• 締切済み

やよい青色申告ソフトの操作について

初めての青色申告でわからないので教えて下さい。 やよい青色申告ソフトを使用しているのですが 借方と貸方の数字を替えたい時はどうしたらよいのでしょうか? あと弥生株式会社に電話をして質問しようとしたら 「答えられません」と言われましたが サポートサービスに入っていない人は電話やメールの質問も できないのでしょうか?

みんなの回答

  • syo-wado
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

すみません、例が間違っていたので再度解答します。 例)貸方と借方の行数がバラバラの場合 普通預金 800/売上高 1000 支払手数料 100/ 租税公課  100/

noname#143271
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 「イマイチわからないが…」という部分だけ質問も 応えていただけないというのは… 問い合わせの電話をしたら 数日後 『サポートに入りませんか?』とお知らせをいただきました。 こういうのは親切だし、早い…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syo-wado
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

1.借方と貸方の数字を替えたい時はどうしたらよいのでしょうか? 質問の意図するところがよくわからないのですが 仕訳帳で借方と貸方の金額をそれぞれ違う金額にしたいということですか? といってもそれはありえないんですけどね… 貸方と借方は同じ金額にしなければならないからですね。 単純に書き換えたいだけなら仕訳帳の金額をクリックして打ちかえるだけかと。 ただし、貸方と借方の行数が違うなら振替伝票を使う必要があります。 やよいの青色申告の仕訳帳では、貸方も借方も同じ行数でしか記帳できないので。 例)貸方と借方の行数がバラバラの場合 普通預金 1000/売上高 800 支払手数料 100/ 租税公課  100/ 2.サポートサービスに入っていない人は電話やメールの質問も できないのでしょうか? 弥生の場合、サポートの料金が設定されていますので サポートに加入していない人には答えてくれないのではないでしょうか。 またサポートに入っていても、製品の操作については教えてくれますが 簿記については答えてくれない筈です。

参考URL:
http://tax.f-blog.org/QandA/Accrual-basis.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • やよいの青色申告06について

    使用している方がいると思いあえてこちらのカテで質問します。 「やよいの青色申告06」では、たくさんの元帳が作成でき複式簿記も可能なのですが、それで法人会計(小さな株式会社をこれから設立)も間に合うと判断してよろしいのでしょうか? なにかソフトを買った方がよいでしょうか? 弥生会計など。 やよいの青色申告は使いやすいのですが、税改正のたびに買いなおさないといけないのはどこのソフトも同じでしょうか? 買うとすればどんなソフトがおすすめでしょうか? 当方、税理士に頼んでおりません。

  • ◆会計ソフト「やよいの青色申告09」の操作について教えください!!

    ◆会計ソフト「やよいの青色申告09」の操作について教えください!! 取引タブにある、「簡単取引辞書」という部分の設定変更を試みていたとき、誤って、全て消してしまいました。 どうすれば、戻りますか? サポートセンターへ電話連絡をしても、「メールサポートへ・・・」と案内され、 「メールサポート」をお願いしても、午前中の質問の返事が、まだ来ていないんです。。。 時間は、宝です。。 皆さん! お力を貸してください!!

  • やよいの青色申告10から11へ買い替える必要は?

    やよいの青色申告10を使っていますが、 新しくやよいの青色申告11に買い替える必要はあるのですか? やよいの青色申告を使い始めたのは今年からなので、 年度ごとに買い替える必要があるのか不明です。。 サポートプランには入っていないので、 アップグレードなどは出来ないようです。 やよいの青色申告を長年使用していて、 そういうことに詳しい方がいましたら、是非とも教えて下さい。

  • 弥生会計とやよいの青色申告

    青色申告の作成ソフトについて色々調べています。 弥生会計にはプロとスタンダード版があるのが分かりました。   これとは別に弥生シリーズにはやよいの青色申告というのがあるようです。 わざわざ平仮名になっているので1つ下のグレードという印象を受けました。   しかし、弥生会計にはプロ版の他にスタンダード版という 1つ下のグレードが用意されています。   するとやよいの青色申告の位置づけが分からなくなってきました。 この辺の関係を教えてもらいたいと思います。  

  • 「やよい会計」や「やよい青色申告」の操作に詳しい方

    毎年「やよいの青色申告」を使って、確定申告をしています。 今回、ソフトの操作のことでお聞きしたいことがあります。 弥生には、「操作サポート」に電話して聞こうとしましたが、「やよいの青色申告の無料導入サポートでは利用できない」と言われ、聞けませんでした。 ですので、もし詳しい方がいたら、こちらで教え頂ければ・・と思い質問させてください。 減価償却費の画面操作のことでです。 減価償却費は毎年ソフトが自動で計算してくれて、翌年に更新もしてくれるので非常に助かっているのですが、一応おかしくないかざっと確認はしています。 毎年おかしいところはなかったのですが、今年は、おかしなところが複数あるのです。 その1・・・ 「償却率」が去年と変わってしまっているものがある 全部ではないのですが、一部償却率が勝手に変わってしまってます。 「0.25」で登録してあり、去年までずっと0.25で載ってきてたし計算もそれでされていました。念のため去年のデータももう一度見てみましたが、ちゃんと0.25です。 それをきちんと翌年度に更新したのに、なぜか今年から0.20になってしまってます。 変更した覚えはありません。 直せばいいやと、編集画面を開きましたが、償却率のところは色がグレーになってて変更できないようになっています。 なぜ変わってしまったのでしょう? どうしたら直せるのでしょうか? 数値がおかしくなってしまうので、直したいです。 その2・・・・ 「本年分の普通償却費」の計算があわない この箇所は、 (ロ)償却の基礎になる金額×(ハ)償却率×(ニ)本年中の償却期間=で算出できますが、 1件だけ合わないのです(>_<) 実際の数字ですが、 (ロ) 1,500,000 (ハ)0.25 (ニ)1 *12カ月なので、 計算すれば375,000になるはずなのに、324,999になってるんです。 なんでこんな数字になってるのか意味不明です。 ですが、直し方が分りません。 編集画面じゃないし、 どうなおすのでしょう? 分かる方いますか? これって、ソフトの異常なんでしょうか? 購入してから、4年ですが・・・・ こんなこと初めてで混乱してます。どう直せばよいのでしょうか・・・>_<

  • やよいの青色申告 ビズソフト青色申告 ソフトについて。

    ソフトの乗り換えを検討しています。 「やよいの青色申告」と「ビズソフト青色申告」で検討していますが、 両者を使われた事がある方いらっしゃいますか? 使用してみて両者の違い・使い易さや感想など教えてください。 サポート関係の対応・必要性も知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • やよいの青色申告

    pcで やよいの青色申告 を使ってe-taxをする場合、弥生電子署名アプリに対応したスマホを持っていないと送信出来ないのでしょうか?

  • 「弥生会計st」か「やよいの青色申告」か?

    個人事業主でWEB制作をしており青色申告を今期からすることになりました。 会計ソフトの購入で悩んでいるのですが、是非ともアドバイス見宜しくお願いします。 たまたま税理士さんから、 「やよいの青色申告より弥生会計スタンダードが良い」 とアドバイスを受けました。 ※その税理士さんには私の仕事内容を説明してあります。 しかし法人化する予定もなく、データ互換もあるので「なぜ弥生会計スタンダードなのか」と悩んでおりました。もう税理士さんには会うことがないので困ってます。 弥生株式会社さんに問い合わせた所この両者の違いは、下記と聞きました。 ■会社法人対応 ■給与明細? ■手形 ■電話サポート この他に何か違いはあるのでしょうか? また、「弥生会計スタンダードではないと困る!」と言うような事を経験されてましたら是非教えてください。

  • やよいの青色申告14について

    回答お願いします。 個人事業主で、やよいの青色申告11(サポート等はいっていません)を使用しています。 消費税8% 10%に対応できるよう、やよいの青色申告14を購入予定です。  セルフプラン付き¥10,548のものをを購入しようと思っているのですが、セルフプランは毎年1万ほど更新料かかるみたいなのですが、初回は¥10,548のみの金額でよいのでしょうか? 皆さんあんしん保守サポートは入ってる方が多いのでしょう?製品の青色申告14だと8%には対応しているけど、10%に上がったときまた買い替えないといけないのですよね? 乱文ですいませんが回答お願いします。、

  • やよいの青色申告について教えてください。

    やよいの青色申告について教えてください。 初めて青色申告のソフトを使用するのですが、 初歩的な質問ですが、 自分で確定申告をするのが初めてなのですが、 ソフトを使用すれば、納税額が全てわかるのでしょうか? 確定申告時にどれくらいの金額が必要なのか分からず、 困っています。