• ベストアンサー

鮭のおいしい焼き方

鮭がいつも微妙な焼き具合になるのでネットで検索したりここでも見てるのですが 「焦げ目がついたらひっくり返す」 とかそういう表現ばかりで具体的に何分くらいでどうするのがいいかわかりません。 皆さんは大体何火でどれくらい裏表を焼いてますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

鮭に限らず、お魚を焼くには「強火」が基本です。 両面ともこんがり焦げ目がつけばOK。 ただし、鉄則があります。 冷蔵庫から出してすぐに焼かない。 切り身なら15分程度、鮭丸ごとなら1時間、 冷蔵庫から出して常温に置いておくこと。 また、焼いた後すぐに食べるのではなく 10分程度おいてから食べると良いと思います。 冷たいままで調理すると お魚(お肉も同じ)は急激な加熱で「びっくり」して 身がきゅっとちじまって美味しく出来ません。 また、強火で焼いた時、周りは綺麗に焼けているけど 真中はまだ生です。 そこで10分程度おいておくと余熱で中まで熱が通ります。 10分程おいておくコツは 焼きあがってお皿に盛ってから ご飯やお味噌汁を盛って 家族に「ご飯だよ~」って呼べば グッドタイミングです。 少しでもお役に立てたら幸いです。

shiki178
質問者

お礼

冷凍庫で冷凍保存してるので 結構常温で置いてますねぇ…強火で10分放置 ありがとうございます^^

その他の回答 (2)

  • nobitaika
  • ベストアンサー率25% (163/627)
回答No.3

焼き上げる鮭の大きさと焼き上げる器具の大きさや火力によって変わります。私が、最初のころに教わった方法ですが 例えば、10×4で厚さが1cmの鮭の切り身を魚を焼く網で焼く場合、かつ、切り身は冷蔵保存している物として、器具はガスコンロを使用するなら、網を最初に2分くらい強火で加熱。網が熱くなった時点で、お酢か油を網にティッシュなどで付けて皮や身が網につくのを回避しながら上に載せて中火にし、約2分加熱。この時に鮭の切り身の背中側の大きい所が火のした側になるようにする。その後ひっくり返して2分中火で加熱。 この時点で焦げ目が出来るくらいなら終了でもよいけど、出来ていないようなら(確認の為背中側の端の方を崩してみたり、格好が悪くなるけど上下半分に折ってみるのもよいかと)中心が生や焼き足りないと感じるようなら、今度は弱火で身の厚い所や生のところ(焦げ目がないところ)を中心に焼き上げていく。最後の弱火では何分と言う表現がまず無理。 いつの時期に取れた物かで、鮭の身にのっている脂の量が多いか少ないかの違い(脂が多い方が少し時間がかかる、旨いのはこちらだけどね)と冷蔵してからどのくらいの時間が経っているかで魚の身にある水分の量が違う。塩加減の量でも水分がどのくらい減っているかの違いも無視できないレベルです。焼き上げる時間は決められませんが、レンジで1分チンして火を通すとかならできるけど 参考までに

shiki178
質問者

お礼

なかなか奥が深いですねぇ…今度味付けも試してみます。 ありがとうございました^^

  • Chown
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.1

shiki178 さん、こんばんは。  わたしも魚を焼くのが苦手です。良く焼くのが好きなのですが、表面は焦げていても、中身が半生な場合もあり、相当ショックです。  ただ、冷凍魚の場合は、そのまま焼かずに、半分解凍してから焼くのがいいと思います。  焼き加減は、私の家はグリルが透明の窓になっているので、時々覗いて確認しています。どうやら、何分焼けばいい、という規則はないように思います。

shiki178
質問者

補足

そうですか…ついつい見に行くの忘れて焦げちゃうんですよね^^;

関連するQ&A

専門家に質問してみよう