• 締切済み

ハングルフォントについて 追記

ahkrkrの回答

  • ahkrkr
  • ベストアンサー率35% (109/310)
回答No.2

私の Windows Media Player V 11.0 / Windows Vista Home Premium ではハングルも正しく表示されています。 文字コードの問題だと思いますが、これ以上のことは分かりません。

pyzar1091
質問者

お礼

ありがとうございます ソフトウェアの問題ではないと思います。 音楽ファイルを作成したときに、互換性の文字をつかっているのかな? ちなみに以下のような感じです アラ セニヌトア錝・サ邯鉎ムーナセ゜ ケ鮴゜(ロワ螽) ヌ犲ケヌユエマエル(Feat JW)

関連するQ&A

  • ハングルフォントについて

    韓国の友人からメールを貰った場合に、ハングル文字が半角カタカナに文字化けしてしまいます。 メール本文はハングルで表示されますが、送信者名と件名は読めません。 また自作音楽CDを借りたときも、ファイル名が半角カタカナ(漢字も混じります)で見えます。そのときに英語は普通に見れますが。 PC側でエンコード設定を試しますが、どうしてもうまく行きません。これはハングルフォントに影響すると考えますが、対応方法を教えていただけませんか?

  • Wibdows環境での文字化けについて

    Wibdows環境での文字化けについて 音楽ファイルをマイミュージック内で整理していますが、韓国のハングル文字が文字化けを起こすようになりました。前日前までは普通に表示されていましたが、本日ファイルを開いたところ、ハングルの部分が半角のカタカナもしくは、中国漢字に変換されています。 ファイルの名前は変換されませんが、タイトル、アーティストはほぼ文字化けしています。 地域と言語の設定に問題があるのでしょうか? お手数ですが、解決策を教えてください、

  • 勝手にハングルになってしまいます

    インターネットエクスプローラーで、ウェブページを閲覧していると、特定のページで半角カタカナの部分がハングル文字になってしまいます。 (そのページは、BtoBのデータ共有のページなので実際に見ていただくことはできません。すみません。) 他のパソコンから見ても全くそのようなことはなく、当該のPCだけがその現象を起こします。しかも時々直ったりします。(使用者は私ではないため、何をどうやったら直ったか不明。) ネットで検索してみましたが、ハングルを文字化けさせないというしか見つからず、原因が分からず困っています。 どなたかお分かりになる方、よろしくお願いいたします。 windows XP / Internet Explorer 6 です。

  • ハングルのテキストを表示する方法

    友達からハングルの文がうってあるテキストファイルを送ってもらったのですが文字化けしてしまって読めません。 どうしたら元のハングルを表示できるようになるでしょうか? ワードで開いてみても文字化けしたままです。 解決方法を御存じの方教えて頂けるとありがたいです。

  • 携帯電話でハングル

    携帯電話でハングル表示、入力をしたいのですが、文字化けしてしまいます。どなたか解決方法をご存知ですか?

  • ハングル表示

    友達から来た韓国語メールの一文の意味が良く分からず、ここで質問をしたいのですが、ハングルが文字化けします。 どうしたらいいでしょう?

  • 文字化け

    Gmailに添付のファイル名が文字化けしてしまいます。 送信時のみ現象が発生し、いつもファイル名のみの文字化けです。 対応に苦慮しておりますので、解決策を教えてください。

  • 日本語とハングルが混在したファイル

    こんにちは。 日本語とハングルが混在したワードファイルをPDFに変換したところちゃんと混在の形でフォーマットできたのですが、メールでこのPDFを送信すると、受信したPCでハングルの部分が・・・・・という風に文字化けしてしまっていました。 これを文字化けせずにそのままの状態で表示させるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • メモ帳のハングル フォントの設定で困っています

    Windows 7 の時はメモ帳 (notepad.exe) で日韓混在文 (UTF-8 で保存) を開くと (例: http://user.cs.tu-berlin.de/~kimdongk/2014/Japanese-Korean-Text.txt )、フォントサイズをいじらなくても日本語とハングルのフォントサイズのバランスは良かったです。ところが Windows 8.1 にしてからハングルのフォントが小さく (恐らく 8pt) なってしまいました。 純粋なハングル テキストでしたら自分の好きなフォントとフォントサイズを選べば良いです (自動的にレジストリーに保存されます)。それが日韓混在文の場合、メモ帳のメニューで [書式] -> [フォント] と進んで (フォント名/サイズ) を変更して例えばMS ゴシック/12を選んでも、その変更が反映されるのは日本語の部分だけで、ハングルは影響を受けません ( http://user.cs.tu-berlin.de/~kimdongk/2014/MS_Gothic12.gif )。(日本語のフォントにハングルが含まれていないので、当然と言えば当然です。) そこで今度はハングルのフォントを指定 (例: Malgun Gothic/12) すると、日本語の部分もハングルのフォントで表示されます ( http://user.cs.tu-berlin.de/~kimdongk/2014/MalgunGothic12.gif )。(ハングルのフォントには、ひらがな・カタカナ・漢字が含まれているからです。) これで解決かと言うとそうではなく、「福」「神」「海」「麻」などは異字体で表現されますし、「横浜市磯子区磯子」などと書くと、文字サイズのバランスが悪いです。(ハングルの世界では漢字をあまり使わないので、デザインが杜撰なのだと思います。) Windows 7 の時は、フォントをいじる必要は感じなかったので、恐らく設定はデフォルト (恐らくMS ゴシック/12) で、日韓混在文でも同じフォントサイズで表示されていました。Windows 8.1 ではメモ帳の設定は (MS ゴシック/12) のままで使いたいです。この状態で、ハングルの部分だけ大き目 (12pt) に表示させることは可能ですか? それともハングルと日本の文字のサイズが違って表示されるのは、Windows 8.1 のバグでしょうか?

  • Becky!でのハングル表示

    WindowsXPで、IE閲覧ではハングル表示可能な環境になっています。そこで、翻訳サイトからコピーしたハングルをメーラーBecky!でメールを新規作成しペーストしようとするのですが、文字化けしてしまいました。 ツール→全体的な設定→言語/フォント での設定になるかと思うのですが、どのようにしたらよいのかわかりません。どなたかよろしくお願いいたします。m(_ _)m