• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カナダ商標の図形分類検索)

カナダ商標の図形分類検索

このQ&Aのポイント
  • カナダで使用する商標の先行調査を実施しようとしています。漢字からなる商標についてカナダでの調査方法について悩んでいます。
  • カナダで漢字を調べるためにウィーン図形分類で検索を試しましたが、うまく動作しません。
  • ウィーン分類の検索方法が正確でないのか、それとも他の方法を使うべきか悩んでいます。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

先ほど、項目[Vienna Description]に "INSCRIPTIONS IN CHINESE OR JAPANESE CHARACTERS" を設定したところ、検索できました。 [Viennna Code]では確かに出来ないですね・・

niwa-2828
質問者

お礼

ありがとうございます。 [Vienna Description]でキーワードで検索する仕方でやってみます。 [Viennna Code]で出来ないのは、仕様なんですかね><

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アメリカ図形商標の検索方法を教えて下さい

    アメリカで使用する予定の図形商標がありまして、調査を実施したいのですが、できれば費用の面を考えて自社での調査を考えています。 そこで、USPTOで検索しようと考えているのですが、詳細がいまいちわかりません。 日本の場合、図形商標はウィーン国際図形分類で検索が可能ですが、アメリカでも同様に図形分類(ウィーン?)を用いて検索できないでしょうか? できるのであれば、どこから入ればいいのか教えてくれないでしょうか。 誰か助けて下さい。

  • 商標登録の有無について

    これから自分達が使いたいと思っているマーク、文字などが商標登録されているかいないか調べるにはどんな方法がありますか? また、できれば特許庁HPの図形商標検索のページのウィーン図形分類、区分、類似群コードの解説もお願いします。

  • 海外商標の調査方法

    現在商標を登録しようと類似調査をしております。国内についてはIPDLを利用して大体把握出来てきたのですが、続いて同商標の海外での類似を調査したいと考えております。 当面、国内出願のみの予定なのですが、将来的に海外販売を想定しているので、海外での類似調査だけしておきたいと考えているのです。 海外とはアメリカ、カナダ、ヨーロッパです。 国内のIPDLに相当するようなオンラインの検索サービス、それぞれの国の商標ルールが日本語で分かるようなサイト、書籍などありますでしょうか?

  • 商標登録出願の詳細な質問です。

    商標登録を自力でやろうと考えています。 過去の質問等も拝見しました、ほかのサイトも特許庁のサイトも閲覧しました。でも、わからないところがあります。とっても細かい質問ですが、よろしくお願いします。 1)出願届の長官名は入力しないといけませんか?ネットで調べたら出てきましたが、「特許庁長官 殿」ではいけないでしょうか? 2)商標登録出願人ですが、法人だけど、呼称というようなものがある場合、例えば「株式会社 朝日 アサヒスーパー アサヒ商店」としてもいいでしょうか? 3) http://www.ipdl.ncipi.go.jp/Syouhyou/syouhyou.htm から商品・役務名リストを選んで検索をかけると国際分類の表がでます。 出願番号の左に類似群という項目があります。 出願番号があるというのはもう認可されているということですが、出願番号のないのに類似群が付けられているのはなんででしょうか? 出願番号がなくてもリストにある役務は全て使用できないということなのでしょうか? 4)現在出願中の「商品・役務名リスト」「商標」を検索することはできますか?また、それはどうしてもしなければならないことですか? 5)「ウィーン分類、類似群コード、称呼」は特許庁がつけるのでしょうか?確かに出願書には記載する個所がありません。 以上です。お願いします。

  • 商標は取ったもの勝ちなのでしょうか?

    お世話になります。 手作りブランドを立ち上げたのですが その際に、商標のことを聞き ブランド名(外国語の造語)に同じようなものがないかどうかを確認したほうがいいということで 同じようなものがないかどうかを確認いたしました。 同じようなものがなかったため、そのブランド名で活動を始めました。 ただ、まだ商標登録は行っておらず そのまま活動を続けてきました。 ところが 最近になって 心当たりのない検索ワードの組み合わせでサイトを訪れる人が現れ 不思議に思って調べたところ 私が使用しているブランド名を アルファベット2文字、読み方一文字違いで使用している会社を発見いたしました。 詳しく調べてみると なぜか自宅のすぐ近くの会社で 私が公的に活動を始めてから後にできたものだということがわかりました。 そして 今から3ヶ月ほど前に商標登録を行ったらしく しかも、類似コードで、ほぼすべての商品をあげていました。 いろいろ調べたのですが どうやら商標登録を行っていない私の方が立場は弱いとわかりました。 この場合 私はこのまま泣き寝入りするしかないのでしょうか? ブランド名は、意味や響きを吟味して、一生懸命考えたもので このまま変えないといけないのは、とても悲しいです。 どなたか詳しい方 解決策があればご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 商標の類似判断について

    お世話になります。 現在、商標登録をするべく調査をしております。素人なので自分なりに勉強した範囲でIPDLで調べているのですが、どうしてもわからない点があります。 1.一つの類似群コードにはたくさんの商品が含まれますが、全て類似チェックの対象となるのでしょうか?区分でチェックして類似がなくても、類似群コードで検索するとひっかかる場合など。 2.一つの商品、一つの区分にしか登録していなくても、その商品が含まれる類似群コード全体に権利が発生するのでしょうか? 3.個別の商品を指定せず、ある区分全体、もしくは類似群コード全体に対して申請するというやり方は可能でしょうか?(現時点で商品ジャンルは決まっているが個別の商品は確定していない)。 なにか勘違いしているのかもしれませんが、宜しくお願いいたします。

  • 商標権の管理、および保守について。。

    商標権の管理、および保守について。。 私はある商標権者として、8年前にあるサービス関係の商標登録をしています。 登録直後から、類似商標で悩まされ、NET検索で顧客が別の会社と勘違いされ、実損(=売上減)まで発生した事は何回もあります。 個人なので金額は少ないですが、年間数百万単位になると思われます。(合理的証拠はありませんが単純、売上減の半分として計算しました) 更に悪い事に、その別の会社の顧客から間違ってクレームまで電話を受けた事もしばしばあります。 当時、審査に時間がかかり印紙税も私にとっては多額でしたので、最低限これらを回収したいと思うのは当然の事です。 以降、類似サイトには商標使用の中止を求めてせめての方法としてメールで警告しましたが、ごく一部を除いて未だにNETに出てきます。 相手は類似を承知で使用している所もあれば、まったく知らないで勝手に登録もせずに使用している所もあるように思えます。 商標自体が抽象名詞で、一件商標化しにくいと思われるものなので、私は時間をかけて取得した経緯があるので、個人のIDENTITYとして死守したいのです。 それらを完全に一掃したく、弁理士等に相談したこともありましたが、要するに、当方に、審査、訴訟等、まずは先に多額の経費が掛かる事に終始し、理屈では分かるまでも、”泣きっ面に蜂”で商標権者がさらに経費倒れになる可能性の構造が、納得出来ません。 余りに負担が大きく、せっかくの商標管理が出来ません。 これらに対して商標権者を保護するような仕組みや援助は無いものでしょうか? 私の目的は明確に、使用中止又は使用料の契約です。 この為に多額の印紙税を払ってきたのですから、当然の権利です。 弁理士等の言う正論は当然、良くわかるのですが金額の大きさ等を考えると経費倒れになる公算の方が大きいので相談しました。 なお、対象になる相手方は30~50社、個人、団体等で規模は小さく勝手に商標を付けて営業している所がほとんどです。 ※(検索したら1社だけ接頭語に長いXXXXXXXを付けて、類似商標を商標登録している法人がありましたが、実際には私の商標だけが看板、印刷物等に表記されてました。 始末の悪い事に、この法人は私の商標を平気で使用しながら、さらにFCを募集して、事実上30社くらいがFCとして使用してます。FCを募集するにはもってこいの商標だったはずです。 やっと苦肉の策で類似商標を取得したと見えて、私の登記の翌年に登録になってましたが、とにかく接頭語の文字数が10字近くあり、通常全部表記は無理な商標です。 (私の商標は漢字で3文字で、だれが見ても意味や内容が分かり易いものです。) 以上、何か合理的で有効な方法論をアドバイスください。

  • 特許の検索方法について、お教え下さい。

     特許の検索方法についてお教えいただけるでしょうか。  特許を検索する場合、フリーキーワードや、IPC等で検索をしているので すが、その他にもファイルインデックス、テーマコード等の分類が付与されて いることに気がつきました。  これらの分類を使用する得失などをお教えいただけないでしょうか。  またこれらの分類の一覧などはインターネット上などで見ることが可能でし ょうか。  検索手法の解説本などは見かけないのですが、在るものなのでしょうか。  お手数ですが、お教えいただけるでしょうか。  知りたい理由は、出願時の先行技術調査に時間が掛かること、及び、精度が 引くい(漏れがある)事を解消するためです。  広めに取って、頑張って見る!という方法論では限界に来ていますし、検索 費用の制約も出て来ました。  以上、よろしくお願いします。

  • 商標の調査方法

    例えば、9類の商品に関する役務(ホームページ上のサービス)に付けたい商標の「パイワピジョン」について調査したいとします。 下記の調査方法でいいでしょうか? (記) (1)IPDL「称呼検索」のページで、「称呼」の欄に「パイワピジョン」と入力し、区分の欄に「9」を入力して検索を実行します。 (2)一覧表示(類似種別順)をクリックし、検索結果を表示します。下記の通り表示されたとします。 1. 登録2139464 バイオビジョン 08 バイオビジョン 2. 登録2369481 BIOVISION\バイオビジョン 08 バイオビジョン,バイオ 3. 登録2721000 HyperVision\ハイパービジョン 08 ハイパービジョン,ハイパー,ビジョン 4. 登録4041585 ファイヤービジョン\FIREVISION 08 ファイヤービジョン,ファイヤー 5. 登録4163479 PINEPIGEON 08 パインピジョン (6以降は省略) (3)調査精度を上げるため、「パイワピジョン」と類似性のある構成文字についても調査する。具体的には、「称呼検索」のページで、以下の称呼について、今度は具体的な役務に該当する類似群コードを入力して、検索する。 ●「パイワピジョン」の前半部である「パイワ」、 ●「パイワピジョン」の後半部である「ピジョン」、 ●上記(2)の検索結果の上位5番目までにある「ビジョン」の前の文字「バイオ」、「ハイパー」、「ファイヤー」、「パイン」 ※(追加質問)これらの文字「バイオ」、「ハイパー」、「ファイヤー」、「パイン」は、上記(2)の検索結果の上位5番目に表示されているので、「パイワ」と類似性が高いと判断して、構成文字単独でも調査すべきでしょうか?

  • エクセルの検索窓内で漢字が勝手に変換される

    エクセルの問題じゃないような気もしますが、 コードの中で文字列の検索をするため、Ctrl+Fを押して検索窓を出しました。 「検索する文字列」欄に日本語を入力したのですが、 Spaseキーを押して目的の漢字に変換後、Enterを押して確定するとその瞬間まったく別の漢字に変化します。 例えば、「失敗」は「飼」に、「失う」は「獅」に、「渋る」は「盾」に。 変化しない漢字もあります。 今作成しているコード(のファイル)に問題があるのか、 と思って新規作成した空っぽのエクセルファイルのコード内で同様に操作してみましたが、 やっぱり同じ現象が出ます。 検索窓に直接コピペすれば検索は可能なので、特に困っているわけじゃないんですが、 何が原因でしょうか。