているので注意が必要です。 いつも生産者から買うのですが同じように大根のはっぱを 胡麻和えでおいしく頂いていました。栄養もありいいのです。あるとき市場で買ってきた大根を同じように料理したら苦さがあったのですてました。生産者の方に聞くと農薬が多かったのだろう、その味は農薬の味だと教わりました。生産者の方は自分の食べるのもには決して農薬は使わないそうです。消費者は形に囚われずきを付けるべきですよ。特に葉っぱには農薬が溜まるので機を付けて下さい。

poohnaynn
質問者

お礼

>生産者の方は自分の食べるのもには決して農薬は使わないそうです。 そうなんですか(驚) う~ん・・・ きちんと洗って、食べます。  ありがとうございます。

  • michigan
  • ベストアンサー率43% (76/175)
回答No.5

新鮮だからトゲトゲなんですよね。(品種などにもよるのかもしれませんが??)私が農家の直販市などで買うものもそうなっています。 私は大量にある場合、よく洗ってゆがいた後、小口切りに刻んでから水分をしっかり絞ります。これをお皿やタッパーに広げて(多い場合は、薄く、ラップと交互に何重にも広げて)できるだけパラパラ状態にして冷凍し、ほぼ凍ったところでまとめてジッ○ロックなどに入れて保存しておきます。これだと好きな時好きな分量だけ解凍できますので、No2の方のように菜めしにしたり、お白和え、和風オムレツの具、かきあげ、おみそ汁の彩り等にとても重宝します。 冷凍前の小口切りのものを、細切りの油揚げと一緒に炒めて酒、しょうゆ等で味付けしてから、まさに「菜めしの素」としてから冷凍することもできます。 沢山あるようですので、とりあえず召し上がった残りは冷凍保存かなー、と思って書き込みさせていただきました(^^)

poohnaynn
質問者

お礼

最初に全て下処理して冷凍すれば、使いやすいですね。 和風オムレツ、ふわふわ卵の中にシャキシャキの葉っぱが・・・あ~美味しそう~(ヨダレが・・) ありがとうございました。

回答No.4

新鮮なら新鮮なほど、アクっ気も強いのでサッと湯通しするのがいいですね。熱湯に塩をひとつまみ入れて刻んだ(1CMくらい)葉っぱを入れて、再び沸いてきたらザルにあげ、水にさらします。 よく絞って・・・あとは ・味噌汁に入れる(おわんによそってから入れます) ・チャーハンに ・煮物の青味に(ふりかけて) ・おじゃこと混ぜてふりかけに ・かつおぶしをかけて、つまみに とにかく何でもありです。 いいな~大根っ葉!!ビタミンCも摂れるし、大人の味ですよね^-^

poohnaynn
質問者

お礼

>いいな~大根っ葉!!ビタミンCも摂れるし、大人の味ですよね。 へへっ良いでしょう。なんて・・・ >味噌汁に入れる(おわんによそってから入れます) いつも最初から入れてました(照笑) ふりかけ、お弁当にもぴったりですね! ありがとうございます。

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.3

大根の葉っぱは,アクがかなり強いので,直接調理すると少々クセがあるかも知れません.そのクセが好きな人もいますが,最初は,あまり一度にたくさん作らない方がいいかも知れませんね. アクを抜きたいなら,洗ったものを塩もみしたり,塩水につけたり,塩ゆでにするといいですよ. あとは,普通の野菜と同じように使えると思います.お勧めは,十分炒めて,仕上げに砂糖醤油を加えて炒めたもの.あとは漬物でしょうか.参考URLに出ています. 煮物でしたら,応用範囲も広いと思います.

参考URL:
http://pcwoman.ohayou.com/bbs_log/zatudan01/bbs_log_zatudan01/0002.htm
poohnaynn
質問者

お礼

URL見てみました。 漬物も良いですね~ シャキシャキして、美味しそうです(喜) ありがとうございました。

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

大根の葉の炒め煮というのはいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.mansai.jp/recipe/R/0092.html
poohnaynn
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 美味しそうなレシピですね。 材料が揃っているので、今晩さっそくやってみます。 ビールにも合いそうですね(嬉)

関連するQ&A

  • 二十日大根の葉っぱ

     昨日二十日大根を畑に蒔いたのですが、種を大目に蒔いたので、何回か間引かないと駄目だと思います。青梗菜やルッコラ、大根なんかの間引いた葉っぱは食べますが、二十日大根の間引いた葉っぱは食べられるんですか?もし食べられるのでしたらどうやって食べるのかも簡単に教えていただけると嬉しいです。  よろしくお願いしますm(__)m。

  • 大根の葉っぱ

    こんばんは。 今日田舎に帰ったら、大量の大根をくれました。 葉っぱもそのままの状態で、かなり大量にあります。 いつもスーパーで買うときは10cm程度なんですが、30cm近くあるんです、葉っぱが。 捨てるのはもったいないし、つけものにするには多すぎて・・・ 大根の葉っぱを使ったレシピを教えてください。 出来ればあとの材料もどこにでも売ってる食材でお願いします。

  • 大根の葉っぱ

    料理は初心者ではないのですが、未熟者です(^^; いつも思っていたことなんですが、大根の葉っぱを捨てています。 しかし、何かに使えるのでは?といろいろ検索しましたが、わかりませんでした。 そんなものまで食うな!って感じかもしれませんが、使えるのであれば使いたいです。 大根の葉の活用方法を知っている方!知恵を貸してください! よろしくお願いいたします(^^;

  • 二十日大根の葉っぱは食べられるか?

    二十日大根の葉っぱは食べることができるでしょうか。ふつうの大根の葉っぱはよく料理しますが、どんなふうにすればいいでしょうか。教えて下さい。

  • 大根の葉っぱ

    庭の小さな畑で大根(つくし春大根)を育てています。漸く大根らしくなって来ましたが収穫までにはもうしばらくの時間が必要のようです。 でも葉っぱを見ると青々としていかにも美味しそうです。大根の根っこが成長途上の段階で葉っぱの一部を収穫しても根っこの成長への影響はないでしょうか?やはり本体の収穫時まで葉っぱの収穫は控えた方がよろしいでしょうか?あくまでも葉っぱは付録ですので根っこの部分を大事にしたいのですが、現時点での葉っぱの一部の収穫は可でしょうか?不可でしょうか?よろしくご教示の程お願いします。

  • 大根の葉っぱを美味しく食べたい。

    地元野菜の直売所で葉つきの大根を購入しました。 大根の葉っぱで作る美味しいレシピがありましたら 教えて下さい!お願い致します。

  • 大根の葉っぱの保存について

    こんにちは♪ 大根の葉っぱの保存について困っています。 葉っぱの部分を切って保存したらいいのでしょうか? 冷凍にも出来るのでしょうか? 長持ちする方法教えてください!! 宜しくお願い致します。

  • 大根

    大根を途中で切って(白い食べるところを)水につけていたら葉っぱがぐんぐん元気になってきているんですが、これはどうなるのでしょうか? 大根は下に生えてくるものだから葉っぱだけ大きくなるのでしょうか?どなたかご存知の方がいらしたら教えて下さい。

  • 大根の葉っぱの根元って、どうしてますか?

    大根を1本買ってくると、いろいろな部位を料理に応じて使うと思いますが、その時、葉っぱが付いている根元部分はどうしますか? もちろん、そのまま生ごみとして捨てますか? 小皿などに入れて、水を入れて育てますか? 私は育てています。 しばらくすると、真ん中あたりから葉っぱが伸びてきて、ちょっとした具などに使えます。 2回くらいは収穫できます。

  • 大根の葉っぱとにんじんの葉っぱの料理方法について。

    先日、大根とにんじんの葉っぱ付のものを頂きました。葉っぱをどう料理しようか困ってます。みなさまのおすすめのおいしい料理を教えていただけないでしょうか。お願いします。

専門家に質問してみよう