• 締切済み

皆さんはこの友人をどう思いますか?

maichin07の回答

回答No.11

あまりにも私の友人そっくりなので出て参りました。 ちょっと違うパターンですが聞いてください。 彼女は2人子供がいる医師夫妻です。 もちろんお金になんて困っていないのですが、 もてなし下手でもあり、ケチなのです。 我が家に遊びにきたいというので食事会をわざわざ設けました。 ワインが大好きだという事で(しかも銘柄指定してきたので)かなり高価なワインと、 食事デザートを用意しました。 かなりの金額になったのを覚えています。 しかし彼女が持参したものは(自分から「私も持って行くからね」というので)、 ケーキとワインだったのですが。。。後で分かったのでが、 ケーキは一個100円の安いケーキ数個。ワインは近所のスーパーで700円で特売でうっていた無名のもの。 私は彼女の要望で何万もかかりましたが、彼女は1000円代ですませたわけです(笑) その後は価値観の違いから、彼女とのおつきあいは距離をおくようにしました。 別に金額ではありませんが、せめて誠意がほしかったのです。安いから見繕ったものを食べたい人がいるものでしょうか? そのAさんもきっとそういう女性なのかもしれません。 もてなす気がなく、ケチなんでしょうね。 性格は今更なおりません。 おつきあいをやめる事おすすめします。

関連するQ&A

  • お花見にお好み焼き

    1家族1品持ち寄りでお花見をする予定でお好み焼きを作っていこうと思っています(我家の子供達が好きなので) 変でしょうか、、、^^; 冷めたら美味しくないかしら、、、。 持ち運び方法ですが大き目の紙皿にラップをかけて持ち運んで現地でソースやマヨネーズを乗せるつもりです。 他に持ち運びに良い方法がありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします★

  • クリスマスパーティーの和食スナック

    ロンドンのインド人街でPTAのクリスマスパーティーを持ち寄りですることになりました。当然私は日本風のスナックを期待されているのですが、どんなものが良いでしょうか。午後1時半からなのでお菓子よりは重めで食事よりも軽めのものがいいのですが。 よろしくお願いします。

  • クリスマスに向けて

    23日に友人宅でクリスマスパーティーがあります。 持ち寄りパーティーとのことで料理を持っていくのですが、どのような料理がいいのか皆目見当がつきません。被っても困るし…。 おそらくメインディッシュはパーティーを開く友人が、ケーキはお菓子作りの得意な子がいるので、その人達に任せるとして…副菜とかになるのでしょうか。 おすすめの料理を教えて下さい。お願いします。 料理の腕は全くないわけではありませんが、簡単に作れるものがありがたいです。

  • センター試験の過去問(熱力学)について

    物理のセンターの過去問の問題について質問です。 急須に入った熱いお茶を二つの湯のみを用いて冷ますという問題です。 方法A お茶全量を一つの湯のみに入れたあと、二つ目の湯のみに移す。 方法B お茶全量を二つの湯のみに均等に分け、一つの湯のみにまとめる。 (湯のみの熱容量はどれも同じ。お茶と湯のみはすぐに同じ温度になるものとし、 湯のみ以外への熱の流出は無視できるものとする。) 方法Aで一つ目の湯のみが受け取った熱量Qaと、方法Bで空になった湯のみが受け取った熱量Qbの関係は(ア)であり、方法Aで冷ましたお茶の温度Taと、方法Bで冷ましたお茶の温度Tbの関係は(イ)となる。 アは、Qa>Qbとなることは何となくわかるのですが、 イがTa<Tbとなるというのがわかりません。 方法Aのほうがお茶から湯のみへの熱の流出量が多いということらしいのですが、、、 両方法での熱の総流出量はそれぞれ、AではQa+(二回目の湯のみへの流出量)、 Bでは2Qbだと思います。 この二つの比較ができないのですが、そもそも考え方がおかしいのでしょうか。 どなたか教えていただけたら嬉しいです。

  • 持ち寄りパーティでの入れ物やレシピについて

    お世話になります。 これから友人夫婦たちと持ち寄りパーティをする頻度が多くなりそうです。 でも今までその様な機会があまりなく、初心者です。 ●そこで、実にくだらない質問なのですが、持ち寄りパーティなどをするときに持って行く料理はどのようなものに入れていますか? お皿に盛り付けて、ラップなどをかけて持って行きますか? それとも、タッパーなどのような密閉容器に入れて行きますか?? タッパーなどの方がよいのでしょうが、お皿に盛り付けて持って行った方が、容器に入れて持って行くより、見栄えがいいように思えてしまいます。 汁の出るものなどはタッパーなどの方がいいと思いますが…。 それ以外の料理の場合について教えてください。 タッパーに入れていって、あちらでお皿に盛り付ける場合が多いのでしょうか? できたら、お皿にレタスなども添えてキレイに盛り付けて行って、出した時に「おお~!」って感じがいいなぁと思っています。 (格好つけたい、人にほめられたいと思う性格です…すみません!) でもタッパーに入れていくと、どうしても無機質な感じになってしまうと言いますか、そんな雰囲気を感じてしまうのです。 料理って白い器やお皿に盛り付けるとキレイと言いますか、今どきな感じがしますよね。 でもタッパーって透明や半透明で、やっぱり白いお皿に盛り付けた方が格好いいかな~とか思ってしまいます。 うまく表現できなくて申し訳ないのですが…。 お皿に入れていくと、何品か持って行く場合、重ねられずに不便ですよね。 でもタッパーで蓋をしていけば重ねられて便利ですよ それに陶器のお皿は重たいし、割れたら大変ですよね。 いろいろ考えてたら、頭がゴチャゴチャになってきてしまいましたので みなさんはどうされているのか教えてください。 ●あと他に、料理が栄えるようなタッパー(そんなものがあるのか分かりませんが、あればそれで持って行くのが一番いいですよね)や、料理の持ち運びに便利なものやグッズをご存知でしたら紹介していただけたら嬉しいです。 ●あと持ち寄りパーティなどにオススメのメニューがありましたら教えてください。 過去の同じような質問は拝見させていただいきましたので、他のレシピがありましたらお願いいたします。 小さい子供がおり、当日はバタバタしますので、出来たら前日に大体のことが出来て、当日はそんなに時間をかける必要のないようなメニューだと特に嬉しいです。 和洋中、デザートなどは問いません。 ●最後に、盛り付けがあまり得意ではないので、すこし勉強したいと思いますので、おしゃれな盛り付けの例がたくさん載っているサイトや、盛り付けに参考にされているサイトなどがありましたら教えてください。 持ち寄りパーティ初心者で、くだらない・お恥ずかしい質問で申し訳ありません。 人によく見られたい、「すごーい!」って言われたい見栄っ張りな性格なもので、ワガママな質問ばかりで恐縮ですが、いくつか質問がある中の1つでも結構ですので、ご回答いただけたら嬉しく思います。 よろしくお願いいたします。

  • クリスマス会(500円会費で)

    今度3組の就学前のお子さんをお持ちのママ達を招待して、我が家でクリスマス会を開きたいと思います。 一応簡単な小物やケーキ、おみやげなどを用意しようと思い、1家族500円の了承をもらったのですが、よくよく考えてみると、2000円以内のクリスマスケーキって中々難しく・・・ 作るにしても、ケーキを手作りした事ないので、困ってます。 これ以上会費を上げるのも悪いしなあと思うので、クレープパーティ?とかも考えたのですが、クリスマスっぽくないですね。 一家族持ち寄りという形式にするにも、お昼ではなく、お茶の時間のみなので、難しいです。 何か良い案がありましたら、よろしくお願いします。

  • 食べれるクリスマスツリー

    ホームパーティを開くことになりました。 子供ばかりで、大人は3人。 子供の人数は未定です。多くて20人。 いくつか料理は作るのですが、ひとつ、食べれるクリスマスツリーを作りたいと思っています。 前に何かでみたのですが、ブロッコリーなどを使って、全部食べれるツリーがありました。 (お皿に盛るのではなく、立体的なツリーです。) どなたか、作り方をご存じないでしょうか。出来たら写真があるとうれしいです。

  • パーティーの景品!予算300円!

    クリスマスパーティーのゲームの景品探しています。 メインは決まったのですが参加賞500円、300円の二種類について迷っています。 22歳以上40歳以下の、男女誰に当たっても問題ないもので、 いいアイディアがあったら教えてください。 いまかろうじて思いついたのは、 100円ショップのお皿、カップとお菓子の組み合わせで合計300円、というものです。 よろしくおねがいします!

  • クリスマスに訪問。プレゼントについて

    スペイン北部の友人宅に、クリスマスパーティに招待されました。「あなたたちにヨーロッパのクリスマスを教えてあげる」という向こうの計らいからです。 向こうの家族(5~8人、うち一人が中学生ぐらいの子)でパーティをするというものです。 こちらは子連れの二人で訪問します。 向こうに何人集まるかハッキリわかりません。箱入りのお菓子(おかきとチョコレート)と日本茶を買って行って、みんなで食べてください・・・というのでも良いのでしょうか。 残る物や民芸品は避けたいです。 一人一人にプレゼントを買わないと失礼でしょうか。

  • 子持ちの「ホームパーティー」…お勧めの差し入れは?

    私は2歳半の娘がいるワーキングマザーです。 明日、保育園のママ達が集まってホームパーティー(新年会)を開きます。 当然、料理は持ち寄りですので私も何か作っていかなければなりません。 前回のホームパーティー(他の方の家)では、クリスマスだったこともあり、 子どもたち向けにツリーのカタチをしたミートローフとゼリーのケーキを作って持って行きました。 今回集まる人も前回とほぼ同じ顔ぶれです…。 そこでご質問です。 子ども(2歳児)にも大人にも喜ばれるパーティー料理のとっておきレシピをご存じの方は 是非お知恵を拝借させてください。 (因みに…料理を作るのは大好きですので大抵のものはOKだと思います) 宜しく御願い致します。