• 締切済み

私の発言のどこに問題がありますか?

4321536の回答

  • 4321536
  • ベストアンサー率34% (90/259)
回答No.4

こんばんは。 既婚歴ありの中年男性です。 これは、非常に難しい問題ですよね。 ご質問内容をもとに私見で結論から先に発言するとしますと、「怒って当然」というのはちょっと違う気がしますし、「怒られる理由はない」と思いました。 言ってみれば、いわゆる思想やポリシーの範疇の問題でしょうから。 ただ、怒られないまでも「こう考えるのが一般的だし、筋じゃないだろうか。」というアドバイス的な意見を投げられるのは仕方のない事かもしれません。 と言いますのも、ちょっとおおげさな話を持ち出しますと、ご質問者さまのポリシーは個人の思想の域を出、人類の生命の尊厳や子々孫々の維持といった事にまで波及する問題だからです。 簡潔に申しますと、ご質問者さまのような思想が全世界を席巻したとすると、人類は滅亡の一途をたどる事になりますので、これはちょっと問題ですね。 子孫繁栄の問題だけでなくても、なぜ男と女が存在するのかその意義の問題も論議の対象となりますので、これは少し深い問題です。(さらに深く議論すると人類の必要性といった発展したお話になるので、ここでは避けましょうね。) とはいえ、ご質問者さまおひとりの異なるポリシーが即座に人類の存在に影響を及ぼす事ではありませんので、例外として結婚・ご出産されないからと怒られるべき事ではないでしょうね。 ただし、あくまでもこれは「例外」という言葉をあえて使用させて頂きますが、ご了承下さい。 最後に「怒られる」理由ですが、ひょっとしたらご質問者さまの発言の仕方にも問題が潜んでいるのかもしれませんね。 例えば、ご質問内容にお書き下さったようなダイレクトな表現(他人は他人、自分は自分といった)で人と対話したとしたら、これは火に油を注いでいるかのように受け取られてしまいますよね。 おそらくしつこい位に何度も耳にしてうるさいかとは思うのですが、ここは一歩ひいて「一般的ではない例外的なポリシーだけど・・・」といった姿勢で対峙されると、相手が高揚して怒るといった議論に発展しないように思うのです。 ちなみに、私もその例外的な考えに近くなりつつある一人という事を付け加えておきます。 ただ、"人間一人では生きていけない"という点が、未だに解決できない問題として立ちはだかっていますが(苦笑) ご参考まで。

lifedrop
質問者

お礼

 ありがとうございます。  >ただ、怒られないまでも「こう考えるのが一般的だし、筋じゃないだろうか。」というアドバイス的な意見を投げられるのは仕方のない事かもしれません。  いくらそれが一般的であったとしても、あまりに多くの人からーー親族にいたっては繰り返しですがーー言われ続ける苛立ちがあるというのは理解していただけると思います。  >最後に「怒られる」理由ですが、ひょっとしたらご質問者さまの発言の仕方にも問題が潜んでいるのかもしれませんね。  これはよくいろいろな人から言われます。特に多いのが断定口調が多いというクレームです。  ただ、反論をさせていただければ、現在30代で年収200万以下ということもあり、それが主観ではありますが女性からは相手にされないと主張する根拠の一つになってます。  以下にウィキペディアの資料のアドレスを記します(該当項目ーー低所得者層の増加による影響)。  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%91%E5%AD%90%E5%8C%96#.E5.B0.91.E5.AD.90.E5.8C.96.E7.A4.BE.E4.BC.9A  この資料には落とし穴がありまして、それはあくまで「現時点での収入と配偶者及び子供のいる割合」であって、過去からの収入の増減については触れられていないということです。  つまり何が言いたいのかというと 「そりゃ、年収もなくて人間性が欠落していれば女性から相手にされなくて当然だよね。」 と、いうことです。

lifedrop
質問者

補足

 私の質問分の書き方に誤解を招く表現がありましたので、この場をお借りして追記いたします。  私は男性です。

関連するQ&A

  • 私の発言に問題あったでしょうか?

     40間近の独身男性です。  先日、中学時代の恩師の定年祝いという名目で、地元で開催の同窓会の誘いがあったので参加しました。  その席でお互いの近況報告の話になりました。話が私の番になったので、  「結婚はしてないしするつもりもない。派遣暮らしだし、他人から好かれたためしがないから出来なくて当然だし、熟年離婚とか心身の病気になって捨てられるなんてまっぴらだ(実際にそういう知人がいます)」  と返答したところ、主に女性陣の反発がすごかったです。別に他人の結婚を批判しているわけではないのですが。  その中で誰かに交際相手を紹介してもらえばいいという意見があったのですが、それに対して  「地元にずっと住んでるけど、身内以外での人付き合いはない。0だ」 と返答したところ、その場が凍り付いてしまいました。  先述したとおり、人付き合いが一切ないので私の発言の何が問題だったのかまったくわかりません。これはどういうことでしょうか?

  • 恋愛を放棄するというのは、そんなに悪いことなのでしょうか?

     今まで何人もの女性に声をかけたり親密になろうとしましたが、結局一度も交際にいたったことがないまま、30半ばにさしかかりました。  よく、縁の有無とか努力の度合いなどといいますが、あくまで個人的に言わせてもらうと、「どうせ俺は恋愛はできないだろうから、別に放棄したっていいじゃないか。できない人間にできるといい続ける方が倫理的に問題があるんじゃないのか?」と、いうことです。  これはあくまで質問されたときに答えることですし、考え方そのものはプライバシーの問題だから、他人に怒られる筋合はないと思うのですが、既婚者や女性からは猛反発を受けております。  どうしてそうなるかが、全く理解できないのです。  言い方には細心の注意を払っているつもりですし、あくまで私のケースだと注意したにも関わらず、です。  大体どうして恋愛が義務付けられてるような風潮にあるのか、どれだけ考えても全く理解できないですし、女性に相手にされないのであれば、疎外されるのであれば、もう放棄してもいい年齢だとすら思い始めてます。  それに・・・、多分一生見つからない恋人のために自分を磨いたり、あるいは趣味の時間を割いて外出したりすることには、正直疲れています。  何故放棄するのがいけないことなのでしょうか?  もし、もう手に入らないというのであれば、あきらめさせてくれてもいいのに・・・。  これ以上根拠のない白々しい楽観論に身をゆだねることなど、できそうにないです。  どなたかお願いします。

  • 何故そんなことを続けるのですか

    現在独身の男女で、既婚者と交際している方に質問です。何故、そんな選択をするのですか?良心の呵責はないのですか?ただの遊びですか? 周りからも祝福されるような、異性と付き合うべきではないですか?ご自分の幸せの為にも・・・。 余計なお世話と言われそうですが、あなた方の存在はかなり社会の迷惑です。間違いなく。 交際相手にわざわざと既婚者を選ぶ理由を教えて下さい。

  • 仕事のことと自分自身の恋愛感情について

    自分がとてつもなく、情けないです。 私は20代前半でコールセンターで働いています 日に日に、いろいろな電話を受けるのに、自分で進歩している気がしません 拙い応対で会社や周りの人たちに迷惑ばかりかけています 仕事に関しても能力のない私ですが 自分自身のことについても嫌で嫌で仕方ありません 私は世間一般に言うレズビアンです。そのことは誰にも話せません 異性と付き合ったのに心の底から好きになれず、私はその相手の心も踏みにじりました まえの職場では既婚の女性を好きになりました。 他人のもの(という言い方ですみません)を羨むようなこの気持ちと、 正常でないこの性志向が気持ち悪いです どうしたら恋愛的な気持ちで異性を好きになれますか 他人のものを羨む気持ちも嫌です。不倫している人の思考と変わらないと思うし とにかくもう、色々と心苦しいです。 相談というか、半ば吐露のようになってしまい、支離滅裂で申し訳ありません。

  • 20代で交際経験がないのは問題ありなのでしょうか?

    28歳の男性で、会社の研究職に就いています。 この歳まで勉強や仕事に明け暮れていたので、女性との交際経験がありません。 大学院まで理系で、女っ気は全くありませんでした。 職場は田舎の研究所で同僚も男性ばかりで女性との出会いは皆無に等しく、同僚達も 私と同じような境遇です。 これまで結婚はおろか、恋愛すらあまり興味がありませんでした。生活に困ることもないし、 仕事は楽しいし、余暇も気の合う友人と過ごせているので恋愛が入り込む余地がないのです。 マイペースな私に両親が心配したのか、半ば勝手にお見合いをセッティングされてしまい、 私は乗り気ではなかったのですが、無碍に断ると先方に失礼に当たると思ったのでお試し 程度に友人として付き合って、価値観が合わなければ体よく断るつもりでした。 お見合い相手とはいきなり付き合うことはせずに、まずは友人から始めることになりました。 1ヶ月半ほど友人として付き合ってきました。 相手は23歳で大学卒業後、会社勤めをしている方です。 いろいろと話すうちに、私の交際歴についてそれとなく聞かれたことがあり、勉強や仕事に明け暮 れてきたので、そういう機会がなかったと答えたら驚かれました。 ちなみに、彼女は過去に交際歴があるそうです。 彼女にとっては何気ない一言ですが、私にはとても気になるといいますか、ひっかかる言葉があり ます。 「20代後半で交際歴がない人は驚いたしちょっとワケありかもと思ったけど、 ○○さん(私)は全然そんなことはなくてホッとした」 邪推しているかもしれませんが、始めは落としておいて後で持ち上げています。 確かに、20代で交際歴がない人のイメージはあまり良いとは言えないと思います。 ・妙に挙動不審 ・オタクと呼ばれる人に多い ・卑屈になっている ・コミュニケーション能力が低い 例を挙げればキリがありませんが、では交際経験がある人は立派だというのでしょうか? 私に当てはめてみれば ・挙動不審なことはありませんが、街中で女性に声をかけることができるような度胸はありません。 ・オタクほどではありませんが、凝り性なところはあると思います。そもそも、研究職の人は凝り性 な人が多いです。 ・卑屈になってはいませんが、交際歴の有無でワケありと言われるのは心外です。 ・営業をしているような口八丁手八丁なコミュニケーション能力はありませんが、仕事などの日常 生活をやっていく上でのコミュニケーションは取れています。この歳で研究のグループリーダーを 任されています。 この掲示板でも年齢を経て交際経験のない人に対してぼろくそに言っている回答者が多いです。 卑屈になっていたり、マイナス思考だったりするからでしょう。 けれども、そうやって批判する方々はそれほど人格者なのか?と甚だ疑問に思っています。 交際歴がない人は視野が狭いと言われますが、そういう方々こそ他人を認めていないので 視野が狭いのではないでしょうか? 芸能界の例を挙げれば、浮気・不倫・離婚を繰り返す方も大勢居ますが、彼らの人格が立派 だとはとても思えません。 あと、女性に多いですが、相手を批判するときはほとんどといっていいほど、他人(つまり以前 付き合った男性など)と比べて批判します。自分と比べる人はほどんどいないように感じました。 自分と比べていないということは、自分が無能であるということです。 自分の無能を棚に上げて相手を批判することは人として最低だと思っています。 交際経験の有無で人とワケありと相手の人格や過去までも否定する人は、人を批判できるほど 立派な行いをしてきたのでしょうか? 自分を棚に上げて他人同士で比較して劣る方を否定することは最低だと思いませんか? お見合い相手にとっては何気ない一言かもしれませんが、交際経験の有無だけで人を判断する 価値観についていけないので、お断りすることにしました。

  • Facebook 既婚登録しない理由

    Facebook初心者のおじさんです。 主に評論家や有名人のフォローが中心ですが、旧友や趣味仲間が次々と見つかり楽しい思いをさせて頂いております。   男女問わずお伺いしたいのですが、プロフィールの交際ステータスで既婚なのにそのように登録せず、恋愛対象を異性としている方が少なくないように感じます。   既婚者が正直に既婚と登録すると何か不都合ありましたら教えて頂けないでしょうか? (因みに自分は離婚者なので、離婚としています)

  • 助けてください

    緊急ですので取り急ぎ書きます 彼氏との交際を反対され圧力をかけられています 圧力をかけているのは母親とその知人(母が絶大な信頼を置く人) その知人は色々と知識が豊富、弁も立つ人間です。 しかしながら彼氏や彼氏の実家に脅迫まがいの電話までして あまりに悪質だと思います。 (「暴力団」、「一千万円要求する」などの言葉も発して脅しました) 私や彼氏はあまりにも酷い脅迫に怯え、今すぐにでも警察に駆け込みたい位です。 交際を反対する理由は私が自分の母に交際を秘密にしたまま 彼氏の方の実家に2回ほど訪問したことで 母は自分をコケにしたと激怒し、昔私が内縁の夫と別れる際に 大事件になってしまった事がトラウマになっているため気が狂ったようになってしまい 知人もそれで私達を別れさせようとしています。 こんな文章では皆様にわかりづらい思いますが 急を要するので取り急ぎ書かせていただきました。

  • 嫌われ続けて何が悪い?

     40近くの独身男性です。  今時は珍しくないのですが、独身で友達は0です。というか他人から好かれたことがないし、また他人からの指摘ですが、自分でも意識していない時に他人を拒絶しているようなのです。まあ、いじめにもあいましたし、仕事はうまくいかないし、社交の場でうまく言ったためしがないから、そうなるのも当然と言えば当然なのですが。  家族は心配しているようですが、私自身は 「別に今までだって嫌われてきたし、その感覚のまま人の中に入っていったから問題になった。だから一人で過ごして嫌われるならそれでもいい。あと何人に嫌われようと、あとこういう生活が何年続こうと、何かが変わるわけじゃないだろ?」 と、気にもなりません。  だいたいおかしいですよね。今のご時世は無縁社会です。私のように30代半ばで友達がいない独身男性なんか今時珍しくはないでしょう?私のような人はこれからも増えますし、またそういう客層を狙った商売だって出てくるでしょうから、ジタバタしても無駄だとすら思ってます。これが時代の流れですから。  そういう意味では無縁社会反対だとか、去年の漢字が「絆」っていうのがちゃんちゃらおかしいわけです。だって日本と言う「集団が一個人を抹殺するのが文化と言える国」でそういう言葉が出てくること自体、コンプレックスかあるいは表面を取り繕うくらいにしか思えないのです。じゃなきゃ福島県民への差別とかが報道されないでしょ?  だから私はこれからも嫌われ続けても問題ないですよね?どうせ人から好かれたためしはないし、それがイヤだった時期はどれだけあがいたか家族も良く知ってるし、それが無駄になったことも良く知ってるから、何も言いません。

  • 精神障害者同士の付き合いにつきまして

    精神障害者である私(30)は、時間ができると男女問わず、 出会いを求めて福祉施設に顔を出してます。 ちなみにその施設は常連の利用者もいれば、 初めて出会う人も多いです。 同性と話し合うのも好きですが、本音を言うと異性と お付き合いをしたいと考えてます。 それで異性とお話しをする機会もあるんですけど、 付き合い方が下手な私としては、相手の様子を 見た上で、自分なりに言葉を選んで慎重に会話を するようにしてます。 相手も精神障害者であるということは心に傷を 抱えているでしょうし、心身に不調がある時も あります。 相手が明らかに疲れている時、悲しんでる時は 話しかけるようなことは避けて見守るようにしてます。 ゆっくりと気持ちを整えようとしている状態なのに 話しかけられたら負担になるでしょうから。 それに私としては分かり合えるようになりたいからといって 焦って、たくさん会話をすれば良いとは考えてません。 大事なのは、言葉の数より、言葉の質にあると思ってます。 遠まわりでしょうが、 もてる人間になるより、思いやれる人間でありたいです。 「そんなことをやってるからお前はいつまで経っても 彼女がいない」 「のんびりやってるから良い女を他の男に取られる」 …という言葉もありました。 しかし、理解力の無い私には急に交際相手を作ることは できっこありませんし、第一、自分の性格を考えた場合、 「即、彼女を」というのは不自然です。 例えば、私の周りでよくあったことなのですが、 交際相手が欲しい気持ちが強すぎるあまり、理解不充分のまま 自分の望みと相手の望みは一緒であると勘違いして、 電話番号やメールアドレスなどの交換をお願いする… そういうのは反発や後悔を生む危険性もあると考えてます。 うまくいったという話しもそんなに聞いたことがありません。 親しくなる為のステップは、まずは思いやりであり理解でも あると勝手に考えてますが、私のスタイルについて 間違いとか、修正の余地はありますか?アドバイスをお願いします

  • 不倫?

    40代半ばの既婚者です。一年半ほど前から社内の女性(40半ば)と付き合っています。彼女と付き合いはじめて分かったことですが、七年ほど前から自分の後輩にあたる男性と付き合いがあり、今でもなんとなく継続しているとの事です。 ただ最近になり、その後輩が我々の関係に気づいたようで急に他人行儀な感じです。 そして自分的には後輩をライバル視している気もします。 そこで質問ですが、既婚者である自分が彼女と再婚する気もないのに、これからも付き合いを続けたいと考えるのは、やはり卑怯でしょうか? 勿論、彼女の気持ち次第なのかも知れませんが、ここは辛くても我慢して自分からサヨナラしたほうが良いのでしょうか?