• ベストアンサー

もっと効率がよい探し方を知っている方いれば、どうかアドバイスください。

kjfcaoiの回答

  • kjfcaoi
  • ベストアンサー率23% (33/142)
回答No.2

もし女性なら紹介派遣予定の派遣で面接を受けてみたらどうでしょうか ?最初は派遣、その後会社に認められたら正社員というスタイルです。

noname#117055
質問者

お礼

紹介予定派遣でも探してみます。 意見をくださって どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 休日はゆっくり寝ますか?早起きですか?

    土日祝日や、有給休暇は、ゆっくり寝ますか?早起きして遊びに行ったりしますか?皆様は、どちらですか?

  • 所定労働日数と有給休暇について教えて下さい

    所定労働日数と有給休暇について教えて下さい もし、有給休暇を平日に1日取ったら その月は所定労働日数が1マイナスされるのでしょうか? それとも、土日祝日?以外はいくら有給使っても 所定労働日数の総数に反映されないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 有給消化について

    寿退社の為、有給休暇の消化を希望しております。実際1月31日まで出勤し、以後有給消化に入りたいのですが(28日分)勤務する会社は暦とおりの出勤のため、土日祝日を除き28日分を計算すると3月13日で消化完了だと思っていたので、退職願いに3月13日付けで退職ということ、実際は1月いっぱいまでの出勤ということを記載しますと上司に報告したところ土日祝日も含めたほうがあなたに都合がいいからそうしなさい。と言われました。通常有給消化に土日祝日も含めるものなのでしょうか?そうすると新婚旅行中に消化完了となり、私の勝手ですができれば帰国後がよかったので相談しました。

  • 祝日が有休扱いと言われました。

    現在転職活動中です。 先日ある会社に面接に行ったところ、 「うちは土日祝休みだけど、祝日が有休扱いになるから土日祝以外に希望を出して休むことはできません。」と言われました。 給与は、基本給のほかに皆勤手当が付いていて、もしも風邪とかで休むと皆勤手当がなくなるみたいです。 なので休むことができないと言うか、休んだら給料が減っちゃうということですね。 求人情報をよく見てみたら、確かに慶弔休暇やバースデー休暇は書いてあったけど、有給休暇はなかった。 でもそんなのあるのが当たり前と思っていたから気付かなかったんだけど・・・ まぁだからと言って受かれば入社するつもりですが、こういう会社って、けっこうあるものなんですか?

  • 求人の休暇について

    面接を受けようと思っている会社があります。 その会社が、求人で出している休暇が、 『月7~8日(シフト制) ※年間休日110日  祝日、夏季、年末年始、有給、慶弔』 になります。 この場合、月7~8日の休みに祝日等も含まれるのでしょうか? 会社のホームページを見ると、わたしが面接する事業部だけは年中無休となっており、祝日は全員休みだと思ってたのですがなんだかよくわからなくて… この件を面接で質問しても大丈夫なのでしょうか? よければ教えてください

  • 社員で夏休み・有給がないのですが・・

    昨年12月に現在の会社に転職しました。募集要項には、有給休暇、夏期休暇、祝日休暇とありました。 が・・ そして始めての夏休みですが、上司に聞いたところ、夏休みはない。と返答されました。 募集に書いてありましたよね?との質問には、系列会社の雇用条件を書いたから。。と。有給も実際はなく、これはアリなんでしょうか? 面接の時に聞かなかった自分もいけないのですが・・ 有給がないのは労働基準にひっかかるのはなんとなくわかっていますが、夏期休暇などはどうなのでしょうか? 勤めて半年ですが、この件でまた転職を考えてしまいます・・

  • 有給休暇は連続取得できない?!

    6月30日で退職予定です。有給休暇が21日残っていて、土日祝日は休みという勤務体系なので、6月6日(月)から月末まで有給休暇を取得したいと総務部長に伝えると、「有給休暇の件、承知いたしました。 有給休暇取得にあたっては、勤務と同じ扱いになりますので実勤務と自宅待機(コロナ休業)も 含めて7日連続にならないように取得をお願いします。(7日に1日休みがあれば 大丈夫です・法定休日) 有給休暇は退職日を超えては使えませんし、消化しきれないときでも買い上げはしませんのでご注意下さい。(かつ7連勤にならないようにお願いします)」とメールがありました。私は派遣会社の本社の経理事務ですので、基本の勤務体系が土日祝休みで、月~金曜日まで5日連続の有給休暇を3回繰り返すことになりますが、実質6月4日(土)~6月30日(木)まで休みで問題ないですよね? 就業規則の有給休暇の欄にも連続で7日を超えてはいけないという文言も無いし、私はこのようなルールは初めて聞きましたが、そういう法律があるのでしょうか? 6月3日(金)の朝にはメールの返信を総務部長に送りたいので、すぐの回答を頂きたく、宜しくお願い致します!

  • Wワークに有休はつきませんか?

    Wワークをしています。 小さい派遣会社からの派遣で土日祝日に月平均5日、1日7時間勤務しています。 昨年派遣先が変更になったのですが、派遣元の担当営業から 「単発契約の業務には今後有給休暇を付与しないことになった」と言われました。 単発といっても、新しい派遣先も1ヶ月更新ですでに9回は更新していて、今後も継続の予定です。 Wワークとはいえ、この勤務形態で有給休暇ゼロと言うのは違法ではないのでしょうか。 派遣先は業務の繫閑の差が激しく、シフト制ではありますが、今月は休日出られるだけ出てほしいといわれる時もあれば、今月は2日くらいでいいといわれる月もあります。 自分でも調べましたが、基礎知識もなくまったくわかりませんでした。 お分かりの方がいましたら、ご教示いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 求人票の休日についてご質問です。

    求人表についてご質問です。 今転職活動中なのですが。。 土日休みと書いてあるのですが、 週休2日制(土曜・日曜)、月に数回土曜出社有 祝日、GW、夏季休暇、年末年始、 有給休暇、慶弔休暇 ※年間休日106日  と書いてあったのです。これは祝日、GW、夏季休暇、年末年始を合わせての休日なのでしょうか? すみません、わかる方教えて頂けると光栄です。ちなみに給与17万以上 事務職の仕事です。従業員が少なめのアットホームさが良い会社です。

  • アルバイトの有給休暇(比例付与・所定労働日数)

    飲食店にて、土日祝日のアルバイトをしています。 土日祝日(平日以外)、いつでも来て良い(希望は必ず通るが、強制日は無い) 場合、所定労働日数は1年間の全ての土日祝日(約105日くらいでしょうか)になるのでしょうか? 1日8時間~9時間労働で、全ての土日祝日を所定労働日数とするとそのうち年間の6割以上出勤していますが、 有給休暇の比例付与の対象にはならないのでしょうか??