• 締切済み

起業するとしたらどんな事したいですか?

漠然とした質問ですみません。 ある方から女性が働く場所を提供し支援したいと言われました。 私自身、資格や起業に関しての知識もなく 皆様のご意見を聞かせていただければと思います。 オフィスに関しては家賃、光熱費等の負担はなく 提供していただけます。そのかわり粗利の一部を お支払いする感じになると思います。 (まだ詳細な内容は詰めてません) 私自身が起業すると言う事も含め、 このような条件で起業されるとしたら どのような事ができると思いますか? また何をしたいですか?

みんなの回答

  • aguricap
  • ベストアンサー率100% (4/4)
回答No.2

現在、起業し会社を5年経営している者です。 >私自身が起業すると言う事も含め、 >このような条件で起業されるとしたら >どのような事ができると思いますか? >また何をしたいですか? love0220様がしたいことで、今の自分でも実行可能なことからやれば良い だけだと思いますよ。 特にやってみたいことや、何が自分にできるかわからないのであれば、今 までのlove0220様がやってきたことの中にヒントがあるはずです。 今(まで)の勤務先だったり、幼少のころから好きだったことだったり、こ だわりだったり。 お世話好き、お話好きだったら、高齢の方のお話を時間制で聴くサービ スっていうのもありかもしれません。 儲かりそうなアイデアだからと起業してみても、恐らく長続きしないと思 います。 love0220様がやってみたいことで、かつ大好きなこと、熱中できること、 飽きないこと、情熱を注げることという基準で考えてみては如何でしょうか? 結局、起業なんてスタートに過ぎませんからね。 ご参考になれば幸いです。

love0220
質問者

お礼

「儲かりそうなアイデアだからと起業してみても、恐らく長続きしない」・・・確かにそうかもしれませんね。 自分に出来る事。したい事をもう一度検討してみます。 ありがとうございました。

noname#108157
noname#108157
回答No.1

どんな会社を建てるのかは知りませんが、まずは 個人事業主、有限会社、株式会社とかありますが、どうします? 金のかかる有限や人数も金も莫大な株式は置いておきましょうか。 個人事業主とします。 中古販売(古着、古本、リサイクル等)なら古物商の免許が必要です。 スナックなら保健所。バーなら警察。それぞれの申請とスナックは 食品衛生責任者。カラオケ機材を入れるなら著作権法に基づく支払い義務。 有線放送を流すなら有線の契約。 消防法に基づく消火設備と避難口の確保。引火性の強い物の陳列規制。 看板を出すなら道路交通法に基づく公道の占有権の申請。 確定申告(青色申告帳簿の作成)等。色々あります。 チョット引っ掛かるのが「粗利の一部をお支払い」と言う所。 粗利と純利益じゃ違いますからね。 「会社」としてやるのであれば登記簿記載が必要になります。 「事務所」程度なら賃貸契約書をキチッと交わしましょう。 ちなみに私の物件は賃貸ですが契約書に「物品の販売・事務所としての使用は禁止」 とあるのでネット販売やネット株取引も禁止事項に入ります。 勿論ネットオークションもです。 後は各自治体に専門部署がありますので相談する事をお勧めします。 私も個人事業主としてデザイン事務所を開きましたが 全部自己負担でしたので事務書OKの物件を探すだけで済みました。 15,000,000円ほど掛かりましたが・・・。ご参考までに。

love0220
質問者

お礼

資金もかなりかかるんですね・・・。 詳しく教えていただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 起業の手続き等について教えてください。

    株式投資のアドバイスや情報提供(注目したい銘柄の提供等)をホームページやメールで行う事業で起業を検討しています。 起業の際に必要な資格や手続き(関係省庁や役所等からの認可等)があれば教えて欲しいです。(参考になる書物やWEB情報があれば教えてください。) また、株式投資のアドバイス・情報提供をすることを事業とすることによって、制限されることがあれば教えてください。 具体的には、投資のアドバイスをしながら、自分自身も株式投資(売買)を行いたいとは思っていますが、問題はありませんか?

  • 起業塾について

    どの地域でも県や市や商工会議所が 主催している起業支援というか 長く起業をしていくための勉強するところ があります。 助成金を進められ申請のため勉強しながら 提出しましたが、あまりに勉強という感じと なかなか起業までに半年、一年かけてやっていく という感じとなんだかこうすると危険ですと 縮こまる感じで違うかなぁと思ってしまいます。 周りでも簡単に個人事業主として申請して 場所を借りて資格を生かしていままで どおりやっていくだけのことなので そこまで勉強が今いるかなと感じています。 場所は自宅兼用でお花の教室をしたり 趣味の延長でそこまでいるのかなぁと 思ってしまいます。 それより早くやり始めたほうが家賃もペイするし いいのかなと思うのですが。

  • 女性の起業

    初めて投稿させて頂きます。 現在、フランチャイズ学習塾を経営している者で、10年後に障害児童支援関連の事業(詳細未定)を起こしたいという目標を持っております。 年数を掛けて、様々なセミナーや講座に通っては、自分なりに勉強を積んできており、現在も続けております。 近いうちに、ある教育関係の資格を取ろうと考え、現在動いております。 昨年から徐々に人脈が広がってきており、着実に目標に向かっている実感はあるのですが。 ただ、目標をかなり先に掲げたことで、いざ起業というそのタイミングを、自身で逃してしまうのではと、漠然とした不安もあります。 実際に起業された方(特に女性)に質問です。 いざ起業となると、一体何から手をつけられたのでしょうか? 起業を長いスパンで考えたときに、今優先的にやっておくべきことは何でしょうか? 私は教育サービス業ですが、業種問わずお聞きしたいです。 結局のところ、起業に掛かる、資金・人脈・知識など、私にはまだまだ不足しており、全てが課題です。 親戚や知人には、自営業者や自営経験者が割りと多く、いかに大変か、ある程度は分かっているつもりです。 このような質問はごまんと出ているとは思うのですが、敢えて多くの方のご意見を聞くことで、何かヒントをいただければと思っております。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 起業前の住宅ローンの組み方について

    教えてください。 将来的に起業を考えているため、妻を主債務者にし、住宅ローンを組もうかと考えております。 その場合、私が実質支払いをしていきますが、この場合家賃(オフィススペースのため)経費として落とすことができますか? また、妻の年収が少ないため収入を合算いたします。 連帯債務者になった場合、住宅ローン控除が適用になるため、そこについてはメリットがありますが 起業後の創業融資(国金などから借り入れ)にはやはり返済比率の関係に影響してくるのでしょうか。 できれば急ぎで回答くださる方、お願いいたします。

  • 起業する事も就職活動でしょうか?

    はじめまして。現在就職活動中の大学4年生です。 現在、就職活動中なのですが、現在内定が1社もありません。日々、落込んでいます。 入社できないのであれば、自分で会社を作るのも手だと思ってきました。来年、「社会保険労務士」、「FP技能士」、「簿記」の資格を取って、これを生かして、会社を設立したいと思っています。しかし、疑問が1つだけあります。 まだ、社会経験がない既卒が上手くやっていけるのかと不安になって来ています。やはり、社会経験がないまま、起業する事は難しい事なのでしょうか? 将来は ・新卒を採用する ・利益の一部を地域住民に還元する(利益重視ではなく・・・) ・利益の一部を失業に苦しむ人に援助をする。 などが出来る会社にしたいと思っています。無知な学生ですが、宜しくお願いします。

  • 従業員の家賃負担の仕訳ついて

    これまでは、会社として賃貸契約を結び、従業員に対してはその内の一部を給料から控除し、その際は支払時に借方を家賃、給料支払時に貸方に家賃として仕訳をしてきました。この度、従業員を新たに雇い入れ、家賃は個人契約してもらい、一部を会社負担とする事にしました。この支払については、住宅手当として処理すべきか、一部負担金支出時に家賃として処理すべきか教えてください。

  • 起業するために2つの選択で迷っています。

    23歳の低学歴の男です。 低学歴なのには理由があり、一般の大学までは行く頭がありました。 しかし家庭の事情などで働かざるを得なくなり低学歴という次第でございます。 それを踏まえてご回答のほど宜しくお願い致します。 ※起業の内容は伏せさせて頂きます。ご了承ください。 ・3年以内に起業を考えており、資金を集めようと思っている訳ですが、以下の2つの選択で迷っています。 1.起業したい業種に近いところで就職し、スキルを学ぶ。   この業種での就職はとても給料が少なく、3年以内で資金を貯めれるか微妙なところです。   しかし、給料薄とはいえ専門知識と技術が身につくのは確かです。   給料が少ないため、3年以内の起業を考えると、アルバイトをしなければいけません。 2.起業したい業種とは全く関係のない、または少しだけ関係する可能性のある会社に就職。   この場合ですと、給料のいい仕事を選ぶことも可能です。   例えば、アルバイトで3年頑張っても昇給はあまりないと思いますが、最初から良い給料がもらえます。   この場合ですと、起業のために独学で学ぶことになります。 ・続いて、この2つの選択の詳細を紹介します。 1.何かしらの知識や技術が身につくが、3年の間で本当にやりたい仕事をやらしてもらえるかわからない。つまり、起業の為のスキルを磨くために就職したが、雑用で終わりなど。   アルバイトよりも昇給は良いが、この職種は技術職なので、おそらく3年以上で昇給していく可能性がある。つまり、3年以内で離職した場合は初任給とたいして変わりはない。   資金集めの為にアルバイトを掛け持ちすると、起業のために独学する時間がかなり少なくなる。 2.給料重視で働くため、起業の業種とは全く関係のないスキルを得ることになる。   しかし、起業に必要な知識だけを独学で学ぶことができる。つまり欲しい資格を取ることが可能。   技術的な実践が必要な物は、机の上の勉強だけでは確実に無理です。そのため、お金を払って実践をし、技術的なことを学ぶ必要がある。しかし、基本的な技術なら5万円も掛からない計算。    ・その他の詳細を以下でご紹介します。  国からの融資を視野に入れている。     知識や技術が必要と説明したが、起業に必要なのは8割以上知識であり、その知識は独学でも可能。  コネやツテなどはあまり必要としない。つまり1の就職先の人間と関わっても直接金銭に影響することはまずない。起業後の情報も独学で学ぶことができる。  実際のところ、1の業種と起業内容は似ているが、職種としてはかなり異なる。つまり、1でスキルを身に着けていたとしても、それで経営が上手くいくわけではない。しかし、スキルがあれば経営の幅はグンと広がる。  この業態はこれから伸びるであろうと推測されるものであり、3年後が起業のタイミングかどうかは、今はわからなく、大幅に前後する可能性がある。 その場合、起業できる資金をいち早く貯めておく方が有利にもなるが、一生そのタイミングが訪れない可能性もある。それは市場や経済の流れなどに左右される。 ・以上が今回の詳細の全てになります。  起業はどれだけ良いアイディア、コネやツテ、経営力や経済力、知識や技術があって、タイミングが良くても成功するかどうかはわからないことは確かです。  しかし私は一生に1度の人生を安定や安全だけを望んで生きていこうとは思いません。  夢見がちなところがあると、私自身が強く感じていますが、しかしその夢を目標に変え、突き進んで行きたいと思っています。  もう23歳になり、働き始めてから5年以上の月日が流れました。 お金の為だけに働いていましたので、あまり知識や技術がありませんし、資格もありません。 よく私は器用貧乏だと周りから言われてきました。コツを掴んだり物事の構造を分析したりするのは得意な方ですが、すぐに飽きてしまうのです。 それをいろいろな人に相談したところ(こちらの教えて!gooでも質問しました)、重役になって、色々な仕事に手を付けられるようになるまで頑張るか、起業するのが君には向いていると言われました。 起業は茨の道だとも言いますが、それでも構いません。失敗を恐れません。でも、とりあえずやってみようという性格であったため、失敗も少なくはありませんでした。これは器用と矛盾しているように聞こえますが、少し違います。 何かをする前に徹底的に調べ、色々な選択肢がある中で道を進むことで目標に達成することができるか。 なるべく失敗をしないように今回のようなご質問をさせていただくことになりました。 最後の方はあまり質問と関係がありませんが、私の考えの一部ということで載せさせて頂きました。 すこし長くなりましたが、経営者、サラリーマン、フリーター、専業主婦、学生の様々な方のご意見を聞かせていただきたいと思います。 もちろん質問に直接関係のないご意見でも大丈夫です。 厳しい意見も、どんどん募集したいと思います。 ご回答頂く際に、回答者様の詳細も載せていただくと大変参考になりますので、ご職業やご年齢、性別や今までのご経験などご記入頂けるのであれば是非お願い致します。

  • 40歳、女性が起業できますか?

    本気で考え始めました。理由はシングルマザーですが、子供も出来る仕事(グレー児のため、会社生活は難しいです。)、そして自分自身がなかなか会社の時間に合わせられず個人事業しか道はないのでは?と考えました。 無鉄砲な話ですが、祖父母は店を各々が持っていたし(寿司屋と米屋)、全くのサラリーマン家系ではないです。寿司屋は修行から始めましたが、それなしでも今は出来る事はあるんじゃないか?と思ってます。 初期費用が少なく、 女性にも出来るものやニーズは何だと思いますか? 店舗借りしてマッサージサロンも考えましたが何十万か資格に要ります。 また投資が必要ですね。 私のような人は起業は無謀ですか? 次回、女性向けの起業セミナーに参加しようか迷います。

  • 起業を考えているのですが、大学を中退するか悩んでいます。

    私は、将来的に起業したいと考えています。 私は日本大学の一年生です。学費が年間120万円なのですが、実家の所得が著しく低いため有利子の奨学金を自分で払っています。アパートの家賃、食費、光熱費などの生活費も自分で払う必要があり、奨学金の借りる額が大きく、負担になっていますし、将来、確実に余裕を持って返せるかも、不安です。 また、私が今いる情報システム解析学科は、数学やプログラミングを勉強する学科です。 出身は文系で、数学IIICをやっていないため、数学が苦痛です。 そもそも、起業するのであれば、大学で勉強をするよりも、中退して、規模は10人以下でも良いのでベンチャー企業に就職し、早めにビジネスの経験を積んだ方が良いのではないか、と考え始めました。 大学の学費が、一年で120万の、残り三年で360万で、利子も含めれば450万円くらいです。 これだけの金額であれば、起業資金にも出来る額です。 私は、今のままの考えだと、大学を卒業しても、ベンチャー企業に就職すると思います。 成功している若手の起業家の経歴を見ても、ベンチャー企業で経験を積んでから起業されている方が多いですし、大企業に行くよりもベンチャーに行く方が、若い内に成長出来る可能性が高いと考えています。 起業するのであれば、業種は、漠然とですが、今のところネット業界を考えています。(決めつけてはいません) インターネットや、パソコンや携帯など、IT全般が好きですし、ネット産業は今後10年、20年でまだまだ伸びる業界だと思うからです。 以上が、起業に魅力を感じる理由と、中退を考える理由です。 とはいえ、中退を躊躇してしまう要素があります。 まず、ベンチャーに就職し、経験を積みながら、ビジネスモデルを練ると思うのですが、私は、これならいける、という確信がなければ起業しないと思います。 起業は中途半端なビジネスモデルでは失敗する可能性が高いと思うからです。 そして、雇用者として働く場合、そのままベンチャー企業で働くのか?という問題があります。 その会社が大きくなるかはわからないですし、潰れてしまうかもしれません。 一生勤めるとなると、ベンチャーは大手企業に比べて条件が悪い場合がほとんどでしょうが、大学を中退していれば、新卒採用も第二新卒採用も応募対象外となり、大手企業に入社するのは困難だと聞きます。 そうなると、雇用者として働くなら大卒資格を得るべきだった、と後悔してしまうかもしれません。 そこで、色んな要素が絡まっているのですが、自分の今後の進路決定のためいくつか質問があります。 すべてに答えて頂かなくても結構です。 お手数ですが、ご自身の考えをお聞かせ下さい。 1 御自身が私の立場なら、大学を中退しますか。考えをお聞かせ下さい。私が学費を自分で払う必要があること(あと三年間で利子をつけると450万円)も考慮して下さい。 2 一般論で考えると、リスクとリターンを考えると、起業するよりも就職する方が、得な生き方なのでしょうか。 3 起業する場合、大学を卒業したか、中退かは影響がありますか。あるとすれば、どんな影響ですか。 4 中途採用で大企業や中堅企業を狙う場合、日大中退と日大卒業では、採用時の有利不利や、所得、出世に影響してきますか. 5 ベンチャー企業で働く場合、大学中退と大学卒業では給与や出世などの扱いは変わってきますか。それとも、実力のみで決定されるのですか。 以上です。長文を読んで下さり、ありがとうございました。 それでは、よろしくお願いします。失礼いたします。

  • 二人入居可の物件

    こんにちわ 今私は二人入居可能な物件にひとりで住んでいます 家賃光熱費食費は20までは親が一部負担してくれるという約束なので、2割ほど負担してもらっています この度2年付き合った彼氏と同棲の話が出ました 彼氏は社会人で収入は月30万前後です 私も両親も彼氏君とだったら同棲してもいいと賛成してくれました そのかわり家賃などは全部自分たちで負担します そこで質問なのですが二人入居可な物件では途中から、居住人数を増やすことを申告すれば二人で住むことが可能でしょうか? また、私は3ヶ月前に引っ越して来たばかりなのですがそれでも大丈夫でしょうか… 私も彼も19になったばかりの未成年者です どうか詳しい方、回答お願いします!

専門家に質問してみよう