• ベストアンサー

地震が起きる前に犬や猫は・・・

cyuripikaの回答

  • cyuripika
  • ベストアンサー率16% (7/43)
回答No.6

うちのコ(7ヶ月♀)は2分近くの揺れの間 怖かったらしく、にゃーにゃーにゃーにゃー 泣き続けていました☆ 察知はしていなかったようです・・・。 まだまだ駄目だニャ。

noname#5647
質問者

お礼

ありがとうございました。 これまではネコ達がおとなしくしていると安心して眠れたのですが この質問以来、なんだかいつも心配になってしまいました。 ネコに頼ろうとした自分もまだまだ駄目ですニャ。

関連するQ&A

  • 東海地震について

    東海地震は、現在被害に遭っている、東北関東大地震より、大きい地震なんでしょうか?

  • 犬の地震ストレス

    犬と猫と一緒に神奈川県に独りで住んでます。実は3月11日の東北関東地震以来、飼っている犬のチワワが地震のたびに怖がり、特に携帯の地震予想速報を知らせるあの独特の音がすると、腰を抜かして 震え動けなくなります。これではいざ避難と言うときに呼んでもこないと思うので心配です。どうしたらいいでしょう?

    • ベストアンサー
  • 日本の最重要施策は地震予知では?

    関東直下地震の死者は2.5万人被害額は100兆円。 東海、南海、東南海地震の死者は32万人、被害額は数百兆円です。 耐震化工事等も重要ですが、最も有効なのは地震予知ではないでしょうか? 地震を+-5日程度の精度で予測出来れば被害は十分の一に減らせると思います。 地震予知は不可能と主張する学者もいますし、火星に人類を送るより困難なことは素人でも分かります。しかし失敗覚悟でチャレンジすべきでは?(予算1兆円×15年)

  • 大地震の予兆?

    http://takedanet.com/2012/07/post_90e6.html 上記に次のような趣旨のことが記されています。 1.伊豆半島で3月5日過ぎから急激にマグニチュード2程度の地震が頻繁におこっている。 2、グラフの横軸は日付、縦軸の棒グラフはひとつひとつの地震振動、折れ線は累積地震数(3月5日頃から数えたトータル地震数) 3.この余震を「大地震の予兆ではないか」と考えた地震学者もいたが、「学問的に結論づける」ことができなかった。 4.図で小さな振動が見られるのは大地震の前に小さな岩石のズレが起こっていることをあらわしている。 5.「地殻に大きな歪みがある」というだけでは地震がおこるのが「明日か100年後か」はわからない。 6.上の図を見た学者は、なぜ3月8日頃、せめて警告を発しなかったのか。 7.その理由は、 1)もしかすると大地震の前兆だが、そうでないこともある(学問的な問題)、 2)そうでなかったら批判を受ける(社会的な問題)、 8.地震学者が予算を取りたいために40年ほど前、「地震の予知ができる」と誤解されるようなことを言った。 9.「東海地震が来る」というのは学問的にウソで、「どこに地震がくるかどうかわからないが、東海地震を研究材料にして、いつの日か地震予知ができるようにしたい」と言うのが正しかった。 10.地震関係の天下り団体を作り、学者がお金をもらえるために、阪神淡路大震災、新潟付近の地震、そして今回の東北大震災の犠牲者を出した。 11.これほど明確な兆候があっても、「地震が来そうだ」ということも言えないという状態だった。 12.日本の原発は耐震性(震度6以上)も耐津波設計もされていない。 13.「被曝と健康の関係は学問的には不明で、目安があるだけ」、「地震の起きるメカニズムはわかってきたけれど、予知などはまだまだ」と勇気を持って言う必要がある。 14.国民の方も「地震予知は学問が進まないとわからない」と正しく認識し、目先の「役に立つ研究」より、「基礎研究を充実させることで日本国を立派にする」ぐらいの雰囲気ができないと犠牲者を増やすだけになる。 15.今度の東北大震災は人災である。 それはあたかも東海地震が予知できるようなことを言い、阪神淡路、新潟、東北の備えをおろそかにしたためである。 ※音声の部分はパソコンの調子が悪くて聞くことができません。 【質問】 ここに記されている内容に誤りはありますか。 もしあればどこが誤りであるのか、教えてください。 ※説の反論は結構ですが、武田氏の人格否定はおやめください。 ※抽象的な言葉ではなく、具体的な言葉での説明をお願いします。 たとえば、阿呆など。阿呆と言われてもどういう状態のことを言っているのかわかりません。

  • ネットで話題になった東海地震のことについて

    こんばんは。 今、東海地震が騒がれてますよね。 まさか起きないと思いますが、 予知夢を見たり ペットの様子が変とか ありますか? また、今回の騒ぎが本当だと思う方いますか? あと、うちにモルモットがいるのですが、モルモットが最近変と言う方いましたら、どんな感じか教えてください。 どれか一つでもお答えして頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 地震予知は出来ないのに東南海大地震・・騒ぎすぎ

    南海トラフとかで東南海大地震が発生しその津波が巨大である・・どうにもこうにもならんくらい巨大だというニュースを見ました。 そこで2つの疑問を持ちました、疑問1。 地震予知は出来ないのではないでしょうか・・だったらなぜ東南海巨大地震が起こるというのですか? 地震予知が出来ないことは阪神大震災や東北大震災を予兆すら察することが出来なかった事実からして証明されていると思います。 確か前首相の菅さんは東海地震は87%の確率で起こるとか言いませんでしたっけ、下一桁までなんで言えるのでしょうか。 当南海大地震の可能性があるというなら、起こらない可能性もあるわけでなぜ起こる可能性のほうだけ大騒ぎするのでしょうか。 備えあれば憂いなし・・そんなこと言うなら地球以外の天体と衝突する可能性だってあるわけで、どう備えるのでしょうか? 2つ目の疑問ですが、 地震より被害の大きいのは津波だと思います。 しかし津波は地震が起こってから発生します。 だからいくら大きい津波でも対策は相当程度可能だと思います。 だって海を見ていれば津波が来るかどうか大きさがどうかは見えます。 現在は別としても将来は沖に浮かべたブイなどで正確に把握可能だと思います。 私の言いたいのはマスコミによる不安を煽る商法というか、根拠の乏しい不安をいたずらに騒ぎすぎではないでしょうか あまりテレビを見ないのでもしかしたら私の勉強不足かも知れませんが

  • 先住猫と子犬の飼い合わせ

    こんばんは、こんにちは。 ペットのことで質問させていだたきます。 私の家には、飼い始めて8年になる先住猫(去勢済み、メス)がいます。 この度、機会があり犬を飼い始めることになりました。 犬は雑種で生後2ヶ月のオスです。 今、部屋の中で犬を飼っていますが行く行くは、外の玄関先で飼おうと思っています。 猫は、自由に外に出歩きにいくのですが、毎日ちゃんと帰ってきます。 今日、ゲージの中の子犬と先住猫を対面させたのですが、猫が全身の毛を逆立てて逃げました。 それ以来猫が、落ち着き無くそわそわとしていますし、すぐ外に出たがります。 部屋にはロフトがあり、猫だけの空間はあるのですが、どうも落ち着かない感じです。 犬を下さった方も、「大丈夫だろうけど、最初は心配」と仰っていましたし、ネットなどを見ても最初は警戒する、と書いてありました。 気長に慣らしていこうとは思うのですが、先住の猫が臆病なので、とても心配です。 こうした方がいい等何かありましたらお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬が食う

    フライデーという雑誌に、犬が狸を補食している記事がでていました。 東北での出来事です。 地震の被害の大きかった地域では飼っていたペットが置き去りにされて、 野犬化しているようですね。 以前に似たような質問をしたんですけど、 狂犬病大丈夫でしょうか。 以前の質問の時は、 日本では狂犬病は絶滅したという回答を複数頂いたんですけど、 僕が思うに、 ペットがきちんと管理されて予防注射が行われたり、 きちんと飼い主によって行動の管理がされているから、 狂犬病ウイルスに感染しないだけなのではないんですか。 野生の動物の中にはウイルスを持ってる奴がいる可能性ってないんですか。 もしわずかでもある場合、 その動物と接触した犬がさらに感染を拡大させる可能性があるんじゃないかと思うんですけど。 そんなことを考えると恐ろしくて夜も寝られません。 どうか詳しい方の知識で僕を安心させてください。 それにしても野犬になった犬は早く捕まえてぶち殺した方がいいんじゃないんですか。

  • 大地震があったときのペットの反応

    大地震があったときのペット(犬、猫)の反応って どんな感じですか? もしくは前兆にきずいてたりしたとかありましたか?ナマズじゃないけど。 普段はしない行動をしたとか? 自分は飼ってないので、興味があります。 人間より、生存本能が強そうですし。 ちょっと聞いてみたいですお願いします。

  • 猫ってこんなにもかわいいものでしょうか?

    閲覧ありがとうございます。 変な質問ですみません。 現在海外旅行中の兄の飼い猫を預かっているのですが、あまりのカワイさにびっくりしています。 といいますのも、私はこれまで完全なる犬派で、犬しか飼った事がありません。 一途な気持ちで、無償の愛をささげてくれる健気なところが大好きで、今も犬を二匹飼っていて、ペットを飼うなら犬しか考えられないと思ってきました。 猫は気まぐれで、自分の気分しだいで態度が違うとか、お腹がすいたときだけよってくるとか、そんなイメージしかなかったもので…。 預かっている子は女の子なのですが、ずっと私にべったりで、ゴロゴロ言いながら膝の上で寝たり、遊んでほしそうにおもちゃを持ってきたりします。 そして、犬と違って静かで、信じられないくらい世話が楽な事にも気づきました。 犬への愛情が薄れるわけではありませんが、あまりにも衝撃のカワイさなので、この子が特別なのか、一般的に猫ってこんなものなのか聞いてみたくて質問いたしました。 愛猫家の皆様、かわいいエピソードなど教えていただけたらありがたいです。

    • ベストアンサー